1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
大正三年三月十日(火曜日)
午前十時七分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第十三號 大正三年三月十日
午前十時開議
第一 船舶積量測度法案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第二 登録税法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第三 地方學事通則改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第四 大正二年度歳入歳出總豫算追加案(第一號) 會議(委員長報告)
第五 大正二年度各特別會計歳入歳出豫算追加案(特第一號) 會議(委員長報告)
第六 巡査看守退隱料及遺族扶助料法中改正法律案(政府提出) 第一讀會の續(委員長報告)
第七 蠶絲業法中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會
第八 織物消費税法中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會
第九 通行税法中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會
第十 上越鐵道速成の請願(文書表第七十七號) 會議
第十一 上越鐵道速成の請願(文書表第百二十三號) 會議
第十二 上越鐵道速成の請願(文書表第二百三十一號) 會議
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=0
-
001・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 是ヨリ諸般ノ報告ヲ致サセマス
〔河井書記官朗讀〕
去ル七日特別委員會ニ於テ當選シタル正副委員長ノ氏名左ノ如シ
輸出入植物取締法案特別委員會
委員長侯爵松平康莊君副委員長子爵岡部長職君
同日委員長ヨリ左ノ報告書ヲ提出セリ
巡查看守退隱料及遺族扶助料法中改正法律案可決報告書
請願委員會特別報告第五號
大正二年度歲入歳出總豫算追加案(第一號)、大正二年度各特別會計歲入
歲出豫算追加案(特第一號)可決報告書
同日衆議院ヨリ左ノ政府提出案ヲ受領セリ
登錄稅法中改正法律案
地方學事通則改正法律案
同日衆議院ヨリ左ノ法律案ヲ提出セリ
實用新案法中改正法律案
國有土地森林原野下戾法中改正法律案
同日衆議院ヨリ左ノ政府提出案ハ本院ノ議決ニ同意シ裁可ヲ奏請セル旨ノ
通牒ヲ受領セリ
實業〓育費國庫補助法改正法律案
昨九日特別委員會ニ於テ當選シタル正副委員長ノ氏名左ノ如シ
土地收用法中改正法律案特別委員會
委員長谷森眞男君副委員長子爵野村益三君
未成年者飮酒取締ニ關スル法律案特別委員會
委員長侯爵細川護成君副委員長伯爵〓棲家〓君
同日豫算委員長ヨリ左ノ報告書ヲ提出セリ
大正三年度歲入歳出總豫算案修正報〓書
大正三年度各特別會計歲入歲出豫算案、豫算外國庫ノ負擔トナルヘキ契
約ヲ爲スヲ要スル件可決報告書発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=1
-
002・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 是ヨリ本日ノ會議ヲ開キマス、議事日程第一、船
舶積量測度法案、政府提出、衆議院送付、第一讀會、是マデ通牒文ノ朗讀ヲ
致サセマシタガ、此會期中總テ其朗讀ハ省略イタシテ宜イト認メテ宜シウゴ
ザイマスカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=2
-
003・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認メマス
〔左ノ送付文及議案ハ朗讀ヲ經サルモ參照ノ爲玆ニ載錄ス以下之ニ
傚フ〕
船舶積量測度法案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議院法第五十四條ニ依リ及送付候也
大正三年三月五日
衆議院議長大岡育造
貴族院議長公爵德川家達殿
船舶積量測度法
第一條船舶ノ積量ハ百立方「フート」ヲ以テ一噸トシ之ヲ測度ス
第二條甲板一層又ハ二層ヲ備フル船舶ニ在リテハ上甲板ヲ、三層以上ヲ
備フル船舶ニ在リテハ最下層甲板ヨリ第二層ニ在ル甲板ヲ量噸甲板トス
第三條甲板一層又ハ二層ヲ備フル船舶ニ在リテハ量噸甲板下ノ噸數ニ量
噸甲枚上蔽圍シタル場所ノ噸數ヲ、甲板三層以上ヲ備フル船舶ニ在リテ
ハ量噸甲板下ノ噸數ニ量噸甲板上各甲板間ノ噸數及上甲板上蔽圍シタル
場所ノ噸數ヲ加ヘタルモノヲ總噸數トス但シ左ニ揭クル場所ニシテ上甲
板上ニ在ルモノノ噸數ハ之ヲ總噸數ニ算入セス
操舵機具、繫船機具、揚錨機具及主機關ト連結セサル副汽鑵副汽機
ニ供用セラルル場所
二機關室、操舵室、賄室及出入口室
三採光通風ニ要スル場所及便所
四主務大臣ニ於テ船舶ノ安全、衞生又ハ利用上前各號ニ揭クルモノニ
準スヘキモノト認ムル場所
前項ニ揭クル機關室ノ噸數ハ船舶所有者ノ申請アリタル場合ニ於テ主務
大臣之ヲ相當ト認ムルトキハ其ノ全部又ハ一部ヲ總噸數ニ算入スルコト
ヲ得
甲板ヲ備ヘサル船舶ニ在リテハ舷端以下ノ噸數ニ舷端以上蔽圍シタル場
所ノ噸數ヲ加ヘタルモノヲ總噸數トス
第四條總噸數ヨリ左ニ揭クル場所ノ噸數ヲ控除シタルモノヲ登簿噸數ト
