1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
昭和十五年二月二十九日(木曜日)
午後一時十一分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第十七號
昭和十五年二月二十九日
午後一時開議
第一 會計檢査院法中改正法律案(政府提出) 第一讀會
第二 職業紹介法中改正法律案(政府提出) 第一讀會
第三 樺太鐵道株式會社所屬鐵道買收の爲公債發行に關する法律案(政府提出) 第一讀會
第四 商工組合中央金庫法中改正法律案(政府提出) 第一讀會
第五 家屋税法案(政府提出) 第一讀會
第六 所得税法人税内外地關渉法案(政府提出) 第一讀會
第七 昭和十二年法律第九十四號中改正法律案(支那事變の爲從軍したる軍人及軍屬に對する租税の減免、徴收猶豫等に關する件)(政府提出) 第一讀會
第八 大正十三年法律第六號中改正法律案(外國船舶の所得税等免除に關する件)(政府提出) 第一讀會
第九 アルコール製造事業等に對する所得税等の免除規定の改正に關する法律案(政府提出) 第一讀會
第十 租税法規の改正に伴ふ恩給金庫法等の規定の整理に關する法律案(政府提出) 第一讀會
第十一 委託又は郵便に依る戸籍屆出に關する法律案(政府提出、貴族院送付) 第一讀會
第十二 昭和九年法律第四十五號中改正法律案(貿易調節及通商擁護に關する件)(政府提出、貴族院送付) 第一讀會
第十三 裝蹄師法案(政府提出、貴族院送付) 第一讀會
第十四 大正十一年法律第五十二號中改正法律案(統計資料實地調査に關する件)(政府提出、貴族院送付) 第一讀會
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=0
-
001・小山松壽
○議長(小山松壽君) 諸般ノ報告ヲ致サセ
マス
〔書記官朗讀〕
一政府ヨリ提出セラレタル議案左ノ如シ
(第三號)昭和十四年度歲入歲出總豫算追
加案
(特第二號)昭和十四年度各特別會計歲入
歲出豫算追加案
(追第一一號)豫算外國庫ノ負擔トナルベキ
契約ヲ爲スヲ要スル件
(以上二月二十九日提出)
〔左ノ報〓ハ朗讀ヲ經サルモ參照ノ爲
玆ニ揭載ス〕
一政府ヨリ提出セラレクル議案左ノ如シ
家屋稅法案
所得稅法人稅內外地關涉法案
昭和十二年法律第九十四號中改正法律案
(支那事變ノ爲從軍シタル軍人及軍屬ニ
對スル租稅ノ減免、徴收猶豫等ニ關スル
件
大正十三年法律第六號中改正法律案外
國船舶ノ所得稅等免除ニ關スル件)
アルコール製造事業等ニ對スル所得稅等
ノ免除規定ノ改正ニ關スル法律案
租稅法規ノ改正ニ伴フ恩給金庫法等ノ規
定ノ整理ニ關スル法律案
(以上二月二十七日提出)
裁判所構成法中改正法律案
金華山軌道株式會社及朝倉軌道株式會社
所屬軌道ノ經營廢止ニ對スル補償ノ爲公
債發行ニ關スル法律案
樺太地方鐵道補助法中改正法律案
(以上二月二十八日提出)
議員ヨリ提出セラレタル議案左ノ如シ
支那事變ニ於ケル政府公用船舶乘組員ニ
シテ公務ニ從事中公傷ヲ蒙リタル者ニ對
シ傷痍記章竝年金給與制制定ニ關スル建
議案
提出者濱野徹太郞君
官廳ノ出退廳時間繰上ニ關スル建議案
提出者堤康次郞君
(以上二月二十七日提出)
港灣法制定ニ關スル建議案
提出者田中好君
大分熊本間縣道ノ國道編入ニ關スル建議
案
提出者
綾部健太郞君小見山七十五郞君
小野廉君
(以上二月二十八日提出)
一去二十七日米內內閣總理大臣ヨリ左ノ通
發令アリタル旨ノ通牒ヲ受領セリ
內務書記官古井喜實
第七十五囘帝國議會內務省所管事務政府
委員被仰付
貿易局部長菱沼勇
第七十五囘帝國議會商工省所管事務政府
委員被仰付
去二十七日衆議院規則第十五條但書ニ依
リ議長ニ於テ議席ヲ左ノ通變更セリ
三〇田尻生五君
四二北浦圭太郞君
四五松永義雄君
一去二十七日議長ニ於テ辭任ヲ許可シタル
常任委員左ノ如シ
第四部選出決算委員立川平君
一去二十七日常任委員理事補關選擧ノ結果
左ノ如シ
決算委員
理事成島勇君(理事松浦周次郞
君去二日委員辭任ニ付其ノ補
關
一去二十七日議長ニ於テ選定シタル委員左
/カニ
輪出資金及輸出品製造資金融通損失補
償法案(政府提出)委員
西田郁平君古田喜三太君
古屋慶隆君岡崎久次郞君
津原武君多田滿長君
松田竹千代君福田關次郞君
原玉重君小畑虎之助君
川副隆君井上知治君
川島正次郞君野方次郞君
宮本雄一郞君星一君
曾和義弌君小谷節夫君
綾部健太郞君小串〓一君
鹽川正藏君中村高一君
須永好君池崎忠孝君
高岡大輔君山元亀次郞君
武田德三郞君
市町村義務〓育費國庫負擔法改正法律
案(政府提出)外一件委員
長井源君伊藤東一郞君
土屋〓三郞君吉川吉郞兵衞君
靑木亮貫君古島義英君
北原阿智之助君松永東君
片岡恒一君渡邉健君
高橋義次君池田七郞兵衞君
河上哲太君松川昌藏君
樋口善右衞門君小野廉君
一ノ瀨俊民君服部岩吉君
伊東岩男君庄司一郞君
石坂豐一君山崎釼二君
阿部茂夫君椎尾辨匡君
伊豆富人君笠井重治君
村上元吉君
一去二十七日ニ於ケル特別委員ノ異動左ノ
如シ
昭和十二年法律第九十號中改正法律案
(米穀ノ應急措置ニ關スル件)(政府提出)
委員
辭任福田悌夫君補闕岡野龍一君
一昨二十八日米內內閣總理大臣ヨリ左ノ通
發令アリタル旨ノ通牒ヲ受領セリ
內閣情報部長熊谷憲
第七十五囘帝國議會政府委員被仰付
一昨二十八日委員長及理事互選ノ結果左ノ
如シ
輸出資金及輸出品製造資金融通損失補償
法案(政府提出)委員
委員長井上知治君
理事
西田郁平君古田喜三太君
曾和義弌君鹽川正藏君
市町村義務〓育費國庫負擔法改正法律案
(政府提出)外一件委員
委員長服部岩吉君
理事
長井源君伊藤東一郞君
池田七郞兵衞君庄司一郞君
一昨二十八日議長ニ於テ辭任ヲ許可シタル
常任委員左ノ如シ
第七部選出豫算委員小山亮君
第八部選出豫算委員篠原義政君
第七部選出請願委員川俣〓音君
一昨二十八日常任委員補關選擧ノ結果左ノ
如シ
第四部選出
決算委員西川貞一君(立川平君補
關
一昨二十八日ニ於ケル特別委員ノ異動左ノ
如シ
輸出資金及輸出品製造資金融通損失補償
法案(政府提出)委員
辭任古屋慶隆君補關大野一造君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=1
-
002・小山松壽
○議長(小山松壽君) 是ヨリ會議ヲ開キマ
ス、日程第一、會計檢査院法中改正法律案
ノ第一讀會ヲ開キマス--廣瀨法制局長官
第會計檢査院法中改正法律案政
府提出)第一讀會
會計檢査院法中改正法律案
會計檢査院法中左ノ通改正ス
第二條中「檢査官十四員」ヲ「檢査官十六
員」ニ、「副檢査官專任二十四員」ヲ「副檢
査官專任二十八員」ニ改ム
第五條中「檢査官三員又ハ四員」ヲ「檢査
官三員乃至五員」ニ改ム
附則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行
ス
〔政府委員廣瀨久忠君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=2
-
003・廣瀬久忠
○政府委員(廣瀨久忠君) 只今議題トナリ
マシタ會計檢査院法中改正法律案ニ付キマ
シテ御說明ヲ致シマス、最近年々歲計ガ膨
脹致シマシテ、會計檢査院ニ於キマスル檢
査事務ハ著シク增加ヲ致シテ參リマシタ、
殊ニ臨時軍事費ハ巨額ニ上リマシテ、是ガ
會計檢査ハ、或ハ書面ノ檢査ニ於キマシテ
モ、或ハ又實地ノ檢査ニ於キマシテモ、何
レモ分量ガ非常ニ增加ヲ致シマシテ、其ノ
範圍及ビ地域モ段々廣汎ニ亙リマシテ、檢
査上多大ノ手數ヲ要スル狀況ト相成リマシ
ク、斯ノ如キ實情デアリマスノデ、檢査能
力ノ充實ヲ圖リマスル爲ニ檢査官二人、副
檢査官四人ヲ增置致ス必要ガアリマス、仍
テ會計檢査院法中改正ヲ爲サントスル次第
デゴザイマス、何卒御審議ノ上御協賛ヲ與
ヘラレンコトヲ希望致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=3
-
004・小山松壽
○議長(小山松壽君) 本案ノ審査ヲ付託ス
ベキ委員ノ選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=4
-
005・服部崎市
○服部崎市君 本案ハ議長指名十八名ノ委
員ニ付託サレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=5
-
006・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=6
-
007・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認ヌマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第
二、職業紹介法中改正法律案ノ第一讀會ヲ
開キマス-𠮷田厚生大臣
第二職業紹介法中改正法律案(政府
提出)第一讀會
職業紹介法中改正法律案
職業紹介法中左ノ通改正ス
第七條削除
第十四條中「町村ニ關スル規定ハ町村ニ準
ズベキモノニ、」ヲ削ル
附則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行
ス
〔國務大臣𠮷田茂君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=7
-
008・吉田茂
○國務大臣(吉田茂君) 只今議題トナリマ
シタ職業紹介法中改正法律案ニ付キマシテ、
提案ノ理由ヲ御說明申上ゲマス、現行ノ職
業紹介法ハ施行以來既ニ一年有半ヲ經過致
シマシタガ、其ノ間支那事變ノ進展ニ伴ヒ
マシテ、職業紹介事業ハ專ラ軍需勞務、生
產力擴充計畫、產業勞務等、刻下最モ緊急
ナル勞務ノ需要ヲ充タス爲ノ勞務者斡旋ニ
銳意努力シナケレバナラヌヤウニ相成リマ
シタノミナラズ、職業紹介所ニ於テハ國家
總動員法ニ基ク各種ノ勞務規制ニ關スル事
務ヲモ管掌スルヤウニ相成リマシタノデ、
地方財政ノ實情ヲモ併セ考慮致シマシテ、
職業紹介所竝ニ聯絡委員ニ關スル費用ノ地方
負擔ヲ廢止致シマスル爲ニ、此ノ改正法律
案ヲ提出スルニ至リマシタ次第デアリマス、
何卒御審議ノ上速ニ御協贊ヲ與ヘラレンコ
トヲ希望致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=8
-
009・小山松壽
○議長(小山松壽君) 質疑ノ通告ガアリマ
ス、之ヲ許シマス-井上良次君
〔井上良次君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=9
-
010・井上良次
○井上良次君 只今上程ニナリマシタ職業
紹介法中改正法律案ニ關聯ヲ致シマシテ、
以下數點政府ノ所信ヲ質シタイト考ヘルノ
デアリマス、現下日本ガ全總力ヲ擧ゲテ戰
ヒツツアリマス支那事變ノ處理モ、歐洲戰亂
ノ勃發ニ依ル我國ノ國防ノ完成ニ對シテモ、
實ニ我國生產力ノ擴充ガ、現下日本ニ課セ
ラレタ絕對的ナ命題デアルト私ハ考ヘルノ
デアリマス、國家ノ有ユル統制政策モ、
亦國民ノ總テノ生活モ、此ノ生產力擴充ニ
一切ガ制約サレテ居ルト私ハ思フノデアリ
やっ、國家ハ此ノ生產力擴充ノ爲ニ、金ト
物ト人ヲ動員シ統制シツツアルノデアリマ
スガ、金ト物トノ動員モ、結局人ノ問題ニ
依ツテ決定サレルト私ハ考ヘル、如何ニ豐
富ナ資金ト資材トヲ以テ生產施設ヲ致シマ
シテモ、ソレニ伴フ所ノ勞働力ガ十分ニ充
足サレナケレバ、生產力ノ擴充ノ目的ヲ達ス
ルコトハ覺束ナイコトニナルノデアリマス、
サウ考ヘマスト、生產力ノ擴充ノ基本的ナ
問題、先決ナ問題、ソレハ實ニ優レタル勞
務動員計畫ノ樹立ト勞働行政ヲ整備擴充ス
ルニアルト私ハ思フノデアリマス、然ルニ
政府ハ今次事變ガ勃發致シマスヤ、眞先ニ
金ト物トノ統制ヲ決行シ、資金調整、爲替
貿易ノ管理、金ノ買上、更ニ又物資動員、
物價公定、配給調整ナドヲ行ヒ來リマシテ、
最後ニ勞働統制ニ手ヲ著ケタノデアリマス、
而モ此ノ勞働統制モ金ト物トヲ統制シタノ
ト同ジク、自由主義營利經濟ノ範疇ニ於テ
之ヲ行ツテ居ルノデアリマス、故ニ今日マ
デ發令サレマシタ所ノ各種ノ勞働統制ニ關
スル法令規則ハ、旣ニ今日幾多ノ矛盾ト缺
陷ヲ暴露致シマシテ、勞働ノ生產性ノ向上
ト生產力擴充ヲ現實ニ阻碍シテ居ル現狀デ
アリマス、政府ハ金ト物ヲ中心ニ統制スル
ナラバ、戰時下ノ生產力擴充ニ支障ガナイ
ト考ヘテ、勞働統制ヲ重要視セズ、而モ場當
リ的ニ行ツテ來タノデナイカト云フコトヲ
疑ハレルノデアリマス、政府ハ常ニ金ト物ト
竝行シテ勞務ノ統制ヲシテ來タノデアツテ、
決シテ勞働統制ヲ輕視シタノデナイト辯明
サレルカ知レマセヌガ、現實ニ行ツテ居
ル所ノ勞働統制ハ、常ニ金ト物トノ統制ガ
出來テ、後カラ慌テマクツテ勞働統制ヲ行
ツテ居ル現狀デアルノデアリマス、此ノ
點ニ關スル政府ノ所見ハ如何デアリマセウ
カ、伺ツテ置キタイト思フノデアリマス
次ニ政府ハ現在行ツテ居ル所ノ勞働統
制-職業紹介事業ノ目標ヲ一體何處ニ置
イテ居ルカ、政府ガ今日マデ行ヒ來ツタ所ノ
戰時下ノ勞働統制、別ケテモ今議題ニナツ
テ居リマスル所ノ職業紹介事業ハ、資本家
的ナ營利生產ノ助成機關トシテ、補助行政
機關トシテ活動シテ居ルヤウニ、一般勞働
大衆ハ疑ツテ居ルノデアリマス、今日全國
ニ行ハレテ行ル職業紹介事業ハ、舊態依然
トシテ勞働者ノ性格モ、技術モ、生活モ全
然顧ミズ、單ニ營利追求ノ產業部面ノ勞働
事情ニ應ジマシテ、機械的ニ勞働者ヲ動員
シ、統制シ、紹介シテ居ル現狀デゴザイマ
シテ、勞働ノ神聖モ、勞働ノ社會的、國家
的價値モ全然之ヲ否定シテ、勞働ヲ全ク一
個ノ商品トシテ、勞働ノ切賣ヲ强制シテ居
ル現狀ニアルノデアリマス、斯ノ如キ性格
ニ於テ行フ紹介事業ガ、國家ノ生產力擴充
ノ根本的方針ニ副ウテ居ルト政府ハ考ヘテ
居ルカドウカ、政府ノ勞働統制ハ是デ宜イ
ノカ、政府ハ勞働動員、職業紹介ノ本質的
ノ役割ト目標ヲ一體何處ニ置イテヤツテ居
ルカ、政府ノ御所見ヲ伺ヒタイト思フノデ
アリマス
今ヤ日本ハ今次事變ニ依ツテ歷史的ナ興
亞ノ一大事業タル東亞協同體建設ノ爲ニ國
家的ノ運命ヲ賭シテ戰ツテ居リマス、サレ
バ我國ノ產業モ勞働モ、此ノ國家ノ目的達
成ノ生命線トシテ、新ナ觀點ニ立ツテ再編
成ト再出發スル必要ガアルト考ヘルノデア
リマス、卽チ工場ニ於テハ經營者ト技術者
ト勞働者ガ、國家目的達成ノ爲ニ各自ノ持
ツテ居ル最モ優レタル頭腦ト技術トヲ最大
限ニ發揮致シマシテ、ソレガ完全ニ役立ツ
所ノ協同體組織ニ工場ノ經營ヲ再編成セナ
ケレバナラヌト私ハ信ズルノデアリマス、
政府ノ勞働統制或ハ又職業紹介ガ、此ノ立
場ト目標ニ立ツテ行ハレル時ニ、初メテ政
府ノ勞働統制ト職業紹介ハ、國家目的達成
ノ使命ヲ果ス所ノ機關トシテ、大キナ役割
ヲ果スコトガ出來ルト考ヘマスガ、政府ノ
考ヘ方ハ如何ナモノデゴザイマセウ
次ニ政府ガ勞働者ヲ國家的目的達成ノ立
場ニ於テ勞働行政ヲ統制シヨウト致シマス
ナラバ、現實ニ於テ勞働生產性ヲ昂メ、國
家ノ生產力擴充ノ見地カラ行フ爲ニ、少クト
モ政府ハ複雜極マル勞働賃銀ヲ速ニ適正化
スル必要ガアルト考ヘマス、今日一般勤勞
大衆ハ政府ノ低物價政策ニモ拘リマセズ、
生活必需品ノ不足ト騰貴ニ、其ノ生活ハ全
ク行詰ツテ居ルノデアリマス、今玆ニ去ル
二月二十六日東京市カラ發表致シタ生活必
需品ノ騰貴振ヲ示シマスト、昭和十二年七
月ヲ百トシテ、飮食料品ニ於テ一七四·五、
七割四分五厘ノ暴騰デアリ、住居用品ニ於
テ一六九·七、六割九分七厘、被服裝品ニ於
テハ實ニ一一四·三、十一割四分三厘ノ暴騰
ヲ示シテ居ルノデアリマス、斯ノ如ク諸物
價ガ暴騰シテ居ルニモ拘ラズ、賃銀ハ昨年
ノ九月十八日ノ「ストップ」令以來釘付ケサ
レマシテ、勞働者ノ生活ヲ全ク動キノ取レ
ヌ狀態ニ追込ンデ居ルノデアリマス、正直
デ辛抱强イ勞働者モ此ノ物價騰貴ノ結果脅
カサレル生活苦ニ堪ヘ切レズシテ、遂ニ不
平ノ聲ガ全國各地ニ爆發シテ居リマス、昨
年末政府ノ發表致シマシタ勞働爭議件數一
千餘件ノ中、生活問題ヲ中心トスル勞働爭
議ノ件數ハ六百餘件ニ達シテ居ルノデアリ
マス、政府ハ勞働大衆ヲ斯ノ如キ生活不安
ノ現狀ニ放置シテ宜イト御考デゴザイマセ
ウカ、政府ハ不徹底極マル家族手當ニ依ツ
テ此ノ不平ヲ緩和セントシテ居ルヤウデア
リマスケレドモ、一箇月一枚ノ「シヤツ」サ
へ滿足ニ買フコトノ出來得ナイヤウナ少額
ナ手當ニ依ツテ、物價騰貴ニ泣イテ居ル勞
働大衆ヲ滿足セシメ、救濟スルコトガ出來
ルト考ヘテ居ルノデアリマセウカ、政府ハ
資本家ノ物資不足、或ハ又物價騰貴ニ因ル
不平ニ對シマシテハ、大膽率直ニ各種ノ奬
勵金、助成金ヲ出シテ之ヲ救濟シ援助スル
コトニ少シモ躊躇セナイノニ、何故ニ同ジ
國民デアリナガラ、而モ國家ノ生產力擴充
ノ實權ヲ握ツテ居ル大切ナ國民デアル勞働
者ニ對シテ、其ノ生活ヲ保障スルコトガ出來
ナイノデアリマセウカ(「ヒヤ〓〓」)政府ハ
セメテ勤勞大衆ノ生活保障ノ原則ニ立ツテ、
米、炭醤油、鮮魚、野菜、是等生活必要
品ダケデモ不安ナク生產勞働者ニ配給ガ確
保出來ナイデゴザイマセウカ、此ノ問題ニ
對スル政府ノ御意見ヲ伺ヒタイノデアリ
マス(拍手)唯名調子ノ其ノ場逃レノ答
辯ニ依ツテ斷ジテ勞働能力ハ發揮スル
モノデハゴザイマセヌ、少クトモ最高ノ勞
働能力ヲ發揮スルニハ、ソレヲ補給スル所
ノ「カロリー」ヲ勞働者ニ與ヘナケレバナリ
マセヌ、自動車ハ、「ガソリン」ガナケレバ
動カナイ、火力發電所ハ「カロリー」ノ高イ
石炭ガナイト發電ヲシナイ、腹ガ空ツテハ
戰ガ出來ヌト云フコトハ昔カラ言ハレテ居
ル、此ノ洵ニ平凡ナ原理ヲ政府ハ理解シナ
イノデアリマセウカ、吾々ハ洵ニ遺憾ニ存
ズルノデアリマス
政府ガ偶〓手ヲ著ケタ賃銀統制令ニ依ル
初給賃銀ノ決定モ、彼等初給賃銀者ノ生活
ヲ保障スルコトガ目的デナクテ、勞働力ノ
偏在ヲ是正シ、高マリ行ク賃銀ヲ食止メン
トシタニ拘ラズ、却テ地區的ニ產業的ニ勞
働力ヲ偏在セシメ、適地、適業ノ立地的產
業ノ發展ヲ阻碍シ、適用產業以外ノ產業ニ於
ケル初給賃銀トノ間ニ不均衡ヲ助成シテ、
政府ノ初給賃銀ノ決定ハ今ヤ全ク當初ノ目
的ヲ完全ニ裏切ツテ居ルノデアリマス
政府ハ新規學校ノ卒業者ガ高賃銀產業ニ
行クコトヲ食止メントシテ、靑少年雇入制
限令ヲ三月一日ニ發布シテ全國六百七十万
ノ靑少年ヲ釘付ニセシトシテ居リマス、如
何ニ法規命令ヲ以テ勞働ノ移動偏在ヲ〓止
メントシテモ、利潤追求ノ生產方法ヲ改革
セズシテ、勞働者ノ生活ヲ保障スルニ足ル
賃銀ヲ決定シナイ限リ、勞働者ハ生キンガ
爲ニ、食ハンガ爲ニ、高イ賃銀ト短イ勞働
時間ヲ追ツテ移動シテ行クト云フコトハ當
然デアリマス(拍手)產業資本家ノ利益ヲ護
ルノニ大膽デアリ勇敢デアル政府ガ、何故
勞働者ノ生活ノ基礎タル賃銀ノ適正化ヲ圖
ル勇氣ヲ持タナイカト云フコトデアリマス、
政府ハ勅令ニ依ル賃銀委員會ヲ持ツテ居
ル、何故此ノ賃銀委員會ヲ積極的ニ活用シ
テ、全般的ニ賃銀問題ノ解決ヲ圖ラナイカ、
政府ハ初給賃銀ヲ改正シ、適正賃銀ヲ決定
スルノ意思ガアルカドウカ、更ニ政府ハ適
正賃銀ノ公定マデ、差當リ勞働者ニ對シテ
戰時增產奬勵手當ト云フガ如キモノヲ新設
シテ、戰時下勞働者ノ生活ヲ保障スルノ意
思ガアルカドウカ、是等賃銀問題ニ關シマ
シテハ、全國六百万ノ勞働者ガ地下二千尺
ノ坑內ニ於テ、或ハ「ベルト」ノ呻ル工場ニ
於テ、或ハ寒風吹キ荒ブ街頭ニ於テ、海一
陸ニ於テ、大臣ガ此ノ問題ニ如何ニ答辯サ
レルカト云フコトヲ期待シテ居ルノデアリ
マス、是等全勞働大衆ニ喜ビト希望ヲ與ヘ
テ、熱情ヲ以テ生產力擴充ノ國家的目的達
成ノ爲ニ働カスコトガ、戰時下我國ノ產業
勞働ヲ管掌スル厚生大臣ノ責任デアリ任務
デハナイカト云フコトヲ吾々ハ考ヘルノデ
アリマス(拍手)大臣ノ確信アル答辯ヲ私ハ
要望シテ置キマス
更ニ政府ハ此ノ賃銀問題ト不可分關係ニ
アリマス勞働時間制ニ付テ速ニ檢討ヲ加ヘ、
各產業別ニ何レノ勞働時間ガ最モ能率ガ擧
ルカト云フコトヲ決定セネバナリマセヌ、
勞働者ヲ國家產業ノ中堅トシテ國家ノ爲ニ
働カス爲ニハ、政府ガ適正ナ勞働時間ヲ決
メズニ、勞働者ヲ徒ラナ長時間勞働ニ放任
シテ置クコトハ、災害ト疾病ヲ益〓高メテ、
我國ノ國防上產業上重大ナ支障ヲ來シツツ
アルコトハ、今日マデ幾多ノ統計ガ之ヲ示
シテ居リマス、政府ハ速ニ適正勞働時間ヲ
決定スルノ意思アリヤ否ヤ、其ノ意思アリ
トスルナラバ、イツ頃マデニソレヲ決定發
表スル方針ナリヤ、此ノ際承ツテ置キタイ
ト思ヒマス
次ニハ現在行ツテ居ル勞務動員計畫ト、
勞働不足ノ對策ニ付テ政府ノ所信ヲ質シテ
置キタイト思フノデアリマス、支那事變ノ
發展ニ伴ヒマシテ軍需產業ヲ先頭トスル時
局產業ハ飛躍的ノ發展ヲ遂ゲ、此ノ爲ニ多
數ノ勞働者ヲ必要トシ、且ツ現役勞働者ガ
第一線へ應召サレ、又第一線ノ占領地區ガ
擴大サレルニ從ツテ、大陸ヘ進出スル勞働者
ガ非常ニ多クナツテ來タ、斯ノ如ク事變ノ進
展ニ伴ツテ勞働不足ノ結果ハ全國的ニ有ユル
產業部面ヲ脅カシテ、生產力擴充ニ重大ナ支
障ヲ來シテ居ルノデアリマス、如何ニ生產施設
ヲ完備シ、資材ヲ豐富マ集メテモ、肝腎ノ
勞働力ガ不足シテハ、聖戰目的達成ノ爲ノ
生產力擴充ヲ圖ルコトハ出來ナイノデアリ
やべ、政府ハ昭和十四年漸ク務動員計畫
ヲ設定シ、先ヅ重要時局產業ニ對スル勞働
需要ノ充足ヲ圖ラントシテ、全國三百四十
餘ノ國營ノ職業紹介所ヲ總動員シテ、僅.
