1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
昭和十二年八月五日(木曜日)午前十時十一分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第九號
昭和十二年八月五日
午前十時開議
第一 通信事業特別會計に於ける簡易生命保險及郵便年金の事務の取扱に要する經費に關する法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第二 産金法案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第三 金準備評價法案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第四 金資金特別會計法案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第五 日本銀行金買入法廢止に關する法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第六 朝鮮銀行法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第七 臺灣銀行法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第八 外國爲替管理法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第九 横濱正金銀行條例中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第十 關税定率法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第十一 昭和七年法律第四號中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第十二 大正十四年法律第五十一號中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第十三 鐵の輸入税免除に關する法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第十四 大正九年法律第五十三號中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第十五 昭和十年度第一豫備金支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第十六 昭和十年度特別會計第一豫備金支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第十七 昭和十年度特別會計豫備費支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第十八 昭和十年度滿洲事件第一豫備金支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第十九 自昭和十一年一月至同年三月昭和十年度第二豫備金支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十 自昭和十一年一月至同年三月昭和十年度豫備金外に於て豫算超過及豫算外支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十一 自昭和十一年一月至同年三月昭和十年度特別會計第二豫備金支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十二 自昭和十一年一月至同年三月昭和十年度特別會計豫備金外に於て豫算超過及豫算外支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十三 昭和十一年度第二豫備金支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十四 昭和十一年度特別會計第二豫備金支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十五 昭和十一年度特別會計豫備金外に於て豫算外支出の件(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十六 昭和十二年勅令第百三十號(承諾を求むる件)(衆議院送付) 會議
第二十七 人造石油製造事業法案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會の續(委員長報告)
第二十八 帝國燃料興業株式會社法案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會の續(委員長報告)
第二十九 大正十二年法律第五十二號中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=0
-
001・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 報〓ヲ致サセマ
ス
〔石橋書記官朗讀〕
昨四日委員會ニ於テ當選シタル正副委員長
ノ氏名左ノ如シ
船員法改正法律案特別委員會
委員長侯爵西〓從德君
副委員長伯爵後藤一藏君
農村負債整理資金特別融通及損失補償法
案特別委員會
委員長侯爵久我通顯君
副委員長內藤久寛君
人造石油製造事業法案特別委員會
委員長公爵一條實孝君
副委員長伯爵堀田正恒君
同日內閣總理大臣ヨリ左ノ通政府委員仰付
ケラレタル旨ノ通牒ヲ受領セリ
第七十一囘帝國議會大藏省所管事務政府
委員
大藏書記官松隈秀雄君
同日委員長ヨリ左ノ報〓書ヲ提出セリ
人造石油製造事業法案可決報告書
帝國燃料興業株式會社法案可決報〓書
同日衆議院ヨリ左ノ政府提出案ヲ受領セリ
通信事業特別會計ニ於ケル簡易生命保險
及郵便年金ノ事務ノ取扱ニ要スル經費ニ
關スル法律案
產金法案
金準備評價法案
金資金特別會計法案
日本銀行金買入法廢止ニ關スル法律案
朝鮮銀行法中改正法律案
臺灣銀行法中改正法律案
外國爲替管理法中改正法律案
橫濱正金銀行條例中改正法律案
關稅定率法中改正法律案
昭和七年法律第四號中改正法律案
大正十四年法律第五十一號中改正法律案
鐵ノ輸入稅免除ニ關スル法律案
大正九年法律第五十三號中改正法律案
昭和十年度第一豫備金
支出ノ件
昭和十年度特別會計第
一豫備金支出ノ件
昭和十年度特別會計豫
備費支出ノ件
昭和十年度滿洲事件第
一豫備金支出ノ件
自昭和十一年一月昭和
至同年三月
十年度第二豫備金支出
ノ件
自昭和十一年一月昭和
至同年三月
十年度豫備金外ニ於テ
豫算超過及豫算外支出
ノ件
自昭和十一年一月昭和
至同年三月
十年度特別會計第二豫
備金支出ノ件
自昭和十一年一月昭和
至同年三月
十年度特別會計豫備金
外ニ於テ豫算超過及豫
算外支出ノ件
昭和十一年度第二豫備
金支出ノ件
昭和十一年度特別會計
第二豫備金支出ノ件
昭和十一年度特別會計
豫備金外ニ於テ豫算外
支出ノ件
昭和十二年勅令第百三十號
ル件)
(承諾ヲ求ムル件)
(承諾ヲ求ム
同日議員ヨリ左ノ質問主意書ヲ提出セリ依
テ卽日之ヲ政府ニ轉送セリ
度量衡制度ニ關スル質問主意書(侯爵德
川義親君外五名提出)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=1
-
002・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 是ヨリ本日ノ會
議ヲ開キマス、本日侯爵大隈信常君、侯爵
山階芳麿君、何レモ病氣ニ付紀元二千六百
年記念日本萬國博覽會抽籤劵附囘數入場劵
發行ニ關スル法律案特別委員ノ辭任ノ申出
ガゴザイマシタ、之ヲ許可スルコトニ御異
議ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=2
-
003・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス、就キマシテハ其ノ補關ト致シマシ
テ、公爵島津忠承君、侯爵中御門經恭君ヲ
指名致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=3
-
004・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 日程第一通信事
業特別會計ニ於ケル簡易生命保險及郵便年
金ノ事務ノ取扱ニ要スル經費ニ關スル法律
案政府提出、衆議院送付、第一讀會、太
田大藏政務次官
〔左ノ通牒文及法律案ハ朗讀ヲ經
サルモ參照ノタメ玆ニ載錄ス以下
之ニ做フ〕
通信事業特別會計ニ於ケル簡易生命保
險及郵便年金ノ事務ノ取扱ニ要スル經