ス但シ總噸數ニ算入セサル場所ノ噸數ハ之ヲ控除セス
一船員常用室及海圖室
二荷足水艙
三機關室
四操舵機具、繫船機具、揚錨機具及主喞筒ト連結シタル副汽鑵副汽機
ニ供用セラルル場所
五水夫長倉庫
六帆船ノ帆庫
七主務大臣ニ於テ船舶ノ安全、衞生又ハ利用上前各號ニ揭クルモノニ
準スヘキモノト認ムル場所
第五條前二條ニ揭クル場所ノ限域ハ主務大臣ノ定ムル所ニ依ル
第六條登簿噸數ノ算定ニ付機關室ノ噸數トシテ總噸數ヨリ控除スヘキ噸
數ハ左ノ割合ニ依リ之ヲ定ム
-螺旋推進器ヲ備フル船舶ニ在リテハ機關室ノ噸數カ總噸數ノ百分ノ
十三ヲ超エ百分ノ二十未滿ナルトキハ總噸數ノ百分ノ三十二、外車
ヲ備フル船舶ニ在リテハ機關室ノ噸數カ總噸數ノ百分ノ二十ヲ超エ
百分ノ三十未滿ナルトキハ總噸數ノ百分ノ三十七
二前號ニ該當セサル場合ニ於テハ螺旋推進器ヲ備フル船舶ニ在リテハ
機關室ノ噸數ニ其ノ四分ノ三、外車ヲ備フル船舶ニ在リテハ機關室
ノ噸數ニ其ノ二分ノ一ヲ加ヘタルモノ但シ船舶所有者ノ申請アリタ
ル場合ニ於テ主務大臣之ヲ相當ト認ムルトキハ前號ノ割合ニ依ルコ
トヲ得
前項ノ規定ニ依リ算定シタル噸數カ登簿噸數ノ算定ニ付總噸數ヨリ控除
スヘキ機關室以外ノ場所ノ噸數ヲ總噸數ヨリ減シタル噸數ノ百分ノ五十
五ヲ超ユルトキハ之ヲ百分ノ五十五ニ止ム
第七條登簿噸數ノ算定ニ付總噸數ヨリ控除スヘキ帆庫ノ噸數カ總噸數ノ
千分ノ二十五ヲ超ユルトキハ之ヲ千分ノ二十五ニ止ム
第八條石數ヲ以テ積量ヲ表示スヘキ船舶ノ積量ハ十立方尺ヲ以テ一石ト
シ之ヲ測度シ囘漕船ニ在リテハ船梁上下ノ船艙ノ石數、其ノ他ノモノニ
在リテハ舷端以下ノ船艙ノ石數ヲ積石數トス
第九條積量測度ノ方法ハ主務大臣之ヲ定ム
附則
第十條本法ハ大正三年十月一日ヨリ之ヲ施行ス
第十一條明治十七年布告第十號船舶積量測度規則ハ之ヲ廢止ス
第十二條舊法ニ依リ噸數ヲ以テ積量ノ測度ヲ受ケタル船舶ニ付テハ主務
大臣ノ定ムル所ニ依リ其ノ積量ヲ改測ス
第十三條前條ノ規定ニ依ル改測前ニ於テ船舶法第九條ノ申請ニ因リ積量
ヲ改測スル場合ニ於テハ舊法ニ依リ之ヲ測度スルコトヲ得
第十四條舊法ニ依リ測度シタル船舶ノ積量ハ本法ノ測度方法ニ依リ之ヲ
改測スル迄本法ニ依リ測度シタルモノト看做ス
第十五條本法公布前造船奬勵法ニ依リ認許證書ノ交付ヲ申請シ本法施行
前其ノ交付ヲ受ク製造ニ著手シタル船舶ノ噸數ハ造船奬勵法第二條ノ規
定ノ適用ニ付テハ舊法ニ依ル
第十六條本法施行ノ際現ニ遠洋航路補助法ニ依リ補助航海ニ使用スル船
舶ノ噸數ハ同法ノ適用ニ付テハ其ノ補助年限內舊法ニ依ル
第十七條本法施行ノ際現ニ遠洋漁業奬勵法ニ依リ遠洋ニ於ケル漁獵業又
ハ漁獲物ノ處理運搬業ニ使用スル船舶ノ噸數ハ同法ノ適用ニ付テハ奬勵
金下付許可期間内舊法ニ依ル
第十八條第十二條ノ規定ニ依リ改測ヲ爲シタル爲登記又ハ登錄ヲ爲ス場
合ニ於テハ登錄稅ヲ課セス
第十九條所有權及船舶管理人以外ノ事項ニ付登記アル船舶カ第十二條ノ
規定ニ依リ又ハ船舶法第九條ノ申請ニ因リ改測セラレタル爲登記スヘカ
ラサル船舶ト爲リタルトキト雖仍其ノ事項ニ付登記ノ存スル間ハ之ニ關
スル登記及所有權ニ關スル登記ヲ爲スヘキモノトス
〔國務大臣元田肇君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=3
-
004・元田肇
○國務大臣(元田肇君) 船舶積量測度法案ノ提出ノ理由ヲ開陳イタシマス、
現行船舶積量測度法ノ規則ハ明治十七年ニ制定イタシマシタノデゴザイマ
ス、當時ハ現行ノ法律ヲ以テ相當ノ規定トシテ認メラレタノデアリマスガ、
爾來三十年ヲ經過イタシマシタ今日ニ至リマシテハ、船舶ノ構造ノ改良、其
他諸般ノ點ニ於キマシテ、現時ノ測度法ハ實際ニ適當シナイ廉ガ多々ゴザイ
やく、其中ノ著シキ點ハ現行法即チ現行規則ニ依リマスレバ、積量ヲ過大ニ
見積ルヤウニナッテ居リマスルガ爲ニ、遠洋航路等ニ從事イタシマス船ニ取リ
マシテハ、多數ノ入港稅、其他諸般ノ費用ヲ支拂ハナケレバナラヌト云フコ
トニナリ、船主ニ取リマシテハ非常ノ困難ヲ感ズル譯デアリマス、元來此明
治十七年ノ規則ハ當時ノ英國法ニ則リマシテ規定イタシタノデゴザイマシタ
ガ、英國ニ於キマシテハ其後屢〓改訂イタシマシテ、千八百九十四年ノ改正ニ
至リマシテ完全ニナリマシタ、爾來此英國ノ改正法律ハ歐羅巴列國ノ皆認メ
テ完全ト致シテ之ヲ踏襲スルコトニナリマシテ、各國トモニ漸次改正イタシ
マシテ、今日ハ殆ド此法律ノ趣旨ヲ以テ統一スルコトニナッテ居リマス、單リ
我帝國ニ於キマシテハ明治十七年ノ制定以來今日マデ其儘ニナッテ居リマス
ルガ爲ニ、先刻モ申上ゲマスル通リ、外國入港稅、或ハ水先手數料トカ云フ
ヤウナ噸數ニ應ジテ支拂ハナケレバナラヌ所ノ諸支拂金ト云フモノガ過大ニ
ナリマシテ、船主當業者ニ於キマシテモ屢〓是ガ改正ヲ希望シテ居ッタノデア
リマスガ、遂ニ改正案ヲ提出スル運ビニ今日マデ至ラナカッタノデアリマス、
今囘種々調査ヲ致シマシテ、今日ノ時代ニ適應スル最モ適當ノ規則デアラウ
ト云フコトヲ攻究イタシマシテ、本案ヲ提出シタ次第デアリマス、此案ヲ提出
スルニ付キマシテ尙念ノ爲當業者ニ對シテモ意見ノアル者ハ十分陳述シテ苦
シカラヌト云フコトヲ申通ジマシテ、三十有餘名ノ各關係者ノ代表者ガ參集
ヲ致シマシタガ、何レモ原案ノ通過スルヤウニ希望サルル次第デアリマシテ、
玆ニ愈〓本案ヲ提出スルニ至ッタ次第デアリマス、現行規則ニ比シマスルト云
フト、總噸數ニ於テ百分ノ五、登簿噸數約百分ノ七ヲ減少スル結果ニナル次第
デゴザイマス、細イ點ニ至リマシテハ造船等ノ技術等ニ關係スル事柄デアリ
マスルニ依リマシテ、希ハクハ委員會ニ於テ詳細說明ヲ申上ゲルコトニ致シ
