1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
會議
昭和十四年二月二十八日(火曜日)午前十時二十八分開議
出席委員左の如し
委員長 田中亮一君
理事 寺島權藏君 理事 金澤正雄君
理事 西川貞一君 八木逸郎君
鶴見祐輔君 大野伴睦君
紅露昭君 田尻生五君
小池四郎君
出席政府委員左の如し
商工政務次官 今井健彦君
商工省保險局長 牧楢雄君
本日の會議に上りたる議案左の如し
保險業法改正法律案(政府提出)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=0
-
001・田中亮一
○田中委員長 是ヨリ會議ヲ開キマス、先
ヅ政府ノ提案理由ニ付テノ說明ヲ求メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=1
-
002・今井健彦
○今井政府委員 只今議題ニナリマシタ保
險業法改正法律案ニ付キマシテハ、本會議
ニ於テ簡略ナガラ提案ノ趣旨竝ニ其ノ經過
ニ付テ申上ゲタノデアリマス、更ニ本委員
會ニ對シマシテ提案ノ理由ヲ御說明申上ゲ
タイト存ジマス、提案ノ理由ハ之ヲ大別致
シマシテ二ツアルノデアリマス、卽チ第一
ニ商法ノ改正ニ伴ヒ商法準用規定其ノ他ニ
付キマシテ改正ノ必要ヲ生ジマシタコト、
第二ニ保險事業自體ノ發達ニ對應致シマシ
テ、監督指導ノ方策ヲ整備スル必要ノ生ジ
マシタコト、是レデアリマス、先ヅ第一ノ
點ニ付テ申上ゲマス、保險業法ハ相互會社
ニ關スル規定其ノ他ニ於キマシテ、商法ノ
總則竝ニ會社編中ノ多數ノ規定ヲ準用シ、
或ハ之ニ對スル特則ト見ラレルモノヲ設ケ
テ居ルノデアリマシテ、此ノ條數ハ大凡二
百條ニモ及ブノデアリマス、然ルニ御承知
ノ通リ商法中此ノ保險業法ト極メテ密接ナ
ル關聯ヲ持ツ總則、及ビ會社法ノ部分ニ付
キマシテ、前議會ニ於テ相當ノ改正ガ行ハ
レマシタ、而シテ此ノ改正法律ハ大體來年
ノ一月一日カラ之ヲ施行スル豫定ヲ以テ、
目下諸般ノ準備ヲ進メテ居ルヤウニ承知致
シテ居ルノデアリマス、隨ヒマシテ保險業
法ト商法トノ調和ヲ保チ、之ヲ支障ナク施
行シテ參リマス爲ニハ、是非トモ之ニ關ス
ル改正ニ付キマシテ、本議會ニ於テ御審議
ヲ願ハナケレバナラナイノデアリマス、次
ニ第二ノ點ニ付テ申上ゲマス、先日本會議
ニ於テモ申上ゲマシタ如ク、現行保險業法
ハ明治三十三年ノ制定ニ係リ、制定以來實
ニ四十年ヲ經過シテ居ルノデアリマスルガ、
其ノ間明治四十五年、昭和二年及ビ昭和八
年ニ、ソレ〓〓部分的ノ補正ヲ加ヘタニ止
マルノデアリマシテ、現在ノ如ク發展シテ
參リマシタ保險事業ニ對シマシテ、十分ナ
ル監督指導ヲ加ヘテ行キマスル上ニ、不備
ノ點ガ少クナイノデアリマス、ソコデ政府
ニ於キマシテハ此ノ改正ノ重要性ニ鑑ミマ
シテ、特ニ之ガ改正調査ノ爲メ朝野ノ權威
者ヲ煩ハシマシテ、保險業法改正調査委員
會ヲ設ケ、之ニ對シマシテ保險業法中改正
ヲ必要トスル事項如何ニ付諮問致シマシタ
所、委員會ハ十數囘ニ亙ツテ會合ヲ開カ
V、愼重審議セラレマシタ結果、昭和十三
年十一月十日、滿場一致ヲ以テ之ニ對スル
答申トシテ、保險業法改正ノ要綱ヲ議決セ
ラレタノデアリマス、政府ニ於キマシテハ
此ノ答申事項ヲ悉ク適切ナルモノト認メ
テ、採用致シマシタ次第デアリマシテ、是
ガ今囘ノ改正案ノ主タル內容ヲ成スモノデ
アリマス、今其ノ主ナルモノヲ列擧致シテ
見マスト、第一ニ事業ノ經營ヲシテ一層適
正ナラシムル樣、監督命令ニ關スル規定ヲ
整備シ、又基礎書類ノ變更命令ニ關スル規