二十万人ヲ動員シ、之ヲ重工業部面ニ紹介シ
タニ過ギナイ、百名ノ勞働需要ニ對シテ僅
ニ三十人シカ紹介充足出來ヌ狀態ニアルノ
デアリマス、政府ハ昭和十四年ノ勞務動員
計畫ハ百十万人デアツテ、員數ノ上デハ略〓
目的ヲ達シタト樂觀的ノ報告ヲシテ居リマ
スガ、現下軍需產業ノ生產力ノ擴充愈バ熾烈
ヲ加ヘレバ加ヘル程、勞働ノ要求モ亦殖エ
テ來ルノデアリマス、其ノ上ニ輸出促進、
國民生活安定ニ必要ナル生產部門ノ擴充、
斯ウ云フ點ヲ考ヘ合セマスト、益〓勞働需要
ハ增大シテ來マス、更ニ又中國ニ於ケル新
秩序ノ建設ガ日一日ト進ムニ從ヒマシテ、
大陸ニ進出スル勞働者モ亦增加シテ行キマ
ス、斯クナツテ來マスト、昭和十五年以降
昭和十八年ニ至ル生產力擴充計畫ニ伴フ勞
務動員計畫ハ、圓滑ニ進行スルデアロウカ
政府ニ於テ其ノ確信ガアルカドウカ、新規
ニ動員スル人員ハ年々增加スルト考ヘルガ、
如何ニシテ此ノ勞働不足ノ現狀ヲ政府ハ打
開セントスルカ、政府ノ御所見ヲ伺ツテ置
キタイノデアリマス、私ハ此ノ勞働不足ノ
現狀ヲ打開スルノニハ、先ヅ國内ノ生產力
ガ機械生產ニ重點ヲ置カズニ、勞働生產力
ニ依存シテ居ル現狀ヲ改メテ、投下資本ヲ
擴大シテ、機械力ニ依ル生產性ノ向上ニ全
力ヲ擧ゲナケレバナリマセヌ、ソレト共ニ
國內ノ限ラレタ現役勞働者ノ生產性ヲ高メ
マスコトニ必要ナル、經濟的ナ文化的ナ對策
ヲ速ニ樹立致シマシテ、勞働ノ保護培養ニ
努メナケレバナラヌト考ヘマス、然ルニ政
府ハ此ノ勞働不足ノ聲ニ驚イテ、最近炭礦
方面ニ朝鮮ノ勞働者二万五千人移入シ大坑
セシメヨウトシマシテ、現在旣ニ一万五千
人ヲ移入充足シタヤウナ報告ヲ承ツテ居リ
マス、更ニソレデ足ラヌ場合ハ、山東ノ勞
働者マデ輸入セントスルヤウナ噂サヘアル
ノデアリマス、政府ハ是等移入シテ參リマ
ス半島勞働者ト國內ノ勞働者トノ間ニ捲起
ル所ノ待遇其ノ他ノ諸問題ニ對シテ、如何
ニ今後之ヲ緩和シ解決スル所ノ方針ヲ持ツ
テ居ルカ、此ノ問題ニ對シテハ極メテ重大
ナ問題ガ起ツテ來マスカラ、今日之ヲ承ツ
テ置キタイト思フノデアリマス、更ニ事變
處理ノ進行ニ伴ヒマシテ前線將士ガ多數歸
還ヲシテ來マス、サウシテ是ガ新ニ工場ニ
復員ヲスルノデアリマスガ、是等復員問題
ニ對シ確信アル對策アリヤ、更ニ又將來ノ
失業問題ニ對シマシテ、今日愼重ナ對策ト
方針ヲ決メナケレバナラヌノデアリマスガ、
ソレニ對スル準備ヲ進メテ居ルカドウカ
次ニ此ノ勞働不足ノ對策トシテ、政府ハ
婦人勞働者ヲ產業戰線ニ積極的ニ動員セン
トシテ居リマスガ、婦人ガ產業戰線へ進出
スルト云フコトハ、我國將來ノ人口問題ノ上
ニ極メテ重大ナ關係ヲ持ツテ來ルノデアリ
マス(拍手)第一次歐洲大戰ニ於キマシテモ、
或ハ又今次我國ガ支那事變ヲ戰ヒ拔イテ來
タ過去二箇年半ノ跡ヲ振返ツテ見マシテモ、
我國人口動勢ノ上ニ明瞭ニソレガ現ハレテ
來テ居ルノデアリマス、日本ガ東亞新秩序
ノ建設ヲ强行シテ大陸ニ進出發展セントス
ル爲ニ、人口ノ急速ナル增加ヲ圖ルト云フ
コトハ、國家的ニ又民族的ニ絕對的ナ要望デ
アリマス、此ノ人口增加ト云フ國家的民族
的ノ要望ヲ達成スル爲ニハ、婦人ノ職業ト
生活ト健康ヲ國家的ニ保障セネバナリマセ
ヌ、然ルニ婦人ヲ勞働戰線ニ動員スルニ際シ
テ、婦人ノ健康ニ適スル產業、職業ヲ指定シ
制限セズ、又勞働時間、賃銀、榮養、寄宿、等
ノ諸問題ニ對シテモ考慮ヲ拂ハズニ、政府ハ
現在勞働シテ居ル百二十万ノ勞働婦人及ビ將
來動員サレル勞働婦人ノ健康ヲ如何ニシテ
保護セントスルカ、又如何ナル對策ヲ持ツ
テ居ルカ、更ニ又人口問題ノ不安ヲ除去ス
ル具體的ナ對策トシテハ、如何ナル對策ヲ
御持チニナツテ居リマセウカ、極メテ重大
ナル問題デアリマスノデ、御意見ヲ伺ツテ
置キタイト思フノデアリマス
今一ツハ政府ハ現下ノ勞働不足ノ對策ト
致シマシテ、來ル三月一日ヨリ前ニ述ベマ
シタ靑少年雇入制限ヲ行ハントシテ居ルノ
デアリマスガ、是等靑少年雇入制限ニ適用
サレル人員ハ、全國デ約五百万人ト言ハレ
テ居リマス、是等靑少年ハ我國產業上國防
上極メテ重大ナル要素デアルト云フコトヲ
吾々ハ考ヘル時ニ、政府ハ此ノ際今一步進
ンデ前述ノ婦人勞働者ヲ含ム靑少年ノ生活
ト職業ヲ、國家デ管理スルト云フ方針ヲ執
ツテハドウカ、政府ハ近ク靑少年ニ對シマ
シテ體力ノ國家管理ヲ爲スノ法案ヲ此ノ議
會ニ提出ヲスルサウデアリマスガ、體力國
家管理、洵ニ結構、併シナガラ靑少年ノ今
日ノ體力ガ何ニ依ツテ阻碍サレテ居ルカト
云フナラバ、彼等ノ日々ノ生活ト勞働ガ、
靑少年ノ體力ヲ阻碍シテ居ル現狀ヲ吾々ハ
事實能ク知ツテ居ルノデアリマス、故ニ政
府ハ此ノ際靑少年ノ生活ト職業ヲ含ム所ノ
國家管理ヲ斷行スルコトガ、我國產業上國
防上極メテ重大デアルト考ヘマスガ、政府
ニ其ノ勇氣ト決心ガアルカト云フコトヲ伺
ツテ置キタイノデアリマス
最後ニ、政府ハ曩ニ厚生省ヲ設置スルニ際
シマシテ、各省ニ分散シテ居リマスル勞働行
政ヲ統一致シマシテ、サウシテ全國ノ勞働行
政ヲ厚生省ノ手ニ完全ニ統一セントスル計畫
ヲ立テラレタヤウニ承ツテ居リマス、所ガ今
日マデソレハ實現シテナイ、陸軍、海軍各〓バ
ラバラナ勞働行政ヲ行フ、鐵道、遞信是亦バ
ラバラナ勞働行政ヲ行ツテ、必要ナ時ダケ連
絡ヲ取ルダケデアツテ、何等ノ統一的ナ政策
ガ行ハレテ居ナイ、產業報國運動ヲ行フニ致
シマシテモ、是等各省ガ統一的ナ一ツノ線
ニ乘ツテ來ナケレバ、政府ノ今ヤツテ居リ
マス所ノ產業報國運動サヘ滿足ニ發展ヲシ
ナイト云フコトヲ吾々ハ考ヘル、ソコデ政
府ハ是等各省ニ分割サレテ區々ノ勞働行政
ヲ行ツテ居ル各省ノ勞務行政ヲ統一シテ、
全勞働者ノ勞務行政ト動員ヲ含ム一大中央
機關ヲ厚生省ニ設置スルコトガ、現下時局
上今後ノ我國ノ生產力擴充上、極メテ重
大デアルト考ヘマスガ、政府ニ其ノ意思ア
リヤ否ヤ、伺ツテ置キタイノデアリマス
以上各項目ニ亙リマス質問ハ、今日我國
生產力擴充ニ重大ナル關係ヲ有スル諸問題
デアリマシテ、政府ガ心ノ底カラ生產力擴
充ヲ速ニ完成セントスル熱情ガアルナラ
バ營利追求ノ資本閥ノ攻勢ニ恐レズ、眞
ニ勞働ヲ愛シ、國家產業ヲ護リ、發展セシ
メントスル見地カラ、大膽率直ナル御答辯
ヲ要求致シマシテ、私ノ質問ヲ終リマス
(拍手)
〔國務大臣吉田茂君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=10
-
011・吉田茂
○國務大臣(𠮷田茂君) 御質問ノ順序ニ從
ヒマシテ逐次御答ヲ申上ゲタイト思ヒマス
第一ニ生產力ノ擴充ヲ實行シテ參ルニ付
テ、徒ニ金ト物トノミニ囚ハレテ人ヲ輕ン
ズルノ嫌ハナイカト云フ趣意ノ御尋デゴザ
イマス、固ヨリ左樣ナコトガアツテハナラ
ナイ次第デアリマシテ、金物共ニ必要デ
アリマスルガ、此ノ金、物ヲ運營スルニ付
キマシテハ、人ガ中心ニナラナケレバナラ
ナイ次第デゴザイマス、殊ニ我國ニ於キマ
シテ一切ノ產業人ガ、經營主ト云ハズ、或ハ
技術家ト云ハズ、勞務者ト云ハズ、國家產
業ニ關與致シマスル建前ト致シマシテハ、
國家產業ヲ通ジマシテ御國ノ大切ナ御用ニ
立ツト云フコトガ中心デナケレバナラナイ
ト思フノデアリマス一切ノ施設ハ其ノ根
本ヲ誤ラナイヤウニ致サナケレバナラナイ
コトヲ、日常深ク心掛ケテ居リマスル積リ
デゴザイマス
次ニ職業紹介ノ目標ヲ何處ニ置イテオ
クカ、勞務ヲ商品ト考ヘルヤウナ嫌ヒハナ
イカト云フ御尋デゴザイマス、從前或ハ
歐羅巴流ノ產業經營ト云フヤウナコトニ
付テノ考ヘ方カラ、或ハ勞働ヲ商品ト考
ヘルカノ如キ、又ハ勞働市場ト云フヤウナ
言葉ガ其ノ爲ニ出タ如キコトモアツタカト
率直ニ申セバ思ハレルノデアリマスガ、
勞働ヲ商品ト考ヘテ、之ヲ値段デ賣買ヲス
ルト云フヤウナコトハ、最初ニ申シマシタ、
人ノ奉仕ト云フコトヲ以テ產業ノ中心トス
ルト云フ考ノ上カラ、其ノ誤ヲ正サナケレバナラナ
イト考ヘルノデアリマス、職業紹介所ニ於
キマシテ勞務者ノ斡旋、御世話ヲスルト云
フコトガ、商店ニ於テ商品ヲ賣買スルノト
同ジヤウナ考デアツテハ決シテナラナイト
思フフデアリマス、何處マデモ國家產業ニ
取ツテノ有用ナ國民ノ產業職場ニ付キマシ
テノ御世話ヲ、最モ懇切丁寧且ツ周到ニ致
スト云フコトガ、職業紹介事業ノ眼目デナ
ケレバナラナイト思ヒマス、其ノ方面ニ於
キマシテ十分係ノ職員達ノ訓練、鍊成、指
導ト云フモノニ、遺憾ナキヲ期シテ參リタ
イト考ヘテ居ル次第デアリマス
次ニ經營ト、技術ト、勞働トノ完全ナ協
力結合ヲ實現スル爲ニ、日本ノ產業形態ノ
再編成ヲスル意思ハナイカト云フ御尋デア
ツタヤウニ思フノデアリマス、先刻モ申シ
マスル通リニ、我國ニ於ケル產業ハ何處マ
デモ國家社會ニ寄與スル、今日ニ於テハ殊
ニ產業界ニ於ケル戰時體制ヲ確立スルト云
フコトニ眼目ヲ置カナケレバナリマセヌコ
トハ御說ノ通リデゴザイマス、我國ニ於ケ
ル產業ハ、本來左樣ナ建前デ平時ニ於キマ
シテモ運營セラルベキデアルト思フノデア
リマス、又私共承知致シテ居リマスル限リ、
左樣ナ建前ニ依ツテ、勞資一體、共ニ御國
ノ產業ニ寄與貢獻スルト云フ實際ヲ、今日
實行シテ居ル職場モ少ナカラズアルト承知
シテ居ルノデアリマス、隨テソレハ何等カ
ノ法制ヲ出シマシテ、强制的ニサウ云フ組
織ヲ確立スルト云フコトヨリハ、寧口事實
左樣ナ心組ミニ、今日ノ產業職場ヲ其ノ儘、
詰リ心構ヘト云フモノヲ一新スルト云フコ
トニ依リマシテ、其ノ目的ヲ達成シ得ルモ
ノト考ヘルノデアリマス、心構ヘガ改マリ
マセヌケレバ、唯形式ダケ是デ再編成ダト
云フヤウナモノヲ法制ノ上デ定メマシテモ、
畢竟ソレハ紙上ノ空文ニナツテシマツテ、
魂ノ入ラナイ仕事ニナル虞ガ多分ニアルト
考ヘマスルノデ、今日ノ所ニ於キマシテハ、
出來ル限リ左樣ナ心構ヘノ確立ヲシ、ソレ
ヲ職場ニ實踐スルト云フコトノ上ニ全力ヲ
注イデ參リタイ、斯樣ナ考デ居リマス次第
デアリマス
次ニ賃金ノ適正化ヲ圖リ、速ニ適正賃金
ト云フモノヲ確立スルコトガ大切デアルト
ノ御話デゴザイマス、是ハ洵ニ御尤モト存
ジマス、御承知ノ通リ今日一定產業、限ラ
レタ銃後ノ重要產業ニ付キマシテハ、初給
賃金ノ規整ハゴザイマスルガ、ソレ以外ノ
產業ニ付キマシテハ、初給賃金ノ規定モマ
ダゴザイマセヌ、又初給賃金以外ノ熟練工
ノ適正賃金ト云フモノガ定メラレテ居リマ
セヌ、恰モ物價ニ於ケルト同樣ニ、又物價
ノ基礎ヲ成シマスル大切ナ條件ト致シマシ
テ、適正ナ賃金ト云フモノガ確立セラレマ
スルコトハ、極メテ大切デアルト考へテ居
リマスルノデ、今日マデ初給賃金ノ定メラレ
テ居リマセヌ分野ニ於ケル初給賃金ノ適正
ナ定メ方、竝ニ初給賃金以外ノ賃金ニ付キ
マシテノ適正化ヲ圖リマスル爲ノ基準ノ決
定ト云フコトニ付キマシテハ、御指摘ニナ
リマシタ通リニ、賃金委員會其ノ他ノ機構
ヲ活用致シマシテ、出來得ル限リ速ニ其ノ
何等カノ決定ヲ致シタイト思ウテ居ルノデ
アリマス、今日ハソレ等ノ決定ヲ致スコト
ニ付キマシテノ事務的準備、資料ノ整備等
ニ、全力ヲ擧ゲテ居リマスル次第デアリマ
スルノデ、出來ル限リ速ニソレ等ノコトノ
實行セラレマスルヤウニ努メル覺悟デ居リ
マス、尙ホ勞働爭議ノ最近ニ於ケル趨勢ハ、
多ク生活ノ困難ト云フコトカラ來テ居ルモ
ノガ多イノデハナイカト云フヤウナ御話デ
ゴザイマス、左樣ナモノガ可ナリ多數アリ
マスルコトハ事實デゴザイマス、幸ニシテ
日本國民ノ時局ニ對スル覺悟認識カラデゴ
ザイマスルカ、餘リ爭議ガ激增致シテ居リ
マセヌコトハ、國民奉仕ノ念ノ現ハレト致
シマシテ、私非常ニ感激致シテ居ルノデア
リマスガ、サレバト云ツテ國民ノ生活ガ困
難ニナツテ宜シイト云フコトデハ決シテ
ナイノデアリマス、戰時體制ヲ確立致シマ
ス爲ニハ、戰時生活ノ確立、最低限度ノ生
活ノ確保ト云フコトハ、何處マデモ大切ナ
コトデアリマスノデ、其ノ點ニ付キマシテ
ハ、賃金政策カラ一方工夫致シマスルト同
時ニ、生活必需品ノ價格ノ低下、ソレノ確
保ト云フコトニ付キマシテハ、政府各方面
全體トシテ協力致シマシテ、是非生活ノ安
定ト云フコトヲ確保致シタイ心構ヘデ、種
種工夫致シテ居ル次第デゴザイマス、是モ
速ニ工夫ト云フコトノ域ヲ離レマシテ、出
來得ル限リ速ニ實踐ニ入ラネバナラヌト云
フコトハ、全ク御同感デアリマス
次ニ靑少年ノ雇入制限令ニ依ツテ、銃後
產業ニ必要ナ勞務ノ移動ノ規制ヲシテ居ル
ガ、ソレダケデハ十分デナイノデハナイカ、
戰時ノ增產手當ト云フヤウナモノヲ規定ス
ル意思ハナイカト云フ御尋デゴザイマス、
御質問中ニ指摘セラレマシタ通リニ、今日
ニ於ケル生活難ノ若干ヲ緩和致シマスル爲
ニ、極メテ少額ノ家族手當ト云フモノヲ支
給スルコトニ致シマシタ、無論當局ハ此ノ家族
手當ノミヲ以テシテ、勞務者ノ戰時生活ヲ
確保シ得ル程十分ナモノデアルトハ考ヘテ
居リマセヌ、只今申シマシタ通リニ速ニ適
正賃金ヲ定メ、又出來得ル限リ實生活ニ必
要缺クベカラザル品物ノ低下確立ヲ圖ルト
云フコトニ全力ヲ注グコトト併セマシテ、初
メテ家族手當モ其ノ意味ヲナスカト思フノ
デアリマス、只今規定致シ、支給致シテ居
リマスル家族手當ハ、ホンノ臨時應急ノ急
場ノ必要ニ應ズル爲ニ、甚ダ若干デハアリ
マスルガ、政府ト致シマシテ出來ル得リノ
範圍ニ於キマシテ奮發シタト云フニ過ギナ
イ程度デアリマスルノデ、出來得ル限リ速
ニ勞務者ノ生活確立ト云フコトノ上ニ於キ
マシテ見透シノ付キマスル、モツトシツカ
リシタ規定ニ直サネバナラヌト思フノデア
リマス、其ノ名稱ヲ何ト名付ケルカト云フ
コトハ、必ズシモ例トシテ御擧ゲニナリマ
シタヤウナ名稱ニナリマスルカドウデアリ
マスルカ、ソレハ今日カラ豫メ御約束ハ出
來ナイノデアリマス、事ノ實體ハ速ニ之ヲ
實現スル必要アリト考ヘテ居ルノデアリマ
ス
次ニ勞働時間制ノコトニ付テ御尋ガゴザ
イマシタ、御承知ノ通リニ我國ノ勞働法制
ニ於キマシテハ、勞務者ノ時間制ト云フモ
ノヲ、全面的ニ一律ニ規定スルト云フヤウ
ナコトヲ致シテ居リマセヌ、如何ナル時間
ガ適當デアルカト云フコトハ、產業ニ依ツ
テ非常ニ違フト思フノデアリマス、又勞務
者ノ性別ニ依リ、年齡ニ依リ、色々ナ條件
ニ依リマシテ、適當ナル勞働時間ト云フモ
ノハ違フト思フノデアリマスルガ、若シ此
ノ時間ヲ誤ツテ過重ニ致シマスルト、長過
ギル時間働イテ貰フト云フコトニ致シマス
ルト、却テ能率ノ低下ヲ來スバカリデナク、
勞務者ノ健康ヲ損ヒ、製品ノ不合格品ガ多
クナリ、災害ガ增加スル、諸々ノ禍ヲ生ズ
ノデアリマスルノデ、適當ナ時間、適當ナ
勞働方法ニ依リマシテ、勞務者ニ働イテ貰
フト云フコトハ、ドウシテモ大切ナコトニ
ナリマス、ソレガ如何ニ定メラレルカト云
フコトハ、具體的ノ問題トシテ非常ニ困難
ナコトナノデアリマス、現在ハ御承知ノ通
リニ機械工業及ビ金屬工業ニ於キマシテハ、
此ノ時局ニ伴ヒマシテ、其ノ方面ノ災害ノ
增發、或ハ製品ノ價値ノ低下等ノ憂慮カラ
致シマシテ、靑年男子ハ十二時間ヲ標準ト
シ、女子竝ニ十六歲未滿ノ人々ハ十一時間
ヲ標準トスルト云フヤウニ、差當リ基準ヲ
決メテゴザイマスルガ、是ダケデ十分デア
ルトモ考ヘラレマセヌ、此ノ事ニ付キマシ
テハ、モウ少シ實地ニ人間竝ニ產業雙方ノ
科學的基礎ニ立ツタシツカリシタ〓究ガ、
假令之ヲ法制化スルニ致シマシテモ、或
指導ノ上ノ標準ニスルニ致シマシテモ、左
樣ナ科學的ナ、合理的ナ基礎ト云フモノガ、
確立セラレル必要ガアルト考ヘマスノデ、
ソレ等ノ問題ニ付テハ、厚生省所管デアリ
マスル有ユル〓究機關、ソレ〓〓ニ活動ヲ
シテ貰ヒマシテ、出來ル限リ左樣ナ方面ニ
付キマシテノ、我國トシテノ適當ナ基準〓
究ト云フモノノ、一日モ速ニ確立スルヤウ
ニ努メテ參リタイト考ヘテ居ルノデアリマ
ス、其ノ結論ヲ得ラレマシタ向キノ中ノ必
要ナモノハ、ソレハ必要ニ應ジマシテ法制
化致シテモ宜シイト思フノデアリマス、法
律ヲ出スト云フコトヨリモ何ヨリモ、其ノ
實施ヲ實情ニ適シテ正確ニ確立ヲスルト云
フコトノ本體ヲ決メルコトノ方ガ、大切デ
アルト思フノデアリマス
次ニ勞務動員ノ實績ニ付テ種々御批判ガ
ゴザイマシタ、勞務動員計畫ヲ其ノ要求通
リニ實踐ヲシ、今日ノ我國ノ銃後產業ノ勞
務充足ヲ致シテ參ルト云フコトハ、極メテ
大切ナコトデアルト同時ニ、實ハ非常ニ幾
多ノ困難ヲ伴フ仕事デゴザイマス、實ヲ申
シマスレバ、今マデ此ノ勞務動員ヲ實踐ス
ルニ付キマシテノ基礎資料、調、我國ノ人
口ノ實情ガドウデアルカ、產業ニ適シタ人
間ガ何處ニドレ位居ルカト云フヤウナコト
ノ調ガ、十分備ツテ居ヲナカツタト云フ事情
モゴザイマスルシ、又勞務動員計畫實施ノ
中樞機關デアルベキ職業紹介機關、今日ノ
法案ニ於テ御審議ヲ願ツテ居リマス職業紹
介機關ト云フモノモ、ツイ最近ニ於キマシ
テ是ガ國營ニ移サレ、今度ノ法案ニ依リマ
シテ、ヤツト是ガ地方費ノ負擔ト云フコト
カラ國費ノ運營ニ移サレルヤウナ、左樣ナ
場合デゴザイマスノデ、種々洵ニ十分ト申
上ゲ兼ネルヤウナ事象モアルコトヲ、當局
トシテモ之ヲ認メザルヲ得ナイコトデゴザ
イマス、出來得マスル限リ速ニ今囘ノ如ク
職業紹介機關ガ國家ノ機關デアリ、勞務動
員ノ中心機關デアルト云フ建前ニ於ケル法
制ノ改革ノアリマスル、斯樣ナ時期ヲ機會
ト致シマシテ、出來得ル限リ職業紹介機關
ノ充實、又勞務ヲ動員スルニ付キマシテノ、
ソレ〓〓ノ勞務者ノ適性、適材適所トシテ
ノ勞務ノ紹介ノ出來マスヤウナ仕組等ニ付
キマシテ、大イニ力ヲ致サネバナラヌコト
ノ多々アルコトヲ私共認メマスノデ、其ノ
方面ニ於キマシテハ、十分ニ工夫施設スル
所ガナケレバナラヌト考ヘマス
次ニ半島勞働者ノ內地移入ノコトニ付キ
マシテノ御尋デゴザイマシタ、今日ノ日本
ノ銃後體制ヲ確立致シマス爲ニ、國內ノ有
ユル生產力ト云フモノガ動員セラレナケレ
バナラナイノハ固ヨリノコトデゴザイマス、
半島勞働者モ亦一視同仁ノ御聖旨ニ則リマ
シテ、內地同胞ト與ニ倶ニ力ヲ協セテ、此ノ
難局ヲ負擔致シテ吳レテ居リマスルコト、
御承知ノ通リノ實情ニナツテ居リマス、產
業界ニ於キマシテモ亦サウデナケレバナラ
ヌト考ヘルノデアリマス、隨テ半島勞務者
ガ內地ノ仕事ニ就キマシテ手傳フト云フコ
トハ、是ハ極メテ適切至當ノコトデアルト
考ヘルノデアリマスルガ、若干人情風俗等
ヲ異ニシテ居ル點モゴザイマスノデ、半島
勞務者ニ內地ニ於テ働イテ貰ヒマス爲ニ
ハ、鑛山方面ニ於キマシテモ、或ハ工場方
面ニ於キマシテモ、半島勞働者ニ働イテ戴
クト云フコトニ付キマシテハ、勞務管理ノ
上ノ工夫ガ大切デアルト思フノデアリマス、
此ノ事ニ付キマシテハ、政府ヨリノ指導ノ
上ニ付キマシテモ心掛ケテ居ル次第デゴザ
イマスガ、私共最モ希望致シマスコトハ、
半島勞務者ヲ煩ハシマシテ、時局產業、銃
後ノ產業ヲ運營シテ居ラレマスル勞務管理
ノ向キ〓〓ニ於キマシテ、ソレ〓〓是ハ仕
事ノ態樣形式ニ依ツテモ、其ノ扱ニ色々違
ヒガ出テ來得ルコトデアリマスルノデ、ソレ
ゾレ之ヲ使用スル向ニ於キマシテ、最モ適
切ナル工夫ヲセラレルコトガ大切デアルト
思ヒマス、政府ニ於キマシテモ、其ノ心組
ヲ以テ指導ニ當リタイト考ヘテ居リマス、
山東方面カラノ勞働ノ輸入ト云フコトニ付
キマシテハ、今日マダ考ヘテ居リマセヌ
次ニ歸還將士ノ復員、將來ノ失業對策ニ
備ヘル用意ガアルカドウカト云フコトデ
アリマス、今囘ノ事變ハ御承知ノ通リニ、
日〓戰役或ハ日露戰役ナドト形態ヲ異ニ致
シマシタ、極メテ長期ニ亙リマスル事變デ
アリマス、隨テ第一線ニ於テ戰ハレル將兵
諸君モ、時々歸還セラレルト云フヤウナ
形デ、此ノ事變ガ相當今後長期ニ繼續ス
ルモノト考ヘマス、所謂戰後ノ復員ニ對
スル勞働政策ト云フヤウナコトデナクシ
テ、是等ノ歸還セラレル人々ニ付テノドウ
云フ工夫ガ大切デアルカト云フコトガ、中
心問題ニナルト思フノデアリマス、政府
ノ方針ト致シマシテハ、歸還セラレル將
兵ハ、原則ト致シマシテ元ノ職分ニ就カレ
ルト云フコトガ、一番望マシイコトデアル
ト思フノデアリマス、以前熟練習熟シテ居
ラレタ其ノ職場ニ就カレルト云フコトガ、
最モ望マシイコトデアルト考ヘテ居リマス、
其ノ點ニ付キマシテハ、產業界ニ於キマシ
テモ政府ノ方針ヲ能ク理解セラレマシテ、
協力シテ居ラレルノデアリマス、併シ又歸
還ヲセラレマシテ、或ハ疾病ノ爲ニ、或ハ負
傷ノ爲ニ、元ノ職場ニ就キニクイ人モアル
デアラウ、或ハ又元預ツテ居ツタ職場ノ事
情デ其處ヘドウシテモ入リニクイ人モアル
デアラウ、左樣ナ具體的個々ノ問題ニ付キ
マシテ、出來得マス限リ勞働政策ト竝ニ銃
後後援ノ仕事ト雙方結ビ付キマシテ、十分
ノ工夫施設ヲスル必要ガアルト思フノデア
リマス、幸ニ兩方ノ仕事共ニ厚生省所管デ
アリマスニ付キマシテハ、或ハ此ノ問題ヲ
復員或ハ銃後後援ノ仕事、竝ニ勞務ノ間
題紹介ノ問題ト併セマシテ、遺憾ナキヤ
ウニ實地ニ卽應シテ善處シテ參リタイト考
ヘテ居ル次第デアリマス