マス、ドウカ御審議ノ上、本案ニ御協賛ヲ與ヘラレムコトヲ切ニ希ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=4
-
005・磯邊包義
○磯邊包義君 遞信大臣ニ御尋イタシマスガ、唯〓ノ御話デゴザイマスルト、
本案ハ現行法ヨリ噸數ハ大ニ減ジマスノデゴザイマスカ、ソレヲ一應伺ヒマ
ス
〔國務大臣元田肇君演壇ニ登ル」発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=5
-
006・元田肇
○國務大臣(元田肇君) 唯今ノ御尋ハ本案ニ依リマスレバ、噸數ガ減ズルカ
ト云フ御尋ニ心得マスガ········順數ニ於テ百分ノ五ヲ減ジマス、登簿噸數ニ於
テ百分ノ七ヲ減ジマスルガ故ニ、一噸當リ何程ト云フ外國ノ入港稅等ヲ取ラ
レルモノハ、ソレダケ少クナッテ來ル譯ニナルノデゴザイマス、左樣御了承ヲ
願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=6
-
007・磯邊包義
○磯邊包義君 第四條ニ「帆船ノ帆庫」トゴザイマスルガ········當時ノ汽船ニハ
實際帆庫ハゴザイマセヌノデゴザイマスカ、ソレヲ伺ヒマス
〔政府委員犬塚勝太郞君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=7
-
008・犬塚勝太郎
○政府委員(犬塚勝太郞君) 唯〓ノ御尋ニ對シマシテ御答ヘ申上ゲマスル
ガ、第四條ノ六ノ「帆船ノ帆庫」ト申シマスルノハ、此洋語デ申シマスルト「セ
ール、ストーアー」トカ、又ハ「セール、ルーム」ト云フ言葉ノ飜譯デゴザ
イマス、是ハドコノ國デモ、此帆船ニ限ッテ用ヰラレテ居ル文字ノヤウニ、私
ハ承知イタシテ居リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=8
-
009・磯邊包義
○磯邊包義君 今一ツ御尋ネ申上ゲマスガ、此第十四條以下ニ「舊法ニ依リ」
ト云フ········舊法ト云フ文字ガ這入ッテ居リマスガ、舊法ニ依テ········此本案ニ依
ラズシテ執行スルト云フ、又其理由書ニ於キマシテハ既ニ此法案ガ可決シタ
ナラバ、舊法ハ廢スルト云フヤウニ見エマスガ、現行法ハ此法案ガ通過シマ
シタナラバ、其廢止シマスルノハ何時頃ニナリマスカ、ソレヲ伺ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=9
-
010・犬塚勝太郎
○政府委員(犬塚勝太郞君) 唯今ノ御尋ニ對シテ御答イタシマスルガ、此附
則ニ揭ゲテアリマスル通リ、此法律ハ大正三年十月一日ヨリ之ヲ施行イタス
豫定デゴザイマス、而シテ其施行ト同時ニ第十一條ニ規定シテゴザリマスル
如ク、明治十七年布告第十號船舶積量測度規則、是ハ廢止ニ相成リマス、卽チ
是ガ舊法デゴザイマス、併ナガラ現時ノ船舶ハ之ヲ改測スルマデハ如何ナル
噸數ヲ以テ之ヲ認メルカト云フ問題ガ經過時代ニ於テ生ジマスルカラ、此點
ノコトデゴザイマス、而シテ此新規則ニ依リマシテ段々改測ヲ致シテ參リマ
スノモ、凡ソ四年繼續ノ豫定ヲ以チマシテ急ナルモノヨリ始メテ段々緩ナル
モノニ及ボシマシテ改測ヲ了リマス積リデアリマス、其間、前申述ベマシタ
通リ、改測ヲ了ラナイ所ノ船ノ噸數ハ如何ニ致スカト云フ點ニ付キマシテ設
クマシタノガ第十四條ノ規定デゴザイマス、付キマシテ其十四條ノ規定ハ本
法ノ測度方法ニ依テ之ヲ改測スルマデハ舊法ニ依テ測度シタル船舶ノ積量ヲ
認メル、言葉ヲ換ヘテ申シマスレバ、本法ニ依テ測度シタルモノト看做スト
云フ經過規定デゴザイマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=10
-
011・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 特別委員ノ氏名ヲ書記官ヲシテ朗讀ヲ致サセマス
〔東久世書記官朗讀〕
船舶積量測度法案特別委員
伯爵松浦厚君男爵有地品之允君男爵肝付兼行君
男爵伊東義五郞君男爵宮原二郞君男爵中溝德太郞君
岩村兼善君尼崎伊三郞君日高榮三郞君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=11
-
012・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第二、登錄稅法中改正法律案、政府提出、
衆議院送付、第一讀會
登錄稅法中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ修正議決セリ因テ議院法第五十四條ニ依リ及送付
候也
大正三年三月七日
衆議院副議長關直彥
貴族院議長公爵德川家達殿
小字ハ衆議院ノ修正、-ハ
同削除ノ符號、以下之ニ傚フ
登錄稅法中改正法律案
登錄稅法中左ノ通改正ス
第三條第一項ニ左ノ一號ヲ加フ
四ノ二委付船舶價格千分ノ三
第六條中「債券發行」ヲ「社債」ニ、「債權總金額」ヲ「拂込金額」ニ改メ同條第
一項ニ左ノ二號ヲ加フ
十一ノ二第二囘以後ノ社債拂込毎囘拂込金額千分ノ二
十六ノ二合名會社、合資會社設立ノ取消每一件金五圓
第十六條第一項第一號中「廢置分合又ハ境界變更」ヲ「廢置分合若ハ境界變
更」ニ改メ「權利ノ取得」ノ下ニ「又ハ其ノ府縣郡市町村ニ所有權ヲ移スニ付
爲ス所有權ノ保存」ヲ、第二號中「權利ノ取得」ノ下ニ「又ハ其ノ市町村ニ所
有權ヲ移スニ付爲ス所有權ノ保存」ヲ加ヘ第三號中「又ハ組織變更」ヲ削リ
第一項ノ次ニ左ノ一項ヲ加へ第二項中「前項各號」ヲ「前二項」ニ改ム