定ヲ設ケマシタコト、第二ニ不當ノ競爭
ヲ防止シ、事業ノ健全ナル發達ヲ圖ル爲
事業ノ統制協定ニ關スル規定ヲ設ケマシ
タコト、第三ニ役員ニ關スル規定ヲ整備
シ、又保險計理人ニ關スル規定ヲ設ケマシ
タコト、第四ニ會社ノ資產內容ノ堅實ヲ期
スル爲、財產ノ評價ニ關スル規定ヲ整
備致シマシタコト、第五ニ業績不良ニ陷リ
マシタ會社ニ對シ、有效適切ナル救濟、或
ハ改善ノ手段ヲ講ジ、保險契約者ノ利益ヲ
保護スル爲、會社間ノ契約ニ依ル事業ノ管
理ニ關スル規定、及ビ合併、管理、契約移
轉ノ勸〓ニ關スル規定ヲ設ケマシタコト、
更ニ是等ノ方法ヲ以テドウシテモ目的ヲ達
スルコトガ出來ヌ場合、保險契約者保護ノ
爲最後的ノ手段トシテ事業ノ管理、及ビ
契約ノ移轉命令ニ關スル規定ヲ設ケマシタ
コト、第六ニ會社ノ合併及契約ノ移轉ノ手
續ヲ簡易ニシ、又株式會社ノ相互化、株式
會社ト相互會社トノ合併ニ關スル規定ヲ設
ケマシタコト、第七ニ保險契約者ノ優先權
ニ關スル規定ヲ整備致シマシタコト等デア
リマス、以上ハ何レモ委員會ノ答申ノ趣旨
ニ基イテ設ケタ規定デゴザイマスルガ、之
ニ二三ノ附隨的改正ヲ加へ、又從來章、節
ノ分ケ方ニ多少ノ不明確ナモノガアリマシ
タノデ、是等ノ點ニ付キマシテモ考慮ヲ加
ヘマシテ、本改正案ヲ作成シタ次第デアリ
きく、其ノ他詳細ノ點ニ付キマシテハ政府
委員ヨリ十分ニ御說明ヲ致サセマスルガ、
要スルニ今囘ノ改正ハ以上述ベマシタヤウ
ナ必要ニ基クモノデアリマシテ、之ニ依リ
我國ノ保險事業ノ一層ノ向上ヲ促シ、其ノ
健全ナル發展ニ資スル所ガ少クナイデアラ
ウト考ヘマス、何卒十分御審議ノ上、本案
ノ通過ニ御協力アランコトヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=2
-
003・牧楢雄
○牧政府委員 保險業法改正法律案ノ〓要
ニ付キマシテ、御說明ヲ申上ゲタイト存ジ
マス、尤モ此ノ點ニ付キマシテハ、只今今
井政務次官ヨリ申述ベタノデアリマスルガ、
稍〓詳細ニ亙ツテ其ノ補足ヲ試ミタイト存ジ
マス、就キマシテハ今囘ノ改正ノ要點ヲ列
擧致シマシタモノヲ「保險業法改正法律案
要旨」トシテ御手許ニ差上ゲテ置キマシタ
ガ、便宜之ニ基キマシテ順次御說明申上ゲ
タイト存ジマス、第一ハ監督命令ニ關スル
規定ヲ整備シ、會社ノ業務又ハ財產ノ狀況
ニ依リ監督上必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
ルモノト爲シタルコトデアリマス、現行法
ニ於キマシテハ、會社ノ事業ノ繼續困難ナ
ル場合ノ外ハ、主務大臣ハ單ニ會社ニ對シ
テ事業方法書其ノ他ノ所謂基礎書類ニ從ハ
シムル爲ノ命令ヲ、爲シ得ルニ止マルコト
ニナツテ居ルノデアリマスガ、ヤハリ銀行
法其ノ他一般ノ監督法規ト同樣、茲ニ擧ゲ
タ趣旨ノ一般的監督命令ノ規定ヲ置ク必要
ガアラウト云フ趣旨デアリマス、是ハ法案
ニ於キマシテハ第九條デアリマスガ、其ノ
內業務執行ノ方法トハ基礎書類ノ範圍內ニ
於ケル具體的ノ業務ノ方法ヲ指シマス、財
產ノ供託ハ財產ノ散逸スル虞アル場合ニ執
ルベキ手段デアリマス、其ノ他監督上必要
ナル命令ガ何デアルカハ箇々ノ場合ニ定マ
ルト云フ外ハナイノデアリマスガ、是モ
般ノ監督法規ト同樣、上ニ例示シタモノ其
ノ他監督上必要ナル命令ト云フ譯デ、
自ラ或ル程度ノ制約ヲ受ケルノデアリマ
シテ、無制限ニ何事デモヤレルト云フ意味
デハナイノデアリマス、第二ハ基礎書類ノ
變更命令ニ關スル規定ヲ設ケタルコト、及
ビ基礎書類ノ變更アリタル場合ニ於テ
特ニ必要アリト認ムルトキハ、其ノ效力ヲ
旣契約ニ及ボサシムルコトヲ得ルモノト爲