費ニ關スル法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
通信事業特別會計ニ於ケル簡易生命保
險及郵便年金ノ事務ノ取扱ニ要スル經
費ニ關スル法律案
遞信省及遞信大臣ノ管理ニ屬スル官署ニ
於テ取扱フ簡易生命保險及郵便年金ノ事
務ニ要スル經費ハ通信事業特別會計ノ所
屬トス
簡易生命保險特別會計及郵便年金特別會
計ハ前項ニ規定スル經費ニ充ツル爲每年
度通信事業特別會計ニ繰入金ヲ爲スコト
ヲ得
前項ノ規定ニ依ル繰入金ハ通信事業特別
會計業務勘定ノ歲入トシ第一項ニ規定ス
ル經費ハ同勘定ノ歲出トス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
〔政府委員太田正孝君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=4
-
005・太田正孝
○政府委員(太田正孝君) 只今議題トナリ
マシタ通信事業特別會計ニ於ケル簡易生命
保險及郵便年金ノ事務ノ取扱ニ要スル經費
ニ關スル法律案、提出ノ理由ヲ說明致シマ
ス、保健社會省ヲ設置セラルルコトトナリ
マシタコトニ伴ヒマシテ、簡易生命保險及
郵便年金ノ二ツノ事業ハ、保健社會省ニ於
テ掌ラレルコトニナリマシタ、從ッテ簡易生
命保險及郵便年金ノ兩特別會計ハ之ヲ同省
ニ移スコトニナルノデアリマス、然ルニ簡
易生命保險及郵便年金ノ現業事務及右現業
事務ノ管理ニ關スル事務ハ、之ヲ遞信省及
遞信大臣ノ管理ニ屬スル官署ニ於テ取扱フ
コトト致シマスル關係上、之ガ取扱ニ要スル
經費ヲ通信事業特別會計ニ所屬セシメ、其
ノ財源ニ相當スル金額ヲ、右ノ兩特別會計
カラ通信事業特別會計ニ繰入ルルコトトス
ルニ必要ナル會計上ノ處理ニ關スル規定ヲ
設クル爲、本法律案ヲ提出致シマシタ次第
デゴザイマス、何卒御審議ノ上速カニ御協
贊アラムコトヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=5
-
006・戸澤正己
○子爵戸澤正己君 只今議題ニナリマシタ
通信事業特別會計ニ於ケル簡易生命保險及
郵便年金ノ事務取扱ニ要スル經費ニ關スル
法律案ハ、關聯スル所ガアリマスガ故ニ、
船員法改正法律案ノ特別委員ニ併託セラレ
ムコトノ動議ヲ提出致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=6
-
007・秋田重季
○子爵秋田重季君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=7
-
008・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 戶澤子爵ノ動議
ニ御異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=8
-
009・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=9
-
010・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 日程第二產金法
案日程第三、金準備評價法案、日程第四、
金資金特別會計法案、日程第五、日本銀行金
買入法廢止ニ關スル法律案、日程第六、朝
鮮銀行法中改正法律案、日程第七、臺灣銀
行法中改正法律案、日程第八、外國爲替管
理法中改正法律案、日程第九、橫濱正金銀
行條例中改正法律案、政府提出、衆議院送
付第一讀會、是等ノ八案ヲ一括シテ議題
ニ供スルコトニ御異議ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=10
-
011・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイモノ
ト認メマス、太田大藏政務次官
產金法案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
產金法案
產金法
第一條含金鑛物、砂金又ハ製鍊ノ過程
ニ在ル含金物(以下含金鑛產物ト總稱
ス)ヲ取得シタル者ハ命令ノ定ムル所
ニ依リ之ヲ金地金ニ製鍊シテ政府ニ賣
却シ又ハ之ヲ金製錬業者若ハ第三條第
一項ノ規定ニ依リ含金鑛產物ノ買入ノ
免許ヲ受ケタル者ニ賣却スベシ
前項ノ含金鑛產物ノ範圍ハ命令ヲ以テ
之ヲ定ム
第二條政府ハ必要アリト認ムルトキハ
含金鑛產物ヲ取得シタル者ニ對シ之ヲ
金製鍊業者又ハ第三條第一項ノ規定ニ
依リ含金鑛產物ノ買入ノ免許ヲ受ケタ
ル者ニシテ政府ノ指定スルモノニ賣却
スベキコトヲ命ズルコトヲ得
政府ハ必要アリト認ムルトキハ金製鍊
業者又ハ第三條第一項ノ規定ニ依リ含
金鑛產物ノ買入ノ免許ヲ受ケタル者ニ
對シ政府ノ指定スル者ヨリ含金鑛產
物ヲ買入ルベキコトヲ命ズルコトヲ
得
第三條金製鍊業ヲ營マントスル者ハ命
令ノ定ムル所ニ依リ政府ノ免許ヲ受ク
ベシ業トシテ含金鑛產物ノ買入ヲ爲サ
ントスル者亦同ジ
前項ノ免許ヲ受ケ金製鍊業ヲ營ム者ハ
之ヲ金製鍊業者ト稱ス
金製錬業者又ハ第一項ノ規定ニ依リ含
金鑛產物ノ買入ノ免許ヲ受ケタル者ニ
非ザレバ含金鑛產物ヲ讓受クルコトヲ
得ズ但シ命令ヲ以テ定ムル場合ハ此ノ
限ニ在ラズ
第四條金製鍊業者其ノ事業ヲ廢止シ又
ハ休止セントスルトキハ政府ノ許可ヲ
受クベシ
金製鍊業ノ讓渡又ハ金製錬業ヲ營ム會
社ノ合併若ハ解散ノ決議若ハ總社員ノ
同意ハ政府ノ認可ヲ受クルニ非ザレバ
其ノ效力ヲ生ゼズ
相續人ガ被相續人ノ金製錬業ヲ承繼シ
タルトキハ相續人ハ金製鍊業ノ免許ヲ
受ケタル者ト看做ス此ノ場合ニ於テハ
相續人ハ命令ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨
ヲ政府ニ屆出ヅベシ
第五條金製鍊業者ハ命令ノ定ムル所ニ
依リ事業計畫ヲ定メ之ヲ政府ニ屆出ヅ
ベシ之ヲ變更セントスルトキ亦同ジ
政府ハ必要アリト認ムルトキハ命令ノ
定ムル所ニ依リ事業計畫ノ變更ヲ命ズ
ルコトヲ得
第六條政府ハ產金ノ增加ヲ圖ル爲必要
アリト認ムルトキハ金製錬業者ニ對シ
製鍊設備ノ擴張、改良其ノ他製鍊設備
ニ關シ必要ナル事項ヲ命ズルコトヲ得
第七條金鑛ヲ目的トスル鑛業權者及砂
金ヲ目的トスル砂鑛權者(以下金鑛業
者ト總稱ス)ハ命令ノ定ムル所ニ依リ
事業計畫ヲ定メ之ヲ政府ニ屆出ヅベシ
之ヲ變更セントスルトキ亦同ジ
政府ハ必要アリト認ムルトキハ命令ノ
定ムル所ニ依リ事業計畫ノ變更ヲ命ズ
ルコトヲ得
第八條政府ハ產金ノ增加ヲ圖ル爲必要
アリト認ムルトキハ金鑛業者ニ對シ探
鑛掘採、採取若ハ選鑛ニ付設備ノ新
設、擴張、改良其ノ他必要ナル事項ヲ命ジ
又ハ製鍊設備ノ新設ヲ命ズルコトヲ得
前項ノ規定ニ依ル命令ニ依リ製鍊設備
ノ新設ヲ爲シタル者ハ金製鍊業者ト看
做ス
第九條政府ハ公益上必要アリト認ムル
トキハ金鑛業者、金製鍊業者又ハ第三
條第一項ノ規定ニ依リ令金金產物ノ買
入ノ免許ヲ受ケタル者ニ對シ含金鑛產
物ノ取引ニ關シ必要ナル事項ヲ命ズル
コトヲ得
第十條政府ハ金鑛業者、金製錬業者又
ハ第三條第一項ノ規定ニ依リ含金鑛產
物ノ買入ノ免許ヲ受ケタル者ニ對シ其
ノ業務及財產ノ狀況ニ關シ報〓ヲ徵シ
又ハ檢査ヲ爲スコトヲ得
政府ハ金鑛業者、金製鍊業者又ハ第三
條第一項ノ規定ニ依リ含金鑛產物ノ買
入ノ免許ヲ受ケタル者ニ對シ其ノ業務
及會計ニ關シ監督上必要ナル命令ヲ發
シ又ハ處分ヲ爲スコトヲ得
第十一條政府ハ必要アリト認ムルトキ
ハ金ノ價格又ハ金ノ使用ノ制限其ノ他
金ノ使用ニ關シ必要ナル命令ヲ發スル
コトヲ得
第十二條政府ハ命令ノ定ムル所ニ依リ
金貨幣、金地金、金ノ合金又ハ金ヲ主
タル材料トスル物ノ取得、處分又ハ保
有ニ關シ報〓ヲ徵シ又ハ檢査ヲ爲スコ
トヲ得
第十三條鑛業法第五十條乃至第七十
條、第九十二條、第九十三條、第九十
九條第一項、第百三條及第百四條ノ規
定ハ金鑛業者ニ非ザル金製鍊業者ニ關
シ之ヲ準用ス
第十四條政府第二條、第六條、第八條
第一項、第九條又ハ第十一條ノ規定ニ
依ル命令ヲ爲サントスルトキハ金委員
會ノ議ヲ經ベシ
金委員會ニ關スル規程ハ勅令ヲ以テ之
ヲ定ム
第十五條金鑛業者又ハ金製鍊業者其ノ
事業ノ爲必要ナル器具、機械其ノ他ノ
材料ヲ政府ノ認可ヲ受ケ輸入スルトキ
ハ本法施行ノ日ヨリ五年間命令ノ定ム
ル所ニ依リ輸入稅ヲ免除ス
第十六條政府ハ命令ノ定ムル所ニ依リ
金鑛業者及金製鍊業者ニ對シ奬勵金ヲ
交付スルコトヲ得
第十七條詐欺ノ行爲ヲ以テ前條ノ奬勵
金ノ交付ヲ受ケタル者ニ對シテハ其ノ
金額ノ返還ヲ命ズ
前項ノ規定ニ依ル返還金ハ國稅滯納處
分ノ例ニ依リ之ヲ徵收スルコトヲ得但
シ先取特權ノ順位ハ國稅ニ次グモノト
ス
第十八條金製鍊業者又ハ第三條第一項
ノ規定ニ依リ含金鑛產物ノ買入ノ免許
ヲ受ケタル者本法若ハ本法ニ基キテ發
スル命令ニ違反シ又ハ政府ノ命ジタル
事項ヲ執行セザルトキハ政府ハ其ノ業
務ヲ停止シ若ハ制限シ、第三條第一項
ノ許可ヲ取消シ又ハ法人ノ役員ノ解任
ヲ爲スコトヲ得
第十九條左ノ各號ノ一ニ該當スル者ハ
五千圓以下ノ罰金ニ處ス但シ當該金地