他ノ規定ニ依リ算出シタル稅額カ前項第三號ニ依ル稅額ヨリ少キトキハ
其ノ稅額ニ依ル
第十九條第一號乃至第三號中「登記」ヲ「登記又ハ登錄」ニ改ム
第十九條ノ二登記所カ登記申請者ノ申告シタル課稅標準ノ價格ヲ不相當
ト認ムルトキハ其ノ價格ヲ認定シ之ヲ登記申請者ニ告知スヘシ
ヲ不當トスル
第十九條ノ三前條ノ認定ニ異議アル登記申請者ハ費用ヲ豫納シテ評價人
ノ評價ヲ登記所ニ請求スルコトヲ得
前項ノ請求アリタルトキハ登記所ハ二人ノ評價人ヲ選定シ課稅標準ノ價
格ヲ評定セシム評價人ノ評價一致セサルトキハ其ノ平均價格ニ依ル
評定價格カ認定價格ヨリ多キトキハ認定價格ニ依リ、申告價格ヨリ少キ
トキハ申告價格ニ依リ課額標準ノ價格ヲ定ム
第十九條ノ四前條ノ評價ニ不服アル登記申請者ハ其ノ告知ヲ受ケタル日ヨリ七日內ニ管轄地方裁
判所ニ異議ノ申立ヲ爲スコトヲ得
異議ニ付テノ決定ニ對シテハ不服ヲ申立ツルコトヲ得ス
五
第十九條ノ四登記申請者カ評價ノ請求ヲ爲シタル場合ニ於テ申〓價格ニ
相當スル稅額ト認定價格ニ相當スル稅額トノ差額ヲ納付シタルトキハ登
記所ハ直ニ登記ヲ爲スヘシ
六
第十九條ノ〓當該事件ニ關係ヲ有スル者ハ評價人タルコトヲ得ス
七
第十九條ノ六評價人ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ旅費及手當ヲ受ク
八
第十九條ノ七評價ニ要シタル費用ハ登記申請者ノ負擔トス但シ評定價格
ニ超エサル
カ申告價格ヨリ少キトキハ此ノ限ニ在ラス
九
第十九條ノ八評價ノ費用ハ印紙ヲ以テ之ヲ納ムヘシ
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
〔國務大臣男爵高橋是〓君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=12
-
013・高橋是清
○國務大臣(男爵高橋是〓君) 登錄稅法中改正法律案ノ提出ノ理由ヲ簡單ニ
說明イタシマス、明治四十四年法律第七十三號ヲ以テ改正セラレマシタル商
法ノ改正ニ依リマシテ、變更シタル登記事項ニ對シテ、新ニ稅率ヲ設ケマシ
テ、又ハ其稅率ヲ改正イタシマス、又登錄稅課稅標準價格ニ付キマシテ、登
記官吏ト登記申請者ト意見ヲ異ニ致シマスル場合ニ於テ、其稅金ヲ納付セシ
メテ其登記ヲ致シマスト同時ニ、登記申請者ノ異議ニ對シマシテハ、評價人
ヲシテ評價イタサセマシテ、課稅標準價格ヲ決定イタスコトニ改正ヲ致シマ
ス、其他不備ノ點ヲ改正スルノ目的デゴザイマス、而シテ政府提出案ニ對シ
マシテ衆議院ニ於テ若干ノ修正ガゴザイマシタガ、何レモ穩當ナル修正ト認
メテ政府ハ之ニ同意ヲ致シマシタル次第デアリマス、速ニ協賛ヲ與ヘラレム
コトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=13
-
014・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 特別委員ノ氏名ヲ書記官ヲシテ朗讀ヲ致サセマス
〔東久世書記官朗讀〕
登錄稅法中改正法律案特別委員
男爵尾崎三良君男爵村上敬次郞君河村讓三郞君
男爵小早川四郞君男爵若王子文健君渡正元君
奧山政敬君土居通博君辰馬吉左衛門君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=14
-
015・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第三、地方學事通則改正法律案、政府提
出、衆議院送付、第一讀會
地方學事通則改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ修正議決セリ因テ議院法第五十四條ニ依リ及送付
候也
大正三年三月七日
衆議院副議長關直彥
貴族院議長公爵徳川家達殿
地方學事通則
第一條市町村ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ〓育事務ノ爲之ヲ學區ニ分畫スル
コトヲ得
市ノ學區ニ關シテハ市制第百四十五條乃至第百四十七條及市ノ財產營造
物ニ關スル規定ヲト町村ノ學區ニ關シテハ町村制第百二十五條乃至第百
二十七條及町村ノ財產營造物ニ關スル規定ヲ準用ス但シ勅令ヲ以テ別段
ノ規定ヲ設クルコトヲ得
第二條學區カ市制第六條ノ市ノ區、市制第百四十四條ノ市ノ一部又ハ町
村制第百二十四條ノ町村ノ一部ト區域ヲ同シクスル場合ニ於テ其ノ區又
ハ一部ニ區會又ハ區總會ノ設アルトキハ學區ニ關スル事件ハ其ノ區會又
ハ區總會之ヲ議決ス
第三條學區ニ於テ專ラ使用スル學校幼稚園ニ關スル費用ハ其ノ學區內ニ
於テ市稅町村稅ヲ納ムル義務アル者之ヲ負擔ス財產ヨリ生スル收入又ハ
學校幼稚園ニ屬スル收入アルトキハ先ツ其ノ收入ヲ以テ其ノ費用ニ充ツ
ヘシ
第四條學區ヲ廢止セムトスル場合ニ於テ學區ノ財產ノ處分ニ付テハ關係
アル市町村會及學區ノ區會又ハ區總會ノ意見ヲ徵シ府縣參事會ノ議決ヲ
經テ府縣知事之ヲ定ム
前項ノ府縣知事ノ處分ニ不服アル市町村又ハ學區ハ文部大臣ニ訴願スル
コトヲ得
第五條市町村又ハ其ノ學區ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ他ノ市町村又ハ學區
ノ兒童〓育事務ノ委託ニ應スヘシ
前項ノ委託ニ對スル報償其ノ他必要ノ事項ニ付關係市町村又ハ學區ノ協
議整ハサルトキハ府縣參事會ノ議決ヲ經テ府縣知事之ヲ定ム
前條第二項ノ規定ハ前項ノ處分ニ付之ヲ準用ス
第六條市町村ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ學務委員ヲ置クヘシ