婦人ノ職業界ニ對スル進出ノコトニ付テ
ノ御心配ノ御尋ガゴザイマシタ、洵ニ御尢
モナ御心配デゴザイマス、今日サナキダニ
人不足ニ惱ンデ居ル我國ニ於キマシテ、將
來ノ健全ナル國民ノ增强致シマスコトヲ最
モ必要ト致シテ居ル時代ニ、婦人ノ勞務ト
云フコトニ付キマシテハ、深甚ノ考慮ヲ拂
ハナケレバナラヌト思フノデアリマス、婦
人ガ產業界ニ不適當ナノデハゴザイマセヌ
ト私共ハ考ヘテ居リマス、殊ニ我國ノ婦人
ハ、從前輕工業、纖維工業方面ニ於テ示シ
テ居リマシタヤウナ優秀性ヲ、十分重工業、
機械工業方面ニ於テモ示シ得ル適性ヲ持ツ
テ居ルノデアリマス、是ハ實例ノ極メテ明
ニ證明スル所デゴザイマスルシ、又我國產
業ノ强味デアリ、我國ノ婦人ノ優秀性ノ現
ハレデアルト私共ハ考ヘルノデアリマス
ガ、サレバト申シマシテ、此ノ婦人ガ體力
不相應ノ、又婦人ニ不適當テヤウナ無理ナ
仕事ヲ充ガハレテ、其ノ爲ニ健康ヲ損ズ
ル、母體ヲ損ヒ、日本ノ人口ノ增殖ト云フ
コトノ根本ニ禍ヲ爲スト云フコトニナリマ
シテハ、洵ニ一大事デゴザイマス、今日マ
デ其ノ方面ノ〓究ガ十分デアツタトハ、必
ズシモ言ヒ兼ネルト思ヒマスノデ、今日ノ
婦人ノ產業界ニ於ケル進出ノ勢ト併セマシ
テ、此ノ方面ニ於テモ生理、衞生、其ノ他
科學的方面カラ十分ナ〓究ヲ既ニ始メテ居
ルノデアリマス、是モ方向ヲ誤ラヌヤウナ
適當ナ指導ヲ與ヘル必要ガアルノデアリマ
ス、其ノ點ニ付キマシテハ十分努力ヲサシ
テ戴キタイト思フノデアリマス
ソレカラ靑少年ノ雇入制限ト併セテ、靑少
年ノ職業及ビ生活ヲ國家管理ニ移ス意思ハナ
イカト云フ御話デアリマシタ、今囘國民ノ體
力ニ付キマシテノ國家管理ノ法案ガ、近ク御
審議ヲ仰ギマス運ゼニナツテ居リマスコトハ
御指摘ニナリマシタ通リデアリマス、是一
其ノ時ニ又御說明ヲ申上グベキコトデアル
ト思ヒマスガ、國民ノ體力ヲ國家ガ管理ス
ルト申シマスノハ、必ズシモ何モ彼モ國民
衞生ノコトハ國家ノミガヤツテ、個人或ハ
其ノ家族ハヤラナイト云フ意味デハナイノ
デアリマス、同様ニ靑少年ノ勞務ノ問題ニ
付キマシテモ、最初ニ申シマシタ通リニ、
其ノ職場デ勞資一體ノ實ガ擧ツテ、其ノ
體ニナツタモノガ國家產業ノ爲ニ寄與スル、
斯ウ云フコトニナリマスコトガ理想デアル
ト考ヘマスノデ、形式的ニ之ヲ取上ゲテ、
靑少年ノ勞務ハ國家ダケガ管理シテ工場ノ
與ル所デハナイ、左樣ナ制度ニ改メルト云
フ考ハ、當局トシテハ持ツテ居ラナイノデ
アリマス
最後ニ勞働行政ヲ厚生省ニ統一スル意思
ハナイカト云フ御尋デゴザイマス、各省、
例ヘバ御指摘ニナリマシタ陸海軍、鐵道、
遞信等、ソレ等ノ方面ノ勞務ノ管理ヲ皆厚
生省ニ統一シヨウト云フヤウナコトハ、厚
生省ノ設立ノ際ニ於キマシテモ、ソレヲ問
題ニシタ譯デハナイノデアリマシテ、各方
面ソレ〓〓勞務ニ關係致シマス向キ〓〓ノ
人々ガ、役所々々、各方面ニ於キマシテ、國
家ノ勞働行政ト云フコトノ全體ノ方向ヲ誤
ラヌヤウニ連絡調整ヲ致シマスコトノ御世
話ハ、是ハ厚生省デヤル積リデ居リマス、
又ソレニ依リマシテ十分各省或ハ各局區々
ノ勞務行政ノ行ハレル所ノ弊害ト云フモノ
ハ避ケ得ラレルモノト考ヘマス、其ノ方
針ニ付キマシテノ各方面カラノ御協力ト云
フコトヲ私ハ期待シテ居リマシテ、ソレハ
期待外レニナラナイ間違ヒノナイコトデア
ラウト思ヒマス、尙ホ其ノ點ニ付キマシテ
ハ、不行屆ノコトガアツテハナリマセヌノ
デ、十分是ハ注意サシテ戴キタイト思ヒマ
ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=11
-
012・小山松壽
○議長(小山松壽君) 是ニテ質疑ハ終了致
シマシタ、本案ノ審査ヲ付託スベキ委員ノ
選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=12
-
013・服部崎市
○照部崎市君 本案ハ政府提出、市町村義
務〓育費國庫負擔法改正法律案外一件委員
ニ併セ付託セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=13
-
014・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=14
-
015・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第
三、樺太鐵道株式會社所屬鐵道買收ノ爲公
債發行ニ關スル法律案ノ第一讀會ヲ開キマ
ス-木村大藏政務次官
第三樺太鐵道株式會社所屬鐵道買收
ノ爲公債發行ニ關スル法律案(政府
提出)第一讀會
樺太鐵道株式會社所屬鐵道買收ノ爲公
債發行ニ關スル法律案
政府ハ樺太鐵道株式會社所屬鐵道買收ノ
爲之ニ必要ナル額ヲ限度トシ公債ヲ發行
スルコトヲ得
〔政府委員木村正義君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=15
-
016・木村正義
○政府委員(木村正義君) 只今議題トナリ
マシタ樺太鐵道株式會社所屬鐵道買收ノ爲
公債發行ニ關スル法律案提出ノ理由ヲ說明
致シマス
樺太鐵道株式會社ノ經營ニ屬シマスル鐵
道ハ、國鐵東海岸線落合驛ヨリ東海岸ヲ北
上致シマシテ、敷香ニ至ル延長二百四十餘
粁ノ私設鐵道デアリマスガ、本鐵道ハ當初
財政其ノ他ノ事情ニ依リマシテ、國鐵代行
線トシテ敷設セラレタル、樺太ニ於ケル交
通竝ニ拓殖上ノ重要幹線デアリマスノミナ
ラズ、國防上ニ於テモ亦重大ナル使命ヲ有
シテ居リマスノデ、國有鐵道ノ運輸系統及
ビ連絡整備ノ必要上等ヨリ、昭和十五年度
ニ於テ之ヲ買收スルヲ適當ト認メマシタル
爲其ノ買收代價トシテ交付スベキ公債ヲ
發行シ得ルコトトスルノ必要ガアリマスノ
デ、本法律案ヲ提出致シタ次第デアリマス、
何卒御審議ノ上速ニ協賛ヲ與ヘラレンコト
ヲ希望致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=16
-
017・小山松壽
○議長(小山松壽君) 本案ノ審査ヲ付託ス
ベキ委員ノ選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=17
-
018・服部崎市
○服部崎市君 本案ハ政府提出、船員保險
特別會計法案外四件委員ニ併セ付記セラレ
ンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=18
-
019・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=19
-
020・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第
四、商工組合中央金庫法中改正法律案ノ第
一讀會ヲ開キマス-加藤商工政務次官
第四商工組合中央金庫法中改正法律
案(政府提出)第一讀會
商工組合中央金庫法中改正法律案
商工組合中央金庫法中左ノ通改正ス
第十四條第一項ヲ左ノ如ク改ム
本法ニ依リ登記スベキ事項ハ本法ニ別
段ノ規定アル場合ヲ除クノ外其ノ事實
ノ生ジタル後主タル事務所ノ所在地ニ
於テハ二週間、從タル事務所ノ所在地
ニ於テハ三週間以內ニ之ヲ登記スベシ
第二十三條中「第百四十一條乃至第百五
十一條ノ六」ヲ「第百四十二條乃至第百五
十一條ノ六」ニ改メ同條但書中「民法第四
十五條第三項及第四十八條第一項中一週
間トアルハ之ヲ二週間トシ」ヲ削ル
第二十八條第一項第一號中「定期償還又
ハ月賦償還貸付」ヲ「定期償還貸付」ニ、同
項第二號中「年賦償還又ハ半年賦償還貸
付」ヲ「年賦償還、半年賦償還又ハ月賦償
還貸付」ニ改メ同項ニ左ノ一號ヲ加フ
八所屬組合又ハ所屬聯合會ノ爲ニ其
ノ出資拂込金ノ受入又ハ其ノ配當金
ノ支拂ノ取扱ヲ爲スコト
同條第三項中「年賦償還又ハ半年賦償還
貸付」ヲ「年賦償還、半年賦償還又バ月賦
償還貸付」ニ、「商工債劵發行額」ヲ「商工
債劵(割引ノ方法ヲ以テ發行シタルモノ
ヲ除ク)ノ發行額」ニ改ム
第二十八條ノ二前條第三項ノ規定ハ商
工組合中央金庫ガ政府資金ノ融通ヲ爲
ス場合ニハ之ヲ適用セズ
商工組合中央金庫ガ政府資金以外ノ資
金ノ融通ヲ爲ス場合ニ於テハ政府資金
ノ融通ノ額及之ヲ爲ス爲發行スル商工
債劵ノ額ハ前條第三項ノ制限ノ計算上
之ヲ算入セズ
第三十二條ニ左ノ一項ヲ加フ
商工債劵ハ割引ノ方法ヲ以テ之ヲ發行
スルコトヲ得
第五十四條削除
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
本法施行前ニ登記事由ノ生ジタル場合ニ
於テハ其ノ登記ノ期間ハ仍從前ノ例ニ依
ル
〔政府委員加藤鐐五郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=20
-
021・加藤鐐五郎
○政府委員(加藤鐐五郞君) 商工組合中央
金庫法中改正法律案提案理由ヲ簡單ニ說明
致シマス
商工組合中央金庫ハ昭和十一年末設立セ
ラレマシテヨリ、商工關係組合ノ金融難緩
和ノ爲相當貢獻致シテ參リマシタガ、支那
事變ニ基ク經濟統制ノ强化ニ伴ヒマシテ、
中小商工業者ノ組織化ヲ促進致シマス爲ニ
干、將又物資ノ配給統制等ニ依ル休失業者
ノ轉業ヲ促進致シマス爲ニモ、商工關係組合
ニ對スル金融ヲ圓滑ナラシメル必要ガ、最
近特ニ增大致シテ參リマシタノデ、商工組
合中央金庫ノ業務ヲ之ニ適應セシメル爲、
今囘本法ノ一部改正ヲ致シタイト存ジマス
今改正ノ主要ナ點ヲ擧ゲマスレバ、第一
ニ貸付期限五年ヲ超ユル長期ノ割賦貸付ニ
關スル制限ヲ緩和致シマシテ、政府資金ノ
融通ヲ爲ス場合ニハ、其ノ制限規定ヲ適用
セザルコトシ、長期資金ノ融通ヲ圓滑ナ
ラシメント致シマシタコト、第二ニハ組合
ノ短期運轉資金ノ需要モ頓ニ增大致シマシ
タノデ、金庫ノ短期資金ノ手當ヲ容易ナラ
シムル爲ニ、商工債劵ノ割引發行ヲ認ムル
コトト致シタ次第デアリマス、第三ハ金庫
ノ所屬組合又ハ所屬聯合會ノ爲ニ、其ノ出
資拂込金ノ受入又ハ其ノ配當金ノ支拂ノ取
扱ヲ、金庫ノ業務トシテ爲シ得ル途ヲ開
キ、金庫ト組合トノ關係ヲ一層密接ナラシ
メント致シタコト等デゴザイマス、尙ホ詳
細ハ委員會ニ於テ申上ゲルコトト致シタイ
ト存ジマス、何卒御審議ノ上速ニ御協賛ア
ランコトヲ希望致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=21
-
022・小山松壽
○議長(小山松壽君) 本案ノ審査ヲ付託ス
ベキ委員ノ選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=22
-
023・服部崎市
○服部崎市君 本案ハ政府提出、輸出資金
及輸出品製造資金融通損失補償法案委員ニ
併セ付託セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=23
-
024・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=24
-
025・小山松壽
○議長(小山松壽君) 異議ナシト認メマス、
仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第五乃
至第十ハ、便宜上一括議題ト爲スニ御異議
アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=25
-
026・小山松壽
○議長(小山松壽君) 異議ナシト認メマス、
日程第五、家屋稅法案、日程第六、所得稅
法人稅內外地關涉法案、日程第七、昭和十
二年法律第九十四號中改正法律案、日程第
八大正十三年法律第六號中改正法律案、
日程第九、アルコール製造事業等ニ對スル
所得稅等ノ免除規定ノ改正ニ關スル法律案、
日程第十、租稅法規ノ改正ニ伴フ恩給金庫
法等ノ規定ノ整理ニ關スル法律案、右六案
ヲ一括シテ第一讀會ヲ開キマス-木村大
藏政務次官
第五家屋稅法案(政府提出)第一讀會
第六所得稅法人稅內外地關涉法案
(政府提出)第一讀會
第七昭和十二年法律第九十四號中改
正法律案(支那事變ノ爲從軍シタル
軍人及軍屬ニ對スル租稅ノ減免、徵
收猶豫等ニ關スル件)(政府提出)
第一讀會
第八大正十三年法律第六號中改正法
律案(外國船舶ノ所得稅等免除ニ關
スル件)(政府提出)第一讀會
第九アルコール製造事業等ニ對スル
所得稅等ノ免除規定ノ改正ニ關スル
法律案(政府提出)第一讀會
第十租稅法規ノ改正ニ伴フ恩給金庫
法等ノ規定ノ整理ニ關スル法律案(政
府提出)第一讀會
家屋稅法案
家屋稅法目次
第一章總則
第二章賃貸價格ノ調査決定
第三章家屋ノ異動
第四章家屋賃貸價格調査委員會
第五章家屋稅ノ徵收
第六章雜則
家屋稅法
第一章總則
第一條本法施行地ニ在ル家屋ニハ本法
ニ依リ家屋稅ヲ課ス
第二條本法ニ於テ家屋トハ住家、店舗、
工場、倉庫其ノ他ノ建物ヲ謂フ
第三條左ニ揭グル家屋ニハ家屋稅ヲ課
セズ但シ有料借家ハ此ノ限ニ在ラズ
一國北海道、府縣、市町村其ノ他
命令ヲ以テ指定スル公共團體ニ於テ
公用又ハ公共ノ用ニ供スル家屋
二神社、寺院又ハ〓會ノ用ニ供スル
家屋
三國寶保存法又ハ史蹟名勝天然紀念
物保存法ニ依リ國寶又ハ史蹟若ハ名
勝トシテ指定セラレタル家屋
四私立ノ幼稚園、小學校、中學校、
高等女學校、實業學校、專門學校、
高等學校及大學竝ニ大藏大臣ノ指定
スル其ノ他ノ私立學校ニ於テ直接ニ
保育又ハ〓育ノ用ニ供スル家屋
五其ノ他命令ヲ以テ定ムル家屋
第四條家屋ニハ一個每ニ家屋番號ヲ附
シ其ノ床面積及賃貸價格ヲ定ム但シ家
屋稅ヲ課セザル家屋ニ付テハ賃貸價格
ヲ附セズ
前項ノ場合ニ於テ附屬家屋アルトキハ
之ヲ合シタルモノヲ以テ一個ノ家屋ト
看做ス
一個ノ家屋中家屋稅ヲ課スル部分ト家
屋稅ヲ課セザル部分トアルトキ又ハ所
有者ヲ異ニスル部分アルトキハ各別ニ
之ヲ一個ノ家屋ト看做シ前二項ノ規定
ヲ適用ス
床面積ノ計算ニ關シ必要ナル事項ハ命
令ヲ以テ之ヲ定ム
第五條稅務署ニ家屋臺帳ヲ備へ左ノ事
項ヲ登錄ス
ー家屋ノ所在
二家屋番號
三種類、構造及床面積
四賃貸價格
五所有者ノ住所及氏名又ハ名稱
本法ニ定ムルモノノ外家屋臺帳ニ關シ
必要ナル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第六條家屋稅ノ課稅標準ハ家屋臺帳ニ
登錄シタル賃貸價格トス
賃貸價格ハ貸主ガ公課、修繕費其ノ他
家屋ノ維持ニ必要ナル經費ヲ負擔スル
條件ヲ以テ之ヲ賃貸スル場合ニ於テ貸
主ノ收得スベキ一年分ノ金額ニ依リ之
ヲ定ム
第七條家屋稅ノ稅率ハ百分ノ一·七五
トス
第八條家屋稅ハ年額ヲ二分シ左ノ二期
ニ於テ之ヲ徵收ス
第一期其ノ年六月一日ヨリ三十日限
第二期其ノ年十一月一日ヨリ三十日
限
第九條家屋稅ハ納期開始ノ時ニ於テ家
屋臺帳ニ所有者トシテ登錄セラレタル
者ヨリ之ヲ徵收ス
第二章賃貸價格ノ調査決定
第十條賃貸價格ハ第十一條、第十四條
第一項及第二十二條第一項ニ規定スル
場合ヲ除クノ外家屋賃貸價格調査委員
會ノ議ニ付シ政府ニ於テ之ヲ定ム
第十一條第十七條又ハ第十九條ノ規定
ニ依リ賃貸價格ヲ定ムル場合ニ於テハ
其ノ賃貸價格ハ類似ノ家屋ノ家屋臺帳
ニ登錄シタル賃貸價格ニ比準シ其ノ家
屋ノ情況ニ應ジテ之ヲ定ム
前項ノ場合ニ於テハ床面積及賃貸價格
ハ家屋所有者ノ申〓ニ依リ、申告ナキ
トキ又ハ申〓ヲ不相當ト認ムルトキハ
政府ノ調査ニ依リ政府ニ於テ之ヲ定ム
第十二條賃貸價格ハ五年每ニ一般ニ之
ヲ改定ス
第十三條賃貸價格ヲ一般ニ定ムル場合
ニ於テハ賃貸價格ハ之ヲ定ムル年ノ前
前年四月一日現在ノ家屋稅ヲ課スベキ
家屋ニ付之ヲ調査ス
第十四條賃貸價格ヲ一般ニ定ムル年ノ
前前年四月二日以後賃貸價格ヲ一般ニ
定ムル迄ノ間ニ於テ異動シタル家屋ニ
付テハ一般ニ定ムル賃貸價格ハ第十一
條第一項又ハ第二十二條第一項ノ例ニ
準ジ政府ノ調査ニ依リ政府ニ於テ之ヲ
定ム
第四十九條乃至第五十二條ノ規定ハ前
項ノ場合ニ付之ヲ準用ス
第十五條本法ニ定ムルモノノ外賃貸價
格ノ調査ニ關シ必要ナル事項ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第三章家屋ノ異動
第十六條家屋ヲ建築シタルトキ、家屋
稅ヲ課セザル家屋ガ家屋稅ヲ課スル家
屋ト爲リタルトキ又ハ家屋稅ヲ課セザ
ル家屋ノ一部ガ家屋稅ヲ課スルモノト
爲リタルトキハ家屋所有者ハ三十日以
內ニ其ノ旨ヲ稅務署長ニ申〓スベシ
第十七條家屋ヲ建築シタルトキ、家屋
稅ヲ課セザル家屋ガ家屋稅ヲ課スル家
屋ト爲リタルトキ又ハ家屋稅ヲ課セザ
ル家屋ノ一部ガ家屋稅ヲ課スルモノト
爲リタルトキハ直ニ其ノ賃貸價格ヲ定
ム
第十八條家屋ヲ增築シタルトキハ家屋
所有者ハ三十日以內ニ其ノ旨ヲ稅務署
長ニ申〓スベシ
第十九條家屋ヲ增築シタルトキハ直ニ
其ノ賃貸價格ヲ定ム
前項ノ規定ハ家屋ガ毀損シ家屋所有者
其ノ旨ヲ申告シタル場合ニ付之ヲ準用
ス
第二十條第十七條又ハ前條第一項ノ規
定ニ依リ賃貸價格ヲ定メタル家屋ニ付
テハ之ヲ定メタル日ガ六月三十日以前
ナルトキハ其ノ年ノ第一一期分ヨリ、七
月一日以後ナルトキハ其ノ年ノ翌年分
ヨリ新ニ定メタル賃貸價格ニ依リ家屋
稅ヲ徵收ス
前條第二項ノ規定ニ依リ賃貸價格ヲ定
メタル家屋ニ付テハ之ヲ定メタル後ニ
開始スル納期ヨリ新ニ定メタル賃貸價
格ニ依リ家屋稅ヲ徵收ス
第二十一條家屋ニ付左ノ各號ノ一ニ該
當スル事由ヲ生ジタルトキハ家屋所有
者ハ其ノ旨ヲ稅務署長ニ申告スベシ
一一個ノ家屋ガ數個ノ家屋ト爲リタ
ルトキ
二數個ノ家屋ガ一個ノ家屋ト爲リタ
ルトキ
三家屋稅ヲ課スル家屋ノ一部ガ家屋
稅ヲ課セザルモノト爲リタルトキ
四家屋ノ一部ガ所有者ヲ異ニスルニ
至リタルトキ
第二十二條家屋ガ前條各號ノ一ニ該當
スルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ從前
ノ賃貸價格ヲ配分又ハ合算シテ家屋稅
ヲ課スベキ家屋ノ賃貸價格ヲ定ム
前項ノ家屋ニ付テハ其ノ賃貸價格ヲ定メ
タル後ニ開始スル納期ヨリ其ノ賃貸價
格ニ依リ家屋稅ヲ徴收ス
第二十三條家屋稅ヲ課スル家屋ガ家屋
稅ヲ課セザル家屋ト爲リタルトキ又ハ
家屋ガ滅失シタルトキハ其ノ旨ノ申〓
アリタル後ニ開始スル納期ヨリ家屋稅
ヲ徴收セズ家屋稅ヲ課スル家屋ノ一部
ガ家屋稅ヲ課セザルモノト爲リタル場
合ニ於テ其ノ部分ニ付亦同ジ
第四章家屋賃貸價格調査委員會
第二十四條賃貸價格ヲ一般ニ定ムル每
ニ各稅務署所轄內ニ家屋賃貸價格調査
委員會ヲ置ク但シ稅務署所轄內ニ在ル
市ニ付テハ命令ヲ以テ特ニ賃貸價格調
査委員會ヲ置クコトヲ得
賃貸價格調査委員會ハ之ヲ置クベキ區
域內ノ各市町村ニ於テ家屋稅ヲ課スベ
キ家屋ノ所有者ノ選擧ニ依ル調査委員
ヲ以テ之ヲ組織ス
調査委員ノ定數ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第二十五條調査委員ノ選擧區域ハ賃貸
價格調査委員會ヲ置クベキ區域ニ依リ
投票區及開票區ハ市町村ノ區域ニ依ル
第二十六條選擧區域內ニ於テ家屋稅ヲ
課スベキ家屋ヲ所有スル個人ニシテ選
擧人名簿ニ登錄セラレタル者ハ調査委
員ヲ選擧シ又ハ調査委員ニ選擧セラル
ルコトヲ得但シ左ノ各號ノ一ニ該當ス
ル者ハ此ノ限ニ在ラズ
-無能力者
二破產者ニシテ復權ヲ得ザルモノ
三國稅滯納處分ヲ受ケタル後一年ヲ
經ザル者
四六年ノ懲役若ハ禁錮以上ノ刑ニ處
セラレ又ハ舊刑法ノ重罪ノ刑ニ處セ
ラレタル者
五六年未滿ノ懲役又ハ禁鋼ノ刑ニ處
セラレ其ノ刑ノ執行ヲ終リ又ハ執行
ヲ受クルコトナキニ至ル迄ノ者
六第六十五條又ハ第六十六條ノ規定
ニ依リ禁錮以上ノ刑ニ處セラレ其ノ
刑ノ執行ヲ終リタル後又ハ時效ニ因
ル場合ヲ除クノ外執行ノ免除ヲ受ケ
タル後五年ヲ經ザル者
七第六十條、第六十三條又ハ第六十
四條乃至第六十六條ノ規定ニ依リ罰
金又ハ科料ノ刑ニ處セラレ其ノ裁判
確定ノ後五年ヲ經ザル者
法人ニシテ家屋稅ヲ課スベキ家屋ヲ所
有スル者ハ前項ノ規定ニ準ジ調査委員
ヲ選擧スルコトヲ得此ノ場合ニ於テハ
選擧ニ關スル代表者ヲ定メ當該市町村
長ニ申告スベシ
第一項各號ノ一ニ該當スル者ハ前項ノ規
定ニ依ル法人ノ代表者タルコトヲ得ズ
選擧人名簿ニ關スル規定ハ命令ヲ以テ
之ヲ定ム
第二十七條投票及開票ニ關スル事務ハ
市町村長之ヲ擔任シ其ノ他ノ選擧ニ關
スル事務ハ稅務署長之ヲ擔任ス
第二十八條稅務署長ハ調査委員ノ選擧
期日ヲ定メ之ヲ市町村長ニ通知スベシ
市町村長前項ノ通知ヲ受ケタルトキハ
少クトモ選擧期日七日前其ノ旨ヲ公示
スベシ
第二十九條選擧ハ無記名投票ヲ以テ之
マヨ)
投票ハ一人一票ニ限ル
選擧人ハ選擧ノ當日投票時間內ニ自ラ
投票所ニ到リ被選擧人一人ノ氏名ヲ投
