1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
明治二十九年三月七日(土曜日)午前十時五十七分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第三十號 明治二十九年三月七日
午前十時開議
第一 侯爵中山孝麿君請暇の件
第二 明治二十九年度歳入歳出總豫算追加案(甲)(政府提出、衆議院送付) 會議(豫算委員長報告)
第三 鎖店銀行紙幣交換基金特別會計法第五條中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會の續(特別委員長報告)
第四 北海道鐵道敷設法案(公爵近衞篤麿君外二名發議) 第一讀會の續(特別委員長報告)
第五 博物館設立の建議案(田中芳男君發議) 會議
第六 海上遭難船舶救護に關する建議案(公爵近衞篤麿君外二名發議) 會議
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=0
-
001・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 昨六日本院ニ於テ否決ニ爲リマシタル政府提出
治安警察法案ハ卽日內閣總理大臣ヲ經由シテ更ニ廟議ヲ盡サレンコトヲ奉請
シ及否決ノ旨ヲ衆議院ニ通知致シマシテゴザイマス、同日本院ニ於テ可決ニ
爲リマシタル復祿及復族祿ノ請願外十件ノ請願ハ各〓意見書ヲ附シマシテ卽
日政府ニ送付致シマシテゴザイマス、同日衆議院提出鐵道敷設法中改正法律
案集會及政社法中削除法律案ヲ受領致シマシテゴザイマス、今朝政府ヨリ地
方學事通則中改正法律案ヲ提出セラレマシテゴザイマス、議事日程ニ移リマ
ス、第一、侯爵中山孝麿君請暇ノ件是ハ疾病ニ依リ十九日間請暇ヲ願出ラレ
マシテゴザイマス、御異議ガゴザイマセネバ··
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=1
-
002・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 然ラバ許可致シマス、第二、明治二十九年度歲
入歲出總豫算追加案( 中)政府提出、衆議院送付會議ヲ開キマス、豫算委員
長報告
〔公爵近衞篤麿君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=2
-
003・近衞篤麿
○公爵近衞篤麿君 此豫算案ハ昨日委員會ヲ開キマシテゴザイマス、此豫算
ハ先日可決ニ爲リマシタ官設鐵道用品資金增加法律案ト云フ法案ノ結果ニ依
リマシテ出マシタ豫算デアリマシテ既ニアノ法律ガ通過致シタ以上ハ此案ハ
無論可決スベキモノト云フ理由ヲ以テ委員會ニ於キマシテハ一人ノ異議ナタ
可決致シマシテゴザイマス、是ダケヲ御報道致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=3
-
004・黒田長成
○副議長(候爵黑田長成君) 此豫算追加案ハ簡單ナ案デゴザイマスルカラ歳
入歲出款項トモ連テ問題ニ供シマス、朗讀ヲ致サセマス
〔有賀書記官朗讀〕
歳入臨時部
第九款前年度繰入金金貳拾五萬圓
第一項前年度繰入金金貳拾五萬圓
歳出臨時部
遞信省所管
第六款官設鐵道用品資金金貳拾五萬圓
第一項官設鐵道用品資金金貳拾五萬圓発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=4
-
005・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 是ハ法律ノ結果ニ係ルモノデゴザイマスルカラ
御異議ガゴザイマセネバ此儘ニ致シマス
(「異議ナシ」ト呼フ者多シ〕