シタルコトデアリマス、會社ノ事業方法書、
普通保險約款其ノ他ノ基礎書類ハ、事業經
營ノ基礎ヲ爲スモノデアリマシテ、免許申
請ノ際添附書類トシテ認可ヲ受ケタモノデ
アリマスガ、一旦認可シタ基礎書類ト雖モ、
會社內外ノ事情ノ變更ニ因リマシテ、保險
契約者ノ利益ヲ保護スル爲メ等、必要ナル
場合ニ於テハ其ノ變更ヲ命ジ得ルモノトス
ル趣旨デアリマス、是ガ第一項ノ意義デア
リマシテ、法案デハ第十條ノ第二項デアリ
マス、其ノ中保險會社ノ業務若クハ財產ノ
狀況ニ依リト云フノハ、例ヘバ或ル會社ニ
於テ死亡ノ成績ガ著シク惡イ場合ニ、被保
險者ノ選擇ノ方法ヲ特ニ嚴重ニ致サセマス
等、主トシテ原因ガ箇々ノ會社內ニ存スル
場合ヲ指シ、之ニ對シテ事情ノ變更ニ依リ
ト云フ方ハ、主トシテ一般的ノ原因、例ヘバ
死亡率ノ變遷ニ因リマシテ、死亡表ノ變更等
ヲ爲ス場合ヲ指スノデアリマス、次ニ第二ノ
第二項ハ、基礎書類ノ變更ノ效力ヲ旣契約
ニ及ボスト云フ規定デアリマシテ、卽チ變
更ノアツタ場合ニ既契約ハ其ノ影響ヲ受ケ
ナイモノトスルコトガ、保險契約者全體ノ
公平ヲ旨トスル保險ノ性質上適當デナイト
云フヤウナ特別ノ場合デアリマシテ、法案
ニ於テハ第十條第三項ガ是デアリマス、第
三ハ、事業經營ニ關スル統制協定ニ付キ
規定ヲ設ケタルコトデアリマス、保險ニ於
キマシテモ、適當ナル限度ニ於ケル自由競
爭ハ、事業ノ改善向上ヲ助ケ、其ノ健全ナ
ル發展ヲ促スモノデアリマスルガ、是ガ餘
リニ激シクナリマスルト、事業費ヲ濫費シ
合フトカ、或ハ保險數理ヲ無視シテ保險料
ノ割引ヲ行フヤウナ結果ヲ生ジ、又他ノ會
社ノ契約ヲ解約セシメテ、自己ノ會社ニ乘
リ代ヘシメル、所謂契約ノ掠奪ト云フヤウ
ナ弊害ヲ生ジマシテ、保險契約者ノ利益ヲ
害シ、事業ノ健全ナル發達ヲ阻碍スルニ至
リマスルコトハ、御承知ノ通リデアリマス、
本條ハ斯樣ナ不當ノ競爭ヲ防止シ、事業ノ
健全ナル發達ニ資スル爲、場合ニ依リ當業
者ノ統制協定ニ一定ノ公法的結果ヲ與ヘル
コトニ依リマシテ、之ヲシテ權威アラシメ、
又特別ノ必要ノアル場合ニハ、進ンデ當業
者ヲシテ協定ヲ結バシメヨウト云フ趣旨ニ
出ヅルノデアリマス、第一項中、命令ノ定
ムル所ニ依リトハ、其ノ屆出ヅベキ協定ノ
種類、竝ニ其ノ屆出ノ期限等ヲ命令デ定メ
ルト云フダケノ意味デアリマス、第四ハ、役
員ノ解任命今ニ關スル規定ヲ整備シ、及ビ
常務役員ノ兼業ノ認可ニ關スル規定ヲ設ケ
タルコトデアリマス、前段ハ法案デハ第十
二條デアリマシテ、現行法ニ於テハ役員ノ
改任ヲ命ジ得ル場合ガ、銀行法ニ比較シテ
多少狹クナツテ居リマスノヲ、之ト同程度
ニ擴ゲヨウトスル趣旨デアリマス、次ニ後
段ハ法案ノ第六條デアリマシテ、常務重役
又ハ支配人ガ他ノ會社ノ常務ニ從事スル場
合ニ、認可ヲ受ケシメヨウトスル趣旨デア
リマス、如何ナル場合ニ認可シナイカト云
フコトハ、結局箇々ノ場合ニ於テ決定スル
譯デアリマスガ、例ヘバ株式取引員タル會
社ノ常務ニ從事スル場合等ハ、問題ニナル
場合ガアルノデハナイカト考ヘラレマス、
第五ハ、生命保險會社ハ保險計理人-「ア
クチユアリー」ヲ置クコトヲ要スルモノト
シャ且ツ其ノ資格及ビ職責ニ關スル規定
ヲ設ケタルコトデアリマシテ、法案デ
ハ第八十九條及ビ第九十條ガ是デアリマ
ス、生命保險ニ於ケル責任準備金其ノ他
ノ計算ニ付キマシテハ、特殊ノ高等數
學及ビ保險學ノ知識ヲ必要トシ、又其ノ計
算ニ誤リノナイコトガ、會社ノ業務上極メ
テ重要デアリマスルコトハ、御承知ノ通リ
デアリマス、而シテ此ノ專門的知識ノ必要
及ビ責任ノ重要性ハ、事業ノ發達ニ伴ヒマ