學區ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ學務委員ヲ置クコトヲ得
第七條〓育事務ノ爲ニ設クル市町村組合ト町村組合ハ之ヲ市町村學校組
合、町村學校組合ト稱ス
市町村學校組合、町村學校組合ニ關シテハ勅令ヲ以テ市制町村制ニ對シ
別段ノ規定ヲ設クルコトヲ得
第八條本法中市及其ノ學區ニ關スル規定ハ市町村學校組合及其ノ學區
ニト町村及其ノ學區ニ關スル規定ハ町村學校組合及其ノ學區ニ之ヲ準用
ス
第九條府縣制郡制市制町村制ニ規定シタル內務大臣ノ職務ハ〓育ニ關ス
ル事項ニ付テハ內務大臣及文部大臣ニ屬ス
附則
本法ハ大正三年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
本法ハ市制町村制ヲ施行セサル地ニハ之ヲ施行セス
從前ノ規定ニ依リ〓育事務ノ爲分畫セラレタル市町村及町村學校組合ノ區
ハ本法ニ依ル學區ト從前ノ規定ニ依リ設ケタル町村學校組合ハ本法ニ依ル
町村學校組合ト看做ス
從前ノ規定ニ依リ設ケタル府縣郡市町村ノ基本財產及積立金ハ府縣制郡制
市制町村制ニ依リ設ケタルモノト看做ス
〔政府委員福原鐐二郞君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=15
-
016・福原鐐二郎
○政府委員(福原鐐二郞君) 地方學事通則ノ改正法律案ノ大體ヲ申上ゲマス
ル、此地方學事通則ハ明治二十三年ニ制定ニナリマシタ法律デゴザイマス、
其後久シク施行ヲ致シテ居リマシタ所ガ、數點改正ヲ要スル箇條ヲ生ズルニ
至リマシタ、ソレデ今囘改正案ヲ提出イタシタノデアリマスガ、其改正ノ要點
ヲ申上ゲマスルト、第一ニハ此市町村ノ學區ノ廢止ニ關スルコトデアリマス、
市町村ノ學區ハ勅令ノ規定スル所ニ依リマシテ、卽チ勅令ノ第十一條ノ規定
ニ依リマシテ之ヲ設置廢止スルト云フコトニナッテ居リマス、今日ニ於キマシ
テ多數ノ市町村ノ學區ト云フモノガ存在シテ居リマスノデアリマスガ、地方
ニ依リマスト、其土地ノ狀況ニ依リマシテ學區ヲ廢止イタシタイト云フ必要
ヲ認メテ居ル所モ段々ニゴザイマスケレドモ、此廢止ニ付キマシテモ、勅令
ノ規定ガアリマスニ拘ラズ、學區ヲ廢止イタシタトキニ、此學區ノ從來有シ
テ居リマスル所ノ財產ノ處分方ニ付キマシテ、之ヲ決定スル手續ニ付テハ規
定ガゴザイマセヌソレデ關係ノ市町村、關係ノ學區ノ意見ガ一致イタシマ
シテ、協議ガ穩ニ纏リマシタル場合ニ於キマシテハ財產ノ處分モ容易ニ行
ハレルノデアリマスガ、此財產處分ニ付キマシテ多少市町村學區ノ間ニ協議
ノ纒ラヌ場合ニ於キマシテハ、之ガ爲ニ必要ナル學區ノ廢止モ出來ナイト云
フヤウナコトニナッテ居リマス、ソレ故ニ今囘ハ市町村ノ學區ヲ廢止イタシマ
シタ場合ニ於キマシテ、其學區ノ財產ノ處分ヲ決定スル手續ヲ規定イタシマ
シタ、是ガ改正ノ第一ノ點デアリマス、ソレカラ致シマシテ、第二ニハ地方
學事通則ノ中ニハ、町村ノ間ノ〓育事務ノ委託ノ關係ヲ規定イタシテアルノ
デアリマス然ルニ市ト町村トノ間ニ於キマスル〓育事務ノ委託ト云フコト
ニ付キマシテ、從來規定ヲ闕イテ居リマシタ、然ルニ此市ト町村ノ間ニ於キ
マシテモ、段々〓育事務ヲ委託スルト云フヤウナ必要ヲ感ジテ居ル場合ガ實
際ニゴザイマスノデ、今日ニ於キマシテモ文部省ノ調ニ依リマスト、一府七
縣ニ於キマシテ法律ノ規定ハアリマセヌガ、實際ノ必要カラ致シテ〓育事務
ノ委託ヲ致シテ居ルヤウナコトモアリマス、ソレ故ニ此場合ニ於キマシテ從
來ノ町村間ノ〓育事務委託ノ規定ヲ擴ゲマシテ市及町村間ニ於ケル〓育事務
ノ委託ト云フコトニ付キマシテ規定ヲ設ケルト云フコトニ致シマシタ、是ガ
第二ノ改正ノ點デアリマス、ソレカラ第三ニハ從來地方學事通則ニハ町村學
校組合ノ規定ガアリマスケレドモ、市町村學校組合ト云フモノハ認メテ居リ
マセヌ、是ハ制定ノ當時、市制町村制ニ於テ市町村組合ト云フモノヲ認メナ
カッタノデアリマスガ、最近ノ改正ニ依リマシテ市制町村制ノ方ニ於キマシテ
ハ市町村組合ト云フモノヲ認メルコトニナッテ居リマス、從ヒマシテ此學校組
合ニ付キマシテ、市町村ノ學校組合ヲ認メルコトニ致シタイト云フノデ改正
ヲ致シマシタ、是ガ改正ノ第三點デアリマス、其外、又多少改正ヲ致シマシ
タ所モアリマス、多クハ是ハ唯條文ノ整理ニ屬スル部分デゴザイマシテ、法
律案ノ改正ノ要點ト申シマスルノハ以上申上ゲマシタノガ最モ主要ノ點デア
リマス、何卒御審議ノ上、御協賛ヲ與ヘラレムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=16
-
017・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 別ニ御質問モナイヤウデアリマスカラ、特別委員
ノ氏名ヲ書記官ヲシテ朗讀ヲ致サセマス
〔東久世書記官朗讀〕
地方學事通則改正法律案特別委員
侯爵德川賴倫君子爵松平乘長君男爵久保田讓君
一木喜德郞君男爵千秋季隆君岡田良平君
古莊嘉門君江原素六君矢島榮助君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=17
-
018・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第四、大正二年度歲入歲出總豫算追加案、
第一號、第五、大正二年度各特別會計歲入歲出豫算追加案、特第一號、會議、
委員長報告、豫算委員長
〔左ノ報告書ハ朗讀ヲ經サルモ參照ノ爲玆ニ載錄ス以下之ニ傚フ〕