然ラバ原案ニ据置キマス
〔有賀書記官朗讀〕
豫算
明治二十九年度歲入歳出追加額ヲ各貳拾五萬圓ト定ム其款項ノ金額ハ別册
歲入歲出豫算ニ據ルヘシ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=5
-
006・黒田長成
○副議長(侯爵黒田長成君) 是モ御異議ハゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者多シ〕
然ラバ原案ニ決シマス、豫算案議定細則第十四條ニ依リマスレバ豫算委員ヲ
シテ整理セシメテ更ニ報告スルコトニ爲ッテ居リマスガ其手續ヲ省キタイト
存ジマス
〔「異議ナシ」ト呼フ者多シ〕
御異議ガナケレバ整理ノ手續ヲ省キマス、次ニ鎖店銀行紙幣交換基金特別會
計法案第五條中改正法律案、政府提出、衆議院送付、第一讀會ノ續ヲ開キマス、
特別委員長報告
〔子爵由利公正君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=6
-
007・由利公正
○子爵由利公正君 此法案ハ過日諸銀行ノ法案ト同時ニ委員會ヲ終リマシタ
ノデゴザイマスガ期限前ニ銀行ヲ私立ニ致シマシタトキノ法中ニ少々修正ガ
加リマシタ故ニ此法案ハ後ニ延ベテ議事ニナルコトヲ請ヒマシタ譯デゴザイ
マスガ今日衆議院モ彼ノ修正ヲ容レマシタ以上ハ此法案ガナクテハ協ハヌト
云フコトニナリマシタノデゴザイマス、是ハモウ之ニ書イテアリマスル通デ
此鎖店銀行ノ紙幣モ通用處分ノコトハ前法律ニ定メラレル通ニアルト云フ事
柄デアリマシテ一字ノ修正モ致ス譯モアリマセズ一言ノ異論モナシニ委員會
ハ決シマシタ譯デアリマス、他ニ申上ルコトモ何モゴザイマセヌ、願クハ速
ニ御議了ニナラムコトヲ希望致シマス、起立ノ序ニ請ヒマスガ是ハ斯樣ナ法
案デゴザイマス實ハ分リ切クタコトヽ申ス通デゴザイマスカラ願クハ讀會省
略ノ手續ヲ以チマシテ御議了ニナルヤウニ致シタウゴザイマス、願クハ御贊
成ヲ請ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=7
-
008・小笠原壽長
○子爵小笠原壽長君 唯今由利委員長ノ述べラレマシタ讀會ノ順序ヲ省略ス
ルト云フ說ニ贊成ヲ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=8
-
009・堤功長
○子爵堤功長君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=9
-
010・調所廣丈
○調所廣丈君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=10
-
011・正親町實正
○伯爵正親町實正君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=11
-
012・田中芳男
○田中芳男君 讀會省略ニ贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=12
-
013・中川興長
○男爵中川興長君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=13
-
014・大原重朝
○伯爵大原重朝君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=14
-
015・京極高典
○子爵京極高典君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=15
-
016・板倉勝達
○子爵板倉勝達君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=16