金又ハ含金鑛產物ノ價額ノ三倍ガ五千
圓ヲ超ユルトキハ罰金ハ其ノ價額ノ三
倍以下トス
-第一條第一項ノ規定ニ基キテ發ス
ル命令ニ違反シテ金地金ヲ政府ニ賣
却セザル者
二第一條第一項ノ規定ニ違反シテ金
地金ヲ政府以外ノ者ニ讓渡シタル
者
三第一條第一項ノ規定ニ違反シテ金
製鍊業者及第三條第一項ノ規定ニ依
リ含金鑛產物ノ買入ノ免許ヲ受ケタ
ル者以外ノ者ニ含金鑛產物ヲ讓渡シ
タル者
四第三條第一項ノ規定ニ違反シテ含
金鑛產物ヲ買入レ又ハ同條第三項
ノ規定ニ違反シテ之ヲ讓受ケタル
者
第二十條左ノ各號ノ一ニ該當スル者ハ
五千圓以下ノ罰金ニ處ス
-第二條第一項ノ規定ニ依ル命令ニ
違反シテ含金鑛產物ヲ政府ノ指定シ
タル者以外ノ者ニ讓渡シタル者
二第三條第一項ノ規定ニ違反シテ金
ノ製鍊ヲ爲シタル者
三第九條ノ規定ニ依ル命令ニ違反シ
タル者
四第十一條ノ規定ニ基キテ發スル命
令ニ違反シタル者
第二十一條左ノ各號ノ一ニ該當スル者
ハ二千圓以下ノ罰金ニ處ス
-第四條第一項ノ規定ニ違反シテ事
業ヲ廢止シ又ハ休止シタル者
二第五條第一項又ハ第七條第一項ノ
規定ニ違反シテ事業計畫ノ屆出ヲ爲
サズ又ハ屆出デタル事業計畫ヲ實施
セザル者
三第五條第二項又ハ第七條第二項ノ
規定ニ依ル變更命令ニ違反シテ事業
計畫ヲ實施シタル者
四第六條又ハ第八條第一項ノ規定ニ
依ル命令ニ違反シタル者
第二十二條左ノ各號ノ一ニ該當スル者
ハ五百圓以下ノ罰金ニ處ス
-第四條第三項ノ規定ニ違反シテ屆
出ヲ爲サザル者
二第十條第一項又ハ第十二條ノ規定
ニ依ル報告ヲ爲サズ、虛僞ノ報〓ヲ
爲シ又ハ檢査ヲ拒ミ、妨ゲ若ハ忌避
シタル者
三第十條第二項ノ規定ニ依ル命令又
ハ處分ニ違反シタル者
第二十三條法人ノ代表者又ハ法人若ハ
人ノ代理人、使用人其ノ他ノ從業者ガ
其ノ法人又ハ人ノ業務ニ關シテ第十九
條乃至前條ノ違反行爲ヲ爲シタルトキ
ハ行爲者ヲ罰スルノ外其ノ法人又ハ人
ニ對シ亦第十九條乃至前條ノ罰金刑ヲ
科ス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
本法施行ノ際現ニ含金鑛產物ヲ所有スル
者ハ命令ノ定ムル所ニ依リ本法施行ノ日
ニ之ヲ取得シタル者ト看做ス
本法施行ノ際現ニ金製鍊業ヲ營ム者又ハ
其ノ事業ヲ承繼シタル者ハ命令ノ定ムル
所ニ依リ本法施行ノ日ヨリ二月ヲ限リ第
三條第一項ノ規定ニ拘ラズ其ノ事業ヲ營
ムコトヲ得
前項ニ揭グル者前項ノ期間內ニ金製鍊業
ノ免許ヲ申請シタル場合ニ於テ其ノ申
請ニ對スル許否ノ處分ノ日迄亦前項ニ同
金準備評價法案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
金準備評價法案
金準備評價法
第一條日本銀行ハ兌換銀行劵ノ引換準
備ニ充ツル金貨及金地金ヲ當分ノ內貨
幣法第二條ノ規定ニ拘ラズ純金ノ量目
二百九十ミリグラムニ付一圓ノ割合ヲ
以テ評價スベシ朝鮮銀行又ハ臺灣銀行
ガ朝鮮銀行劵又ハ臺灣銀行劵ノ仕拂準
備ニ充ツル金貨及金地金ニ付亦同ジ
前項ノ評價ノ方法ハ大藏大臣之ヲ定ム
第二條日本銀行、朝鮮銀行及臺灣銀行
ハ前條ノ規定ニ依ル評價換ニ因リテ生
ジタル利益額ニ相當スル金額ヲ大藏大
臣ノ定ムル所ニ依リ政府ニ納付スベシ
但シ日本銀行ガ日本銀行金買入法ニ依
リ買入レ保有スル金地金ニ付テハ同法
第六條ノ規定ニ依ル
第三條政府ハ日本銀行ニ對シ大藏大臣
ノ定ムル所ニ依リ其ノ保有スル金地金
ノ一部ヲ第一條ノ規定ニ依リ評價シタ
ル價格ヲ以テ同行ニ於ケル國庫金ノ勘
定ニ移スベキコトヲ命ズルコトヲ得
政府ハ朝鮮銀行及臺灣銀行ニ對シ大藏
大臣ノ定ムル所ニ依リ本法施行ノ際其
ノ保有スル金貨及金地金ノ全部又ハ一
部ヲ第一條ノ規定ニ依リ評價シタル價
格ヲ以テ日本銀行ニ引渡スベキコトヲ
命ズルコトヲ得
第四條兌換銀行劵條例第六條及貨幣法
第十四條ノ規定ハ當分ノ內之ヲ適用セ
ズ
朝鮮銀行及臺灣銀行ハ朝鮮銀行法第二
十一條第二項又ハ臺灣銀行法第八條第
二項ノ規定ニ拘ラズ當分ノ內朝鮮銀行
劵又ハ臺灣銀行劵ノ金貨引換ヲ爲スコ
トヲ得ズ
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
昭和七年勅令第四號ハ之ヲ廢止ス
第一條ニ規定スル評價ノ割合ヲ後日變更
スルコトアル場合ニ於テハ日本銀行ハ其
ノ變更ニ因リ兌換銀行劵ノ引換準備ニ充
ツル金貨及金地金ニ付生ズル利益又ハ損
失ニ付大藏大臣ノ定ムル所ニ依リ其ノ利
益額ニ相當スル金額ヲ政府ニ納付シ又ハ
政府ヨリ其ノ損失額ニ相當スル金額ノ補
塡ヲ受クルモノトス朝鮮銀行又ハ臺灣銀
行ガ朝鮮銀行劵又ハ臺灣銀行劵ノ仕拂準
備ニ充ツル金貨及金地金ニ付亦同ジ
金資金特別會計法案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
金資金特別會計法案
金資金特別會計法
第一條金資金ヲ置キ其ノ歲入歲出ハ一
般ノ會計ト區分シ特別會計ヲ設置ス
第二條金準備評價法第二條ノ規定ニ依
リ日本銀行、朝鮮銀行及臺灣銀行ガ政
府ニ納付スベキ金額竝ニ日本銀行金買
入法第五條第二項及第六條ノ規定ニ依
リ日本銀行ガ政府ニ納付スベキ金額ハ
之ヲ本資金ニ受入ルベシ
第三條本資金ハ總額五千萬圓ヲ限リ豫
算ノ定ムル所ニ依リ之ヲ產金ノ增加ヲ
圖ル爲必要ナル費途ニ使用スルコトヲ
得
前項ノ規定ニ依リ本資金ヲ使用セント
スルトキハ其ノ金額ヲ一般ノ歲入ニ繰
入レ一般ノ歲出トシテ拂出スベシ
第四條本資金ハ本會計ニ屬スル經費ヲ
支辨スル爲必要ナル金額ヲ除クノ外大
藏大臣ノ定ムル所ニ依リ之ヲ金又ハ國
債ニ運用スルコトヲ得
本資金ノ運用ニ關スル事務ハ大藏大臣
ノ定ムル所ニ依リ日本銀行ヲシテ之ヲ
取扱ハシム
第五條本會計ニ於テハ資金運用利殖金
及附屬雜收入ヲ以テ其ノ歲入トシ第三
條ノ規定ニ依ル一般會計ヘノ繰入金、
事務取扱費、資金運用手數料、附屬諸
費及資金運用損失金ヲ以テ其ノ歲出ト
ス
第六條本資金ニ屬スル資產ニシテ價格
ノ減損ヲ生ジタルモノアルトキハ本會
計ノ決算上生ジタル剩餘又ハ資金ヨリ
之ヲ償却スベシ
第七條本會計ノ決算上剩餘ヲ生ジタル
トキハ前條ノ償却ニ充テ殘餘アルトキ
ハ之ヲ資金ニ繰入ルベシ
本會計ノ決算上不足ヲ生ジタルトキハ
之ヲ資金ヨリ補足スベシ
第八條政府ハ每年本會計ノ歲入歲出豫
算ヲ調製シ歲入歲出ノ總豫算ト共ニ之
ヲ帝國議會ニ提出スベシ
第九條本會計ノ每年度歲出豫算ニ於ケ
ル支出殘額ハ之ヲ翌年度ニ繰越シ使用
スルコトヲ得
第十條本會計ノ收入支出ニ關スル規程
ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
兌換銀行劵條例第二條第五項ノ借入金及
日本銀行金買入法第四條ノ債務ハ本會計
ノ負擔トス
日本銀行金買入法廢止ニ關スル法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
日本銀行金買入法廢止ニ關スル法律案
日本銀行金買入法ハ之ヲ廢止ス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
朝鮮銀行法中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
朝鮮銀行法中改正法律案
朝鮮銀行法中左ノ通改正ス
第二十二條第二項中「五千萬圓」ヲ「一億
圓」ニ改ム
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
臺灣銀行法中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
臺灣銀行法中改正法律案
臺灣銀行法中左ノ通改正ス
第八條第二項中「金貨」ノ下ニ「又ハ兌換
銀行劵」ヲ加フ
第九條第一項中「金銀貨及地金銀」ヲ「金
貨地金銀及兌換銀行劵」ニ、第二項中
「二千萬圓」ヲ「五千萬圓」ニ改メ同項及第
三項中「紙幣、」及「、兌換銀行劵」ヲ削ル
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
外國爲替管理法中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
外國爲替管理法中改正法律案
外國爲替管理法中左ノ通改正ス
第一條第十號中「輸出」ノ下ニ「又ハ輸入」
ヲ加フ
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
橫濱正金銀行條例中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
橫濱正金銀行條例中改正法律案
横濱正金銀行條例中左ノ通改正ス
第十六條第二項但書ヲ削リ第三項ヲ左ノ
如ク改ム
大藏大臣ニ於テ必要ト思考スルトキハ
前項ノ規定ニ依ル副頭取ノ外副頭取一
人ヲ置キ日本銀行理事ヲシテ之ヲ兼子
シムルコトアルヘシ
頭取副頭取及取締役ノ職權及責任ハ定
款ヲ以テ定ムヘシ
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