一大正二年度歲入歲出總豫算追加案(第一號)
一大正二年度各特別會計歲入歲出豫算追加案(特第一號)
右衆議院ヨリ送付シタル各案ヲ審査シ總テ衆議院議決案ノ通可決スヘキモ
ノナリト議決セリ依テ及報告候也
大正三年三月七日
豫算委員長
子爵曾我祐準
貴族院議長公爵徳川家達殿
〔子爵曾我祐準君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=18
-
019・曾我祐準
○子爵曾我祐準君 唯今議題ニナッテ居リマス大正二年度ニ係ル追加豫算二
案、委員ニ付託ノ後、豫算書ヲ豫算分科ニ於テ十分ニ調査ヲ致シマシタ、然
ル後豫算總會ニ於テ決議ヲ致シマシタ、總テ原案ノ通リ、又豫算總會ニ於テ
ハ何等報告スベキ程ノ質問モゴザイマセネバ、議論モゴザイマセヌ、是ダケ
ガ報〓デアリマス、申落シタカ知レマセヌガ、總テ原案ノ如ク可決シマシタ
ニ依テ皆サンノ御賛成ヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=19
-
020・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 兩案全部ヲ問題ニ供シマス、別ニ御發言モナイト
認メマスカラ採決イタシマス、兩案全部、豫算委員長ノ報告ニ同意ノ諸君ノ
起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=20
-
021・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 過半數ト認メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=21
-
022・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第六、巡査看守退隱料及遺族扶助料法中
改正法律案、政府提出、第一讀會ノ續、委員長報〓
巡査看守退隱料及遺族扶助料法中改正法律案
右可決スヘキモノナリト議決セリ依テ及報告候也
大正三年三月七日
右特別委員長
伯爵吉井幸藏
貴族院議長公爵德川家達殿
〔伯爵吉井幸藏君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=22
-
023・吉井幸藏
○伯爵吉井幸藏君 此法案ハ現行法ニ於キマシテ退隱料ノ支給ノ方法ニ不權
衡ナコトガアリマス、ソレヲ改正スルト云フ意味ノ案デアリマス、現行法ノ
第一條デ、巡査看守ガ退隱イタシマス資格及支給ノ方法ガ規定シテアルノデ
アリマシテ、第三條ニハ一度退隱イタシマシタ者ガ再ビ現職ニ就キマシタ時
ノ恩給ノ追加ノ法ガ規定シテアルノデアリマス、是ニ此度ノ但書ヲ加ヘヤウ
ト云フノデアリマス、現在ノ支給法デハ、退隱料ヲ受クテ居ル者ガ再ビ現職
ニ就キマシテ、或年限間ヲ勤續イタシマシタ者ニハ、退職ノ時ノ月俸ノ十分
ノ一ヲ支給サルルコトニ········增加サレルコトニナッテ居ルノデアリマスルガ、
此計算法ニ依リマスト、或場合ニ於キマシテハ前ニ貰ッテ居リマシタ退隱料
ガ、アトニ勤メマシタ年數ニ、アトノ退職ノ時ノ月俸ノ十分ノ一ヲ割當テマ
シタ額ヨリモ少クナルコトガアリマス、詰リ前ニ勤メズシテ、アトデ十年退
職ノ退隱料ヲ受クル資格マデ勤メマシタ者ハ、アトニ退職イタシマシタ時ノ
月俸ニ依リマシテ、第一條ノ計算ニ依ッタ方ガ多クナルコトガアリマス、之ヲ
改正シタイト云フ議案デアリマシテ、委員會ニ於キマシテハ誠ニ適當ナ案ト
認メマシテ、全會一致ヲ以テ可決ニナリマシタ次第デゴザイマス、ドウゾ本
會ニ於キマシテモ、委員會ノ決議通リ御賛同アラムコトヲ希望イタシマス、
斯ノ如キ簡單ナ案デ、明瞭適當ナ案デアリマスカラ、ドウゾ讀會ヲ省略シテ
御確定アラムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=23
-
024・村田保
○村田保君 讀會省略ニ贊成ヲ致シマス、是ハ十人ゴザイマセヌト問題ニナ
リマセヌカラドウカ續々御賛成ヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=24
-
025・寺島誠一郎
○伯爵寺島誠一郞君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=25
-
026・松浦厚
○伯爵松浦厚君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=26
-
027・清閑寺經房
○伯爵〓閑寺經房君 賛成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=27
-
028・奧平昌恭
○伯爵奧平昌恭君 賛成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=28
-
029・今城定政
○子爵今城定政君 賛成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=29
-
030・小野田元熈
○小野田元凞君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=30
-
031・南岩倉具威
○男爵南岩倉具威君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=31
-
032・中川興長
○男爵中川興長君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=32