-
017・森山茂
○森山茂君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=17
-
018・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 由利子爵ヨリ讀會省略ノ動議ガ出マシテ定規ノ
贊成ガゴザイマスカラ決ヲ採リマス、由利子爵ノ讀會省略ノ動議ニ贊成ノ諸
君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=18
-
019・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 三分ノ二以上ト認メマス、讀會ノ手續ヲ省略致
シマス
〔左ノ議案ハ朗讀ヲ經サルモ參照ノタメ玆ニ載錄ス〕
鎖店銀行紙幣交換基金特別會計法第五條國立銀行紙幣ノ下ニ左ノ二十三字
ヲ加フ
竝ニ營業滿期前ニ特別處分ヲ爲シタル國立銀行紙幣発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=19
-
020・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 直ニ本案ニ附イテ決ヲ採リマス本案ヲ可トスル
諸君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=20
-
021・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 過半數ト認メマス、可決セラレマシテゴザイマ
ス、次ニ北海道鐵道敷設法案、公爵近衞篤麿君外二名發議、第一讀會ノ續ヲ
開キマス、特別委員長報告
〔公爵近衞篤麿君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=21
-
022・近衞篤麿
○公爵近衞篤麿君 御報告ヲ致シマス、此北海道鐵道敷設法案ノ理由ハ先日
提出ノ際ニ十分述ベタ積デゴザイマスカラ委員會ニ於キマシテモ夫ニ附キ
マシテ別段ニ變クタ議論モゴザイマセヌカラ別段ニ申シマセヌガ唯此修正ヲ
致シマシタ〓ニ附キマシテ其理由ヲ述ベヤウト存ジマス、此中少々印刷ノ誤
ガゴザイマスルカラ申上グマスルガ尤モ是ハ僅ナ誤デアリマス、第一項中「石
狩國旭川ヨリ十勝國利別十勝太」トアルベキノヲ「利別」ト云フ字ガ玆ニ拔
ケテ居ル譯デアリマス、サウシテ此第二項ノ利別ト云フ卽チ其處カラ起〓ニ
爲ッテ北見國相ノ內ヘ接續ヲスルト云フ譯ニナルノデアリマスカラ是ハ此間
ニ書テアルノガ至當デアッタノデス、夫ヲ落シタノデアリマスカラ左樣御承知
ヲ願ヒマス、サウシテ此線路ニ附キマシテノ修正ハ〓シテ非常ナ修正デハナ
イノデアリマスルガ此第二項ト第四項トガ加リマシタ、此事ハ先日本案ノ理
由ヲ說明シマスル時分ニ其終ニ一寸一言シテ置マシタノデアリマスガ實ハ是
ハ提出ノ時分ニ甚ダ粗忽デアリマシタガ此線路ヲ書クコトヲ忘レタノデアッ
テ卽チ此費用ノ三千三百万圓ト云フモノハ此兩線路ヲ籠ッテ始テ三千三百万
圓ト云フ費用ヲ要スルノデアルカラ是ガ加ラナケレバモウ少シ三千三百万圓
ヨリモ安イ費用デ出來上ルコトデアル、是ハ入レルノガ至當デアッタノヲ落
シマシタガ幸ヒ委員ニ付託セラレマシタカラ委員會ニ於テ之ヲ挿入スルコト
ニナッタノデス、其外ハ何ミノ國ト云フコトヲ加ヘマシタノハ內地ノ鐵道敷
設法案ノ例ニ傚ヒマシタノデ、內地ノ鐵道敷設法案ハ何〓縣下何〓郡ト云フ
ヤウニ詳シク書テアリマスカラ分リ切クタヤウナコトデアリマスケレドモ其
例ニ傚クテ「石狩國」トカ或ハ「十勝國」トカ云フヤウニ一々國名ヲ舉ゲタ
ノデアリマス、此修正ハ夫ニ止マルノデアリマス、ソレカラ第七條第八條ニ
於キマシテ大ニ修正ヲ致シマシタ、是ハ初北海道廳ノ調ニ依リマシテ凡ソ