シテ、益〓多キヲ加ヘテ參リマシタノデ、今
囘ノ改正ニ於キマシテハ事業發展ノ現狀ニ
鑑ミ、業界內外ノ要望ニ卽應致シマシテ、
保險計理人ニ關スル規定ヲ設ケマシタ次第
デアリマス、次ニ第八十九條第一項ノ規定
ニ依ル命令ニ於キマシテハ、保險計理人タ
ルベキ者ノ資格ヲ定メルノデアリマスルガ、
之ニ付キマシテハ、一定ノ學歷、若クハ
定ノ實務經歷、或ハ主務大臣ガ是ト同等ノ
實力アリト認定シタ者ヲ目指スト同時ニ、
實情ニ卽シタル標準ヲ設ケル考デアリマス、
尙ホ附則第百六十四條ヲ以テ經過規定ヲ設
ケテ居ルノデアリマス、第六ハ、公社債ノ
評價ニ關シ均等利廻評價法-「アモーチ
ゼーション」法ヲ採用シタルコトデアリマ
ス、是ハ公社債ニ付テ之ヲ取得致シマシテ
カラ、其ノ償還ヲ受クルニ至ル時マデ、常
ニ一定ノ利廻ヲ保タシメツツ、且ツ償還ニ
際シテ損失ヲ生ジナイヤウニ評價スル方法
デアリマシテ、保險會社ノ如ク財產利用ノ
方法トシテ、長期間ニ亙ツテ公社債ヲ所有
スルモノニ於キマシテハ、此ノ評價方法ガ
理論上及ビ實際上適當デアルト認メラレマ
スノデ、今囘之ヲ採用致シマシタ次第デア
リマシテ、法案ノ第八十四條ガ是デアリマ
ス、如何ナル公社債ニ付テ之ヲ認メルカハ、
命令ヲ以テ定メルコトニナツテ居リマスガ、
別段ノ支障ノナイ限リ、出來得ル限リ廣ク
之ヲ認メル考デアリマス、又評價ノ具體的
ノ方法ニ付キマシテモ、命令ヲ以テ之ヲ定
メルコトニ相成ツテ居リマス、第七ハ、財
產ノ評價益及ビ賣却益ノ積立制度ニ關スル
規定ヲ設ケタルコトデアリマス、財產ノ評
價益、賣却益ノ如キモノハ、財產ノ價額ノ
變動ニ因ツテ生ジタ利益デアリマシテ、臨
時的性質ヲ有スルモノデアリ、又反對ニ、
財產ノ低落ニ因リマシテ、評價損、賣却損
等ヲ生ズルコトヲ免レナイコトハ、過去ノ
經驗ノ示ス所デアリマス、隨ヒマシテ精密
ナル統計的基礎ニ基キ、長期ニ亙ツテ事業
ヲ營ンデ行ク保險事業ニ於キマシテハ、斯
ル利益ハ、積極的ニ利益ノ財源トシテ考ヘ
ズ、社内ニ留保スルコトニ依リマシテ、資
產內容ノ充實ヲ圖リ、將來ノ反動ニ備ヘシ
メルコトヲ原則トスルト云フノガ、本條ノ
立法趣旨デアリマシテ、現ニ多クノ會社ニ
於テハ、此ノ方針ニ依ツテ決算ヲ行ツテ居
ラレルノデアリマス、併シナガラ會社ノ決
算上ノ餘裕等ニ依リマシテハ、常ニ必ズシ
モ之ヲ强制スルコトノ出來ナイヤウナ場合
モ考ヘラレマスルノデ、事情ニ依ツテハ認
可ヲ受ケテ、之ヲ緩和スル途モ開カレテ居
ルノデアリマス、是ハ法案ノ第八十六條及
ビ第八十七條デアリマス、第八ハ會社間ノ
契約ヲ以テ會社ノ業務及ビ財產ノ管理ノ委
託ヲ爲スコトヲ得ル旨ノ規定ヲ、設ケタル
コトデアリマス、保險會社ノ事業成績ガ思
ハシクナイ場合、經營者ガ自ラ其ノ信用ノ
不足、經營技術ノ缺陷等ヲ自覺シ、一應其
ノ會社ノ經營ヲ他ノ信用アル會社ニ委任致
シマシテ、暫ク退イテ業績ノ推移ヲ靜觀シ
マシタ上、會社ノ將來ニ付テ善處シヨウト
スルヤウナ場合ガ、豫想シ得ルノデアリマ
ス、又從乘外國會社ガ、日本內地ニ於テ新契
約ヲ取ルコトヲ止メタ場合、其ノ保有契約
ノ管理方法トシテ、或ハ內國會社ニ於キマ
シテモ合併、契約ノ移轉等ノ過渡的手段等
トシテ、實際上之ニ類似ノ制度ノ行ハレテ
居ル實例モアリマスルノデ、今囘之ヲ法文
ノ上ニ明ニスルト同時ニ、第三者ノ保護其
ノ他ノ爲、必要ト認メラレル規定ヲ置イタ
次第デアリマス、法案ニ於テハ第九十二條
乃至第九十八條ガ是デアリマス、第九ハ、
會社ヲシテ合併、業務及ビ財產ノ管理ノ委
託又ハ契約ノ移轉ヲ行ハシムルヲ適當ト認
ムルトキハ、會社ニ對シ之ヲ勸〓スルコト
ヲ得ル者ノ規定ヲ建ケタルコトデアリマス、