-
033・原口兼濟
○男爵原口兼濟君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=33
-
034・村上敬次郎
○男爵村上敬次郞君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=34
-
035・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 吉井伯爵ノ讀會省略ノ動議ニ同意ノ諸君ノ起立ヲ
請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=35
-
036・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 三分ノ二以上ト認メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=36
-
037・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 原案ニ同意ノ諸君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=37
-
038・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 過半數ト認メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=38
-
039・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第七、蠶絲業法中改正法律案、衆議院提
出、第一讀會
蠶絲業法中改正法律案
右本院提出案及送付候也
大正三年三月五日
衆議院議長大岡育造
貴族院議長公爵德川家達殿
蠶絲業法中左ノ通改正ス
第二十七條削除
附則
本法ハ大正四年四月一日ヨリ之ヲ施行ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=39
-
040・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 特別委員ノ氏名ヲ書記官ヲシテ朗讀イタサセマス
〔東久世書記官朗讀〕
蠶絲業法中改正法律案特別委員
伯爵島津忠麿君松岡康毅君子爵加納久宜君
子爵大浦兼武君子爵西大路吉光君男爵眞田幸世君
原保太郞君江原芳平君依田仙右衞門君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=40
-
041・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第八、織物消費稅法中改正法律案、衆議
院提出、第一讀會
織物消費稅法中改正法律案
右本院提出案及送付候也
大正三年三月五日
衆議院議長大岡育造
貴族院議長公爵德川家達殿
織物消費稅法中左ノ通改正ス
第十三條ノ二織物ノ製造又ハ販賣ヲ業トスル者ニ依リ組織セラレタル組
合ニ對シ政府ハ徵稅上必要ナル設備ヲ爲シ又ハ徵稅事務ノ補助ヲ爲スヘ
キコトヲ命スルコトヲ得
前項ノ組合ニ對シテハ命令ノ定ムル所ニ依リ當該組合ノ取扱ヒタル織物
ニ對シ賦課シタル稅額百分ノ一ニ相當スル金額ヲ交付ス
第十四條中「前條」ヲ「第十三條」ニ改ム
附則
本法ハ大正四年四月一日ヨリ之ヲ施行ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=41
-
042・田健治郎
○男爵田健治郞君 本案ハ稅制整理ニ關係イタシテ居ル案デゴザイマスカ
ラ、矢張リ營業稅法外數件ノ特別委員ニ御付託ニナルノガ相當ト思ヒマス、
此議ヲ起シマス、御贊成ヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=42
-
043・武井守正
○男爵武井守正君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=43
-
044・石黒忠悳
○男爵石黑忠悳君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=44
-
045・内田正敏
○男爵內田正敏君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=45
-
046・小野田元熈
○小野田元凞君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=46
-
047・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 田男爵ノ動議ニ對シテ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=47
-
048・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=48
-
049・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第九、通行稅法中改正法律案、衆議院提
出、第一讀會
通行稅法中改正法律案
右本院提出案及送付候也
大正三年三月五日
衆議院議長大岡育造
貴族院議長公爵德川家達殿
通行稅法中左ノ通改正ス
第一條ノ二學生、兵卒、勞働者ニシテ割引乘船車ノ契約ヲ爲シタル場合
ニ於テハ其ノ乘船車賃ノ割引步合ニ準シテ通行稅ヲ低減ス但シ貸切、多