日本銀行條例第十七條中「四人」ヲ「五人」
三六人
橫濱正金銀行條例第二十八條及日本銀行
條例第二十五條ノ規定ハ之ヲ本法ニ適用
セズ
〔政府委員太田正孝君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=11
-
012・太田正孝
○政府委員(太田正孝君) 只今議題トナリ
マシタ產金法案外七件ニ付提案ノ理由ヲ御
說明致シマス、先ヅ產金法案ニ付テ申上ゲ
マス、現下內外ノ情勢ニ鑑ミマシテ國際收
支ヲ改善シ、之ヲ適合セシメマスコトハ喫
緊ノ要務アリマス、之ガ爲ニハ我ガ國產金
ノ增加ヲ圖リ之ヲ政府ニ集中シ、以テ對外
決濟力ヲ豐富ナラシメマスト共ニ、正貨準
備ヲ鞏固ナラシムルコトガ極メテ必要ナコ
トト考ヘルノデアリマス、現在ニ於キマシ
テモ政府ハ累次ノ日本銀行金買入價格ノ引
上ニ依リ、國內產金ノ增加竝ニ產金ノ集約
ニ努メテ參ッタノデアリマス、然ルニ此ノ際
更ニ進ンデ新產金ハ、其ノ製成ニ至ル過程
ヨリ政府ノ監督ノ下ニ置キ、一層之ガ集約
ノ實ヲ擧ゲルコトヲ必要ト認メルノデアリ
マス、又國內ノ金ノ需要ニ關シマシテハ、正
當且妥當ナル目的ニ充テラレマスモノハ、
適當ナル方法ニ依リ之ヲ需要者ニ頒ツ方針
デアリマスルガ、市中ノ所謂鑄潰金ナドニ
付キマシテハ、之ヲ現在通リト致シテ置ク
方針デアリマス、唯必要ニ應ジ金ノ使用ニ
關シマシテハ、或程度ノ制限ヲ加ヘ得ルコ
トトスルノガ適當デアルト認メルノデアリ
マス、次ニ政府ハ產金ニ關スル事業ニ對シ必
要ナル監督ヲ致シマスト共ニ、探鑛ノ奬勵、
選鑛場竝ニ製鍊場ノ設置助成其ノ他ニ付、
豫算ノ範圍內ニ於テ奬勵金ヲ交付シ、又必
要ナル器具機械等ノ輸入稅ヲ免除スルナド、
適當ナル保護助成ノ方法ヲ講ジマシテ、產
金額ノ增加ニ資スルコトガ肝要デアルト認
メルノデアリマス、以上ノ理由ニ依ッテ茲
ニ本法案ヲ提出致シマシタ次第デゴザイマ
ス、次ニ金準備評價法案提案ノ理由ヲ御說
明致シマス、現在兌換銀行劵、朝鮮銀行劵
及臺灣銀行劵ノ金準備ニ充テラレテ居リマ
スル金ハ、時價ノ著シイ〓騰ニモ拘ラズ、
依然貨幣法第二條ノ定ムル所ニ依リ、純金
ノ量目七百五十「ミリグラム」ニ付、一ノノ
割合ヲ以テ評價セラレテ居ルノデアリマス、
此ノ際是等ノ準備ニ充當セラレテ居リマス
ル金ヲ、國際的時價ニ近イ程度ニ評價換ヲ
致シマシテ、金準備ノ實勢ヲ其ノ儘表示致
シマスルコトハ誠ニ適切ナル措置デアルト
考ヘルノデアリマス、唯貨幣法ヲ改正致シ
マシテ、所謂平價ノ切下ニ依リ我ガ國通貨
ノ價値ヲ確定致シマスコトハ、尙未ダ其ノ
時期デナイト考ヘラレマスノデ此ノ際ハ金
ヲ兌換劵發行ノ準備ニ充當スル場合ノ充當
價格ニ付テノミ、一應ノ改定ヲ加フルヲ適
當ト認メマシテ、現在ノ金ノ時價ニ約一割
ノ餘裕ヲ置イテ、純金ノ量目二百九十「ミリ
グラム」ニ付一圓ト云フ割合ヲ以テ評價換ヲ
行フコトト致シタイト思ヒマス、此ノ評價
換ノ結果生ズル日本銀行、朝鮮銀行及臺灣
銀行ノ評價益ハ政府ニ納付セシムルコトト
シ、之ヲ以テ特別ノ資金ヲ設ケマシテ、後
ニ申上ゲマスルヤウニ特別會計ト致シマシ
テ、日本銀行所有ノ金地金ノ一部ヲ本會計
ニ移シ、又今後ノ新シク產スル金ハ此ノ會
計ニ於テ買上ゲ、外國爲替資金ヲ調整スル
爲、必要ニ應ジ金ヲ現送スル考デアリマス、
又朝鮮銀行及臺灣銀行ニ付キマシテハ、
强ヒテ金ヲ準備ニ充當セシムル必要モゴザ
イマセヌノデ、此ノ際兩行ノ有ッテ居リマ
スル金ヲ日本銀行ニ集中スル途ヲ開イテ置
クコトヲ適當ト認メマス、以上ノ趣意ニ依
リ玆ニ本法律案ヲ提出致シマシタ次第デゴ
ザイマス、次ニ金資金特別會計法案提出ノ
理由ヲ說明致シマス、金準備評價法ニ依リ
マシテ日本銀行、朝鮮銀行及臺灣銀行ガ政
府ニ納付致シマスル金額、竝ニ日本銀行金
買入法ニ依リマシテ日本銀行ガ政府ニ納付
致シマスル金額ハ、之ヲ以テ特別ノ資金ヲ
設置シ、主トシテ爲替資金ノ調整ノ爲之ヲ
金ニ運用シ、若シ餘裕アル時ハ國債ニモ運
用スルコトトシ、又豫算ノ定ムル所ニ依リ
マシテ產金ノ增加ヲ圖ル爲ニモ使用シ得ル
コトトスルノ計畫デゴザイマス、而シテ其
ノ歲入歲出ハ之ヲ一般ノ會計ト區分經理ス
ル爲、特別ノ會計ヲ立ツルノ必要ガアリマ
スルノデ、本法律案ヲ提出致シマシタ次第
デゴザイマス、次ニ日本銀行金買入法廢止
ニ關スル法律案ノ提案理由ヲ說明致シマス、
政府ハ從來日本銀行ヲシテ金ノ買入ヲ行ハ
シメテ居リマシタノデゴザイマスガ、前ニ
申上ゲマシタ產金法ノ制定ニ伴ヒマシテ、
今後ハ金資金特別會計ノ資金ノ運用トシ
テ、政府ガ金買入ヲ行フコトトナリマシタ
爲ニ、日本銀行金買入法ヲ存置スル必要ガ
ゴザイマセヌノデ、之ヲ廢止スルコトト
シ、此ノ法律案ヲ提出致シマシタ次第デゴ
ザイマス、次ニ朝鮮銀行法中改正法律案
ニ付テ申上ゲマス、朝鮮銀行劵ノ保證發行
限度ハ現在五千萬圓デアリマス、ケレドモ
此ノ限度ハ大正七年ニ定メラレタモノデア
リマシテ、朝鮮ノ經濟及朝鮮銀行劵發行ノ
現況ナドニ照シマシテ、少額ニ過ギルト思
ハレマスノデ、此ノ際之ヲ一億圓ニ擴張ス
ルヲ適當ト認メマシテ、本改正法律案ヲ提
出致シタ次第デアリマス、次ニ臺灣銀行法
中改正法律案ニ付テ申上ゲマス、現在臺灣
銀行劵ノ支拂準備ハ、金銀貨及地金銀トナッ
テ居ルノデアリマスルガ、今日ニ於キマシ
テハ支拂準備ヲ是等ノモノニ限ル必要ハナ
イト認メラレルノデアリマシテ、此ノ際朝
鮮銀行劵ノ例ニ傚ッテ兌換銀行劵ヲ支拂準
備中ニ加ヘマスルト共ニ、之ニ伴ッテ兌換銀
行劵ヲ臺灣銀行劵ノ引換物件中ニ加ヘルノ
ヲ適當ト認メマス、尙現在臺灣銀行劵ノ支
拂準備及保證準備ノ中ニハ、銀貨或ハ政府
發行ノ紙幣ガ入ッテ居リマスガ、是等ノモノ
ハ今日其ノ必要ガアリマセヌノデ、之ヲ除
クノヲ適當ト認メマス、次ニ同臺灣銀行劵ノ保
證發行限度ハ現在二千萬圓デアリマスガ、此
ノ限度モ矢張リ大正七年ニ定メラレタノデア
リマシテ、臺灣ノ經濟及同銀行劵發行ノ現況
ナドニ照シマシテ、少額ニ過ギルト思ハレマ
スカラ、此ノ際之ヲ五千萬圓ニ擴張致シタイ
ト考ヘマス、斯樣ナ次第デ、本改正法律案
ヲ提出致シタノデアリマス、次ニ外國爲替
管理法中改正法律案ニ付キ提案ノ理由ヲ御
說明申上ゲマス、貨物ノ無爲替輸入ノ中、
代金決濟ニ付キマシテ外國送金關係ヲ伴ハ
ナイモノニ付キマシテハ、現在外國爲替管
理法ニ依リ取締リ得ナイコトニナッテ居リ
マスガ、最近爲替管理ノ强化ニ伴ヒマシテ、
右ノ缺陷ヲ利用シテ輸入ヲ企テル者ガ段々
增加スル虞ガアリマシテ、斯樣ナ情況デハ
輸入爲替管理ノ完全ナル遂行ニ妨ゲヲ生ゼ
シメマスト共ニ、我ガ國ノ國際收支ニ於ケル
受取勘定ヲ減少セシムルコトトナリマスノ
デ、同法ニ改正ヲ加ヘ、之ガ取締ヲ致シタ
イト存ズルノデアリマス、最後ニ橫濱正金銀行
條例中改正法律案ニ付テ御說明申上ゲマス、
現在我ガ國ノ外國爲替事情ニ顧ミマスレバ、
今後ニ於ケル爲替政策ハ極メテ重要ナルモ
ノトナッテ參ッタノデアリマス、之ニ伴ヒマ
シテ橫濱正金銀行ハ今後一層其ノ公共的機
能ヲ發揮シテ行カネバナラヌコトトナリマ
シタノデ、橫濱正金銀行ヲシテ我ガ國金融
ノ中樞機關デアリマスル日本銀行ト緊密ナ
ル繋リヲ持タシメマシテ、其ノ業務ニ付金
融爲替政策ノ立場カラ遺憾ナキヲ期セシム
ル必要ガアルノデゴザイマス、仍テ此ノ際
大藏大臣ガ必要ト認メマス場合ニハ、橫濱
正金銀行ニ副頭取一名ヲ增シマシテ、日本
銀行理事ヲシテ之ヲ兼ネシメ得ル制度ヲ設
クルコトトシ、尙之ニ伴ヒマシテ、日本銀
行理事ノ定員ヲ一名增加スルヲ適當ト考ヘ、
本案ヲ提出シタ次第デゴザイマス、以上八
件ニ關シ、何卒御審議ノ上御協贊アラムコ
トヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=12
-
013・戸澤正己
○子爵戸澤正己君 只今議題トナリマシタ
產金法案外七件ハ重要ナル法案デアリマス
ガ故ニ、其ノ特別委員ノ數ヲ十八名トシ、
其ノ指名ヲ議長ニ一任スルノ動議ヲ提出致
シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=13
-
014・秋田重季
○子爵秋田重季君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=14
-
015・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 戶澤子爵ノ動議
ニ御異議ハゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=15
-
016・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス、特別委員ノ氏名ヲ朗讀致サセマス
〔角倉書記官朗讀〕
產金法案外七件特別委員
侯爵佐竹義春君侯爵小村捷治君
伯爵兒玉秀雄君子爵前田利定君
子爵大河內輝耕君子爵岡部長景君
勝田主計君男爵矢吹省三君
男爵伊藤文吉君男爵長基連君
三浦新七君西野元君
小久保喜七君土方久徵君
上郞〓助君上松泰造君
金岡又左衞門君大西虎之介君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=16