十五箇年モ掛レバ是ダケノ線路ハ全通スルコトガ出來ルト云フ話ヲ聞テ居リ
マスカラ夫ニ依ッテ十五箇年ト云フコトヲ以テ成功期限トシテ置タノデゴザ
イマス、然ルニ委員會ニ於キマシテ大藏省ノ政府委員カラ段々請求ガアリマ
シテ何分ドウモ今日ノ經濟ノ事情卽チ非常ナ公債ヲ募テ居ル際デアリ、或ハ
又將來ニ募ルベキ必要ノアル際デアル、既ニ明治三十五年デアリマシタカニ
至ッテハ元利ヲ合テ償却スル金高ガ三千何百万圓ト云フモノニ上ル程ノ金高
デアル、然ルニ尙ホ其上二三千三百万圓ノ公債ノ負擔ヲ政府ガセヌナラヌト
云フコトニナッテハ甚ダドウモ財政ノ計畫ニ差響ク所ガアル、ドウカ是ハ年限
ヲ切ラズニ置テ欲シイ、ト云フコトデアリマシテ何分此鐵道法案ト云フモノ
ガ期限ヲ切ラズニ唯北海道ノ鐵道ハ敷クベキモノデアルト云フ議決ヲシテ置
タダケデハ夫ハ誰デモ不同意ハナイ話デアル代ニ何時出來ルカ分ラナイモノ
デアル、年限ヲ入レナイ位ナラバ此法案ハ要ラナイ、寧ロ廢棄シタ方ガ宜カ
ラウト云フ位ニ强ク論ジタ人モアリマシタ、併ナガラ折角此法案ヲ提出シ、
提出スルニ附イテモ色ミノ事情モアリ一方ニ色〓山師的ノ仕事ヲスル者モア
ル、夫等ヲ防禦スルニ附テモ今日此法案ヲ出シタ上ハ僅ノ修正ノタメニ撤囘
シタ方ガ宜カラウナドト云フハ餘リ極端ナ話デアル、成ルベクハ政府ノ要求
通デ往カズトモ又コチラノ說ガ全ク通ラズトモ話合ヒデドウカ其邊ハ出來サ
ウナモノデアルト云フコトデ向フ十五箇年ト云フ期限ヲ切ルコトダケハ提出
者ノ方デ一歩ヲ讓ルコトニシマシタ、其代政府ノ要求ハ何年度カラ著手スル
ト云フコトモ何ニモナイ、期限ノ事ハ何ニモ附ケズニ置クト云フコトデアリ
マスガソレダケハ政府ニ於テモ一歩ヲ讓ッテ明治三十年度ヨリ工事ノ緩急ト
財政ノ都合ヲ圖リ漸次公債ヲ募集スルト云フコトニシテ卽チ其公債募集ハ明
治三十年度ヨリ始メルト云フコトニナッテ修正ヲシタ譯デアリマス、尤モ二十
年度ヲ三十年度ト修正シマシタ理由ハ當年度卽チ二十九年度ノ豫算ニ空知太
旭川間.ノ鐵道ノ豫算ガ出テ居リマスガ是ハ卽チ二年間ノ繼續デ二十九年度ト
三十年度ト二年間デソレガ出來上ルコトニ爲テ居ル、併ナガラ三十年ハ極僅
ナ殘リノ部分ヲヤルダケデアッテ大部分ハ卽チ二十九年度ノ豫算デ出來ルノ
デアリマスカラ三十年度トシテモ別段ニ差支ハナイ實ハ此繼續年度ガ終ッテ
カラト云ヘバ三十一年度カラデモ宜イヤウナモノデアリマスガ三十年度ノ豫
算ガ少イノデ三十年度ニハ早ク工事ガ出來上ッテシマフト云フ都合デアルカ
ラハ三十年度カラハ其次ノ線路ニ附イテ工事ノ緩急ト財政ノ都合ヲ圖ッテ公
債ヲ募集スルト斯ウ云フコトニ爲タノデゴザリマス、其他ノ所ニ至リマシテ
ハ是ハ內地ノ鐵道敷設法案ノ例ニ傚ッタノデアリマシタ、委員會ニ於キマシテ
モ別ニ修正ヲ要スルト云フ議論モナク全ク此ノ通ニ決シテシマヒマシタノデ
ス、委員會ノ報告ハ之ニ止メマスル、併シ此案ハ段々修正ノ御說デモ出マスレ
バ格別、サウデナクバ大體ノ事ニ附イテ御異議ガナイコトデアリマスレバ願
クハ讀會ノ省略ヲ以テ御決シニ爲ラムコトヲ希望スルノデアリマス、是ハ私
ノ一己ノ說トシテ申上ゲテ置キマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=22
-
023・林友幸
○子爵林友幸君 本員ハ贊成致シマスカラ今委員長ノ言ハレタヤウニ讀會ヲ
省略シテ····発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=23
-
024・湯地定基
○湯地定基君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=24
-
025・小笠原壽長
○子爵小笠原壽長君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=25