保險會社ノ事業成績、-例ヘバ契約ノ增
加及ビ存續ノ狀況、事業費ノ支出ノ狀況、
或ハ損益ノ狀況-及ビ之ニ對スル信用
ハ、多クノ場合ニ於キマシテ、上昇或ハ下
降等、一定ノ傾向ヲ示スモノデアリマシテ、
業績不良或ハ破綻ニ陷ル會社ハ、多クノ場合
數年モ前カラ其ノ徵候ヲ現ハスモノデアリ
マス、固ヨリ經營者ハ斯ルコトノナイヤウ努
力セラレルノデアリマスガ、不幸ニシテ漸
次否運ニ陷ル傾向ヲ示シテ參リマシタヤウ
ナ場合ニハ、前途ノ地勢ヲ見透シ、相成ル
ベクハ任意ノ方法ニ依リ、早期ニ合併、移轉
等ヲ行ヒマシテ、禍ヲ未然ニ防止致シマス
ルコトガ、保險契約者、會社經營者雙方ニ取
ツテノ利益デアルコトハ言フマデモナク、
保險事業全體ノ爲ニモ寧ロ策ノ得タルモ
ノデアラウト考ヘルノデアリマス、從來
カラモ、事實上當局者カラ斯ルコトヲ御勸
メシ、或ハ任意ノ合併、契約ノ移轉等ヲ指
導シタ事例ハ、少クナイノデアリマスガ、
今囘之ヲ法文化スルコトニ依リマシテ、
層其ノ手續ヲ愼重ニシ、當局トシテノ責任
アル意見トシテ、之ヲ行ハウトスルモノデ
アリマス、又從來ハ、例ヘバ會社ノ實際ノ
經營ヲ擔當シテ居ル役員等ハ、大勢ノ不可
ナルヲ察シマシタ場合ニモ、大株主等ニ對
シテ十分ノ了解ガ得ラレナカツタヤウナ場
合モ考ヘラレタノデアリマスガ、斯樣ナ點
モ、勸告ヲ法文化スルコトニ依リマシテ、
餘程圓滑ニナルモノト考ヘマス、法案デハ
第九十九條ガ是デアリマス、第十ハ、會社
ノ事業ノ繼續困難ノ場合、又ハ事業ノ繼續
不適當ノ場合ノ處置デアリマス、前段ハ會
社ガ採算上既ニ自立シ得ザル場合デアリマ
ス、後段ハ旣ニ信用ヲ失ツテ事業ノ成績ガ
著シク惡イ場合デアリマス、一言ニシテ申
上ゲレバ、保險契約者ノ利益ヲ害シテ居ル
場合デアリ、且ツ解約又ハ失效ニ依ツテ人々
ニ非常ノ迷惑ヲ掛ケテ居ル場合デアリマ
ス、斯ル場合ニ於キマシテモ、必ズシモ
直チニ事業ノ繼續困難ニマデハ陷ラヌ場合
モアルノデアリマス、是等ノ場合ニ於テ、
有效適切ナル救濟手段ヲ講ジマシテ、保險契
約者ノ保護ヲ圖ラウトスルノガ第十ノ趣旨
デアリマシテ、法案デハ第百條ガ是デアリ
さく、第十一ハ、主務大臣ノ命令ニ依ル業
務及ビ財產ノ管理ヲ圓滑ニ遂行シテ行クニ
付テ、必要ナル事項ヲ規定シタノデアリマ
ス、卽チ其ノ一ハ、保險管理人ハ主務大臣
之ヲ任免シ、又保險會社ガ正當ノ事由ナク
シテ保險管理人タルコトヲ拒ムコトヲ得ナ
イノデアリマス「正當ナ事由」トハ例ヘバ管
理ヲ遂行シテ行クニ必要ナ能力ヲ缺イテ居
ル場合等デアリマス、其ノ二ハ必要ニ依リ
管理ヲ受クル會社ノ保險契約ノ内容ニ變更
ヲ加ヘテモ、極力管理ヲ遂行シテ行カウト
云フ趣旨デアリマス、其ノ三ハ保險會社保
險管理人タルトキハ管理ヲ受ケル會社ヲ合
併シ、或ハ其ノ契約ヲ引受ケル途ヲ拓イタ
ノデアリマス、以上法案ニ於テハ第百一條
乃至第百六條ニ規定スル所デアリマス、第
十二ハ、主務大臣ノ命令ニ依ル契約ノ移轉
ノ手續デアリマス、其ノ一ハ契約ノ移轉ニ
關スル協議ニ付テノ規定デアリマシテ、此
ノ協議ガ、任意ノ移轉ノ場合ニ於ケル移轉
契約ニ相當スルモノト考ヘテ居ルノデアリ
やく、協議ノ相手方ハ、之ヲ任意ニ選擇セ
シムルコトニ依ツテ、種々ノ弊害ヲ生ズル
ヤウナ場合モ考ヘラレマスノデ、斯ル場合
ニハ主務大臣ガ豫メ之ヲ指定スルモノト
シ、其ノ他ノ場合ニハ協議スベキ相手方ニ
付テ、認可ヲ受ケシムルコトトシタノデア
リマス、其ノ二乃至其ノ四ハ契約ノ移轉ヲ
圓滑ニ進行セシメ、且ツ移轉ヲ受ケル會社
ノ保險契約者ノ利益ヲ保護スル趣旨ノ規定
デアリマス、其ノ五ハ協議不調ノ場合等ニ