票用紙ニ記載シテ投票スベシ
投票用紙ハ選擧ノ當日投票所ニ於テ之
ヲ選擧人ニ交付ス
第三十條市町村長ハ投票ヲ調査シ直ニ
其ノ結果ヲ稅務署長ニ報〓スベシ
第三十一條稅務署長前條ノ報〓ヲ受ケ
タルトキハ選擧會ヲ開キ之ヲ調査スベ
シ
第三十二條投票、開票及選擧會ニハ立
會人ヲ立會ハシムベシ
立會人ニ關スル規定ハ命令ヲ以テ之ヲ
定ム
第三十三條投票ノ多數ヲ得タル者ヲ以
テ當選人トス投票ノ數同ジキトキハ年
齡多キ者ヲ取リ年齡同ジキトキハ抽籤
ヲ以テ之ヲ定ム
第三十四條調査委員ノ選擧終了シタル
トキハ稅務署長ハ當選人ノ氏名ヲ公示
シ且之ヲ當選人及市町村長ニ通知スベ
シ
市町村長前項ノ通知ヲ受ケタルトキハ
當選人ノ氏名ヲ公示スベシ
第三十五條調査委員ニ當選シタル者ハ
正當ノ事由ナクシテ之ヲ辭スルコトヲ
得ズ
第三十六條調査委員ハ賃貸價格調査委
員會ノ會議ノ終了ニ因リ退任ス
第三十七條調査委員第二十六條第一項
各號ノ一ニ該當スルニ至リタルトキ又
ハ其ノ選擧區域內ニ於テ家屋稅ヲ課ス
ベキ家屋ヲ所有セザルニ至リタルトキ
ハ其ノ職ヲ失フ
第三十八條調査委員ニ缺員ヲ生ジタル
トキハ當選人ト爲ラザリシ者ノ中投票
ノ最多數ヲ得タル者ヨリ順次之ヲ補充
シ投票ノ數同ジキトキハ年齡多キ者ヲ
取リ年齡同ジキトキハ抽籤ヲ以テ之ヲ
定ム
第三十四條ノ規定ハ前項ノ場合ニ付之
ヲ準用ス
第三十九條調査委員ノ選擧ニ於テ當選
人ノ數ガ定數ニ達セザルトキ又ハ調査
委員ニ缺員ヲ生ジ前條ノ規定ニ依リ補
充スベキ者ナキトキハ補缺選擧ヲ行フ
但シ賃貸價格調査委員會開會後缺員ヲ
生ジタル場合ニ於テハ之ヲ行ハザルコ
トヲ得
第四十條賃貸價格調査委員會ハ稅務署
長ノ通知ニ依リ之ヲ開ク其ノ開會日數
ハ三十日以內トス
第四十一條稅務署長ハ第十三條ノ規定
ニ依リ調査シタル賃貸價格ノ調査書ヲ
賃貸價格調査委員會ニ提出スベシ
第四十二條賃貸價格調査委員會ハ開會
ノ始ニ於テ調査委員中ヨリ會長ヲ選擧
ストン
第四十三條賃貸價格調査委員會ハ定員
ノ過半數ニ當ル委員出席スルニ非ザレ
バ決議ヲ爲スコトヲ得ズ
議事ハ出席員ノ多數ヲ以テ之ヲ決ス可
否同數ナルトキハ會長ノ決スル所ニ依
ル
第四十四條調査委員ハ自己及自己ト同
一戶籍內ニ在ル者ガ所有スル家屋ノ賃
貸價格ニ關スル議事ニ與ルコトヲ得ズ
第四十五條賃貸價格ヲ一般ニ定ムル年
ノ前年十月三十一日迄ニ賃貸價格調査
委員會成立セザルトキハ稅務所長ニ於
テ其ノ賃貸價格ヲ定ム
賃貸價格調査委員會開會ノ日ヨリ第四
十條ノ期間內又ハ前項ノ期日迄ニ決議
終了セザルトキハ稅務所長ニ於テ其ノ
賃貸價格ヲ定ム
第四十六條稅務署長ハ賃貸價格調査委
員會ノ決議ヲ不當ト認ムルトキハ十日
以內ノ期間ヲ定メ再議ニ付ス仍其ノ決
議ヲ不當ト認ムルトキ又ハ再議期間內
ニ決議終了セザルトキハ稅務署長ニ於
テ其ノ賃貸價格ヲ定ム
第四十七條稅務署長又ハ其ノ代理官ハ
賃貸價格調査委員會ニ出席シ意見ヲ陳
述スルコトヲ得
第四十八條調査委員ニハ手當及旅費ヲ
給ス
第四十九條·第十條、第四十五條又ハ第
四十六條ノ規定ニ依リ賃貸價格ヲ定メ
タルトキハ稅務署長ハ之ヲ市町村長ニ
通知スベシ
市町村長前項ノ通知ヲ受ケタルトキハ
二十日間關係者ノ縱覽ニ供スベシ縱覽
期間ハ豫メ之ヲ公示スベシ
第五十條自己ノ所有スル家屋ノ賃貸價
格ニ付異議アル者ハ前條ノ縦覽期間滿
了ノ日ヨリ二十日以内ニ不服ノ事由ヲ
具シ稅務署長ヲ經由シテ稅務監督局長
ニ異議ノ申立ヲ爲スコトヲ得
前項ノ申立アリタル場合ト雖モ政府ハ
稅金ノ徵收ヲ猶豫セズ
第五十一條前條第一項ノ申立アリタル
トキハ稅務監督局長ハ之ヲ審査決定シ
異議申立人ニ通知スベシ
第五十二條前條ノ決定ニ對シ不服アル
者ハ訴願ヲ爲シ又ハ行政裁判所ニ出訴
スルコトヲ得
第五章家屋稅ノ徵收
第五十三條稅務署長ハ家屋ノ異動其ノ
他家屋稅徵收ニ關シ必要ト認ムル事項
ヲ市町村ニ通知スベシ
第五十四條家屋稅ハ各納稅義務者ニ付
同一市町村内ニ於ケル家屋ノ賃貸價格
ノ合計金額ニ依リ算出シ之ヲ徵收ス但
シ賃貸價格ノ合計金額ガ命令ヲ以テ定
ムル金額ニ滿タザルトキハ家屋稅ヲ徵
收セズ
第五十五條市町村ハ家屋稅ノ納期每ニ
其ノ納期開始前十五日迄ニ賃貸價格及
家屋稅ノ總額竝ニ其ノ各納期ニ於ケル
納額ヲ稅務署長ニ報〓スベシ但シ前報
告後異動ナキトキハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ報告後納期開始迄ニ報〓事項ニ
異動ヲ生ジタルトキハ直ニ其ノ異動額
ヲ稅務署長ニ報〓スベシ
第六章雜則
第五十六條稅務署長家屋ノ異動ニ因リ
家屋番號、種類、構造、床面積又ハ賃
貸價格ヲ家屋臺帳ニ登錄シタルトキ又
ハ登錄ヲ變更シタルトキハ家屋所在ノ
市町村ヲ經由シ家屋所有者ニ通知スベ
シ
第五十七條納稅義務者其ノ家屋所在ノ
市町村內ニ現住セザルトキハ家屋稅ニ
關スル事項ヲ處理セシムル爲其ノ地ニ
於テ納稅管理人ヲ定メ當該市町村長ニ
申〓スベシ
第五十八條稅務署長又ハ其ノ代理官ハ
調査上心要アルトキハ家屋ノ所有者、
占有者其ノ他利害關係人ニ對シ質問ヲ
爲シ又ハ日出ヨリ日沒迄ノ間家屋ノ檢
査ヲ爲スコトヲ得
第五十九條本法ニ依リ申〓ヲ爲スベキ
義務ヲ有スル者其ノ申〓ヲ爲サザルト
キハ五十圓以下ノ過料ニ處ス
第六十條詐欺其ノ他不正ノ行爲ニ依リ
家屋稅ヲ逋脫シタル者ハ其ノ通脫シタ
ル稅金ノ三倍ニ相當スル罰金又ハ科料
ニ處シ直ニ其ノ家屋稅ヲ徵收ス但シ自
首シ又ハ稅務署長ニ申出デタル者ハ其
ノ罪ヲ問ハズ
前項ノ罪ヲ犯シタル者ニハ刑法第三十
八條第三項但書、第三十九條第二項、
第四十條、第四十一條、第四十八條第
二項、第六十三條及第六十六條ノ規定
ヲ適用セズ
第六十一條本法ニ依リ申〓ヲ爲スベキ
義務ヲ有スル者其ノ申告ヲ爲サズ仍テ
家屋稅ニ不足額アルトキハ直ニ之ヲ徵
收ス
第六十二條前二條ノ規定ニ依リ家屋稅
ヲ徴收スル場合ニ於テハ第五十四條ノ
規定ニ拘ラズ當該家屋一個每ニ其ノ家
屋稅ヲ算出ス
第六十三條正當ノ事由ナクシテ第五十
八條ノ規定ニ依ル家屋ノ檢査ヲ拒ミ、
妨ゲ又ハ忌避シタル者ハ百圓以下ノ罰
金ニ處ス
第六十四條賃貸價格ノ調査若ハ審査ノ
事務ニ從事シ又ハ賃貸價格調査委員會
ノ議事ニ參加シタル者其ノ調査、審査
又ハ議事ニ關シ知得タル祕密ヲ正當ノ
事由ナクシテ漏洩シタルトキハ千圓以
下ノ罰金ニ處ス
第六十五條調査委員ノ選擧ニ關シ當選
ヲ得又ハ得シメ若ハ得シメザル目的ヲ
以テ選擧人又ハ選擧運動者ニ對シ金錢
物品其ノ他ノ財產上ノ利益若ハ公私ノ
職務ノ供與ヲ爲シ、饗應接待ヲ爲シ又
ハ其等ノ申込若ハ約束ヲ爲シタル者ハ
三年以下ノ懲役若ハ禁錮又ハ二千圓以
下ノ罰金ニ處ス
前項ノ供與若ハ饗應接待ヲ受ケ若ハ要
求シ又ハ其等ノ申込ヲ承諾シタル者亦
前項ニ同ジ
前二項ニ規定スル行爲ニ關シ周旋又ハ
勸誘ヲ爲シタル者亦第一項ニ同ジ
第六十六條調査委員ノ選擧ニ關シ投票
ヲ得又ハ得シメ若ハ得シメザル目的ヲ
以テ戶別訪問ヲ爲シ又ハ連續シテ個個
ノ選擧人ニ面接シ若ハ電話ニ依リ選擧
運動ヲ爲シタル者ハ一年以下ノ禁錮又
ハ五百圓以下ノ罰金ニ處ス
第六十七條町村組合ニシテ町村ノ事務
ノ全部又ハ役場事務ヲ共同處理スルモ
ノハ本法ノ適用ニ付テハ之ヲ一町村、
其ノ組合管理者ハ之ヲ町村長ト看做ス
市制第六條又ハ第八十一一條第三項ノ
規定ニ依リ指定セラレタル市ニ於テハ
本法中市ニ關スル規定ハ區ニ、市長ニ
關スル規定ハ區長ニ之ヲ適用ス
町村制ヲ施行セザル地ニ於テハ本法中
町村ニ關スル規定ハ町村ニ準ズベキモ
ノニ、町村長ニ關スル規定ハ町村長ニ
準ズベキモノミ之ヲ適用ス
第六十八條本法ハ國有ノ家屋ニハ之ヲ
適用セズ
附則
第六十九條本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施
行ス但シ家屋稅ノ賦課徴收ニ關スル規
定ハ昭和十七年分家屋稅ヨリ之ヲ適用
ス
第七十條第四條及第五條ノ規定ハ當分
ノ内家屋稅ヲ課セザル家屋ニ付之ヲ適
用セズ
第七十一條家屋稅ニ付爲スベキ第一囘
ノ一般ノ賃貸價格調査ハ昭和十五年七
月一日現在ノ家屋稅ヲ課スベキ家屋ニ
付之ヲ爲シ其ノ賃貸價格ハ昭和十七年
一月一日ニ於テ之ヲ定ム此ノ場合ニ於
テハ第四十五條中十月三十一日トアル
ハ十一月二十日トス
第七十二條前條ノ規定ニ依リ一般ニ賃
貸價格ヲ定ムル場合ニ於ケル第十四條
ノ規定ノ適用ニ付テハ同條中四月二日
トアルハ七月二日トス
第七十三條昭和十五年七月一日ニ於テ
家屋稅ヲ課スベキ家屋ヲ所有スル者ハ
同年八月三十一日迄ニ其ノ旨ヲ稅務署
長ニ申告スベシ
昭和十五年七月二日以後昭和十六年十
二月三十一日迄ノ間ニ於テ家屋ニ異動
ヲ生ジタルトキハ家屋所有者ハ其ノ都
度其ノ旨ヲ稅務署長ニ申告スベシ
第七十四條家屋ノ第一囘ノ一般ノ賃貸
價格改定ハ昭和二十五年一月一日ニ於
テ之ヲ行フ
所得稅法人稅內外地關涉法案
所得稅法人稅內外地關涉法
第一條朝鮮、臺灣、關東州、樺太又ハ
南洋群島ニ住所ヲ有シ又ハ一年以上居
所ヲ有スル個人ノ所得稅法第十條ニ規
定スル不動產所得、乙種ノ配當利子所
得、事業所得、勤勞所得、山林ノ所得
及乙種ノ退職所得ニ付テハ命令ノ定ム
ル所ニ依リ所得稅法ニ依ル分類所得稅
ヲ課セズ
第一級朝鮮、臺灣、樺太若ハ南洋群島
ニ住所ヲ有スル個人、此等ノ地域ニ一
年以上居所ヲ有スル個人(關東州ニ住
所ヲ有シ又ハ一年以上居所ヲ有スル者
ヲ除ク)又ハ此等ノ地域ニ本店若ハ主
タル事務所ヲ有スル法人ノ所得稅法第
十條ニ規定スル甲種ノ配當利子所得
ニ付テハ同法第二十二條第一項ノ規定
ニ拘ラズ同法第二十一條第一項又ハ第
二項ニ規定スル稅率ニ依リ分類所得稅
ヲ賦課ス關東州ニ住所ヲ有シ若ハ一年
以上居所ヲ有スル個人又ハ關東州ニ本
店若ハ主タル事務所ヲ有スル法人ガ所
得稅法施行地ニ本店又ハ主タル事務所
ヲ有スル法人ヨリ受クル利益若ハ利息
ノ配當又ハ剩餘金ノ分配ニ付亦同ジ
第三條所得稅法施行地ニ住所ヲ有シ又
ハ一年以上居所ヲ有スル個人ノ所得ニ
シテ左ノ各號ニ該當スルモノニ付テハ
所得稅法ニ依ル分類所得稅ヲ課セズ
-朝鮮、臺灣、關東州、樺太又ハ南
洋群島ニ於ケル法令ニ依リ第二種ノ
所得トシテ所得稅ヲ課スル公債、社
債、朝鮮金融債劵又ハ預金ノ利子及
合同運用信託ノ利益
二法人ヨリ受クル利益若ハ利息ノ配
當又ハ剩餘金ノ分配ニシテ臺灣ニ於
ケル法令ニ依リ配當稅ヲ課シ又ハ南
洋群島ニ於ケル法令ニ依リ普通配當
稅ヲ課スルモノ
三朝鮮、臺灣、關東州、樺太又ハ南
洋群島ニ於ケル法令ニ依リ第二種ノ
所得トシテ所得稅ヲ課スル一時恩給
及退職給與竝ニ此等ノ性質ヲ有スル
給與
第四條所得稅法施行地ニ住所ヲ有シ又
ハ一年以上居所ヲ有スル個人ノ所得稅法
第十條ニ規定スル不動產所得中ニ朝鮮、
臺灣又ハ關東州ニ於ケル資產ヨリ生ズ
ルモノアルトキハ其ノ部分ノ所得ニ付
テハ同法第二十一條第一項ノ規定ニ拘
ラズ百分ノ八ノ稅率ニ依リ分類所得稅
ヲ賦課ス
前項ニ規定スル個人ノ所得稅法第十條
ニ規定スル甲種ノ事業所得中ニ朝鮮、
臺灣又ハ樺太ニ於ケル營業ヨリ生ズル
モノアルトキハ其ノ部分ノ所得ニ付テ
ハ命令ノ定ムル所ニ依リ同法第二十一
條第一項又ハ第三項ノ規定ニ拘ラズ左
ノ稅率ニ依リ分類所得稅ヲ賦課ス
一所得稅法第十七條又ハ第十八條ノ
規定ニ依ル控除前ノ事業所得ノ金額
ガ千圓ヲ超ユルトキ百分ノ七
二前號ノ金額ガ千圓以下ナルトキ
百分ノ四·五
所得稅法第二十一條第四項ノ規定ハ前
項ノ場合ニ付之ヲ準用ス
第一項ニ規定スル個人ノ法人ヨリ受ク
ル利益若ハ利息ノ配當又ハ剩餘金ノ分
配中ニ朝鮮又ハ樺太ニ於ケル法令ニ依
リ資本利子稅ヲ課スルモノアルトキハ
其ノ部分ノ所得ニ付テハ所得稅法第二
十一條第一項ノ規定ニ拘ラズ百分ノ六
ノ稅率ニ依リ分類所得稅ヲ賦課ス
第五條信託會社ガ其ノ引受ケタル合同
運用信託ノ信託財產ニ付朝鮮、臺灣、
關東州、樺太又ハ南洋群島ニ於ケル法
令ニ依リ納付シタル第二種ノ所得ニ對
スル所得稅及資本利子稅ハ各之ヲ所得
稅法ニ依リ納付シタル甲種ノ配當利子
所得ニ對スル分類所得稅ト看做シ同法
第二十三條ノ規定ヲ適用ス
第六條朝鮮、臺灣、關東州、樺太又ハ
南洋群島ニ住所ヲ有シ又ハ一年以上居
所ヲ有スル個人ノ所得稅法第二十八條
ニ規定スル所得ニ付テハ命令ノ定ムル
所ニ依リ所得稅法ニ依ル綜合所得稅ヲ
課セズ
第七條所得稅法施行地ニ住所ヲ有シ又
ハ一年以上居所ヲ有スル個人ノ朝鮮、
臺灣、關東州、樺太又ハ南洋群島ニ於
テ支拂ヲ受クル公債、社債、朝鮮金融
債劵若ハ預金ノ利子又ハ命令ヲ以テ定
ムル合同運用信託ノ利益ニシテ各當該
地ノ法令ニ依リ第二種ノ所得トシテ所
得稅ヲ課スルモノハ所得稅法第三十條
第一項第三號ノ規定ニ拘ラズ前年中ノ
收入金額(無記名ノ公債及社債ノ利子
ニ付テハ支拂ヲ受ケタル金額)ヨリ其
ノ十分ノ四ヲ控除シタル金額ニ依リ個
人ノ總所得ヲ算出ス
第八條日本ノ國籍ヲ有セザル者ノ朝
鮮臺灣、關東州、樺太又ハ南洋群島
ニ於ケル資產、營業又ハ職業ヨリ生ズ
ル所得ニ付テハ所得稅法第十一條第一
項第七號及第二十九條第一號ノ規定ヲ
適用セズ
第九條配當利子特別稅法第十三條ノ規
定ハ朝鮮、臺灣、關東州若ハ樺太ニ於
ケル法令ニ依リ利益配當稅若ハ公債及
社債利子稅ヲ課セラレ又ハ南洋群島ニ
於ケル法令ニ依リ超過配當稅ヲ課セラ
ルル利益ノ配當又ハ公債若ハ社債ノ利
子ニ付所得稅ヲ課スル場合ニ付之ヲ準
用ス
外貨債特別稅法第十八條ノ規定ハ朝
鮮臺灣、關東州又ハ樺太ニ於ケル法
令ニ依リ外貨債特別稅ヲ課セラルル外
貨債ノ利子ニ付所得稅ヲ課スル場合ニ
之ヲ準用ス
第十條朝鮮、臺灣、關東州、樺太又ハ
南洋群島ニ本店又ハ主タル事務所ヲ有
スル法人ノ法人稅法第三條第一號ノ所
得ニ付テハ同法第十六條第一項第一號
ノ規定ニ拘ラズ百分ノ三ノ稅率ニ依リ
法人稅ヲ賦課ス
朝鮮、臺灣、關東州又ハ樺太ニ本店又
ハ主タル事務所ヲ有スル法人ノ法人稅
法第三條第二號ノ所得及同條第三號ノ
資本ニ付テハ法人稅法ニ依ル法人稅ヲ
課セズ南洋群島ニ本店又ハ主タル事務
所ヲ有スル法人ノ法人稅法第三條第二
號ノ所得ニ付亦同ジ
第十一條朝鮮、臺灣、關東州、樺太叉
ハ南洋群島ニ本店又ハ主タル事務所ヲ
有スル法人ガ朝鮮、臺灣、關東州、樺
太南洋群島又ハ法人稅法施行地ニ本
店又ハ主タル事務所ヲ有スル法人ト合
併ヲ爲シタル場合ニ於テ合併後存續ス
ル法人又ハ合併ニ因リテ設立シタル法
人ガ法人稅法施行地ニ本店又ハ主タル
事務所ヲ有スルトキハ合併後存續スル
法人又ハ合併ニ因リテ設立シタル法人
ハ合併ニ因リテ消滅シタル法人ノ最後
ノ事業年度分ノ所得及資本竝ニ〓算所
得ニ付法人稅ヲ納ムル義務アルモノト
ス
前項ノ場合ニ於テ合併ニ因リテ消滅シ
タル法人中朝鮮、臺灣、關東州、樺太
又ハ南洋群島ニ本店又ハ主タル事務所
ヲ有シタル法人ノ所得及資本ニ付テハ
法人稅法第十六條ノ規定ニ拘ラズ各當
該地ニ於ケル法令ニ依リ算出シタル第
一種ノ所得ニ對スル所得稅額及法人資
本稅額ノ合計額(南洋群島ニ本店又ハ
主タル事務所ヲ有シタル法人ニ在リテ
ハ第一種ノ所得ニ對スル所得稅額ノミ
ニ依ル)ニ相當スル金額ヲ以テ法人稅
ノ稅額トス
第十二條法人稅法施行地ニ本店又ハ主
タル事務所ヲ有スル法人ガ臺灣、樺太又
ハ南洋群島ニ於ケル法令ニ依リ納付シタ
ル又ハ納付スベキ各當該地ノ第一種所得
稅附加稅ニ相當スル租稅ニシテ命令ヲ
以テ定ムルモノハ之ヲ法人稅ト看做シ法
人稅法第四條第二項ノ規定ヲ適用ス
第十三條法人ノ所有スル國債ノ利子ガ
朝鮮、臺灣、關東州又ハ樺太ニ於ケル
法令ニ依リ公債及社債利子稅ヲ課セラ
ルルモノナルトキハ當該公債及社債利
子稅ヲ配當利子特別稅ト看做シ法人稅
法第十三條ノ規定ヲ適用ス
第十四條法人稅法施行地ニ本店又ハ主
タル事務所ヲ有スル法人ノ各事業年度
ノ所得中ニ朝鮮、臺灣、關東州、樺太
又ハ南洋群島ニ於ケル營業ヨリ生ズル
所得アルトキハ其ノ部分ノ所得ニ付テ
ハ法人稅法第十六條第一項第一號ノ規
定ニ拘ラズ百分ノ十五ノ稅率ニ依リ法
人稅ヲ賦課ス
第十五條法人ガ朝鮮、臺灣、關東州、
樺太又ハ南洋群島ニ於ケル法令ニ依リ
納付シタル第二種ノ所得ニ對スル所得
稅及資本利子稅、臺灣ニ於ケル法令ニ
依リ納付シタル配當稅竝ニ南洋群島ニ
於ケル法令ニ依リ納付シタル普通配當
稅ハ之ヲ所得稅法第十條ニ規定スル配
當利子所得ニ對スル分類所得稅ト看做
シ法人稅法第十六條第二項乃至第四項
ノ規定ヲ適用ス
第十六條朝鮮、豪灣、關東州、樺太又
ハ南洋群島ニ於テ所得稅ヲ免除スル各
當該地ノ製造、採掘又ハ採取ノ事業ヨ
リ生ズル所得ニ付テハ命令ノ定ムル所
ニ依リ所得稅法ニ依ル所得稅及法人稅
法ニ依ル法人稅ヲ免除ス
第十七條前條ノ規定ニ該當スル專業ガ
製鐵事業法ニ依リ所得稅又ハ所得ニ對
スル法人稅ノ免除ヲ受クルコトヲ得ベ
キ製鐵事業ニ相當スルモノナルトキハ
之ヲ所得稅法施行地ニ在ル製鐵事業又
ハ法人稅法施行地ニ在ル製鐵事業ト看
做シ製鐵事業法第七條第三項(第十條、
第十一條第二項及第四十三條ノ二第二
項ニ於テ準用スル場合ヲ含ム)ノ金額
又ハ製鐵事業法第四十二條ノ規定ニ依
リ適用セラルル製鐵業奬勵法第二條
第三項ノ金額ヲ計算ス
前項ノ規定ハ輕金屬製造事業法、航空
機製造事業法、人造石油製造事業法其
ノ他ノ法律ニ依リ所得ニ對スル法人稅
ヲ免除スル事業ノ一部ガ朝鮮、臺灣、
關東州、樺太又ハ南洋群島ニ在ル場合
ニ於テ各其ノ法律ノ規定スル所ニ依リ
常該事業ヨリ生ズル所得中一定金額ヲ
超過スル部分ニ對シ法人稅ヲ免除セザ
ルトキニ於ケル其ノ超過額ノ計算ニ付
之ヲ準用ス
附則
第十八條本法ハ昭和十五年四月一日ヨ
リ之ヲ施行ス
第十九條大正九年法律第十二號ハ之ヲ
廢止ス
第二十條不動產所得、乙種ノ配當利子
所得、事業所得、乙種ノ勤勞所得、山
林ノ所得及乙種ノ退職所得ニ對スル分
類所得稅竝ニ個人ノ總所得ニ對スル綜
合所得稅ニ付テハ昭和十五年分ヨリ本
法ヲ適用ス
法人ノ各事業年度ノ所得及資本ニ對ス
ル法人稅ニ付テハ昭和十五年四月一日
以後ニ終了スル事業年度分ヨリ、〓算所
得ニ對スル法人稅ニ付テハ昭和十五年
四月一日以後ニ於ケル解散又ハ合併ニ
因ル分ヨリ本法ヲ適用ス
第二十一條法人ノ本法施行前ニ終了シ
タル各事業年度分ノ所得及本法施行前
ニ於ケル解散又ハ合併ニ因ル〓算所得
ニ對スル所得稅竝ニ本法施行前ニ賦課
シ若ハ賦課スベカリシ又ハ徵收シ若ハ
徵收スベカリシ第二種又ハ第三種ノ所
得ニ對スル所得稅ニ關シテハ仍從前ノ
例ニ依ル
第二十二條朝鮮、臺灣、樺太又ハ南洋
群島ニ住所ヲ有シ又ハ一年以上居所ヲ
有スル個人ノ所得稅法施行地ニ於テ支
拂ヲ受クル公債、社債、銀行預金及所
得稅法第二十一條第二項ニ規定スル預
金ノ利子竝ニ命令ヲ以テ定ムル合同運
用信託ノ利益ニ付テハ第六條ノ規定ニ
拘ラズ當分ノ內利子又ハ利益ノ支拂ヲ
受クル者ノ申請ニ依リ利子又ハ利益支
拂ノ際其ノ利子金額又ハ利益金額ヲ課
稅標準トシ百分ノ十五ノ稅率ニ依リ綜
合所得稅ヲ賦課スルコトヲ得
所得稅法第百六條第二項乃至第四項ノ
規定ハ前項ノ場合ニ付之ヲ準用ス
第二十三條所得稅法施行地ニ住所ヲ有
シ又ハ一年以上居所ヲ有スル個人ノ朝鮮、
臺灣、樺太又ハ南洋群島ニ於テ支拂ヲ
受クル公債、社債、朝鮮金融債券若ハ
預金ノ利子又ハ合同運用信託ノ利益ニ
シテ各當該地ノ法令ニ依リ利子又ハ利
益ノ支拂ノ際第三種ノ所得トシテ所得
稅ヲ課シタルモノニ付テハ當分ノ內所
得稅法ニ依ル綜合所得稅ヲ課セズ
昭和十二年法律第九十四號中改正法律
案
昭和十二年法律第九十四號中左ノ通改正
ス
第一條ニ左ノ一項ヲ加フ
支那事變ノ爲從軍シタル軍人及軍屬ノ
納付スル昭和十五年以降ノ分ノ所得稅
及營業稅ニ付亦前項ニ同ジ
第二條ニ左ノ一項ヲ加フ
支那事變ノ爲從軍シタル軍人及軍屬ノ
納付スル昭和十五年以降ノ分ノ所得稅
及營業稅ニ付亦前項ニ同ジ
附則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行
ス
大正十三年法律第六號中改正法律案
大正十三年法律第六號中左ノ通改正ス
「及營業收益稅」ヲ「又ハ所得ニ對スル法
人稅及營業稅」ニ改ム
附則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行
ス
アルコール製造事業等ニ對スル所得稅
等ノ免除規定ノ改正ニ關スル法律案
第一條アルコール專賣法中左ノ通改正
ス
第四十二條中「及營業收益稅」ヲ「又ハ
所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ、「前
項」ヲ「前三項」ニ改メ同條第一項ノ次
ニ左ノ二項ヲ加フ
法人ノ前項ノ事業ヨリ生ズル所得又
ハ純益ガ各事業年度ノ資本金額ニ對
シ年百分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタ
ル金額ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ
相當スル所得又ハ純益ニ付テハ前項
ノ規定ヲ適用セズ但シ特許又ハ委託
ヲ受ケタル年及其ノ翌年ヨリ三年間
ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第二條北支那開發株式會社法中左ノ通
改正ス
第三十一條中「所得稅及營業收益稅」ヲ
「所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ
同條ニ左ノ三項ヲ加フ
北支那開發株式會社ノ所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定
ヲ適用セズ但シ開業ノ年及其ノ翌年
ヨリ三年間ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第十四條ノ規定ニ依ル投資又ハ融資
ヨリ生ズル北支那開發株式會社ノ甲
種ノ配當利子所得ニジテ第一項ニ規
定スル法人稅及營業稅ノ免除期間內
ニ生ジタルモノニハ命令ノ定ムル所
ニ依リ分類所得稅ヲ課セズ
第三十二條中「北支那開發株式會社」
ノ下ニ「ニハ同條第二項ノ規定ニ依
リ賦課セラレタル營業稅ノ附加稅ヲ
除クノ外其」ヲ加フ
第三條輕金屬製造事業法中左ノ通改正
ス
第七條中「所得稅及營業收益稅」ヲ所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ、「前項」
ヲ「第一項」ニ改メ同條第一項ノ次ニ左
ノ二項ヲ加フ
前項ノ事業ヨリ生ズル所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定
ヲ適用セズ但シ設備完成ノ年及其ノ
翌年ヨリ三年間其ノ新設シ又ハ增設
シタル設備ヲ以テ營ム輕金屬製造事
業ニ付テハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第八條中「所得稅及營業收益稅」ヲ所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ「輕
金屬製造會社ニハ」ノ下ニ「前條第二項
ノ規定ニ依リ賦課セラレタル營業稅ノ
附加稅ヲ除クノ外」ヲ加フ
第九條中「所得稅及營業收益稅」ヲ「所
得ニ對ズル法人稅及營業稅」ニ改ム
第四條工作機械製造事業法中左ノ通改
正ス
第七條中「所得稅及營業收益稅」ヲ所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ、「前項」
ヲ「第一項」ニ改メ同條第一項ノ次ニ左
ノ二項ヲ加フ
前項ノ事業ヨリ生ズル所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定
ヲ適用セズ但シ設備完成ノ年及其ノ
翌年ヨリ三年間其ノ新設シ又ハ增設
シタル設備ヲ以テ營ム工作機械製造
事業ニ付テハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第八條中「所得稅及營業收益稅」ヲ「所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ「工
作機械製造會社ニハ」ノ下ニ「前條第二
項ノ規定ニ依リ賦課セラレタル營業稅
ノ附加稅ヲ除クノ外」ヲ加フ
第九條中「所得稅及營業收益稅」ヲ所
得ニ對スル法人稅及營業稅」三尺人
第五條航空機製造事業法中左ノ通改正
ス
第九條中「所得稅及營業收益稅」ヲ「所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ同
條ニ左ノ二項ヲ加フ
前項ノ事業ヨリ生ズル所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項フ規定
ヲ適用セズ但シ第二條ノ許可ヲ受ケ
タル年及其ノ翌年ヨリ三年間ハ此ノ
限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第十條中「所得稅及營業收益稅」ヲ「所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ「航
空機製造會社ニハ」ノ下ニ「前條第二項
ノ規定ニ依リ賦課セラレタル營業稅ノ
附加稅ヲ除クノ外」ヲ加フ
第六條國際電氣通信株式會社法中左ノ
通改正ス
第十四條ノ六中「所得稅及營業收益稅」
ヲ「所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改
メ同條ニ左ノ二項ヲ加フ
前項ノ事業ヨリ生スル所得又ハ純益
カ每營業期ノ資本金額ニ對シ年百分
ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額ヲ
超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當スル
所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定ヲ
適用セス但シ昭和十五年一月一日ヨ
リ四年間ハ此ノ限ニ在ラス
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第十四條ノ七中「所得稅及營業收益稅」
ヲ「所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ、
「事業ニ對シ」ヲ「事業ニ對シテハ前條
第二項ノ規定ニ依リ賊課セラレタル營
業稅ノ附加稅ヲ除クノ外」三六人
第七條自動車製造事業法中左ノ通改正
ス
第六條中「所得稅及營業收益稅」ヲ「所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ同
條ニ左ノ二項ヲ加フ
前項ノ事業ヨリ生ズル所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定
ヲ適用セズ但シ第三條ノ許可ヲ受ケ
タル年及其ノ翌年ヨリ三年間ハ此ノ
限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第七條北海道、府縣及市町村其ノ他
之ニ準ズベキモノハ前條ノ規定ニ依リ
所得ニ對スル法人稅及營業稅ヲ免除
セラレタル自動車製造會社ニハ前條
第二項ノ規定ニ依リ賦課セラレタル
營業稅ノ附加稅ヲ除クノ外其ノ免除
セラレタル事業ニ對シ課稅スルコトヲ
得ズ但シ特別ノ事情ニ基キ政府ノ認
可ヲ受ケタル場合ハ此ノ限ニ在ラズ
第八條人造石油製造事業法中左ノ通改
正ス
第六條中「所得稅及營業收益稅」ヲ「所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ同
條ニ左ノ二項ヲ加フ
前項ノ事業ヨリ生ズル所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定
ヲ適用セズ但シ開業ノ年及其ノ翌年
ヨリ三年間ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第七條北海道、府縣及市町村其ノ他
之ニ準ズベキモノハ前條ノ規定ニ依
リ所得ニ對スル法人稅及營業稅ヲ免
除セラレタル人造石油製造會社ニハ
前條第二項ノ規定ニ依リ賦課セラレタ
ル營業稅ノ附加稅ヲ除クノ外其ノ免
除セラレタル事業ニ對シ課稅スルコト
ヲ得ズ但シ特別ノ事情ニ基キ政府ノ認
可ヲ受ケタル場合ハ此ノ限ニ在ラズ
第九條製鐵事業法中左ノ通改正ス
第七條中「及營業收益稅」ヲ「又ハ所得
ニ對スル法人稅及營業稅」ニ、「所得稅
法第十九條又ハ營業牧益稅法第八條」
ヲ「所得稅法第五條、法人稅法第十二
條又ハ營業稅法第十二條」ニバル
第十條中「第一項及第一一項」ヲ削ル
第十一條中「及營業收益稅」ヲ「又ハ所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ同
條ニ左ノ一項ヲ加フ
第七條第三項及第四項ノ規定ハ前項
ノ製鐵事業ニ付之ヲ準用ス
第十二條北海道、府縣及市町村其ノ
他之ニ準ズベキモノハ本法ニ依リ(第
七條第三項但書ノ場合ヲ含ム)所得
稅又ハ所得ニ對スル法人稅及營業稅
ヲ免除セラレタル製鐵事業者ニハ第
七條第三項(第十條及前條第二項ニ
於テ準用スル場合ヲ含ム)ノ規定ニ
依リ賦課セラレタル營業稅ノ附加稅
ヲ除クノ外其ノ免除セラレタル事業
ニ對シ課稅スルコトヲ得ズ但シ特別
ノ事情ニ基キ政府ノ認可ヲ受ケタル
場合ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ規定ハ前條ノ規定ニ依リ所得稅
ニ又ハ所得ニ對スル法人稅及營業稅ヲ
免除セラレタル事業ニハ之ヲ適用セズ
但シ其ノ事業ガ第七條乃至第九條ノ
規定ニ依リ所得稅又ハ所得ニ對スル法
人稅及營業稅ノ免除ヲ受クルコトヲ得
ベキモノナルトキハ此ノ限ニ在ラズ
第十三條中「及營業收益稅」ヲ「又ハ所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改ム
第四十二條ニ左ノ一項ヲ加フ
第一項ノ製鐵事業ヲ營ム者及前二項
ニ規定スル者ニ對スル昭和十五年度分
以降ノ地方稅ノ免除ニ關シテハ前三項
ノ規定ニ拘ラズ第十二條ノ例ニ依ル
第四十三條ノ二昭和十五年四月一日
以降ニ於テハ前二條中所得稅トアル
ハ所得稅又ハ所得ニ對スル法人稅ト
シ營業收益稅トアルハ營業稅トス
第七條第三項及第四項ノ規定ハ前條
ニ規定スル者ニ對シ所得稅又ハ所得
ニ對スル法人稅及營業稅ヲ免除スベ
キ場合ニ付之ヲ準用ス
第十條大日本航空株式會社法中左ノ通
改正ス
第三十條中「所得稅及營業收益稅」ヲ
「所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ
同條ニ左ノ三項ヲ加フ
大日本航空株式會社ノ所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定
ヲ適用セズ但シ本法施行ノ年及其ノ
翌年ヨリ三年間ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第十二條ノ規定ニ依ル投資又ハ融資
ヨリ生ズル大日本航空株式會社ノ甲
種ノ配當利子所得ニシテ第一項ニ規
定スル法人稅及營業稅ノ免除期間內
ニ生ジタルモノニハ命令ノ定ムル所
ニ依リ分類所得稅ヲ課セズ
第三十一條中「所得稅及營業收益稅」
ヲ「所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ
改メ「大日本航空株式會社」ノ下ニ
「ニハ前條第二項ノ規定ニ依リ賦課セ
ラレタル營業稅ノ附加稅ヲ除クノ外
其」ヲ加フ
第十一條帝國鑛業開發株式會社法中左
ノ通改正ス
第三十一條中「所得稅及營業收益稅」ヲ
「所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ
同條ニ左ノ三項ヲ加フ
帝國鑛業開發株式會社ノ所得又ハ純
益ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年
百分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金
額ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當
スル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規
定ヲ適用セズ但シ開業ノ年及其ノ翌
年ヨリ三年間ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第十一條ノ規定ニ依ル資金ノ融通又
ハ投資ヨリ生ズル帝國鑛業開發株式
會社ノ甲種ノ配當利子所得ニシテ第
一項ニ規定スル法人稅及營業稅ノ免
除期間內ニ生ジタルモノニハ命令ノ
定ムル所ニ依リ分類所得稅ヲ課セズ
第三十二條中「所得稅及營業收益稅」ヲ
「所得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ
「帝國鑛業開發株式會社」ノ下ニ「ニハ
前條第二項ノ規定ニ依リ賦課セラレタ
ル營業稅ノ附加稅ヲ除クノ外其」ヲ加
フ
第十二條帝國燃料興業株式會社法中左
ノ通改正ス
第三十二條帝國燃料興業株式會社ニ
ハ命令ノ定ムル所ニ依リ開業ノ年及
其ノ翌年ヨリ十年間所得ニ對スル法
人稅及營業稅ヲ免除ス
帝國燃料興業株式會社ノ所得又ハ純
益ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年
百分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金
額ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當
スル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規
定ヲ適用セズ但シ開業ノ年及其ノ翌
年ヨリ三年間ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第十二條ノ規定ニ依ル投資ヨリ生ズ
ル帝國燃料興業株式會社ノ甲種ノ配
當利子所得ニシテ第一項ニ規定スル
法人稅及營業稅ノ免除期間內ニ生ジ
タルモノニハ命令ノ定ムル所ニ依リ
分類所得稅ヲ課セズ
第三十三條中「帝國燃料興業株式會社」
ノ下ニ「ニハ前條第二項ノ規定ニ依リ
賦課セラレタル營業稅ノ附加稅ヲ除ク
ノ外其」ヲ加フ
第十三條日本產金振興株式會社法中左
ノ通改正ス
第三十二條日本產金振興株式會社ニ
ハ命令ノ定ムル所ニ依リ開業ノ年及
其ノ翌年ヨリ十年間所得ニ對スル法
人稅及營業稅ヲ免除ス
日本產金振興株式會社ノ所得又ハ純
益ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年
百分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金
額ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當
スル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規
定ヲ適用セズ但シ開業ノ年及其ノ翌
年ヨリ三年間ハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第十二條ノ規定ニ依ル資金ノ融通又
ハ投資ヨリ生ズル日本產金振興株式
會社ノ甲。種ノ配當利子所得ニシテ第
一項ニ規定スル法人稅及營業稅ノ免
除期間內ニ生ジタルモノニハ命令ノ
定ムル所ニ依リ分類所得稅ヲ課セズ
第三十三條中「日本產金振興株式會社」
ノ下ニ「ニハ前條第二項ノ規定ニ依リ
賦課セラレタル營業稅ノ附加稅ヲ除ク
ノ外其」ヲ加フ
第十四條硫酸アンモニア增產及配給統
制法中左ノ通改正ス
第一條中「所得稅及營業收益稅」ヲ「所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ、「前項」
ヲ「第一項」ニ改メ同條第一項ノ次ニ左
ノ二項ヲ加フ
前項ノ事業ヨリ生ズル所得又ハ純益
ガ各事業年度ノ資本金額ニ對シ年百
分ノ十ノ割合ヲ以テ算出シタル金額
ヲ超ユルトキハ其ノ超過額ニ相當ス
ル所得又ハ純益ニ付テハ前項ノ規定
ヲ適用セズ伹シ設備完成ノ年及其ノ
翌年ヨリ三年間其ノ新設シ又ハ增設
シタル設備ヲ以テ營ム硫酸アンモニ
ア製造業ニ付テハ此ノ限ニ在ラズ
前項ノ資本金額ノ計算方法ハ命令ヲ
以テ之ヲ定ム
第二條中「所得稅及營業收益稅」ヲ所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改メ「硫
酸アンモニア製造業者ニハ」ノ下ニ「前
條第二項ノ規定ニ依リ賦課セラレタル
營業稅ノ附加稅ヲ除クノ外」ヲ加フ
第三條中「所得稅及營業收益稅」マ 所
得ニ對スル法人稅及營業稅」ニ改ム
附則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行
ス
法人稅及法人ノ營業稅ニ付テハ昭和十五
年四月一日以後終了スル事業年度分ヨリ
本法ニ依ル各法律ノ改正規定ヲ適用シ個
人ノ製鐵事業ヨリ生ズル所得及純益ニ對
スル所得稅及營業稅ニ付テハ昭和十五年
分ヨリ第九條ノ規定ニ依ル製鐵事業法ノ
改正規定ヲ適用シ地方稅ニ付テハ昭和十
五年度分ヨリ本法ニ依ル各法律ノ改正規
定ヲ適用ス
法人ノ昭和十五年三月三十一日以前ニ終
了シタル各事業年度分ノ所得及純益ニ對
スル所得稅及營業收益稅、法人ノ昭和十
五年三月三十一日以前ニ於ケル解散又ハ
合併ニ因ル〓算所得ニ對スル所得稅、個
人ノ製鐵事業ヨリ生ズル所得及純益ニ對
スル昭和十四年分以前ノ所得稅及營業收
益稅竝ニ昭和十四年度分以前ノ地方稅ニ
關シテハ仍從前ノ例ニ依ル
租稅法規ノ改正ニ伴フ恩給金庫法等ノ
規定ノ整理ニ關スル法律案
第一條恩給金庫法中左ノ通改正ス
第十條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅及
營業稅」ニ改ム
第四十一條中「、資本利子稅法」ヲ削ル
第二條家畜保險法中左ノ通改正ス
第八條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅及
營業稅」ニ改ム
第三條海運組合法中左ノ通改正ス
第三十二條中「及營業收益稅」ヲ「、法人
税及營業稅」ニ改ム
第四條漁業法中左ノ通改正ス
第四十五條中「所得稅」ノ下ニ「、法人
税營業稅」ヲ加フ
第五條軍馬資源保護法中左ノ通改正
ス
第十四條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅
及營業稅」ニ改ム
第六條競馬法中左ノ通改正ス
第十六條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅
及營業稅」ニ改ム
第七條工業組合法中、左ノ通改正ス
第三十三條ノ九中「營業收益稅」ヲ營
業稅」ニ改ム
第八條國稅徵收法中左ノ通改正ス
第四條ノ五旣納ノ稅金過納ナルトキ
ハ其ノ稅金ノ屬スル年度內ノ他ノ納期
ニ於テ徵收スヘキ同一稅目ノ稅金ニ充
ツルコトヲ得
第九條產業組合法中左ノ通改正ス
第六條中「所得稅」ノ下ニ「、法人稅」ヲ
加フ
第十條產業組合自治監査法中左ノ通改
正ス
第六條中「所得稅」ノ下ニ「及法人稅」ヲ
加フ
第十一條產業組合中央金庫法中左ノ通
改正ス
第八條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅及
營業稅」ニ改ム
第十二條重要肥料業統制法中左ノ通改
正ス
第九條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅及
營業稅」ニ改ム
第十三條商工會議所法中左ノ通改正
ス
第十四條第一項第三號中「營業收益稅、
取引所營業稅又ハ鑛產稅」ヲ「營業稅又
ハ取引所特別稅」ニ改ム
第六十二條樺太ニ於テハ本法ノ施行
ニ關シ必要アルトキハ勅令ヲ以テ別
段ノ定ヲ爲スコトヲ得
第十四條商工組合中央金庫法中左ノ通
改正ス
第二十二條中「及營業收益稅」ヲ「、法人
稅及營業稅」ニ改ム
第三十六條中「、資本利子稅法」ヲ削ル
第十五條庶民金庫法中左ノ通改正ス
第八條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅及
營業稅」ニ改ム
第二十六條中「、資本利子稅法」ヲ削ル
第十六條造船事業法中左ノ通改正ス
第三十八條中「及營業收益稅」ヲ「、法人
稅及營業稅」ニ改ム
第十七條退職積立金及退職手當法中左
ノ通改正ス
第十九條中「第二種所得稅又ハ資本利
子稅」ヲ「分類所得稅」ニ改ム
第二十二條中「營業收益稅法」ヲ「法人
稅法、營業稅法」ニ改ム
第十八條取引所法中左ノ通改正ス
第三十條ノ二會員組織ノ取引所ニハ
營業稅ヲ課セス
第十九條日本銀行納付金法中左ノ通改
正ス
第三項中「所得稅法」ヲ「法人稅法」ニ、
「營業收益稅法」ヲ「營業稅法」ニ改ム
第二十條農業倉庫業法中左ノ通改正
ス
第十四條中「營業收益稅」ヲ「法人稅」ニ
改ム
第二十一條農業保險法中左ノ通改正
ス
第七條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅
及營業稅」ニ改ム
第二十二條復興貯蓄債劵法中左ノ通改
正ス
第六條中「所得稅」ノ下ニ「及法人稅」ヲ
加フ
第二十三條保險業法中左ノ通改正ス
第八十一條中「營業收益稅」ヲ「營業稅」
三尺人