-
017・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 日程第十、關稅
定率法中改正法律案、日程第十一、昭和七
年法律第四號中改正法律案、日程第十二、
大正十四年法律第五十一號中改正法律案、
日程第十三、鐵ノ輸入稅免除ニ關スル法律
案日程第十四、大正九年法律第五十三號
中改正法律案、政府提出、衆議院送付、第
一讀會、日程第二十六、昭和十二年勅令第
百三十號、承諾ヲ求ムル件、衆議院送付、會
議最後ノ承諾案ハ關聯スル議案デゴザイ
マスルカラ、日程ノ順序ヲ變更致シマシテ、
議ハゴザイマセヌカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=17
-
018・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) メマス、
一一二
以上五案ト一括シテ議題ニスルコトニ御異
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕
御異議ナイト認
太田大藏政務次官
關稅定率法中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
關稅定率法中改正法律案
關稅定率法中左ノ通改正ス
礦油
-石炭又ハ油母頁岩ヨリ製造シタルモノ
二其ノ他
甲原油及重油
攝氏十五度ニ於ケル比重
イ〇·九三四ヲ超エタルモノ
ロ〇·九〇四ヲ超エタルモノ
ハ〇·八六〇ヲ超エタルモノ
ニ其ノ他
付三十錢ヲ加フ
乙其ノ他(動植物性ノ油及脂、
等ヲ含有スルモノヲ含ム)
攝氏十五度ニ於ケル比重
乙ノ一
乙ノ二
乙ノ三其ノ他
イ
ロ其ノ他
第七條第四號ノ二ヲ削リ同條第十二號ヲ
左ノ如ク改ム
十二政府ノ專賣品又ハ酒精ノ製造ニ
供スル原料品ニシテ政府ノ輸入
ニ係ルモノ
第七條ニ左ノ一號ヲ加フ
二十四命令ノ定ムル所ニ依リ政府ノ
認許ヲ受ケ輸入スル航空機又
ハ航空機用ノ發動機若ハプロ
ペラ
第九條第二項中「輸入原料品ニシテ」ノ下
ニ「纖維素パルプ、」ヲ加フ
別表輸入稅表中左ノ如ク改ム
第百十二號ヲ左ノ如ク改ム
無稅
Buy Bust Pay六·七五
ル一〇·三〇
上海及康健康管理有限公司ロリツ
一八·〇〇
ロリツ二三·四〇
ト
但シ蒸餾法ニ依リ攝氏一一百十五度迄
ニ餾出スル油液ノ原液ノ容量ニ對ス
ル百分率四十ヲ超エタルモノハ四十
以上一ヲ增ス每ニ一キロリットルニ
石鹼、酒精
〇·八〇一七ヲ超エサルモノ每キロリツ四六·二〇
トル
〇·八四九八ヲ超エサルモノ每キロリツ四一·〇〇
トル
融解點攝氏十五度ヲ超エサルモノ每キロリツ七一·二〇
トル
每百キログ八·三〇
ラム
二〇七ノ二石炭ガス
第五百六十三號中「五
五六四
第二百七號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
-無稅
第十一類中「製紙用パルブ」ヲ「繊維素パルプ」ニ改ム
第三百六十二號第二項乙イ中「每百斤」ヲ削リ「一·○○」ヲ「無稅」ニ改ム
第四百七十七號ノ二ヲ削ル
割」ヲ「七割」ニ改ム
第五百六十四號ヲ左ノ如ク改ム
自動車部分品(原動力機ヲ除ク)
一シャシ
甲輪距二百五十センチメートルヲ超エサ
ルモノ每百斤一五四·一五
乙其ノ他每百斤四四·四二
二車枠、車輪、前部撥條及後部撥條每百斤一四·一七
三機關覆、燃料槽、昇降段(エプロン付ノ
モノヲ含ム)及緩衝器每百斤二四·六一
四前車軸(ハッブ付ノモノヲ含ム)、消音器及
タイヤーリム每百斤三〇·二六
五後車軸(ハップ付ノモノヲ含ム)、車體用型
付鐵板、前扉及後扉每百斤四一·三〇
六變速裝置、換向輪、換向齒車及計器盤(計
器ヲ附シタルモノヲ除ク)每百斤六三·九九
七自在接手及振動減器每百斤八六·〇八
八差動齒車百斤九二·九二
九變速齒車從每每百斤一三八·三〇
十其ノ他價六割
第五百七十七號第二項ヲ第三項トシ第一項ヲ左ノ如タ改ム
-自動車用ノモノ每百斤四八·〇〇
二自轉車用ノモノ從價三割五分
第六百五號第八項ヲ左ノ如ク改ム
八針布
甲皮革ヲ用ヰタルモノ每百斤一二〇·〇〇
乙其ノ他每百斤六〇·六〇
同號第十四項ヲ左ノ如ク改ム
十四軸受及同部分品
甲軸受
乙ベアリングボール
丙其ノ他
十五其ノ他
第六百七號ノ二中「〇·六〇」ヲ「一·六五」ニ改ム
第六百四十六號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
六四六ノ二變性糖蜜
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
前ノ例ニ依ル
昭和七年法律第四號中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
昭和七年法律第四號中改正法律案
昭和七年法律第四號中左ノ通改正ス
別表輸入稅表番號第二十二號ノ項ノ次ニ
左ノ二項ヲ加フ
四〇砂糖
二和蘭標本色相第二十
二號未滿ノモノ
三其ノ他
四氷砂糖、角砂糖、棒砂糖其
ノ他類似ノモノ
同第百十二號ノ項ヲ左ノ如ク改ム
一一二礦油
二其ノ他
同第百五十八號ノ二ノ項ノ次ニ左ノ一項
ヲ加フ
一六四苛性曹達及苛性加里
二其ノ他ノ內苛性曹達
同第二百五十九號ノ二ノ項ノ次ニ左ノ五
價三割
百斤三七·〇〇
從從每從
三割
價價
二割
從價五分
本法施行前第七條第四號ノ二ノ規定ニ依リ輸入稅ノ免除ヲ受ケタル物品ニ付テハ仍從
項ヲ加フ
二七二綿織絲(別號ニ揭ケタル特
殊綿織絲ヲ除ク)
二八三毛織絲
二八四毛綿織絲
二九〇人造絹(アセチルセルロー
ス製ノモノヲ除ク)
三六一纖維素パルプ
同第三百六十二號ノ項ヲ左ノ如ク改ム
三六二印刷料紙
二其ノ他
乙其ノ他
ロ其ノ他
三六七包裝用紙及燐寸用紙(チッ
シューペーパーヲ除ク)
同第四百六十三號ノ二ノ項ノ次ニ左ノ五
項ヲ加フ
四六四銅
-塊及錠
二條及竿
三板
四線
六筒及管
甲金屬ヲ鍍セサルモ
ノ
七屑及故(改造用ノミ
ニ適スルモノ)
四六五鉛
-塊及錠
五管
四六六錫
-塊及錠
三箔
四六七亞鉛
-塊錠及粒
二板
乙其ノ他
ロ其ノ他
四屑及故(改造用ノミ
ニ適スルモノ)
四七一眞鍮及靑銅
同第五百四十九號ノ項ノ次ニ左ノ二項ヲ
加フ
五六四自動車部分品(原動力機ヲ
除ク)
-シャシ
二車枠、車輪、前部撥
條及後部撥條
三機關覆、燃料槽、昇
降段(エプロン付ノ
モノヲ含ム)及緩衝
器
四前車軸.(ハップ付ノ
モノヲ含ム)、消音器
及タイヤーリム
五後車軸(ハッブ付ノ
モノヲ含ム)、車體用
型付鐵板、前扉及後
扉
六變速裝置、換向輪、
換向齒車及計器盤
(計器ヲ附シタルモ
ノヲ除ク)
七自在接手及振動減器
八差動齒車
九變速齒車
五七七內燃機關
-自動車用ノモノ
同第六百五號ノ項ヲ左ノ如ク改ム
六〇五機械部分品(別號ニ揭ケサ
ルモノ)
二ロール及ローラー
甲鐵製ノモノ
甲ノ二其ノ他
ホ其ノ他
八針布
十筬(金屬製ノモノ)
十四軸受及同部分品
乙ベアリングボール
六〇七ノ二カッサヴァルート
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス但シ別表
輸入稅表番號第四十號、同第四十一號、
同第百六十四號、同第二百七十二號、同
第二百八十三號、同第二百八十四號、同
第二百九十號、同第三百六十一號、同第
三百六十二號、同第三百六十七號、同第
四百六十四號乃至同第四百六十七號及同
第四百七十一號ノ項ノ改正規定ハ昭和十
二年十月一日ヨリ之ヲ施行ス
參照
昭和七年法律第四號ハ輸入稅ノ從量稅
率ニ關スル法律ナリ
大正十四年法律第五十一號中改正法律
案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
大正十四年法律第五十一號中改正法律
案
大正十四年法律第五十一號中左ノ通改正
ス
別表甲號輸入稅表番號第七十二號ノ內ノ
項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
一二〇ノ內大豆硬化油(關東州ノ生產
ニ係ル大豆油ヲ原料トシタルモノ)
同第二百二十九號ノ內ノ項ヲ左ノ如ク改
ム
二二九ノ內硫酸マグネシア及硝酸アン
モン
別表乙號輸入稅表番號第百二十號ノ內ノ
項ヲ削ル
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
參照
大正十四年法律第五十一號ハ關東州ノ
生產ニ係ル物品ノ輸入稅免除等ニ關ス
ル法律ナリ
鐵ノ輸入稅免除ニ關スル法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
鐵ノ輸入稅免除ニ關スル法律案
關稅定率法別表輸入稅表第四百六十二號
ニ揭グル鐵(別號ニ揭ゲタル特殊鋼ヲ除
ク)ノ輸入稅ハ本法施行ノ日ヨリ昭和十
四年六月三十日迄之ヲ免除ス
前項ノ期間ハ政府特ニ必要アリト認ムル
トキハ勅令ニ依リ物品ヲ指定シ之ヲ短縮
スルコトヲ得