於テ、主務大臣ノ決定ニ依リマシテ移轉命
令ノ貫徹ヲ圖ラウト云フ趣旨デアリマス、
以上ハ法案ニ於キマシテハ第百二十一條乃
至第百二十六條デ規定シテ居リマス、尙ホ
其ノ內、主務大臣ノ決定ニ付キマシテハ、
第百二十四條ニ於テ豫メ各會社ノ意見ヲ徵
スルコトトシ、其ノ他勅令ニ依リマシテ、
決定ノ手續方法算ヲ規定スルコトトシテ居
リマス、第十三ハ、會社ノ合併及ビ契約ノ
移轉ノ手續ヲ簡易ニシタルコトデアリマシ
テ、保險契約者竝ニ一般債權者ニ對スル公
〓、及ビ異議ノ催告期間ヲ短縮致シマシタ
コト契約ノ移轉ニ付テハ、移轉決議ノ認
可ニ關スル規定ヲ削除致シマシタコト等デ
アリマス、法案デハ第十八條、第百十二條
及ビ第百二十八條デアリマス、第十四ハ、
株式會社ハ其ノ組織ヲ變更シテ、之ヲ相互
會社ト爲スコトヲ得ル旨ノ規定ヲ設ケタル
コトデアリマシテ、法案ノ第十九條乃至第
三十一條ニ其ノ手續ヲ規定シテ居リマス、
保險會社、特ニ生命保險會社ニ於キマシテ、
株主及ビ保險契約者ノ總意ニ依リマシテ、
之ヲ相互化スル途ヲ開イタノデアリマス、
而シテ是ノ組織變更ハ、之ヲ株主及ビ會社
債權者ノ側カラ見マスルト、謂ハバ資本減
少ノ最モ極端ナ場合ニ類似致シマスルシ、
又之ヲ保險契約者ノ側カラ見マスルト、寧
ロ相互會社ノ設立ニ近イモノト考ヘルコト
ガ出來マスルカラ、大體此ノヤウナ考へ方
ヲ基礎トシ、外國ノ立法例等ヲモ參酌致シ
マシテ、其ノ手續ヲ規定致シタノデアリマ
ス、第十五ハ、株式會社、相互會社間ノ合
併ニ關スル規定ヲ設ケタルコトデアリマス、
株式會社ト相互會社トノ間ニハ、從來保險
契約ノ移轉ノ途ハ開カレテ居タノデアリマ
スルガ、尙ホ合併ヲ認メルコトニ依リマシ
テ、煩瑣ナル〓算手續ヲ免レルコトガ出來
ル等ノ實益ガアリマスルノデ、之ニ關スル
規定ヲ設ケタノデアリマス、法案ニ於テハ
第百三十條及ビ第百三十一條デアリマス、
第十六ハ保險契約者ノ優先權ヲシテ其ノ
實ヲ擧グルニ十分ナラシムルヤウ、之ニ關
スル規定ヲ〓備シタルコトデアリマス、從
來此ノ優先權ノ效力ガ不明確デアリ、又實
效ヲ擧ゲ得ナイ憾ガアリマシタノデ、之ヲ
整備シタノデアリマス、法案デハ第三十二
條及ビ第三十三條ガ是デアリマス、第十七
ハ、保險會社ハ其ノ營業ノ讓渡ヲ爲スコト
ヲ得ザルモノト爲シタルコトデアリマス、
保險會社ニ於キマシテハ、其ノ保有契約ト
離レテ、營業讓渡ヲ考ヘルコトハ出來マセ
又、而シテ營業讓渡ノ規定ニ依リマシテ、
保險契約上ノ權利義務ヲ移轉スルガ爲ニハ、
個々ノ契約者ニ對シテ其ノ手續ヲ致サネバ
ナラナイノデアリマス、而モ保險業法ニ依
ル契約ノ移轉ノ手續ヲ取シバ、極メテ簡易
ニ、大體同樣ノ目的ヲ達スルコトガ出來ル
譯デアリマス、隨ヒマシテ保險會社ノ營業
讓渡ト云フコトハ、明治四十五年保險契約
移轉ノ規定ガ出來マシテカラハ、一度モ行
ハレタコトガナク、又解釋上ハ殆ド實行不
可能ナリト言ハレテ居ルノデアリマスガ、
形式上任意ニ之ヲ行ヒ得ルヤウニナツテ居
リマシタノデ、今囘前ニ述ベマシタ趣旨ヲ
明ニシタニ止マルノデアリマシテ、實質的
ニ變更ヲ加ヘタ譯デハナイノデアリマス、
法案デハ第百二十七條デアリマス、第十
八ハ、無限責任及ビ保證責任相互會社ニ
關スル規定ヲ削除シタルコトデアリマ
ス、現行法ハ有限責任、無限責任及ビ保證
責任ノ三種類ノ相互會社ヲ認メテ居ルノ
デアリマスルガ、其ノ內無限責任及ビ保
證責任ノ相互會社ハ、未ダ曾ツテ其ノ實例
ガナイノミナラズ、有限責任ノ相互會社ニ
シテ十分ニ其ノ目的ヲ達シ得テ居リマスル
以上ハ、社員ノ責任ノ如キハ寧ロ輕キヲ可
トスルモノト考ヘラレマスルノデ、ソレ以