第二十四條酪農業調整法中左ノ通改正
ス
第九條中「及營業收益稅」ヲ「、法人稅及
營業稅」ニ改ム
附則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
昭和十六年三月三十一日迄ハ商工會議所
法第十四條ノ改正規定ニ拘ラズ同條第一
項第三號ノ納稅ニ關スル條件ニ關シテハ
仍從前ノ例ニ依ル
日本銀行納付金法第三項ノ改正規定ハ日
本銀行ノ昭和十五年前事業年度分ヨリ之
ヲ適用ス
〔政府委員木村正義君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=26
-
027・木村正義
○政府委員(木村正義君) 只今議題トナリ
マシタ家屋稅法案外五件ニ付提出ノ理由ヲ
說明致シタイト存ジマス
中央地方ヲ通ズル稅制ノ一般的改正ニ付
キマシテハ、先般所得稅法改正法律案外三
十八件ノ法律案ヲ提出シテ御審議ヲ煩ハシ
テ居ル次第デアリマスガ、是等ノ諸法律案
ノ外、之ニ追加シテ御協賛ヲ願ヒタキ諸法
律案ヲ玆ニ一括シテ提出シタ次第デアリマ
ス
先ヅ家屋稅法案ニ付說明致シマス、曩
ニ說明致シマシタ如ク、今囘直接國稅體系
ノ改組ニ伴ヒマシテ、收益稅タル地租、家
30屋稅及ビ營業稅ハ、之ヲ地方ノ獨立財源ト
シテ、地方團體財政ノ基礎確立ニ資スルコ
トト致シタノデアリマスガ、其ノ課徵方法
ハ、負擔ノ衡平ヲ期スル等ノ理由ニ依リマ
シテ分與稅及ビ附加稅ノ併用ト云フコトニ
致シマシタノデ、旣ニ御審議ヲ願ツテ居リ
マスル地租法中改正法律案及ビ營業稅法案
ノ外ニ、新ニ家屋稅法ヲ制定シテ、家屋稅
ヲ國稅トシテ課徵スルコトト致シタノデア
リマス、而シテ此ノ國稅トシテ徵收致シマシ
タ家屋稅ハ、還付稅トシテ其ノ儘徵收地道府
縣ニ之ヲ還付スルコトニ相成ルノデアリマス、
家屋稅ハ家屋ノ賃貸價格ヲ課稅標準トシ、
地租及ビ營業稅トノ權衡ヲ考慮シ、百分
ノ一·七五ノ稅率ニ依リ賦課セントスルモ
ノデアリマスガ、家屋賃貸價格ノ適正ナル
調査ニハ、相當ノ時日ヲ要スト認メラレマ
スノデ、昭和十五、十六ノ兩年ニ亙ツテ之
ガ調査ヲ行ヒ、國稅タル家屋稅ハ昭和十七
年分ヨリ之ヲ徵收スルコトト致シテ居ルノ
デアリマス
次ニ所得稅法人稅內外地關涉法案ニ付說
明致シマズ、課稅物件ガ內外地ニ跨ル場合
等ニ於ケル所得稅ノ賦課ノ調整等ニ付キマ
シテハ、從來大正九年法律第十二號ノ定メ
ガアツタノデアリマスガ、今囘所得稅制度
ノ改正、法人稅ノ創設ニ伴ヒマシテ、之ヲ
全般的ニ改正スルノ必要ヲ生ジマシタノ
デ、從前ノ法律ハ之ヲ廢止シ、新ニ所得稅
法人稅內外地關涉法ヲ制定スルコトトシ、
本法律案ヲ提出致シタ次第デアリマス
次ニ昭和十二年法律第九十四號ハ、支那
事變ノ爲從軍シタル軍人及ビ軍屬ニ對シ、
第三種所得稅、營業收益稅等ノ輕減若クハ
免除ヲ爲シ、又ハ課稅標準ノ決定ニ關シ特
例ヲ設クルコトヲ得ルコトト致シテ居ルノ
デアリマスガ、今囘ノ稅制改正後ニ於キマ
シテモ、改正後ノ所得稅及ビ營業稅等ニ付
同樣ノ措置ヲ講ズルヲ適當ト認メラレマス
ノデ、之ニ關スル改正法律案ヲ提出シタ次
第デアリマス
又大正十三年法律第六號ハ、外國船舶ノ
所得及ビ純益ニ對スル所得稅及ビ營業收益
稅ノ免除ニ關スル法律デアリマスガ、法人
稅法及ビ營業稅法ノ制定ニ伴ヒ、所得稅ノ
外所得ニ對スル法人稅及ビ營業稅ヲ免除ス
ルコトトスル〓、之ガ改正案ヲ提出スルコ
トニ致シタ次第デアリマス
次ニ「アルコール」製造事業等ニ對スル所
得稅等ノ免除規定ノ改正ニ關スル法律案ニ
付說明致シマス、「アルコール」製造事業、
北支那開發株式會社、輕金屬製造事業、工
作機械製造事業、航空機製造事業、國際電
氣通信株式會社、自動車製造事業、人造石
油製造事業、製鐵事業、大日本航空株式會
社帝國鑛業開發株式會社、帝國燃料興業
株式會社、日本產金振興株式會社及ビ硫酸
「アンモニヤ」製造事業ニ付キマシテハ、是
等事業ノ保護助長ヲ圖リ、現下緊要ナル生
產力ノ擴充等ニ資スル爲、各事業法又ハ會
社法ニ依リマシテ、ソレ〓〓適當ト認メル
期間、所得稅及ビ營業收益稅ヲ免除致シテ
居ルノデアリマスガ、國民ノ租稅負擔ヲ一
般ニ增加セシムル際、無條件ニ免稅スルコ
トハ適當ニアラズト認メラレマスノデ、開
業等ノ翌年ヨリ三箇年間ヲ經過シタ後ニ於
テ、一割以上ノ利益ヲ收メマシタ場合ニ於
キマシテハ、其ノ一割ヲ超ユル部分ニ付テ
ハ免稅セザルコトト致シタノデアリマス、
尙ホ是ト共ニ自動車製造事業法等ニ於ケル
地方稅ノ課稅禁止ニ關スル規定ヲ整理スル
コトト致シテ居リマス
最後ニ租稅法規ノ改正ニ伴フ恩給金庫法
等ノ規定ノ整理ニ關スル法律案デアリマス
ガ、今囘ノ稅制改正ニ伴ヒマシテ、恩給金
庫法外二十三件ノ法律中、所得稅、營業收
益稅等ノ非課稅ニ關スル規定、又ハ是等ノ
稅目ヲ揭ゲテアル規定等ニ付、ソレ〓〓整
理改正ノ必要ヲ生ジマシタノデ、玆ニ是等
ノ改正規定ヲ一括致シマシテ、本法律案ヲ
作成提出シタ次第デアリマス
以上家屋稅法案外五件ノ法律案ニ付提出
ノ理由ヲ說明致シタ次第デアリマズ、何卒
御審議ノ上速ニ御協贊アランコトヲ希望ス
ル次第デアリマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=27
-
028・小山松壽
○議長(小山松壽君) 本案ノ審査ヲ付託ス
ベキ委員ノ選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=28
-
029・服部崎市
○服部崎市君 日程第五乃至第十ノ各案
ハ、一括シテ、政府提出、所得稅法改正法
律案外三十件委員ニ併セ付託サレンコトヲ
望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=29
-
030・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=30
-
031・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第
十一、委託又ハ郵便ニ依ル戶籍屆出ニ關ス
ル法律案、第一讀會ヲ開キマスー-木村司
法大臣
第十一委託又ハ郵便ニ依ル戶籍屆出
ニ關スル法律案(政府提出、貴族院送
付第一讀會
委託又ハ郵便ニ依ル戶籍屆出ニ關スル
法律案
第一條戶籍屆出ノ委託ヲ爲シタル後屆
出人死亡シ其ノ死亡後其ノ委託ニ基
キ屆書ノ提出アリタル場合ニ於テハ屆
出人ガ戰時又ハ事變ニ際シ戰圖其ノ他
ノ公務ニ從事シ自ラ戶籍ノ屆出ヲ爲ス
コト困難ナルニ因リ其ノ委託ヲ爲シタ
ルモノナルコトニ付裁判所ノ確認アリ
タルトキニ限リ戶籍吏其ノ屆書ヲ受理
スルコトヲ得
前項ノ屆書ニハ其ノ事由ヲ記載シ且前
項ノ確認アリクルコトヲ證スル書面ヲ
添附スルコトヲ要ス
第二條前條第一項ノ確認ハ受託者ノ申
立ニ依リ屆出人ノ最後ノ住所地ヲ管轄
スル區裁判所ニ於テ非訟事件手續法ニ
依リ之ヲ爲ス
前項ノ申立ヲ却下シタル裁判ニ對シテ
ハ利害關係人モ亦抗〓ヲ爲スコトヲ得
第三條第一條ノ規定ニ依ル屆書ノ受理
アリタルトキハ屆出人ノ死亡ノ時ニ屆
出アリタルモノト看做ス
第四條屆出人ノ生存中郵送シタル戶籍
ノ屆書ハ其ノ死亡後ニ於テモ戶籍吏之
ヲ受理スルコトヲ得
前條ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
本法施行前屆出人ノ死亡後委託ニ依ル戶
籍ノ屆出ノ受理セラレタルモノアル場合
ニ於テハ本法施行後利害關係人ハ其ノ委
託ニ付裁判所ニ確認ノ申立ヲ爲スコトヲ
得此ノ場合ニ於テハ第一一條及第三條ノ規
定ヲ準用ス
裁判所前項ノ確認ノ申立ヲ却下シタルト
キハ遲滯ナク屆出事件ノ本人ノ本籍地ノ
戶籍吏ニ其ノ旨ヲ通知スルコトヲ要ス此
ノ場合ニ於テハ戶籍法第三十九條第一項
及第二項ノ規定ヲ準用ス
第四條第二項ノ規定ハ屆出人ノ生存中郵
送シクル戶籍ノ屆書ガ本法施行前屆出人
ノ死亡後受理セラレタル場合ニモ之ヲ適
用ス
〔國務大臣木村尙達君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=31
-
032・木村尚達
○國務大臣(木村尙達君) 只今議題ト爲リ
マシタ委託又ハ郵便ニ依ル戶籍屆出ニ關ス
ル法律案ニ付キマシテ提案ノ趣旨ヲ御說明
申上ゲマス、今囘ノ事變ニ際シ戰鬪其ノ他
公務ニ從事スル者ガ自ラ戶籍ノ屆出ヲ爲ス
コト困難ナル爲ニ、戶籍ノ屆出ヲ他人ニ委
託スル事例ガ尠クナイノデアリマスガ、斯
ル場合ニ於テハ其ノ者ガ不幸護國ノ英靈ト
爲リマシタル後ニ於テモ、其ノ委託ノ趣旨
ニ基キマシテ、有效ニ戶籍ノ屆出ヲ爲シ得ル
モノトスルコトガ、諸般ノ關係ニ於テ極メテ
必要ナルコトト存ズルノデアリマス、然ル
ニ斯ル屆出ノ效力ニ付キマシテハ、現行法
ノ下ニ於テハ解釋上全然疑義ガナイトハ申
サレナイノデアリマス、且ツ其ノ委託ノア
リタル事實其ノモノガ、眞實ナリヤ否ヤヲ
審査スル手續モ缺ケテ居ルノデアリマス、
隨テ是等ノ點ニ關スル規定ヲ整備シテ置キ
マスコトガ必要デアリマス、尙ホ一般ノ戶
籍屆出ニ關シ、郵便ニ付シタル戶籍ノ屆出
ガ、屆出人ノ死亡後ニ受理セラレタル場合
ニ於ゲル屆出ノ效力ニ付キマシテモ、現行
法ニ十分ナル規定ガアリマセヌノデ、此ノ
場合ニ於テモ前ノ場合ト同樣、屆出人ノ死
亡ノ時ニ遡ツテ效力ヲ生ズル趣旨ヲ明ニス
ル必要アリト認メマシテ、本案ヲ提出致シ
タノデアリマス、何卒十分御審議ノ上本案
ニ對シ御協賛ヲ與ヘラレンコトヲ切望スル
次第デアリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=32
-
033・小山松壽
○議長(小山松壽君) 本案ノ審査ヲ付託ス
ベキ委員ノ選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=33
-
034・服部崎市
○服部崎市君 本案ハ政府提出、會計檢査
院法中改正法律案委員ニ併セ付託サレンコ
トヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=34
-
035・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=35
-
036・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第
十二、昭和九年法律第四十五號中改正法律
案、第一讀會ヲ開キマス-大藏政務次官
第十二昭和九年法律第四十五號中改
正法律案(貿易調節及通商擁護ニ關
スル件)(政府提出、貴族院送付)
第一讀會
昭和九年法律第四十五號中改正法律案
昭和九年法律第四十五號中左ノ通改正
ス
附則第二項中「六年間」ヲ「九年間」ニ改ム
〔政府委員木村正義君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=36
-
037・木村正義
○政府委員(木村正義君) 只今議題トナリ
マシタ昭和九年法律第四十五號中改正法律
案ニ付提出ノ理由ヲ說明致シマス、御承知
ノ通リ昭和九年法律第四十五號ト申シマス
ノハ、貿易調節及ビ通商擁護ニ關スル法律
デアリマス、政府ハ曩ニ昭和九年當時ニ於
ケル各國ノ通商政策ノ狀況ニ鑑ミマシテ、
各國ノ執リ又ハ執ラントスル措置ニ對應シ
テ、我方ニ於テモ機ニ臨ミ變ニ應ジ、勅令
ヲ以テ輸入稅ヲ增減シ、又ハ貨物ノ輸出入
ノ禁止若クハ制限ラ爲シ得ルヤウナ制度ヲ
設クルノ必要ヲ認メマシテ、第六十五囘帝
國議會ニ右ノ法律ヲ提案シ御協賛ヲ得タノ
デアリマス、其ノ後、第六十九囘帝國議會
ニ於キマシテ、本法ノ改正法律ヲ提案シ、
施行期間ノ三年ヲ六年ニ改正シ、今日ニ至
ツタ次第デアリマス、然ルニ改正法律ノ施
行期間モ昭和十五年四月三十日マデトナツ
テ居ルノデアリマスルガ、現下ノ國際通商
情勢ヲ見マスルニ、本法立法當時ニ比シ經
濟「ブロック」形成ノ思想ハ何等減退スルコト
ナキノミナラズ、支那事變ニ對スル帝國ノ
眞意ヲ誤解スル點ヨリシテ、或ハ歐洲戰亂
勃發ニ伴フ自衞的見地ヨリシテ、世界各國
ハ本邦ニ對シ何等如何ナル經濟上ノ措置ヲ
執ルヤモ測ラレザルノ現狀ニ在リマスノデ、
此ノ際本法ノ施行期間ヲ更ニ三年間延長シ、
以テ我國貿易ノ調節及ビ通商ノ擁護ニ資ス
ルノ必要アリト認ムルノデアリマス、右ノ
趣旨ニ基キマシテ本改正法律案ヲ提出致シ
タ次第デアリマス、何卒御審議ノ上速ニ御
協賛ヲ與ヘラレンコトヲ希望致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=37
-
038・小山松壽
○議長(小山松壽君) 質疑ノ通告ガアリマ
ス、之ヲ許シマス-世耕弘一君
〔世耕弘一君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=38
-
039・世耕弘一
○世耕弘一君 只今上程ニナリマシタ法律
案ニ付テ二三御尋ヲ致シタイト思フノデア
リマス、只今政府ノ御說明ニナリマシタ所
ハ、本案ハ貿易ノ調節竝ニ通商權ノ擁護ダ、
其ノ意味ニ於テ更ニ六年ヲ九箇年ニ訂正延
長スルノデアルト云フ御趣旨ノヤウニ承ツ
タノデアリマス、此ノ點ニ對シマシテハ或
ル意味ニ於テ適當ナル措置ナリト考ヘラル
ノデアリマスガ、本案ヲ以テ日本ノ現在ノ
貿易狀況全部ヲ解決シ得ルカドウカノ此ノ
點ハ相當考ヘナクチヤナラヌ問題デハナイ
カ、仍テ私ハ貿易對策ニ付テ二三御尋シテ
見タイト思フノデアリマス
第一點ト致シマシテ事變下ニ於テ日本ノ
貿易発展ガ思フヤウニ行カナイ理由ハ色
色アル、併シナガラ政府ノ貿易對策其ノ宜
シキヲ得ナイガ爲ニ貿易不振ニ陷ツテ居ル、
其ノ原因ガ相當アルト思ハレルノデアリマ
ス、先ヅ第一ニ貿易ニ關係ノアル所ノ各省
ノ權限ガ自ラ分レテ居ル爲ニ、手續上商人
ガ商幾ヲ失フ場合ガ非常ニ多イノデアリマ
ス、此ノ點ニ關シマシテ私ハ此ノ際各省ニ
分レテ居リマス所ノ權限ヲ統一シタ、强力
ナ執行幾關ヲ設立スル意思ハナイカト云フ
コトヲ御尋致シタイノデアリマス、我國ノ
貿易振興ニ付テ特ニ此ノ點ヲ主張致シタイ
所以ハ、從來貿易幾關ナルモノガ設置セラ
レル場合、多クハ諮問幾關デアリマシタ、
ソレデハ何ニモナラナイノデアリマス、故
ニ一大貿易委員會ヲ設立シテ、此ノ委員會
ニ大キイ權限ヲ付與スルコト、更ニ其ノ委
員會ヲ通ジテ國內ニ於ケル物資配給ニ付テ
ノ命令權ヲ持ツコト、更ニ輸出促進、
在外正貨獲得ニ對シテ一定ノ目標計畫ヲ
持タシムルコト、斯ウ云フコトガ今日ノ貿
易振興對策トシテ當然執ルベキ政府ノ態度
デハナイカト考ヘルノデアリマス、昨年來
貿易省設置ノ議ガ起リマシテ、一旦閣議デ
決定シタト云フコトヲ吾々ハ承知致シテ居
ルノデアリマスガ、內政上ノ理由カラ是ガ流
產ニナツタヤウデアリマス、現內閣ハ貿易
國策ノ上ニ非常ニ熱心デアルガ、此ノ貿易
省案ニ對シテドウ云フ御考ヲ持ツテ居ル
カ、此ノ際御尋シテ置キタイノデアリマス、
英國ハ開戰數箇月ニシテ旣ニ立派ナ貿易計
畫ヲ立テテ居ルヤウデアリマス、其ノ例ヲ
見マスルト、只今私ガ申上ゲタヤウニ委員
會ニ大キナ權限ヲ持タセ、其ノ委員會ガ貿
易ニ關スル一切ノ命令權ヲ持ツヤウニナラ
シメテ居ル、其ノ組織ハ內閣直屬ノ形ヲ採
ツテ居ルヤウデアリマス、此ノ點ニ付テ政
府ニ十分ノ御考慮ヲ一ツ願ツテ置キタイ、
貿易ニ對シテ特ニ强イ所ノ命令權ヲ委員會
ニ付與シヨウト云フ理由ハ、輸入竝ニ配給
及ビ供給ノ此ノ三ツノ權限ヲ付與サレタ所
ノ大キイ行政機關ガアツテ、臨機ニ商機ヲ
捉ヘテ貿易對策ヲスルニアラザレバ、商機
ハ常ニ逸スルモノナリト云フコトハ、多ク
ノ例ヲ述ブル要ハナイノデアリマス、此ノ
意味ニ於テ斯ノ如キ委員會ノ設置ガ急要デ
アルト云フコトヲ、此ノ際特ニ申上ゲテ置
キタイ
次ニ現在政府ガ執ツテ居リマス「リンクㄴ
制之ニ付テハ不備ノ點ガ非常ニ多イヤウ
ニ思ハレルノデアリマス、只今「リンク」制
ヲ實施シテ居ル所ノ主ナル物ヲ擧ゲマスレ
バ、原料ニ對シテハ棉花、羊毛、「パルプ」等
ノ輸入原料カ、或ハ製造輸出品ニ對シテノ
僅カノ輸入權ガ確保サレテ居ル以外ニナイ
ノデアリマス、斯ノ如キコトデハ本來ノ
「リンク」制ノ目的ハ達シ得ラレナイト云フ
コトガ言ヒ得ラレルノデアリマス、少クト
モ動力、勞働、船舶ト云フヤウナ諸種ノ事
柄ニ至ルマデ、一貿易機關ニ依ツテ處理サ
レテ行クノデナケレバ、本當ノ貿易活動ハ
得ラレナイト云フコトヲ此ノ際斷ズルコト
ガ出來ルノデアリマス、現ニ電氣廳ニ致シ
マシテモ、或ハ厚生省ニ致シマシテモ、或
ハ管船局ニ致シマシテモ、皆ソレ〓〓孤立
ノ狀態デアリマス、綜合サレタル組織ノ下
ニ此ノ國策遂行ノ重點デアル所ノ貿易活動
ハサレテ居ラナイト云フコトハ、ハツキリ
申上ゲルコトガ出來ルノデアリマス、卽チ
以上ノ理由ヲ以チマシテ特別ナ委員會ヲ設
置スルノ急ヲ說キ、政府ノ所信ヲ此ノ際伺
ツテ置キタイト思フノデアリマス
尙ホ次ニ御尋致シタイコトハ、本案ノ貿
易振興ノ方針ハ日滿支ノ圓「ブロック」以外
ニモ適用サレルノカドウカ、中南米方面ニ
重點主義ヲ採ルノ意思アルカドウカ、重ネ
テ御尋シテ置キタイト思フノデアリマス
更ニ貿易振興ノ建前カラ民間ノ海外ニ於
ケル信用ヲ利用スル、卽チ無爲替輸入ノ提
唱ニ對シテ、政府ハドウ云フ考ヲ持ツテ居
ルカト云フコトヲ御尋致シタイノデアリマ
ス、是ハ私達ガ貿易業者ニ接スル場合ニ
時々起ル問題デアリマス、唯資金調整ト云フ
固苦シイ法律ニ囚ハレテ、マダ十分活用シ
得ル所ノモノヲ活用シ得ナイト云フ今日ノ
現狀ハ、此ノ際打破シテ行クコトガ貿易振
興ノ一方策デハナイカト云フコトヲ申上ゲ
テ見タイ、是ハ各方面ニ例ガアリマスガ、
細カイコトハ省略致シテ置キマス
次ニ、歐洲大戰景氣ハ御承知ノ通リ日本
ニモ響イテ參リマシテ、稍〓下向ヲ迪リツツ
アリマス、其ノ理由ハ交戰國ガ長期戰ニ入
ツタト云フコトト、輸入貿易ニ各國ガ努力
シテ居ルコトト、海外市場確保、竝ニ保護
政策ヲ採ツタ原因モ大イナル原因ノ一ツ
ト思ハレルノデアリマス、尙ホ又輸出先
ノ爲替管理、自由買付不能デアルトカ、
戰爭ニ依ル海上ノ不安、船舶不足等ガ大キ
ナ原因ヲ成シテ居ルト思フノデアリマス、
斯ウ云フヤウナ事柄ニ對シテ、商工省其ノ
他ノ關係官廳ニ於テドウ云フ對策ヲ御持チ
ニナツテ居ルカト云フコトヲ伺ツテ置キタ
イノデアリマス
次ニ、今日日本ノ貿易ノ中樞ヲ成シテ居
リマスル所ノ生絲ノ貿易關係デアリマス、
貿易ニ直接從事シテ居ル者ノ實情ヲ調査シ
テ見マスルト、輸出ヲシテ置キタイノダガ、
實ハ輸出スベキ所ノ品物ガ不足シテ居ルト
云フコトガ今日稱ヘラレテ居リマス、基
理由ハト御尋スルト云フト、國內デ用ヒル
所ノ生絲ノ繰絲ニ主力ヲ政府ガ置カレタカ
ラ、繰絲ノ狀態ガ弛緩シタ、弱クナツタ、
粗惡ニナツタト云フコトニ原因シテ居ルヤ
ウニ聞イテ居ルノデアリマス、尙ホ輸出向
ノ强制的出荷ヲヤラセタガ爲ニ、繰絲ノ能
率ニバカリ力點ヲ置イタガ爲ニ、品質ガ自
然低下シテ粗惡ニナツタト云プコトガ原因
ニナツテ居ル、モウ一ツハ石炭竝ニ電力、
給水ノ不足、以上ノヤウナ理由ガ輸出生絲
ノ不振ヲ來シタ原因ノヤウニ稱ヘラレテ居
リマス、此ノ點ニ付テ農林省關係ニ於テド
ウ云フ風ナ對策ヲ御持チニナツテ居ルカト
云フコトヲ御尋シテ置キタイノデアリマス
尙ホモウ一點此ノ際「リンク」制ノ缺陷ニ
付テ繰返シテ申上ゲテ置キタイコトハ、原
料棉以外ノ染料竝ニ包裝用品等ヲモ「リン
ク」スル必要ハナイカ、ソレハドウ云フコト
カラサウ言ヘルカト申シマスレバ、今日日
本ノ貿易ノ大宗デアリマス所ノ生絲、綿絲
布竝ニ人絹ガ其ノ生產上必要ナル所ノ加工染
料藥品ガ思フヤウニ手ニ入ラヌ、其ノ爲ニ
外貨獲得ノ道デアル所ノ貿易ガ十分ナ活動
ヲ爲シ得ラレナイト云フコトガ、今日ノ現
狀デアリマス、却テ日本デ出來ル染料ガ、
原料ノ儘海外ニ二千万圓、或ハ三千万圓ノ
輸出ヲサレテ居ルト云フヤウナ現狀デアリ
マス、斯ノ如キコトハ輸出貿易振興ノ建前
カラ見マシテモ、又ソレニ伴フ「リンク」制
ノ建前カラ見マシテモ、如何ニモ矛盾撞著
ガ甚シイト云フコトガ言ヒ得ラレルノデア
リマス(拍手)要約シテ見マスルト云フト、日
本ノ今日ノ貿易ガ少シモ戰時體制下ニ置カ
レテ居ナイト、斯ウ斷定スルヨリ外ハナイ
ノデアリマス、此ノ點ニ付テ政府ハ將來如
何ナル考ヲ以テ此ノ貿易ノ振興ノ根幹ニ觸
レタ對策ヲ考ヘラレルノカ、此ノ際御意見
ヲ承レバ結果ト思フノデアリマス、以上ヲ
申述ベテ私ノ質問ヲ終ルコトニ致シマス(拍
手
〔國務大臣藤原銀次郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=39
-
040・藤原銀次郎
○國務大臣(藤原銀次郞君) 私ハ貴族院ノ
豫算總會ニ出席致シテ居リマシテ、世耕君ノ御
演說ヲ十分ニ傾聽スル機會ヲ得マセヌデア