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
昭和十二年勅令第百三十號ハ之ヲ廢止ス
大正九年法律第五十三號中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
大正九年法律第五十三號中改正法律案
大正九年法律第五十三號中左ノ通改正ス
第二條第一號中「面」ヲ「邑面」ニ改メ同條
第六號ヲ第九號トシ同條第五號ノ次ニ左
ノ三號ヲ加フ
六第四號ノ車輛ニシテ破損シタルモ
ノ竝ニ其ノ解體材及備品、附屬品
七朝鮮總督ノ定ムル陸接國境隣接地
域內ノ住民カ朝鮮總督ノ定ムル所ニ
依リ加工又ハ修繕ノ爲輸出シタル物
品ニシテ輸出ノ日ヨリ六月內ニ再輸
入スルモノ
八朝鮮ニ於テ揮發油ニ混入スヘキア
ルコールノ製造ニ供スル原料品但シ
朝鮮總督ノ定ムル所ニ依リ其ノ認可
ヲ受ケ輸入スルモノニ限ル
第二條ノ二陸接國境ヲ經テ朝鮮ニ輸入
シタル左ノ物品ニシテ輸入ノ日ヨリ一
年內ニ再輸出スルモノニハ輸入稅ヲ免
除ス但シ輸入ノ際稅金ニ相當スル擔保
ヲ提供セシムルコトヲ得
鐵道車輛及其ノ備品、附屬品但シ
朝鮮總督ノ認可ラ受ケ輸入スルモノ
ニュン
二朝鮮總督ノ定ムル陸接國境隣接地
域內ニ於テ使用スル物品但シ朝鮮總
督ノ指定シタルモノニ限ル
第三條第一項中「三萬五千瓲」ヲ「十萬瓲」
ニ改メ「製鐵事業」ノ下ニ「又ハ砂鐵若ハ
朝鮮總督ノ定ムル鐵鑛ノ製鍊ヲ目的トス
ル特殊ノ設備ヲ以テ營ム製鐵事業」ヲ加
フ
第七條ノ二雄基港、羅津港及〓津港ニ
於テ稅關長カ外國貨物ヲ藏置シ得ヘキ
場所トシテ指定シタル場所ニ於テハ朝
鮮總督ノ定ムル所ニ依リ稅關長ノ許可
ヲ得テ貨物ノ改裝、仕分及混合ヲ爲ス
コトヲ得
第八條中「面事務所」ヲ「邑面事務所」ニ、
「面」ヲ「邑面」ニ改ム
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
參照
大正九年法律第五十三號ハ關稅法及關
稅定率法等ノ朝鮮ニ於ケル特例ニ關ス
ル法律ナリ
昭和十二年勅令第百三十號
右本院ニ於テ承諾スヘキモノト議決セリ
因テ議院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
昭和十二年勅令第百三十號
朕玆ニ緊急ノ必要アリト認メ樞密顧問ノ
諮詢ヲ經テ帝國憲法第八條第一項ニ依リ
鐵ノ輸入稅免除ニ關スル件ヲ裁可シ之ヲ
公布セシム
御名御璽
昭和十二年四月十五日
內閣總理大臣林銑十郞
兼文部大臣
農林大臣山崎達之輔
遞信大臣伯爵兒玉秀雄
海軍臣米內光政
司法臣大大鹽野季彥
商工大伍堂卓雄
臣大大臣臣兼臣臣兼臣河原田稼吉
陸拓大內鐵藏務長務道大
結城豊太郞
軍大 大大杉山元
外務臣佐藤尙武
勅令第百三十號
關稅定率法別表輸入稅表第四百六十二號
ニ揭グル鐵(別號ニ揭ゲタル特殊鋼ヲ除
ク)ノ輸入稅ハ本令施行ノ日ヨリ昭和十
三年三月三十一日迄之ヲ免除ス
附則
本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
〔政府委員太田正孝君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=18
-
019・太田正孝
○政府委員(太田正孝君) 只今議題トナリ
マシタモノノ中、關稅定率法中改正法律案
外三件及昭和十二年勅令第百三十號ノ承諾
ヲ求ムル件ニ付、一括シテ御說明ヲ申上ゲ
マス、先ヅ關稅定率法中改正法律案ニ付テ
申上ゲマス、今囘提出致シマシタ改正案ハ、
稅率ノ改正ト致シマシテハ礦油外九品目ニ
關スルモノデアリマスガ、其ノ中主ナルモ
ノハ、礦油ト自動車及自動車關係品デアリ
やっく、礦油ニ付キマシテハ、人造石油ノ項
ヲ設ケマシテ之ヲ無稅ト爲シ、其ノ他ノモ
ノハ其ノ關稅率ヲ引上ゲマシテ、液體燃料
ノ自給促進ヲ圖リタイト存ジマス、又自動
車及自動車關係品ニ付キマシテハ、稅率ノ
引上ニ依リマシテ、國內ニ於ケル自動車製
造事業ノ確立ヲ助長スルナド、是等產業國
策ノ遂行ニ資セムトスルモノデアリマス、
右ノ稅率改正ノ外、燃料用礦油ノ關稅ヲ免
除スル規定ノ廢止、「パルプ」ノ製造ニ供スル
木材ノ關稅ヲ免除スル規定ノ新設ナド、二
三ノ改正ヲ行ハムトスルモノデアリマス、
次ニ昭和七年法律第四號、卽チ輸入稅ノ從
量稅率ニ關スル件ノ改正法律案ニ付テ申上
ゲマス、現ニ此ノ法律ニ依リ關稅定率法ニ
依ル稅率ノ三割五分ヲ附加セラレテ居ル物
品ノ中デ、國民生活又ハ國內產業等ニ重要
ナル關係ヲ有スルモノト認メラレマスル砂
糖外十四品目ニ付キマシテハ、物價ノ調整
ニ資スル等ノ爲、之ヲ本法ノ別表ニ追加シ、
以テ三割五分附加ノ範圍カラ除外スルヲ適
當ト認メタノデアリマス、尙今囘ノ關稅定
率法中改正法律ニ依リマシテ、其ノ稅率ヲ
改正セラルベキ物品ノ中、新タニ從量稅率
ヲ定メマシタノハ、各般ノ事情ヲ考ヘマシ
テ適當ト認メタ率ヲ配シマシタノデアリマス
ルカラ、前例ニ依リマシテ之ヲ本法ノ別表ニ
追加シ、整理的ノ改正ヲナサムトスルノデ
ゴザイマス、次ハ大正十四年法律第五十一
號中改正法律案デゴザイマス、今日關東州
ノ生產ニ係ル大豆油ヲ原料トシテ、關東州
ニ於テ製造致シマシタ大豆硬化油ハ、本法
ニ依ッテ一般稅率ヨリモ低減シタ稅率ニ相
成ッテ居ルノデゴザイマスガ、之ヲ全額免除
スルコトト致シタイノデアリマス、又最近
關東州ニ於テ生產ヲ見ルニ至リマシタ硝酸
「アンモン」ニ付キマシテモ、之ガ輸入ニ便ス
ル爲、其ノ輸入稅ヲ免除スルノヲ適當ト認
メマシテ、本改正案ヲ提出致シタ次第デゴ
ザイマス、最後ニ鐵ノ輸入稅免除ニ關スル
法律案及昭和十二年勅令第百三十號、卽チ
鐵ノ輸入稅免除ニ關スル緊急勅令ノ承諾ヲ
求ムル件トヲ併セテ御說明申上ゲマス、前
第七十議會ニ鐵ノ輸入稅免除ニ關スル法律
案ガ提出サレテ、審議未了ニ終ッタノデゴ
ザイマスガ、其ノ後ニ於ケル鐵〓供給不足
ト其ノ價格ノ暴騰トハ、公私ノ重工業ノ圓
滑ナル運行ヲ阻害シ、延イテ一般產業ニ重
大ナル影響ヲ及シ、國家緊急要務タル國防
ニ妨ゲヲ來ス虞ガアリマスノデ、去ル四月
十五日勅令第百三十號ヲ以テ鐵ノ輸入稅免
除ニ關スル緊急勅令ガ公布セラレタノデア
リマス、仍テ帝國議會ノ承諾ヲ求ムル爲、
玆ニ之ヲ提出シタ次第デゴザイマス、然ル
ニ鐵ノ輸入稅ニ付キマシテハ、其ノ生產、輸
入、需給等ノ情況ニ顧ミマシテ、前議會ニ提
案致シマシタ通リ昭和十四年六月迄ヲ最長
限度トシテ之ヲ免除スルノガ適當デアルト
認メラレマスノデ、玆ニ之ニ關スル法律案
ヲ提出致シ、曩ノ緊急勅令ハ之ヲ廢止スル
コトニ致シタイノデゴザイマス、尙詳細ノ
コトニ付キマシテハ適當ノ機會ニ於テ御說
明ヲ申上ゲタイト存ジ上ゲマス、何卒御審
議ノ上、速カニ御協賛竝ニ御承諾ヲ與ヘラ
レムコトヲ希望致シマス
〔國務大臣大谷尊由君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=19
-
020・大谷尊由
○國務大臣(大谷尊由君) 大正九年法律
第五十三號、關稅法、關稅定率法、保稅倉
庫法及假置場法等ノ朝鮮ニ於ケル特例ニ關
スル法律中改正法律案ニ付テ御說明申上ゲ
マー、本法律案ハ前議會ニ於テ之ヲ提出致
シマシタル處、解散ニ依リ審議未了トナリ
マシタノデ、內容ヲ若干追加致シマシテ、
玆ニ再ビ提出致シマシタ次第デアリマス、
朝鮮ニ於キマシテモ燃料國策ニ順應シ、大
體內地ト同樣ニ揮發油及「アルコール」ノ混
用制度ヲ實施スル計畫デアリマシテ、混入
用「アルコール」ノ製造ハ、差當リ政府ノ免
許ヲ受ケタル民間事業者ヲシテ之ニ當ラシ
ムル方針デアリマスノデ、其ノ低廉豐富ナ
ル供給ヲ圖リマス爲、混入用「アルコール」
ノ原料品ノ輸入稅ヲ免除セムトスルノデア
リマス、次ニ日滿陸接國境ヲ經由スル交通
貿易ノ進展ヲ圖リ、陸接國境隣接地域住民
ノ便利ニ資スル爲ニ、若干ノ免稅規定ヲ設
ケマスルト共ニ、雄基、羅津及〓津ノ三港
ノ保稅區域內ニ於ケル大豆其ノ他ノ滿洲特
產品ノ取扱上必要ナル特例ヲ認メムトスル
ノデアリマス、最後ニ製鐵事業法ノ制定ニ
伴ヒ輸入稅免除ノ特典ヲ與フル製鐵事業者
ノ資格ヲ改正スルト共ニ、曩ニ行ハレマシ
タ朝鮮ニ於ケル地方制度ノ改正ニ伴フ字句
ノ修正ヲ爲サムトスル次第デアリマス、何
卒宜シク御審議ノ上御協贊アラムコトヲ希
望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=20
-
021・戸澤正己
○子爵戸澤正己君 只今議題トナリマシタ
關稅定率法中改正法律案外五件ノ法案ハ、
重要ナル法案デアリマスガ故ニ、其ノ特別
委員ノ數ヲ是亦十八名トシ、其ノ指名ヲ議
長ニ一任スルノ動議ヲ提出致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=21
-
022・秋田重季
○子爵秋田重季君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=22
-
023・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 戶澤子爵ノ動議