外ノ二種類ノ相互會社ニ關スル規定ハ、之
ヲ削除シタノデアリマス、尙ホ會社債權者
ノ側カラ見マシテモ、相互會社ハ其ノ全財
產ヲ以テ會社債權者ニ對スル擔保トスルモ
ノデアリマスルカラ、一般取引ノ安全ノ點
カラ見マシテモ、之ニ依ツテ別段支障ハナ
イモノト考ヘマス、第十九ハ、監査書ノ制
度ヲ設ケタルコトデアリマス、是ハ銀行法
ノ例ニ倣ヒマシテ、保險會社ノ監査役ヲシ
テ一層其ノ職責ヲ果スニ便ナラシメヨウト
スル趣旨ニ出ヅルモノデアリマス、法案ニ
於テハ第九十一條ガ是デアリマス、第二十
ハ、商法改正ニ伴ヒ商法準用條文及商法ニ
準ジタル規定ノ改正ヲ爲シタルコトデアリ
やっく、是ハ本法ノ各條章ニ亙ツテ關聯ヲ持
ツモノデアリマスルガ、玆ニ一言念ノ爲申
添ヘテ置キタイト存ズルノデアリマス、ソ
レハ申スマデモナイコトデアリマスガ、株
式會社ニ關スル商法ノ規定ハ、本法案ニ別
段ノ定メアル場合ヲ除キ、全面的ニ保險業
ヲ營ム株式會社ニ適用セラレルコトデアリ
や っ、此ノ事ハ本法案中第二章株式會社、
第六章解散、第七章〓算及ビ第八章罰則等
ノ規定ヲ見マシテモ、又相互會社ニ付キマ
シテハ、極メテ詳細ニ商法中株式會社ニ關
スル規定ノ準用アルコトニ徵シマシテモ、
容易ニ看取シ得ルノデアリマス、隨ヒマシ
テ商法ノ株式會社ニ關スル規定中、昨年ノ
商法改正ニ依ツテ新ニ設ケラレマシタ主ナ
ル規定ニ付テ申上ゲマスルト、例ヘバ會社
ノ整理ノ制度ニ付キマシテハ、本法案第百
七條ニ揭グル特例ヲ除イテ全部、特別〓算
ノ制度ニ付キマシテハ何等特例ナク卽チ全
部、何レモ明文ヲ揭グルマデモナク、保險
業ヲ營ム株式會社ニハ常然適用ヲ見ルノデ
アリマシテ、相互會社ニ付キマシテハ、株
式會社ノ均衡上、特ニ第七十八條ノ規定ヲ
設ケ、會社ノ整理、特別〓算ニ關スル商法
ノ規定ヲ、其ノ性質ノ許サザルモノヲ除ク
ノ外相互會社ニ準用シ、然ル後ニ第百七條
ニ於テ株式會社ト共ニ之ニ對スル特例ヲ揭
ゲタ次第デアリマス、第二十一ハ、其ノ他
章節ノ區分ヲ改メ、法律ノ理解ニ便ナラシ
メタルコトデアリマス、保險業法ハ現行法
ニ於キマシテモ一百條ヲ超ユルノ大法典デ
アリマスル上ニ、從來一部改正ヲ加ヘテ參
リマシタ關係等ニ依リマシテ、章節ノ區分
ガ多少明確デナイ點ガアルノデアリマス、
例ヘバ會社ノ〓算ハ之ヲ總則中ニ規定シ、
又保險契約ノ移轉、會社ノ合併ヲ株式會社
ノ章ニ規定シ、然ル後之ヲ相互會社ニ準用
スル等デアリマス、改正案ニ於キマシテハ
更ニ諸種ノ新ナル制度ヲ設ケ、又商法ノ改
正ニ關聯シテ、相互會社等ニ相當ノ規定ノ
增加ヲ見マシタノデ、章節ノ區分ヲ改メ、
又會社ノ管理、解散、〓算等會社ノ內容其
ノモノノ變動ニ關スルヤウナ規定ハ、之ヲ
別箇ノ章ニ移スコトニ依リマシテ、一
場合ニ適用アル規定ト區別スル等、出來得
ル限リ法律ノ理解ヲ容易ナラシメントシタ
ノデアリマス、甚ダ不十分デゴザイマシテ
恐縮ニ存ジマスルガ、以上ヲ以チマシテ
應ノ御說明ニ代ヘタイト存ジマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=3
-
004・田中亮一
○田中委員長 資料ノ要求ガアリマシタ
ラ.発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=4
-
005・西川貞一
○西川委員 私資料ヲ要求シマス、成ベ
ク最近ノ、各保險會社全體デ宜イノデアリ
マスガ、總資產ノ中ニ於テ占メル國債ノ保
有高、社債ノ所有高、國債社債ヲ除ク其ノ
他ノ財產ニ關シマシテ、出來得ル限リ詳細
ニ內譯ヲシタモノ、ソレカラ、最近ノ年度
ニ於ケル新タナル契約高ト、其ノ契約ガ