リマシタコトヲ洵ニ遺憾ト致シテ居リマス
先ヅ以テ中南米ノ貿易ノ見透シニ付テ
政府ハドウ云フ風ニ考ヘテ居ルカト云フ
御質問ダサウデアリマスカラ、其點ヲ先ヅ
第一ニ御答致シマス、政府ニ於キマシテモ、
又私ハ昨年末ニ中米ノ各地ヲ旅行致シマシ
タカラ、私個人ト致シマシテモ、中南米ノ
貿易ニ付テハモウ少シ發達スベキモノデア
ル、又發達セシメナケレバナラナイモノデ
アルト云フコトヲ痛感致シテ居リマス、唯
併シナガラ御承知ノ通リニ中南米ハ天然ノ
資源ニハ富ンデ居リマスケレドモ、何分ニ
モ新シク開ケタ國デアリマスカラ、資金卽
チ金ヲ持ツテ居リマセヌ、ソレ故ニ日本カ
ラ中南米ニ物ヲ輸出シヨウト致シマスルナ
ラバ、ドウシテモ中南米ノ物ヲ我國ハ買取
ツテヤル、斯ウ云フコトニシナケレバナラ
ヌノデアリマス、幸ニ我國デ欲シイト思フ
物ガ中南米ニハ澤山アルノデアリマス、又
中南米ノ欲シイト云フ物ガ我國ニ澤山アル
ノデアリマス、從來ハ歐羅巴各國カラ輸出
セラレマシテ、我國ト競爭ノ地位ニ立ツテ
居リマシタガ爲ニ、動モスレバ我國カラ輸
出スルト云フコトガ困難ナ事情モゴザイマシ
タケシドモ、今日ニ於キマシテハ歐洲各國
カラ參ツテ居ル物ガ段々ニ其ノ輸出ガ困難
ニナツテ參リマシタカラ、隨テ我國ノ物ヲ
需要スルコトガ餘程强クナツテ參リマシタ、
例ヘバ人絹ノ如キモノハ其ノ一例デアリマ
ス、是ナドハ金額モ大キイシ、ソレカラ餘
程向フニ需要ガ多イノデアリマス、サウ云
フヤウナ種類ノモノガ澤山ゴザイマスノデ、
今後政府ト致シマシテモ、我國デ入用ナ物
ハ成ベク中南米カラ買ツテ、ソレト同時ニ
中南米デ入用トスル製造工業品ヲ成ベク我
國カラ輪出シテ、サウシテ原料ノ資材ヲ中
南米カラ取ル、斯ウ云フヤウナ方針デ進ン
デ參リマシテ、其ノ趣旨ニ副ヒマシテ種々
ノ施設ヲ施シテ參リマシタナラバ、中南米
貿易ニ付テハモウ少シ有望ナコトニ相成ル
ノデハナイカト思ツテ居リマス
ソレカラ貿易省ノ設置ニ關シマシテハ、
現內閣ニ於キマシテハ貿易省ノ設置ハ一先
ヅ之ヲ取止メテ、新シイ立場ニ立チマシテ
〓究致シタイト云フコトニ決定致シテ居リ
マス、就キマシテハ此ノ貿易省ニ代ルベキ大
イナル委員會ノヤウナモノデモ組織シテ、
統一ヲ圖ツテ行クト云フコトガ、或ハ宜イ
カトモ考ヘマスガ、併シ此ノ點ニ付キマシ
テハマダ確定致シマシタコトデモゴザイマ
セヌカラ、愼重ニ〓究ヲ致シマシテ、遺憾
ノナイヤウニ處置致シテ參リタイト存ジテ
居リマス
ソレカラ最後ニ御尋ニナリマシタ染料ノ
輸出、又ハ原料品ノ輸出ノ如キモノハ、今
日ノ時局ニ於テ面白クナイデハナイカト云
フ御說ハ、如何ニモ御尤モデアリマシテ、
此ノ點ニ付キマシテハ十分ニ〓究ヲ致シマ
シテ、染料ノ代リニ製品ヲ輸出スルトカ、
原料ノ代リニ其ノ原料ヲ加エシテ輸出スル、
斯ウ云フ工合ニ致シマシタナラバ、技術ト
カ、勞力トカ、其ノ他ノ加工賃ガ我國ノ爲
ニ有利ニ相成ルコトハ勿論ノコトデアリマ
スカラ、之ニ付テサウ云フ努力ヲ今後ハ拂
ツテ參リマシテ、時局相當ノ貿易政策ヲ講
ジテ參リタイト存ジマス
尙ホ貿易ノ根本政策ニ付テドウ云フ考ヲ
持ツテ居ルカト云フ御尋デアリマシタガ、
是ハ度々申上ゲマシタト存ジマスガ、今日
ノ現狀ニ於キマシテ、我國ニ於キマシテハ
勞銀モ階貴致シマシタリ、或ハ資材原料モ
騰貴致シテ居リマシテ、隨テ輸出製造品ノ
原價ガ割高ニ相成ツテ居リマシテ、是ガ若
干輸出貿易ヲ阻碍シテ居ルデハナイカト考
ヘテ居リマスガ、併シナガラ又一方カラ考
ヘマシテ、能ク實情ニ付テ調ベヲ致シテ見
マスレバ、我國ノ生產品ハ原價ハ上ツテ居
ルコトハ事實デアリマスケレドモ、世界ノ
水準價格ニ比較致シマシタナラバ、マダ〓〓
餘程安イノデアリマス、サウシテ昔ハ御承
知ノ通リニ我國ノ製品ハ動モスレバ粗製濫
造ト云フ謗ヲ免レナイノデゴザイマシタケ
レドモ、今日ニ於キマシテハ段々製品モ優
良ニ相成リマシテ、價格モ安イ、斯ウ云フ
コトニ相成リマシテ、而モ歐洲戰亂ノ爲ニ、
今マデ歐羅巴カラ參リマシテ我國ノ商品ト
競爭ヲ致シテ居リマシタモノガ、今日ニ於
テハ餘程少クナリマシテ、歐洲カラ例ヘバ
中南米トカ、或ハ南洋トカ、「オーシャン·
アイランド」トカ云フヤウナ所ニ來ル品物
ガ段々少クナツタ爲ニ、我國ノ生產品ヲ歡
迎スルト云フ空氣ガ濃厚ニナツテ參リマシ
タカラ、斯ウ云フ機會ニ乘ジマシテ、資材
ノ供給原料ノ配給ト云フヤウナモノヲ滑力
ニ致シマシテ、サウシテ何事ヲ措イテモ輸
出工業ニ付テハ政府モ出來ルダケノ助力ヲ
致シマシテ、サウシテ貿易ノ振興ヲ圖リタ
イ、又サウ致シマシタナラバ、マダ〓〓十
分ニ輸出ノ餘地ハアラウカト存ジテ居リマ
ス、之ヲ絕好ノ機會ト信ジテ、何處マデモ
助力シテ貿易ノ振興ヲ圖リタイト存ジテ居
リマス、之ヲ以テ御答ト致シマス(拍手)
〔政府委員木村正義君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=40
-
041・木村正義
○政府委員(木村正義君) 世耕君カラ無爲
替輸入、ニ付テ御尋ガアリマシタガ、世耕君
モ御承知ノ通リ、此ノ無爲替輸入ニ付キマ
シテハ、後日代金ノ決濟ヲ要スルモノト決濟ヲ
要セザルモノトガアリマス、而シテ代金ノ決濟
ヲ要スルモノニ付キマシテモ、輸入後久シカ
ラズシテ代金ノ決濟ヲ要スルモノト然ラザ
ルモノトガアリマスルガ、政府ニ於キマシ
テハ全然代金ノ決濟ヲ要セザルモノニ付キ
マシテハ申スニ及バズ、代金ノ決濟ヲ要スル
モノニ付キマシテモ、苟モ無爲替ニテ輸入シ
得ルモノニ付キマシテハ、極力是ガ促進ヲ
致シマシテ、以テ物資ノ供給ヲ潤澤ナラシ
メル考デアリマス、唯輸入後久シカラズシテ
外貨ニ依ル代金ノ決濟ヲ要スルモノニ付キ
マシテハ、一般爲替資金ノ狀況如何ニ依リ
マシテハ自ラ制限セラルルモノガアルト云
フコトハ御承知ノコトト存ジマス、尙ホ民間
ノ海外ニ於ケル信用ヲ利用シテ、所謂「クレ
ヂット」ニ依ル無爲替輸入ヲ爲スコトハ、政
府ニ於キマシテモ出來得ル限リ之ヲ希望シ
テ居ル所デアリマシテ、旣ニ是等「クレヂッ
トLニ依ル無爲替輸入ノ實行セラルルモ
ノモアリマスルガ、日支事變ニ關スル各國
ノ誤解等モアリマシテ、未ダ巨額ノ此ノ種
無爲替輸入ヲ見ルニ至ラザルコトハ洵ニ遺
感デアリマスガ、今後關係方面ノ努力ニ依
リマシテ、極力之ガ無爲替輸入ノ增進ヲ圖
ル方針デアリマス
〔國務大臣島田俊雄君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=41
-
042・島田俊雄
○國務大臣(島田俊雄君) 世耕君ヨリ生絲
ニ關シタ御質問ガアツタサウデアリマス
ガ、私ハ他ノ委員會ニ出席致シテ居リマシ
テ、其ノ御趣意ヲ十分ニ聽イテ居リマセヌ
カラ、此ノ點ニ關シマシテハ、委員會等ノ
機會ニ於テ十分說明ヲスルコトニ致シテ置
キタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=42
-
043・世耕弘一
○世耕弘一君 簡單デアリマスカラ、自席
カラ發言ヲ御許願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=43
-
044・小山松壽
○議長(小山松壽君) 許可致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=44
-
045・世耕弘一
○世耕弘一君 商工大臣ニ御尋致シマシタ
私ノ演說中、染料其ノ他ノ藥品ノ原料ニ對
シテモ、同樣ニ「リンク」制ヲ布イタラドウカ
ト云フコトヲ御尋シタノデアリマスガ、其
ノ點ニ付テ御答ガナカツタノデアリマスカ
ラ、此ノ際御返答ヲ願ヒタイト思ヒマス
〔國務大臣藤原銀次郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=45
-
046・藤原銀次郎
○國務大臣(藤原銀次郞君) 直チニ3)
クレ制ヲ施行スルコトハ困難ナ事情モゴザ
イマスルノデ、能ク考究致シマシテ、其ノ
上ノコトニ致シタイト存ジマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=46
-
047・小山松壽
○議長(小山松壽君) 田原春次君
〔田原春次君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=47
-
048・田原春次
○田原春次君 通商擁護法ノ發動ハ、是八、
難カシク考ヘルコトナク、簡單ニ吾々ガ考
ヘテ見マスト、日本ガ外國カラ物ヲ買フ、
又日本ガ外國ニ物ヲ賣ル、其ノ相手ガ日本
ノ物ニ對シテ高イ稅金ヲ課ケル、斯ウ云フ
場合ニ、ソレデハ俺ノ方デモ課ケルト云フ
コトガ敏速ニ出來ルノガ、通商擁護法ノ趣
旨デアラウト私共ハ解釋シテ居リマス、旣
ニ過去ニ於テ加奈陀ニ對シ、濠洲ニ對シマ
シテ、發動ノ命令モ出テ居ツタノデアリマ
ス、今囘此ノ期間ヲ三年バカリ延バスト云
フノガ今日ノ議題デゴザイマスルガ、之二
對シマシテ私達ガ考ヘテ居リマスルコト
ヲ、二三外務大臣ナリ、商工大臣ナリ、或
ハ興亞院總裁ニ御尋シテ見タイノデアリマ
ス
日米通商航海條約ハ、御承知ノ如ク昨年
七月二十七日ニ、突然亞米利加側カラ廢棄
ノ豫〓ガアリ、六箇月經チマシテ、此ノ一
月ノ二十七日ニ到頭廢棄ニナツテシマツタ
ノデアリマス、當時吾々ハ非常ニ之ヲ心配
致シマシテ、何トカ日本トシテ打ツ手ハナ
イカト云フコトヲ色々確メ、或ハ主張シ、
建言ヲシテ居ツタノデアリマスルガ、外務
省ニ流レテ居リマスル空氣ハ、アレハ一時
ノ興奮デアルカラ、何モセズニ默ツテ居レ
バ其ノ內ニ收マルノデアル、斯ウ云フ解釋
ヲシテ居ツタヤウニ吾々ハ聞イテ居ルノデ
アリマス、半年間默ツテ居リマシテ、結局
何等ノ手モ打タズシテ、到頭其ノ儘亞米
利加ノ意思通リニ廢棄ニナツテシマツテ
居ル現狀ヲ見マシテ、今俄ニ慌テテ、此
ノ通商擁護法ヲ三年バカリ延シテヤツテ
行カウト云フコトハ、實ニダラシナイコ
トデアラウト考ヘルノデアリマス、アノ
當時貿易省問題ガ起ツテ居リマシテ、外
務省ノ全官吏諸君ハ、貿易省ノ出來ルコト
ニ非常ナル反對ヲ致シマシテ、外政ヲ一元
化シナケレバイカヌト云フコトデ、其ノ方
ニ一生懸命努力ヲ致シテ居リマシタ爲ニ、
外國ノコトヲ忘レテ居ツタノデハナカラウ
カト私共ハ考ヘルノデアリマス、アノ當時
亞米利加カラアア云フ豫告ノアリマシタ時
ニ、直チニ宜シイ、ソンナラ俺ノ方モ此ノ
通商擁護法ヲ發動シテ、オ前ノ方カラ物
ヲ買ハナイゾト云フ態度ヲ示シテ居リマシ
タナラバ、恐ラク六箇月ノ間ニ、日本ニ
取リマシテモツト有利ニ、此ノ條約ノ解決
ガ付クノデハナカツタラウカト私共ハ今考
ヘルノデアリマス、當時何等ノ手モ打タズ
シテ傍觀ヲシ、亞米利加側ノ感情ノ收マル
ノヲ待ツト云フヤウナ、全ク無爲無策デア
リマシタ爲ニ、今日ノ如キ狀態ニ立至ツタ
ノデアル、本日御承知ノ如ク淺間丸ノ獨逸
側船客ノ九名ガ引渡ヲ受ケルサウデアリマ
ス、外務省ハ如何ニモ之ヲ成功ノ如クニ放
送シテ居ルサウデアリマスガ、トンデモナ
イ間違ヒデアルト私共ハ考ヘル、第一淺間
丸ノアア云フ問題ガ起ツタト云フコトモ、
昨年ノ日米通商航海條約廢棄通〓ノ當時
二、强硬ニ日本ノ政治意思ヲ表明シテ居リ
マシタナラバ、英吉利ト雖モ、亞米利加ト
雖モ、淺間丸ニ對シテモ今日ノ如キ結果ニ
ナラナカツタノデハナイカト私ハ考ヘルノ
デアリマス、僅ニ九名ヲ返還セシメマシテ、
ソレデ一應鳧ヲ付ケルガ如キ印象ヲ與ヘ、
オ負ケニ今後交戰國ノ軍籍ニアルト思ハレ
ル者ハ日本ノ船ニ乗セナイト云フヤウナ、
重大ナ讓歩ヲスルニ至ツタコトハ、洵ニ以
テノ外デアリマス、サウ云フコトヲ言ヒマ
スルナラバ、獨逸人ダケデナク、今日日本
各地ニ居リマスル英吉利人、特ニ「ライジン
グサン」ノ石油會社ニ勤メテ居リマスル全
日本在留ノ英吉利人ハ、全部アレハ將校デア
リマス、豫後備ノ軍人デアリマス、斯ウ云
フ連中ガ平氣デ日本ノ汽車ニ乘リ、或ハ關
釜連絡船ニ乘ツテ朝鮮ニ行ツテ居ルノニ、
之ニ對シマシテハ何等ノ手ヲ打タズシテ、
獨リ獨逸人ニ對シテノミ制限スルト云フヤ
ウナ、弱腰ヲ以テヤリマス所ニ-如何ニ
通商擁護法ヲ今ニナツテ發動致シマシテモ、
一面ニ於テ斯ウ云フ外交工作ニ於テ弱腰ナ
所ニ、外國カラ舐メラレル危險ガ十分アル
ト云フコトヲ私共ハ心配スルノデアリマス、
此ノ點ニ付キマシテ、ナゼ一體外務省ハ、
本法ノ發動ヲ昨年ノ七月廢棄通〓ノ直後ニ
堂々ト聲明ヲシナカツタカト云フコトヲ、
第一ニ外務大臣ニ御尋申上ゲタイ
次ハ主トシテ商工大臣ニ御尋ヲシタイノ
デアリマスガ、御承知ノ如ク此ノ通商擁護
法ガ實際ニ發動スル段ニナレバ、高關稅ヲ
課ケルコトニナリマスカラ、隨テ入ツテ來
マスモノハ割高ニナル、割高ニナツタモノ
ガ、輸入商、運送業者、生產者、商人等ノ手ヲ
經マシテ消費者ニ渡リマス時ニハ、又ソレ
ダケ高イモノニナツテ來ルノデアリマス、
本日ノ新聞ヲ見マスト、昨日ノ中央物價委
員會ニ於キマシテ、十七品目カラノ品目ニ
付キマシテ、其ノ大半ハ一割カラ三割、甚シ
キハ五割モノ値上ヲ當然ト認メルト云フ決
定ヲシテ居ルヤウデアリマス、其ノ中ニ外
國カラ入ツテ來マス物ニ對スル內地ノ値段
モ値上ヲシテ居ルノヲ二三見受ケルノデア
リマス、例ヘバ一例ヲ擧ゲマスト、比律賓
カラ入リマス「マニラ·ロープ」デアル、「マ
ニラ·ロープ」ハ一割五分以上、三割バカリ
ノ値上ヲスルト云フコトヲ書イテ居リマス
ルガ、ソレダケノ値上ヲ致シマスレバ、現
在ノ値段ヨリモ、モツト高ク內地デ賣ラナ
ケレバナリマセヌカラ、結局商工大臣ガ屢〓、
本會議或ハ豫算總會デ聲明セラレマシタ
低物價政策トハ、全然是ハ矛盾シテ來ル
結果ニナルガ、之ヲドウ考ヘテ居ラレル
カ、獨逸ハ今囘ニ於キマシテモ、前囘ニ
於キマシテモデアリマスガ、輸入ニ依ル
商品ノ國內ニ於ケル物價高ヲ、成ベク消
費者階級ニ其ノ犠牲ヲ負擔サセマセヌ爲
ニ、色々ナ政策ヲ執ツテ居ル、例ヘバ輸入
商生產業者、商人等ニ、ソレ〓〓ノ段
階ト程度ニ應ジマシテ、幾分カ犧牲ヲ負ハ
セマシテ、最終購買者デアリマス所ノ消費
階級ニ高ク賣付ケルト云フ方法ヲ囘避シテ
居ルノデアリマス、斯ウ云フ方法ヲ相伴ヒ
マスナラバ、報復關稅ガ發動致シマシタ後
ニ於キマシテモ、輸入品ノ內地ニ於ケル急
激ナル〓騰ト云フモノヲ避ケ得ルノデアリ
マスルガ、左樣ナ點ニ付キマシテ何等ノ手
ヲ打ツコトナク、アベコベニ時ヲ同ジク致
シマシテ、物價委員會ニ於キマシテハ、輸入
商ニ對シテノ値上ヲ承認シ、同ジ日ニ此ノ
議場ニ於キマシテ、外務省關係デハ報復
關稅ヲ以テ外國ノ品物ニ對スルト云フノデ
ハ、全ク其ノ間矛盾シテ居ルノデハナイカト
云フコトヲ考ヘルノデアリマスガ、此ノ點
ニ付キマシテ商工大臣ハドウ云フ風ナ御考
ヲ以テ進マウトサレテ居ルカ、其ノ御意向
ヲ承リタイノデアリマス
第三ハ、中支、北支ニ關スル問題デアリ
マスルガ、圓「ブロック」內ニ入ツテ居リマ
ス北支、蒙疆ノ物資ノ實情ヲ見マスト、聯
銀劵ト日本ノ圓トガ「パー」ニナツテ居リマ
ス爲ニ、色々ナ物ガ日本カラ行キマスガ、此
ノ聯銀劵ガ御承知ノ如ク其ノ裏ニ物資ト云
フモノガ付イテ居リマセヌガ爲ニ、北支ニ於
キマシテハ其ノ實力ガ日本ノ貨幣ヨリモ弱
イノデアリマス、アベコベニ是ハ法幣ニ近
イヤウナ待遇シカ受ケテ居ラナイ、隨テ
面ニ於テ日本カラハ圓元ノ「パー」ニ依ツテ
物ガ行キマスケレドモ、入リマシタ物ハ法
幣ニ吸收サレテシマフト云フ傾向ガ非常ニ
强イ、國民黨ナリ、或ハ支那ノ共產黨ナリ
ハ、意識的ニ日本ノ物ヲ聯銀劵デ買ヒマシ
テ、奥地へ〓〓引張ツテ行カウト云フ傾向
ガ强イト云フコトヲ私共ハ聞イテ居ル、支
那ニ對シマシテハ、サウ云フ圓「ブロックㄴ
內デアルト云フコトノ爲ニ、明ニ日本ノ物
資ガ不當ニ流出スルコトヲ默視シテ置キマ
シテ、第三國カラ入ツテ來マス色々ナ資材
ニ對シマシテハ報復關稅ヲヤルト云フ所ニ、
一ツノ矛盾ガアリハシナイカ、例ヘバ今日
ノ新聞ヲ見マスト、亞米利加ノ支那ニ於ケル
權益ヲ、ドノ程度日本ガ交涉等ニ依リマシ
テ解決スルカト云フコトガ、中南支ニ於ケ
ル今後ノ問題デアラウト言ハレテ居ル、若
シ中南支ニ於ケル亞米利加ノ經濟權益ヲ、
色々ナ形デ多少ナリトモ實質上ニ於テ讓步
シテ解決スルト云フ結果ニナリマシタナラ
バ、支那ニ於テハ日本ノ物ガドン〓〓逃ゲ
ル、亞米利加ニ對シマシテハ日米通商航海
條約ガ廢棄サレマシテ、不當ナル差別ヲ受
ケテ居ルト云フ、非常ナル矛盾ガソコニ現
ハレテ來ルノデアリマス、此ノ點ニ付キマ
シテ、果シテ興亞院ナリ、外務省ナリ、商工省
ナリハ、支那ノ圓「ブロック」內ニ於ケル所ノ
日本ノ物資ノ問題ト、第三國ノ輸入物資ノ問
題トヲドウ云フ風ニ綜合的ニ考ヘテ居ラレ
ルカト云フコトヲ御伺シタイノデアリマス
以上ノ如キ矛盾ガ方々ニ現ハレルト云
フコトハ、結局日本ノ戰時經濟政策ト云
フモノガ統一サレテ居ラナイ所ニ因ヲ發
シテ居ルト私共ハ解釋スル、成程貿易省ト
云フモノヲ新シク作ルト云フコトハ、贊否
兩論デアリマシタガ、是ハ外政ヲ一元化ス
ルト云フ意味カラシマスナラバ、寧ロ貿易
省ノ如キモノヲ作ラズシテ、外務省ノ內ニ
有ユル貿易機能ヲ吸收シ、統一シテ、外國
ニ當ル方ガ宜イト私共ハ見テ居ツタノデア
ル、併シ是ハ前ノ內閣ノ時ニ、外務省ノ官
吏諸君ノ反對運動ニ依ツテ、ソレガ一應不
成立ニ終ツタ儘ニナツテ居ルノデアリマス、
今度ノ内閣ハ、貿易省問題ヲ取上ゲナイト
云フコトダケデ、只今商工大臣モ世耕君ニ
御答辯ニナツテ居ツタヤウデアリマスガ、
貿易省問題ヲ取上ゲナイト云フコトト、現
實ノ諸官廳ノ貿易關係ノ機構ノ複雜不統一
ト云フコトトハ別問題デゴザイマス、貿易
省問題ヲ取上ゲズ、貿易省ヲ作ラナイト云
フコトハ宜シイト致シマシテモ、然ラバ之
ニ代ルベキ諸官廳ニ於ケル所ノ貿易行政ニ
付テ、何等カ積極的ニ打ツ手ハナイカ二
月一日倫敦發ノ電報ガ新聞ニ載ツテ居リマ
スガ、英吉利ハ英國貿易委員會ト云フモノ
ヲ作リマシテ、諸官廳ニ跨ツテ居リマスル
貿易事務ニ付テ、强力ナル發案權ト、指導
權ト、建議權ヲ持ツタ所ノ委員會ヲ作リ、
之ニ民間ノ專門家ヲ入レマシテ、總テヲ其
處デ立案シテ行カウト云フコトガ新聞ニ載
ツテ居ルノデアリマス、外務大臣ハ非常ニ
英國ノコトガ御好キナノデアリマスガ、此
ノ英國ノヤツテ居リマスヤウナ貿易委員會
ノ如キモノ、卽チ外務省ノ通商局ヲ擴大ス
ルナラ擴大致シマシテ、之ニ國內ノ諸官廳
ニシテ貿易ニ關係アル官吏ヲ委員ト致シマ
シテ、或ハ民間側ヲ之ニ參加サセルナリ致
シマシテ、急速ニ貿易行政ノ統一ヲ圖ル必
要ガアルノデハナイカ、一例ヲ申シマスト、
上海ニ於キマシテ興亞院ガ出張所ヲ持ツ
テ居ル、興亞院ガ出來ル前ハ、上海ニ於ケ
ル總領事館、或ハ陸軍、海軍等ノ諸官廳間
ニ於キマシテ、經濟問題ニ付テノ意見ガ屢〓、
食違ヒヲ生ズルト云フコトヲ吾々ハ聞イテ
居ツタ、是等ヲ統一シ、支那ニ對スル限リ
ニ於キマシテハ、日本政府ノ意思ハ興亞院
一本ヲ通シテ現ハレルモノト云フ風ニ考ヘ
テ見テ居ツタノデアリマスルガ、其ノ後ノ
情勢ヲ見マスト、興亞院ハ興亞院トシテ唯
存在シテ居ルダケデアル經濟部モアルシ、
政務部モアリマスケレドモ、唯是ハ存在シ
テ居ルダケデアリマス、ソレトハ別ニ外務
省系統ノ總領事館ノ經濟部アリ、或ハ海軍
ノ復興班アリ、或ハ陸軍ノ特務機關アリ、
或ハ大藏省カラハ爲替局ノ書記官ガ行ツテ
居ル、商工省カラモ行ツテ居ル、最近ハ遞
信省カラモ行ツテ居ルト云フ譯デ、總テ國
內ノ諸官廳ト同ジ程度ニ竝立的ニ日本ノ官
廳ガ行ツテ居ルノデアリマシテ、其ノ間何
等上ト下トノ關係ハナイ、命令、發案、指導
ト云フ關係ガナクナツテ來テ居ル、結局今
マデアリマシタ上海ニ於ケル日本ノ諸官廳
ノ綜合統一サレタモノデアラウト云フノガ、
興亞院出現ノ意義デアラウト考ヘテ居ツタ
ニモ拘ラズ、一ツダケ餘計ニナツタト云フ
コトニナリマシテ、例ヘバ一ツノ工場ヲ出
願スルニ致シマシテモ、今マデ三ツ判ヲ取
ツテ居ツタモノガ、興亞院ガ出來テ四ツ判
ヲ取ラナケレバナラヌト云フ、全ク連絡モ
統一モナクナツテ居ル、此ノ事ハ日本ノオ
互ガ知ラヌダケデアリマシテ、上海ニ居リ
マスル日本人ナリ、上海ニ居リマスル所ノ
支那人ハ、最モ能ク其ノ實情ヲ知ツテ居ル
ノデアリマス、一例ハ極ク近イ上海デアリ
マシタガ、亞米利加ノ貿易問題ト云ヒ、中
南米ノ貿易問題ト云ヒ、同樣デアル、藤原
商工大臣ガ南米ニ行カレタサウデアリマス
ガ、私モ南米ニ行ツテ居テ知ツテ居リマス
ケレドモ、南米ニ於キマシテハ、商工省カ
ラノ貿易通信員ガ行ツテ居ル、外務省ノ領
事館モアル、拓務省ノ技師モ行ツテ居ル、
サウシテ各〓ガ直接內地ノ所屬官廳ニ通信ヲ
爲スノデアリマスルガ、其ノ通信ノ種本ハ、
向フデ發行シテ居リマスル所ノ、「アルゼン
チン」ナラ「ラ·ナシオン」デアルトカ、J7.