ニ御異議ハゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=23
-
024・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス、特別委員ノ氏名ヲ朗讀致サセマス
〔角倉書記官朗讀〕
關稅定率法中改正法律案外五件特別委員
公爵岩倉具榮君侯爵筑波藤麿君
伯爵黑木三次君子爵伊東二郞丸君
子爵裏松友光君子爵高橋是賢君
山川端夫君男爵大藏公望君
男爵東〓安君男爵安場保健君
菅原通敬君稻畑勝太郞君
磯村豐太郎君佐々木八十八君
大澤德太郞君山田仙之助君
水野甚次郞君出光佐三君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=24
-
025・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 日程十五ヨリ日
程二十五迄ノ承諾ヲ求ムル件會議、是等ノ
十一件ヲ一括シテ議題トスルコトニ御異議
ハゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=25
-
026・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス、太田政府委員
昭和十年度第一豫備金支出ノ件
昭和十年度特別會計第一豫備金支出ノ
件
昭和十年度特別會計豫備費支出ノ件
昭和十年度滿洲事件第一豫備金支出ノ
件
自昭和十一年一月昭和十年度第二豫備
至同年三月
金支出ノ件
自昭和十一年一月昭和十年度豫備金外
至同年三月
ニ於テ豫算超過及豫算外支出ノ件
自昭和十一年一月昭和十年度特別會計
至同年三月
第二豫備金支出ノ件
自昭和十一年一月昭和十年度特別會計
至同年三月
豫備金外ニ於テ豫算超過及豫算外支出
ノ件
昭和十一年度第二豫備金支出ノ件
昭和十一年度特別會計第二豫備金支出
ノ件
昭和十一年度特別會計豫備金外ニ於テ
豫算外支出ノ件
右本院ニ於テ承諾スヘキモノト議決セリ
因テ議院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和十二年八月四日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
〔政府委員太田正孝君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=26
-
027・太田正孝
○政府委員(太田正孝君) 只今議題トナリ
マシタ昭和十年度第一豫備金支出外十件ニ
關スル事後承諾ヲ求ムル件ニ付キマシテ、
其ノ大體ノ說明ヲ致シマス、昭和十年度第一
豫備金ノ豫算額ハ六百萬圓デアリマスガ、
昭和十年度勅令第二百六十八號ニ依リマシ
テ、第一豫備金ヨリ補充致シマシタ主ナル
事項ハ、檢丁及新兵旅費、軍事救護費、內
國稅拂戾金、海軍主食品購買費、刑務所收
容費ナドデアリマシテ、其ノ總額ハ六百萬
圓デアリマス、各特別會計ニ於キマシテモ、
其ノ第一豫備金又ハ豫備費ヨリ豫算超過ノ
支出ヲ致シタモノガゴザイマス、次ニ昭和
十年度滿洲事件第一豫備金支出ニ付申上ゲ
マス、昭和十年度滿洲事件第一豫備金ノ豫
算額ハ五百萬圓デアリマスガ、昭和十年勅
令第二百六十八號ニ依リマシテ、滿洲事件
費ニ補充致シマシタ金額ハ五百萬圓デアリ
マス、次ニ昭和十一年一月ヨリ三月ニ至ル
間ニ於ケル昭和十年度第二豫備金支出ニ付
申上ゲマス、昭和十年度第二豫備金ノ豫算
額及ビ其ノ支出總額ハ二千三百萬圓デアリ
マシテ、內昭和十年十二月以前ノ支出ニ係
ル千九百二萬八百五十六圓ハ、旣ニ第六十
九囘帝國議會ニ於テ御承諾ヲ得テ居リマス
ガ、其ノ後昭和十一年一月及同二月中ニ支出
致シマシタ金額ハ三百九十七萬九千百四十
四圓デゴザイマス、其ノ中主ナル事項ヲ擧ゲ
マスレバ衆議院議員總選擧諸費補足、衆議院
議員總選擧檢察費ノ補足、災害地方尋常小
學校費臨時補助、東北地方其ノ他各地冷害
應急施設費等デアリマス、各特別會計ニ於キマ
シテモ、其ノ第二豫備金ヲ以テ豫算外ノ支出
ヲ致シタモノガアリマス、次ニ昭和十年度
豫備金外支出ニ付申上ゲマス、昭和十一
年一月衆議院解散ノ結果、緊急支出ヲ要ス
ル費途ニ對シ、政府ハ已ムヲ得ズ昭和十一
年二月一日ヨリ三月三十日ニ至ル間ニ於
キマシテ、國庫剩餘金及公債金ノ繰入ヲ以
テ、豫算超過及豫算外ノ支出ヲ爲シタモノ
ガゴザイマス、其ノ中主ナル事柄ヲ申上ゲマ
スレバ、國庫剩餘金支出ニ依リマシタモノ
ハ、內國稅拂戾金、恩給、臨時警備諸費ナ
ドデアリマシテ、公債金ノ繰入ニ依リマシ
タモノハ、北海道及靑森外八縣應急土木事
業助成費、關東及關西地方其ノ他各地風水
害復舊施設費、東北地方其ノ他各地冷害應
急施設費等デアリマシテ、其ノ總額ハ千四
十七萬五千七百五圓デアリマス、各特別會計
ニ於キマシテモ、其ノ國庫剩餘金ヲ以テ豫算
超過及豫算外ノ支出ヲ爲シタモノガゴザイ
マス、次ニ昭和十一年度第二豫備金支出ニ
付申上ゲマス、昭和十一年度第二豫備金ノ
豫算額ハ二千三百萬圓デアリマシテ、昭和
十一年四月カラ同年十二月ニ至ル間ニ於ケ
ル支出總額ハ九百三十九萬五千五百十九圓
デゴザイマス、其ノ中主ナル事柄ヲ申上
ゲマスレバ、電信料補足、臨時警備諸費、
水陸整備費補足、航空隊設備費補足、艦船
其ノ他損傷復舊費ナドデアリマス、各特別
會計ニ於キマシテモ、其ノ第二豫備金ヲ以
テ豫算外ノ支出ヲ致シタモノト、豫備金外
ニ於テ其ノ國庫剩餘金ヲ以テ、豫算外ノ支
出ヲ爲シタモノトガゴザイマス、何卒御審
議ノ上御承諾ヲ與ヘラレムコトヲ希望致シ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=27
-
028・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 別ニ御質疑モナ
ケレバ特別委員ノ氏名ヲ朗讀致サセマス
〔石橋書記官朗讀)
昭和十年度第一豫備金支出ノ件(承諾ヲ
求ムル件)外十件特別委員
侯爵德川義親君子爵白川資長君
子爵梅園篤彥君男爵今園國貞君
中村純九郞君藤沼庄平君
野村德七君大和田健三郞君
氏家〓吉君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=28
-
029・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 日程第二十七、
人造石油製造事業法案、日程第二十八、帝
國燃料興業株式會社法案、政府提出、衆議
院送付、第一讀會ノ續、委員長報告、是等
ノ二案ヲ一括シテ議題トスルコトニ御異議
アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=29
-
030・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス、委員長一條公爵
〔左ノ報〓書ハ朗讀ヲ經サルモ參
照ノタメ玆ニ載錄ス以下之ニ做フ〕
人造石油製造事業法案
右可決スヘキモノナリト議決セリ依テ及
報〓候也
昭和十二年八月四日
委員長公爵一條實孝
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
帝國燃料興業株式會社法案
右可決スヘキモノナリト議決セリ依テ及
報告候也
昭和十二年八月四日
委員長公爵一條實孝
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
〔公爵一條實孝君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=30
-
031・一條實孝
○公爵一條實孝君 人造石油製造事業法案
外一件特別委員會ノ經過竝ニ結果ヲ御報〓
申上ゲマス、此ノ兩法案ハ第七十囘ノ帝國
議會ニ提出セラレタモノト同一ノ趣旨ニ基
キ提出セラレタモノデアリマシテ、我ガ國
ニ於ケル液體燃料需給ノ實情ニ鑑ミマシテ、
之ガ供給ヲ確保スル爲、速カニ人造石油製
造事業ノ振興確立ヲ圖ル目的ヲ以テ立案セ
ラレタルモノデゴザイマス、委員會ハ昨四
日午前午後ニ亙リマシテ、先ヅ委員長、副
委員長ノ互選ヲ行ヒ、引續キ審議ニ入リ愼
重審議ヲ重ネタノデアリマス、其ノ詳細ノ
コトニ付キマシテハドウゾ速記錄ヲ御覽ヲ
願ヒタイノデアリマスルガ、此處ニハ質疑
中ノ主ナルモノヲ拾ヒマシテ申上ゲタイト
存ジマス、第一ノ御質疑ハ此ノ兩法案ハ前
議會ニ提出シタモノト同一カドウカ、第二
ノ御質疑ハ本事業ノ振興上技衛的ニ政府ハ確
信ヲ持ッテ居ルカドウカ、第三ニ原料ノ石炭
ノ供給ニ支障ヲ來スヤウナコトハナイカド
ウカ、第四ニハ生產費ノ見込及奬勵金ノ
交付見込額ハドレ位ニナルカ、第五ニハ帝
國燃料興業株式會社ノ事業ノ範圍ハドウカ、
第六ニハ人造石油製造事業ヲ海軍自ラ經營
スルノ意思ハナイカ、又帝國燃料興業株式
會社自カラ人造石油ノ製造販賣ヲナサシム
ル意思ハナイカドウカ、第七ニ液體燃料委
員會ハ極メテ重要ナル機關デアルト思フガ、