人數、囘數又ハ定期乘船車ノ契約ヲ爲シタル場合ハ此ノ限ニ在ラス
前項ノ場合ニ於テ稅額一錢未滿ナルトキハ之ヲ徵收セス
第五條汽車、電車、汽船營業者前條ニ依リ徵收スヘキ通行稅ヲ徵收セサ
ルトキ又ハ徵收シタル稅金ヲ納付セサルトキハ國稅徵收法ニ依リ之ヲ其
ノ營業者ヨリ徵收ス
通行稅ヲ徵收納付シタル營業者ニ對シテハ其ノ稅金百分ノ一ニ相當スル
金額ヲ交付ス
附則
本法ハ大正四年四月一日ヨリ之ヲ施行ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=49
-
050・田健治郎
○男爵田健治郞君 此委員モ矢張リ同樣、稅制整理ノ關係カラ營業稅法外數
件ノ特別委員ニ御付託ニナリタウゴザイマス、ドウカ御賛成ヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=50
-
051・武井守正
○男爵武井守正君 賛成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=51
-
052・石黒忠悳
○男爵石黑忠悳君 賛成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=52
-
053・有地品之允
○男爵有地品之允君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=53
-
054・内田正敏
○男爵内田正敏君 賛成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=54
-
055・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 田男爵ノ動議ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=55
-
056・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=56
-
057・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程第十、上越鐵道速成ノ請願、第十一、上
越鐵道速成ノ請願、第十二、上越鐵道速成ノ請願、會議
〔左ノ意見書案ハ朗讀ヲ經サルモ參照ノ爲玆ニ載錄ス〕
意見書案
上越鐵道速成ノ件
新潟縣中魚沼郡十日町長佐藤靜治外三十一名呈出
右ノ請願ハ群馬縣前橋市ヲ起點トシテ新潟縣長岡市ニ至ル上越鐵道ノ敷設
ハ政府其ノ必要ヲ認メ又議院之カ請願ヲ採擇セラレタルモ未工事ニ著手セ
ラレス斯ノ如キハ啻ニ沿線地方ニ於ケル產業ノ發達上遺憾ナルノミナラス
一般ノ交通上竝軍事上不利益尠カラサルヲ以テ政府ヲシテ速ニ鐵道敷設法
ノ改正案及必要ノ豫算案ヲ提出セシメ以テ之ヲ施工セシメラレタシトノ旨
趣ニシテ貴族院ハ願意ノ大體ハ採擇スヘキモノト議決致候因テ議院法第六
十五條ニ依リ別册及送付候也
大正三年月日
貴族院議長公爵德川家達
內閣總理大臣伯爵山本權兵衞殿
意見書案
上越鐵道速成ノ件
新潟縣北魚沼郡廣瀨村平民農酒井文吉外五百二十七名呈出
右ノ請願ハ群馬縣高崎ヨリ新潟縣南魚沼郡及北魚沼郡ヲ經テ長岡ニ至ル上
越鐵道ノ敷設ハ政府其ノ必要ヲ認メ議院ハ之カ速成ヲ政府ニ建議セラレタ
ルモ未工事ニ著手セラレス斯ノ如キハ啻ニ沿線地方ニ於ケル產業ノ發達上
遺憾ナルノミナラス一般ノ交通上竝軍事上不利益尠カラサルヲ以テ政府ヲ
シテ速ニ鐵道敷設法ノ改正案及必要ノ豫算案ヲ提出セシメ以テ之ヲ施工セ
シメラレタシトノ旨趣ニシテ貴族院ハ願意ノ大體ハ採擇スヘキモノト議決
致候因テ議院法第六十五條ニ依リ別冊及送付候也
大正三年月日
貴族院議長公爵德川家達
內閣總理大臣伯爵山本權兵衞殿
意見書案
上越鐵道速成ノ件
新潟縣南魚沼郡上田村平民農高橋〓治郞外三百八十四名呈出
右ノ請願ハ群馬縣高崎ヨリ新潟縣長岡ニ至ル上越鐵道ハ東京ト北越ノ首都
タル新潟トヲ連絡スルノ㨗路ト爲リ又信越線ノ輸送力ヲ補ヒ產業上竝軍事
上必要ナルヲ以テ速ニ之ヲ敷設セラレタシトノ旨趣ニシテ貴族院ハ願意ノ
大體ハ採擇スヘキモノト議決致候因テ議院法第六十五條ニ依リ別册及送付
候也
大正三年月日
貴族院議長公爵德川家達
內閣總理大臣伯爵山本權兵衞殿発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=57
-
058・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 請願委員長ノ報〓ニ同意ノ諸君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=58
-
059・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 過半數ト認メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=59
-
060・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 次ノ議事日程ハ決定次第、本院彙報ヲ以テ御通知
ニ及ビマス、本日ハ是デ散會ヲ致シマス
午前十時四十三分散會発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=003103242X01319140310&spkNum=60
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。