プレンサ」ト云フヤウナ新聞ノ經濟面、ㄱブ
ラジル」ナラ「エスタド·デ·サンパウロ」ト
云フヤウナ新聞ノ經濟面デアリマシテ、同ジ
種本ヲ上手カ下手カ飜譯致シマシテ、別々
ニ電報ヲ打ツテ內地ニ報道シテ居ルニ過ギ
ナイノデアリマス、隨テ一ツノ報告ヲ受ケ
ルノニモ諸官廳バラ〓〓デアルト云フ狀態
デアリマス、斯樣ナ點カラ致シマシテ、速ニ
貿易行政ト云フモノヲ統一ヲシテ貰ヒタイ、
併シ其ノ形ハ諸官廳カラ繫ギ合セニ皆集メ
マシテ、貿易省ヲ作ルト云フヤウナモノデ
ナクシテ--サウ云フコトハ、興亞院ト上
海ニ於ケル諸官廳トノ例ヲ見マシテモ分ル
ヤウニ、却テ屋上屋ニナリマスカラ、寧ロ
之ヲ外務省ノ外政一元化ノ中ニ吸收致シマ
シテ、强力ナル通商局ヲ作リ、之ニ諸官廳
ガ總テ合流スルヤウニシタラドウデアル
カ、斯樣ニ考ヘマスルナラバ、此ノ貿易政
策ト云フ一點ダケヲ見マシテモ、戰時經濟
行政ヲ統一セネバナラヌト云フコトガ、
吾々國民ノ間ニハ分ツテ居ルノデアリマス、
之ヲ實行シナイノハ、今日ノ諸官廳ガ實行
シナイノデアリマシテ、實行サセル意思ガ
アルカナイカ、此ノ事ハ貿易行政ノ統一、
輸出增進、外貨獲得ノ上ニ、最モ速カナル
方策トシテ現内閣ガヤラネバナラヌコトデ
アルト思ツテ居ルノデアリマスルガ、果シ
テサウ云フ御考ガアルカドウカ
更ニ進ンデハ、第一次歐洲大戰ノ例カラ
言ヒマスト云フト、御承知ノ如ク英吉利ハ
戰時經濟省ノ如キ省ヲ設ケマシテ、戰時ノ
對策ヲ其處デヤリ、戰後ニ於ケル經濟施設
ヲ其處デ準備ヲスルト云フ方針ヲ執リマセ
ヌデシタガ爲ニ、英吉利ハ非常ナル戰後ニ
於ケル混亂ヲ來シマシテ、亞米利加ヤ日本
等ガ段々勃興シテ來タノデアリマス、今日
日本ハ事變以來旣ニ足掛四年ニナツテ居リ
マスルガ、未ダニ中央ノ諸官廳ハ竝立デア
リマシテ、豫算ヲ分取リ、或ハ便乘シ、何
等ソコニ戰時經濟ト云フ經濟、立地的ナ經
濟立體的ナ經濟方策ト云フモノハ立ツテ
居リマセヌ、斯ウ云フ狀態デ進ミマスル
ナラバ、時變ガ終了致シマシタナラバ、
却テ私ハ國內ノ經濟ト云フモノハ、一更ニ混
亂ヲ重ネルノデハナイカト思フ、此際貿易
行政ヲ中心トシ、總テノ戰時經濟機構ト云
フモノヲ統一サレル御意思ガアルカドウ
カ、具體的ニ貿易ダケヲ取ツテ申シマスル
ナラバ、輸入ヲ國營ニシテ、配給ト運輸ト
再生產、ソコマデノ一元的ナ經濟行政ヲヤ
ル御意思ガアルカドウカト云フコトモ御尋
致シタイノデアリマス、以上ノ四點ニ付キ
マシテ外務大臣、商工大臣、興亞院關係ノ
方ノ御答辯ヲ承リタイト思フノデゴザイマ
ス(拍手)
〔國務大臣有田八郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=48
-
049・有田八郎
○國務大臣(有田八郞君) 只今田原君カラ
外務大臣ニ對スル御質問ハ、第一ハ昨年亞
米利加ガ通商條約廢棄ヲ通〓致シテ參ツタ
時ニ、適當ナ措置ヲ速ニ講ズベカリシモノ
デアツタ、而シテ其ノ措置ノ一ツハ、通商
擁護法ノ發動ヲスルト云フ風ナコトデアツ
タト思フガ、ソレヲシナカツタ、第一一點ハ、
今日通商條約ノ廢棄ノ期限ガ到達シテ、
月二十六日以後無條約ニナツテ居ルノデ、
慌テテ此ノ通商擁護法ヲ發動シヨウトスル
ノデアル云々ト云フヤウナ點デアツタト思
フノデアリマス、御承知ノ通リ此ノ通商擁
護法ハ、亞米利加ガ通商條約ヲ廢棄シテ無
條約ニナツタカラ、ソレニ對處スル爲ニ云
云ト云フノデハナイノデアリマシテ、此ノ
五月ノ一日ニハ通商擁護法ノ期限ガ切レマ
シテ、此ノ儘ニ致シテ置キマスレバ、通商
擁護法ガナクナリマスルカラ、ソレヲ延長
致ス爲ニ今囘提案ヲ致シタヤウナ次第デア
リマス、其ノ適用ノ目的ハ、亞米利加トカ
云フヤウナ特殊ノ國ヲ考ヘテ居ルノデハナ
イノデアリマス、世界一般ノ國デ、將來日
本ニ對シテ、先程田原君ノ申サレタヤウナ、
日本ノ商品等ニ不利益ナ取扱ヲ爲ス場合ノ
萬一ニ備ヘヨウ、斯ウ云フヤウナ趣旨デア
ルノデアリマス、昨年ノ通商條約廢棄ヲ通
告シテ參リマシタ際ニ、此ノ通商擁護法ヲ
發動シタナラバ宜カツタデハナイカト云フ
點ニ付キマシテハ、御承知ノヤウニ此ノ通
商條約廢棄ノ問題ハ、ソレ程簡單ナ問題デ
ナイノデアリマシテ、通商擁護法ヲ當時發
動シテ、果シテ效ヲ奏シタカドウカト云フ
コトニ付テハ、私多大ノ疑問ヲ持ツテ居ル
ノデアリマス、此ノ通商條約ノ問題ニ付キ
マシテハ、外務省トシテハ唯手ヲ拱イテ居
ツタト云フ譯デハナイノデアリマシテ、其
ノ通商條約ノ廢棄ヲ通告シテ來タ亞米利加
政府ノ考へ方、眞意等ヲ考ヘテ、出來ルダ
ケノ措置ハ致シテ居ツタト考ヘルノデアリ
マス
最後ニ貿易省ノ問題ニ付テデアリマスガ、
是ハ先程商工大臣カラ御答辯ガアツタ通リ
ニ、私共ト致シマシテハ、前內閣時代ノ貿
易省ノ問題ハ一應取止メトナリマシテ、新
ニ何等カノ新シイ方法ヲ〓究致シテ、十分
ニ其ノ運用ヲ期シタイト考ヘテ居ルヤウナ
次第デアリマス、各省ノ連絡ニ付キマシテ
ハ、實ハ旣ニ企畫院內ニ貿易關係省ノ連絡
委員會モ出來テ居ルノデアリマスガ、差當
リト致シマシテハ、ソレ等ノ運用ヲ出來ル
ダケ密ニ致シマスガ、更ニ將來ノ問題ト致
シマシテハ、先程商工大臣ノ御答ニナツタ
ヤウニ、十分〓究ヲシテ能率ノ擧ルヤウナ
コトニ致シタイト考ヘテ居ル次第デアリマ
ス(拍手)
〔國務大臣藤原銀次郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=49
-
050・藤原銀次郎
○國務大臣(藤原銀次郞君) 田原君ニ御答
ヲ申上ゲマスガ、第一ノ通商擁護法ニ關ス
ル件ハ、只今外務大臣ヨリ御答辯ヲ致シマ
シタ通リニ、商工大臣モ同樣ニ考ヘテ居リ
マスカラ、左樣御承知ヲ願ヒマス
ソレカラ次ニ昨日中央物價委員會ニ於テ
可決確定ノ上ニ發表致シマシタ適正價格
ハ、相當ニ公定價格ヲ引上ゲテ居ルデハナ
イカト云フ御尋デアリマシテ、是ハ原料ト
カ、其ノ外ノモノノ騰貴ノ爲ニ、自然ニ斯
ウ云フ工合ニ相成リマシタモノデアリマス、
政府ガ適正價格ノ決定ニ付キマシテハ、輸
入原料ノ騰貴ノ場合ニ於キマシテハ、ソレ
ニ依ル生產者ノ利益トカ、取扱配給業者ノ
各般ノ各階級ニ於キマシテノ合理的ノ經營
ヲ致シマシテ、ソレヲ十分ニ檢討致シマシ
テ、然ル後ニ巳ムヲ得ナイ範圍內ニ於テ製
品ノ價格ヲ引上ゲルト云フコトヲ認ムルモ
ノデアリマスルコトハ、是ハ已ムヲ得ナイ
處置デアリマス、之ヲ以テ政府ノ低物價政
策ニ瑕ガ入ルトカ、或ハ低物價政策ノ根柢
ヲ傷ケルモノデアルトカ云フヤウニ、政府
ニ於テハ考ヘテ居ラナイノデアリマス、出
來ルダケ低物價政策ヲ堅持シテ、物價ノ騰
貴ヲ防グト云フコトニ付テハ、百方ノ手段
ヲ盡スコトハ度々申上ゲタ通リデアリマス、
併シナガラ其ノ原料其ノ他ノ騰貴ノ爲ニ、適
正ノ價格ヲ引上ゲザルヲ得ザルモノハ、是
ハ已ムヲ得ザル處置トシテ之ヲ引上ゲマスル
ガ、之ヲ以テ增產ヲ圖ツテ、國民ニ物資ノ缺乏
ヲ愬ヘシムルト云フヤウナコトノナイヤウ
ニシテ、生產ノ增加ト價格ノ低廉、此ノ二
ツノ間ヲ上手ニ調節シテ、低物價政策ノ根
本的方針ヲ堅持シテ參リタイト云フノガ、
政府ノ度々繰返シテ申上ゲマスル根本的ノ
方針デアリマス、生產ノ安全ニ付テハ、特
ニ注意ヲ致シテ居ル次第デアリマス
ソレカラ其ノ次ニハ圓「ブロック」內ノ物
資ノ調整ニ付テノ御尋デアリマシタ、此ノ
問題ハ政府ニ於テモ重要ノ問題ト致シマシ
テ、愼重ニ〓究ヲ致シテ居ルノデアリマス、
只今ノ所ニ於テハ內地ニ於テモ、低物價政
策ト物資ノ供給トノ間ニ、動モスレバ圓滿
ヲ缺クト云フヤウナコトガアリマスルノデ、
是ガ爲ニ國民生活ノ確保トカ、輸出貿易ノ
振興トカ、總テ色々ナ點ニ於テ支障ヲ來ス
ト云フ虞モアリマセウシ、又同時ニ圓9
ロック」內ニ於ケル資物ノ缺乏ヲ告ゲマシ
テ、圓「ブロック」內ノ國民ニ非常ナ迷惑ヲ
掛ケルト云フヤウナコトハ、我國トシテハ
避ケナケレバナラナイコトト存ジマス、ソ
レ故ニ內地ノ物資ト圓「ブロック」內ノ物資
トノ間ノ調整ヲ巧ニ圖ルコトガ必要ナノデ
アリマス、ソレデ一面ニ於キマシテハ今日
ノヤウニ段々ニ國民ニ消費ノ節約ヲシテ貰
ヒマシテ、サウシテ物資ノ需要ヲ少クスル
ト云フコトガ必要デアリマス、ソレデアリ
マスカラ、生產ノ設備ハ隨テ縮小シテ、生
產ノ機構ガ從來ノ儘デアリマスルカラ、十
分ナ能力ヲ發揮スルコトガ出來ナイト云フ
ヤウナ實情ニアルコトモ非常ニ多イノデア
リマス、ソレ故ニ圓「ブロック」內ニ若干ノ物
資ノ輸出ヲ致シマスルト云フコトハ、生產
設備ヲ完全ニ働カセルコトガ出來マスルカ
ラ、生產原價ヲ安クスルト云フ働、モ出來ル
ノデアリマス、サウ云フ作用ヲ巧ニ應用致
シマスレバ、我ガ內地ニ於テ低物價政策ノ
下ニ消費ヲ節約シテ行クト同時ニ、圓「ブ
ロック」內ノ國民ニハ或ル程度ノ物資ヲ
供給シテ行クト云フコトモ可能デアルノデ
アリマシテ、ソンナ關係デアリマスルカラ、
諸般ノ條件ヲ能ク調査ヲ致シマシテ、サウ
シテ此ノ圓「ブロック」內ノ物資ノ供給ニ付
キマシテハ、政府ニ於テハ愼重ニ考慮ヲ致
シタイト存ジテ居リマシテ、之ニ付キマシ
テハ或ハ政府ガ今囘新設致シマスルヤウナ
物價對策委員會等ノ意見モ徵シタ上、愼重
ニ〓究致シマシテ、最善ノ政策ヲ決定致シ
タイト存ジテ居ル次第デアリマス
ソレカラ貿易振與ニ關シテ、例ヘバ輸入
品ヲ國營トスルトカ云フヤウナ、斷乎トシ
テ新シイ政策ヲ實行スルダケノ勇氣ガナケ
レバイカヌデハナイカト云フヤウナ御議論
モ、是モ御尤モト思ヒマシタケレドモ、是
ハ度々申上ゲル通リニ、政府ト致シマシテ
ハ、斯ウ云フ時局ノ際デアリ、經濟界モ
中々容易ナラナイ困難ノ際デアリマシテ、
統制經濟モ中々之ヲ旨ク運用シテ參リマス
ルノニハ、相當ニ努力ヲ要スル時デアリ
マスカラ、斯ウ云フ際ニ當リマシテ新シ
ク機構ヲ拵ヘマシテ、サウシテ色々摩擦ヲ
惹起シタリナンカスルヨリハ、寧ロ現在ノ
機構ノ儘ニ之ヲ運用シテ、貿易ヲ振興サセ
ルト云フコトハ、一日モ早ク效能ノアルコ
トヲ實行スルコトガ刻下ノ急務ダト存ジマ
スカラ、急ニ效能ノアル政策ヲ端カラ實行
致シマシテ、其ノ上ニ根本的政策ニ付テハ
更ニ考究ヲ致シタイ、斯ウ云フ趣旨ヲ持ツ
テ居リマスカラ、左樣御承知ヲ願ヒマス
(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=50
-
051・田原春次
○田原春次君 簡單デアリマスカラ、自席
ヨリ發言ヲ御許ヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=51
-
052・小山松壽
○議長(小山松壽君) 許可致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=52
-
053・田原春次
○田原春次君 外務大臣ノ御答辯ハチツト
モ具體的ノコトニ觸レテ居リマセヌデ、答
辯トシテハ洵ニ不滿デアリマス、又商工大
臣ノ御答辯ハ、大臣ガ最初ニ此ノ議場ニ見
エラレタ頃ニハ、中々親切丁寧ナ答辯ヲシ
テ居ラレタガ、慣レルニ從ツテ重要ナ問題
ハ愼重ニ考慮中ト云フヤウナ言葉ヲ使ツテ、
段々要領ヲ得ナクナツテ來タ、洵ニ殘念ニ
思ヒマス、中南米ノコトハ大臣ハ詳シイカ
モ知レマセヌガ、支那ノ實情ハ餘リ知ラレ
ナイヤウニ私ハ考ヘル、併シ何レサウ云フ
點ニ付テハ委員會ニ於キマシテ尙ホモツト
掘下ゲテ質問スルコトヲ留保致シマシテ、
本員ノ質問ハ是デ打切ルコトニ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=53
-
054・小山松壽
○議長(小山松壽君) 是ニテ質疑ハ終了致
シマシタ、本案ノ審査ヲ付託スベキ委員ノ
選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=54
-
055・服部崎市
○服部崎市君 本案ハ政府提出、昭和十五
年度一般會計歲出ノ財源ニ充ツル爲公債發
行ニ關スル法律案外五件委員ニ併セ付託サ
レンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=55
-
056・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=56
-
057・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第
十三、裝蹄師法案ノ第一讀會ヲ開キマス-
島田農林大臣
第十三裝蹄師法案(政府提出、貴族院
送付)第一讀會
裝蹄師法案
裝蹄師法
第一條裝蹄師タラントスル者ハ主務大
臣ノ免許ヲ受ケ裝蹄師名簿ニ登錄ヲ受
クルン
裝蹄師ノ免許ヲ受クルニハ左ノ各號ノ
一ニ該當スル資格ヲ有スルコトヲ要ス
一裝蹄師試驗ニ合格シタル者
二獸醫師タル者又ハ獸醫師ノ免許ヲ
受クル資格ヲ有スル者
三陸軍部隊ニ於テ削蹄及裝蹄ニ關ス
ル學理及技術ヲ修メ其ノ卒業證書ヲ
有スル者
四實業學校又ハ實業専門學校ニ於テ
命令ノ定ムル所ニ依リ削蹄及裝蹄ニ
關スル學理及技術ヲ修メ之ヲ卒業シ
タル者
五外國ニ於テ削蹄及裝蹄ニ關スル學
理及技術ヲ修メタル者ニシテ命令ヲ
以テ定ムルモノ
第一項ノ登錄及前項第一號ノ裝蹄師
試驗ニ關スル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ
定ム
第二條主務大臣ハ左ノ各號ノ一ニ該當
スル者ニ對シテハ裝蹄師ノ免許ヲ爲ス
コトヲ得ズ
一六年ノ懲役又ハ禁錮以上ノ刑ニ處
セラレタル者
二禁治產者又ハ準禁治產者
三精神病者、啞者又ハ盲者
第三條主務大臣ハ左ノ各號ノ一ニ該當
スル者ニ對シテハ裝蹄師ノ免許ヲ爲サ
ザルコトヲ得
一六年未滿ノ懲役又ハ禁鋼ノ刑ニ處
セラレタル者
-削蹄又ハ裝蹄ニ關シ罰金ノ刑ニ處
セラレ又ハ不正ノ行爲アリタル者
第四條裝蹄師ニ非ザレバ馬ノ削蹄若ハ
裝蹄又ハ牛ノ裝蹄ヲ業務ト爲スコトヲ
得ズ
第五條開業ノ裝蹄師ハ馬ノ削蹄若ハ裝
蹄又ハ牛ノ裝蹄ノ需アル場合ニ於テ正
當ノ事由ナクシテ之ヲ拒ムコトヲ得ズ
第六條裝蹄師ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ
道府縣裝蹄師會ヲ設立スベシ
道府縣裝蹄師會ハ日本裝蹄師會ヲ設立
スルコトヲ得
道府縣裝蹄師會ハ日本裝蹄師會ノ會員
トス
道府縣裝蹄師會及日本裝蹄師會ハ法人
トシ勅令ノ定ムル所ニ依リ削蹄及裝蹄
ニ關スル技術ノ改良發達ヲ圖ルヲ以テ
目的トス
道府縣裝蹄師會ハ道府縣ヲ、日本裝蹄
師會ハ內地ヲ區域トス
特別ノ事情アルトキハ道府縣裝蹄師會ハ
二以上ノ道府縣ヲ區域トスルコトヲ得
第七條道府縣裝蹄師會及日本裝蹄師會
ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ會員ヨリ徵收
スベキ收入ニ關シ民事訴訟ヲ提起スル
コトヲ得
第八條本法ニ規定スルモノノ外道府縣
裝蹄師會及日本裝蹄師會ニ關シ必要ナ
ル事項ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第九條裝蹄師第二條各號ノ一ニ該當ス
ルトキハ主務大臣ハ其ノ免許ヲ取消ス
ベシ
裝蹄師第三條各號ノ一ニ該當スルトキ
ハ主務大臣ハ其ノ免許ヲ取消シ又ハ期
間ヲ定メテ其ノ業務ヲ停止スルコトヲ
得
前二項ノ取消處分ヲ受ケタル者ト雖モ
第二條第二號若ハ第三號ノ原因止ミタ
ルトキ又ハ改悛ノ情顯著ナルトキハ再
免許ヲ爲スコトヲ得
第十條左ノ各號ノ一ニ該當スル者ハ三
百圓以下ノ罰金又ハ科料ニ處ス
一第四條ノ規定ニ違反シタル者
二業務停止中ノ裝蹄師ニシテ其ノ業
務ヲ爲シタルモノ
第十一條第五條ノ規定ニ違反シタル者
ハ百圓以下ノ罰金又ハ科料ニ處ス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
蹄鐵工免許規則ハ之ヲ廢止ス
蹄鐵工免許規則ニ依リ蹄鐵工免狀ヲ受ケ
タル者ハ本法ニ依リ裝蹄師ノ免許ヲ受ケ
裝蹄師名簿ニ登錄ヲ受ケタル者ト看做
ス
本法施行前ニ蹄鐵工免許規則ノ罰則ヲ適
用スベキ行爲アリタルトキハ本法施行ノ
後ト雖モ仍其ノ罰則ヲ適用ス
〔國務大臣島田俊雄君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=57
-
058・島田俊雄
○國務大臣(島田俊雄君) 只今議題トナリ
マシタ裝蹄師法案ノ提出ノ理由ヲ申上ゲマ
ス、有能馬ノ維持造成ハ蹄ノ保護ニ俟ツ所
ガ多イコトハ今更申上ゲルマデモナイコト
デアリマス、特ニ現時局下ニ於テ其ノ必要
ヲ痛感スル次第デアリマス、然ルニ專ラ削
蹄及裝蹄ヲ業トスル者ニ關シマシテハ、明
治二十三年法律第三十一號蹄鐵工免許規則
ガアリマスガ、同規則ハ制定以來既ニ五十
年ヲ經過シ、現時ノ實用ニ副ハザルモノガ
アリマスノデ、新ニ裝蹄師法ヲ制定スルノ
必要アリト認メマシテ、右ニ關シ過般馬政
調査會ニ對シテ諮問ヲ致シマシテ、其ノ答
0
申ニ基イテ立案致シタモノデアリマス、其
ノ內容ハ裝蹄師ノ免許ノ資格及ビ條件ノ設
定、業務ノ範圍ノ確立、裝蹄師會ノ設立等
ニ付テ規定セントスルモノデアリマス、何
卒御審議ノ上、速ニ御協賛アランコトヲ希
望致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=58
-
059・小山松壽
○議長(小山松壽君) 本案ノ審査ヲ付託ス
ベキ委員ノ選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=59
-
060・服部崎市
○服部崎市君 本案ハ政府提出、昭和十二
年法律第九十號中改正法律案委員ニ併セ付
託サレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=60
-
061・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=61
-
062・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ-日程第
十四、大正十一年法律第五十一一號中改正法
律案ノ第一讀會ヲ開キマス-廣瀨法制局
長官
第十四大正十一年法律第五十一一號中改
正法律案(統計資料實地調査ニ關スル
件)(政府提出、貴族院送付)
第一讀會
大正十一年法律第五十二號中改正法律
案
大正十一年法律第五十二號中左ノ通改正
ス
第一條第一項中「及勞働」ヲ「、勞働及技
術三ツハム
〔政府委員廣瀨久忠君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=62
-
063・廣瀬久忠
○政府委員(廣瀨久忠君) 只今議題ニナリ
マシタ大正十一年法律第五十二號中改正法
律案ノ提案ノ理由ヲ申上ゲマス、此ノ法律
ハ農業統計及ビ勞働統計ノ實地調査ニ關ス
ル法律デアリマス、然ル所今次事變ニ際會
シマシテ、生產力擴充ノ爲ニ技術者ノ地位
ガ著シク重要視サレテ參リマシテ、之ニ關
スル統計資料ノ整備ガ急務トナツテ參ツタ
ノデアリマス、仍テ技術者ニ關スル統計ノ
實地調査ヲモ此ノ法律ニ基キマシテ施行シ
得ルヤウニ本法律ニ改正ヲ加ヘントスルモ
ノデアリマス、何卒御審議ノ上速ニ御協賛
アランコトヲ御願致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=63
-
064・小山松壽
○議長(小山松壽君) 本案ノ審査ヲ付託ス
ベキ委員ノ選擧ニ付テ御諮リ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=64
-
065・服部崎市
○服部崎市君 本案ハ政府提出、會計檢査
院法中改正法律案委員ニ併セ付託サレンコ
トヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=65
-
066・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=66
-
067・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ、是ニテ議
事日程ハ議了致シマシタ、次會ノ議事日程
ハ公報ヲ以テ通知致シマス、本日ハ是ニテ
散會致シマス
午後三時四十分散會
衆議院議事速記錄第十七號中
正誤
三七四頁三段二四行六字目以下十字削除発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007513242X01819400229&spkNum=67
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。