其ノ機構ニ付テハ十分各方面ノ權威者ヲ網
羅スルヤウニ考慮シテ居ルカドウカ、第八
ニハ人造石油製造ハ必要デアルガ、天然石
油資源ノ開發ニ對スル政府ノ考ハドウカ等
ノ諸點ニ關シ質疑ガアッタノデアリマス、之
ニ對シマシテ政府ヨリソレ〓〓次ノ如キ答
辯ガアリマシタ、第一ノ質疑ニ對シマシテ
ハ、兩法案ノ中、帝國燃料興業株式會社法
案ハ前議會提出ノモノト全然同一デアリマ
スルガ、人造石油製造事業法案ハ十九條、二
十條、二十五條ノ三箇條ノ訂正ヲシタト云
フ御答デアリマシタ、第二ニ人造石油製造
ニ關スル技術ニ付テハ何等懸念スルコトハ
必要デナイ、第三ニ原料トシテノ石炭ノ供給
ニ付テハ、十分民間者トモ連絡協調シ、其
ノ增產計畫ノ遂行ニ努メル方針デアッテ、日
滿兩國ニ於ケル石炭埋藏量及當業者ノ意向
ニ徵スルモ、其ノ供給ニ不足ヲ來スヤウナ
心配ハナイト云フコトデアリマス、第四ニ
ハ人造石油ノ生產費ハ天然石油ニ比シ、相
當高價タルヲ免レナイガ、差當リノ推算ニ
依レバ揮發油一「ガロン」、直接液化法ニ依ル
モノガ七十四五錢程度、合成法ニ依ルモノ
ガ六十七八錢程度ノ見込デアル、將來ハ技
術ノ進步、操作ノ習熟、經營ノ合理化等ニ
依ッテ、生產費モ低下スルモノト期待シテ居
ル、而シテ本事業ノ振興發達上之ガ採算化
ヲ圖ル爲、天然石油ノ生產費トノ差額ヲ奬
勵金トシテ交付スル方針デアッテ、七箇年間
ニ於ケル總額ガ約九千五百萬圓見當デアル
トノコトデアリマス、第五ニハ帝國燃料興
業株式會社ノ事業トシテハ、本事業ノ進行
上必要ナ約七億七千萬圓ノ資金調達ニ對ス
ル援助ヲナス爲、差當リ民間ニ於ケル人造
石油製造事業ニ對スル投資ヲ爲スコトヲ主
トシテ居ルガ、必要ナ場合ニハ自ラ製造又
ハ販賣事業ト、內外ノ特許權ノ買收、其ノ
他技術又ハ經營上ノ指導、技術者ノ養成等
ノ事業ヲモ營マシムルモノデアルトノコト
デアリマス、第六ニハ海軍ニ於テハ目下ノ
所自ラ人造石油製造事業ヲ經營スルノ意
向ナキモ、技術ノ〓究ハ引續キ行フ方針デ
アルトノコトデアリマス、第七液體燃料委
員會ノ構成ニ關シテハ、石油業法ニ基ク石
油業委員會ヲ設置シタルト同一趣旨ニ依ッテ、
各方面ノ知識經驗アル權威者ヲ委員トシテ
御願スル所存デアルトノコトデアリマス、
第八ニ天然石油資源ノ開發ニ關シテハ、油
田調査ニ試掘ノ徹底等ニ付、尙一層努力ス
ル所存デアルトノ答デアリマシタ、斯クテ
質疑應答ヲ終リマシテ討論ニ入リ、一委員
ヨリハ此ノ二法案ハ我ガ國燃料國策ノ一部
ノ現レトシテ贊成ヲ表スルガ、更ニ根本的
ノ燃料國策ノ樹立ト云フコトニ付テハ甚ダ
心許ナイ、ドウゾ一層ノ努力ヲシテ欲シイ
ト云フ意味ノ陳述ガアリマシタ、又一委員
ヨリハ、現下ノ國情カラ見テ、一刻モ早ク
燃料ノ供給ヲ得タイ熱望ヨリシテ、兩案ニ
ハ贊成スルガ、十分ノ努力ヲ望ム、更ニ
委員ヨリ次ノ如キ希望條件ヲ付シテ兩案ニ
贊成シタイ、斯ウ云フ申出ガアリマシタ、
希望決議ヲ讀ミ上ゲマス
希望決議
一、帝國燃料興業株式會社ヲシテ單ニ投
資機關タルニ止マラズ宜シク指導的實
行機關タラシムベシ
二、政府ハ燃料〓究機關ノ統制ヲ計リ充
分ナル助成ヲナスベシ
三、人造石油事業ニ對シ國內ノ發明考案
ヲ奬勵助長スベキハ勿論、必要ナル場
合ニハ外國技術ノ輸入外國技師ノ招聘
等ヲ考慮スベシ
之ニ對シマシテハ政府ニ於テ十分ニ其ノ趣
旨ニ副フヤウニ努メルト云フ御答ガアリマ
シタ、斯クテ兩案ノ採決ヲ致シマシタ所ガ、
全會一致ヲ以テ可決スベシト議決致シマシ
ク、更ニ只今申上ゲマシタ希望條件ニ付キ
マシテ採決ヲ致シマシタ處、委員會全會一
致、希望條件ヲ可決致シタノデアリマス、以
上御報告ヲ申上ゲマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=31
-
032・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 別ニ御發言モナ
ケレバ兩案ノ採決ヲ致シマス、兩案ノ第二
讀會ヲ開クコトニ御異議ハゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=32
-
033・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=33
-
034・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直チニ兩案ノ第二讀
會ヲ開カレムコトヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=34
-
035・秋田重季
○子爵秋田重季君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=35
-
036・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異議ハゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=36
-
037・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=37
-
038・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 兩案ノ第二讀會
ヲ開キマス御異議ガナケレバ全部ヲ問題ニ
供シマス、兩案全部、委員長ノ報告通リデ
御異議ハゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=38
-
039・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=39
-
040・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直チニ兩案ノ第三讀
會ヲ開カレムコトヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=40
-
041・秋田重季
○子爵秋田重季君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=41
-
042・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異議ハゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=42
-
043・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=43
-
044・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 兩案ノ第三讀會
ヲ開キマス、兩案全部、第二讀會ノ決議通
リデ御異議ハゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=44
-
045・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=45
-
046・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 日程第二十九、
大正十二年法律第五十二號中改正法律案、
衆議院提出、第一讀會
大正十二年法律第五十二號中改正法律
案
右本院提出案及送付候也
昭和十二年八月三日
衆議院議長小山松壽
貴族院議長伯爵松平賴壽殿
大正十二年法律第五十二號中左ノ通改正
ス
第一項中「昭和十二年十二月三十一日迄」
ヲ「昭和十六年十二月三十一日迄」ニ改ム
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=46
-
047・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 本案ノ特別委員
ノ氏名ヲ朗讀致サセマス
〔石橋書記官朗讀〕
大正十二年法律第五十二號中改正法律案
特別委員
侯爵井上三郞君子爵秋月種英君
山川端夫君柴田善三郞君
男爵本多政樹君男爵渡邊修二君
山隈康君佐々木八十八君
山上岩二君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=47
-
048・松平頼壽
○議長(伯爵松平賴壽君) 是ニテ日程ハ全
部終了致シマシタ、次會ノ議事日程ハ決定
次第彙報ヲ以テ御通知ニ及ビマス、本日ハ
是ニテ散會致シマス
午前十一時十分散會
貴族院議事速記錄第八號正誤
頁段行誤正
七九二二二-二三違反シタル違反シタ
ル者
七十九頁三段二十五行非訟事件手續法以下ハ別
行ト爲ルヘキノ誤発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007103242X00919370805&spkNum=48
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。