年限リデ失效シタ高ガドノ位アルカ、ソレ
ダケヲ取敢ズ御提出ヲ願ヒタイ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=5
-
006・牧楢雄
○牧政府委員 今ノハ生命保險ダケデゴザ
イマスカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=6
-
007・西川貞一
○西川委員 生命保險ダケデス、ソレカラ
モウ一件ダケ、商工省ノ監督ニ依ツテ配當
率ノ引下ヲシタヤウデアリマスガ、其ノ契
約者ニ對シテ配當ヲ引下ゲタ各會社ノ率、
ソレニ依ツテ支拂金額ノ減少シタ金額、以
上ヲ要求致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=7
-
008・八木逸郎
○八木委員 只今御請求ニナツタノデ結構
デアリマスガ、序ニ一年ノ間ニ失效シタモ
ノト、サウデナイ解約シタモノト一〓ニ添
ヘテ提出願ヒタイ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=8
-
009・田中亮一
○田中委員長 外ニ資料ノ要求ハアリマセ
ヌカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=9
-
010・紅露昭
○紅露委員 是ハ銘々ニ要求スルコトニナ
ツテ居リマスカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=10
-
011・田中亮一
○田中委員長 大體資料ハ提供シテアリマ
スケレドモ、其ノ外ニ各人必要ナ資料ガア
リマシタラ、要求シテ戴キタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=11
-
012・紅露昭
○紅露委員 私、資料ヲ四五十要求シタイ
ノデアリマスガ、ソレハ明日文書ニ認メテ
御願申上ゲマス、ソレカラ尙ホ政府ニ委員
長カラ御話ヲ願ヒタイノハ、何時モ此ノ資
料ガ切迫シマシテ出マスノデ、少シモ效力
ガナイノデアリマス、是ダケノ加入者ニ對
シテ重大ナ影響ヲ及ボス法案デゴザイマス
カラ、成ベク早ク一ツ御提出ヲ願ヒタイ、
若シ御提出ガナケレバ紅露不肖ト雖モ、
人頑張ツテ此ノ法案ヲ通シマセヌ、一ツ資
料ヲ私共ノ質問ノ終了スル前ニ、絕對ニ御
出シヲ願ヒタイト思ヒマス、四五十アリマ
スカラ文書ニシテ要求致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=12
-
013・田中亮一
○田中委員長 紅露君ニ申上ゲマスガ、ソ
レデハ文書ニシテ今日出シテ戴ケマセヌカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=13
-
014・紅露昭
○紅露委員 マダ整理ガ付キマセヌカラ、
明日朝必ズ出シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=14
-
015・田中亮一
○田中委員長 ソレデハ今日ハ此ノ程度ニ
致シマシテ、次會ハ公報デ御通知スルコト
ニ致シマス、今日ハ是ニテ散會致シマス
午前十一時五分散會発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413145X00219390228&spkNum=15
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。