-
026・板倉勝達
○子爵板倉勝達君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=26
-
027・蟹江史郎
○蟹江史郞君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=27
-
028・立花種恭
○子爵立花種恭君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=28
-
029・船越衞
○船越衛君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=29
-
030・小澤武雄
○男爵小澤武雄君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=30
-
031・柴原和
○柴原和君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=31
-
032・田中芳男
○田中芳男君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=32
-
033・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 近衞公爵ヨリ讀會省略ノ動議ガ出マシテ定規ノ
贊成ガアリマス、此動議ニ贊成ノ諸君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=33
-
034・黒田長成
○副議長(侯爵黒田長成君) 三分ノ二以上ト認メマス、讀會ノ順序ハ省略致
シマス
〔左ノ議案ハ朗讀ヲ經サルモ參照ノタメ玆ニ載錄ス〕
北海道鐵道敷設法案
第一條政府ハ北海道ニ必要ナル鐵道ヲ完成スル爲漸次豫定ノ線路ヲ調査
シ及敷設ス
第二條北海道豫定鐵道線路ハ左ノ如シ
一旭川ヨリ以東十勝釧路ヲ經テ網走ニ至ル鐵道
一旭川ヨリ宗谷ニ至ル鐵道
一奈與呂ヨリ網走ニ至ル鐵道
小樽ヨリ函館ニ至ル鐵道
第三條北海道鐵道工事ハ實地ノ緩急ニ應シ各線ヲ數區ニ分チ每區ノ工事
ヲ繼續事業トス
第四條北海道鐵道事業ニ要スル費用ハ公債ヲ募集シテ之ニ充ツ
第五條北海道鐵道公債ノ利子ハ一箇年百分ノ五以下トス
第六條北海道鐵道公債ニ關シ本法ニ規定ナキモノハ總テ明治十九年勅令
第六十六號整理公債條例ニ據ル
第七條北海道鐵道工事ハ起工ノ年ヨリ向フ十五箇年ヲ以テ成功期限ト
ス
第八條北海道鐵道敷設ノ費用ニ充ツル爲金三千三百万圓ヲ限リ明治二十
九年度ヨリ十五箇年間ニ漸次公債ヲ募集スヘシ
第九條政府ハ鐵道線路ヲ實測シ每區ノ工費豫算ヲ定メ帝國議會ノ協賛ヲ
求ムヘシ
〔特別委員修正案〕
北海道鐵道敷設法案
第一條政府ハ北海道ニ必要ナル鐵道ヲ完成スル爲漸次豫定ノ線路ヲ調査
シ及敷設ス
第二條北海道豫定鐵道線路ハ左ノ如シ
一石狩國旭川ヨリ十勝國利別十勝太及釧路國厚岸ヲ經テ北見國網走ニ
至ル鐵道
一十勝國利別ヨリ北見國相ノ內ニ釧路國厚岸ヨリ根室國根室ニ至ル鐵
道
一石狩國旭川ヨリ北見國宗谷ニ至ル鐵道
一石狩國雨龍原野ヨリ天鹽國增毛ニ至ル鐵道
一天鹽國奈與呂ヨリ北見國網走ニ至ル鐵道
一後志國小樽ヨリ渡島國函館ニ至ル鐵道
第三條北海道鐵道工事ハ實地ノ緩急ニ應シ各線ヲ數區ニ分チ每區ノ工事
ヲ繼續事業トス
第四條北海道鐵道事業ニ要スル費用ハ公債ヲ募集シテ之ニ充ツ
第五條北海道鐵道公債ノ利子ハ一箇年百分ノ五以下トス
第六條北海道鐵道公債ニ關シ本法ニ規定ナキモノハ總テ明治十九年勅令
第六十六號整理公債條例ニ據ル
第七條北海道鐵道敷設ノ費用ニ充ツル爲金三千三百万圓ヲ限リ明治三十
年度ヨリ工事ノ緩急ト財政ノ都合ヲ圖リ漸次公債ヲ募集ス
第八條政府ハ鐵道線路ヲ實測シ每區ノ工費豫算ヲ定メ帝國議會ノ協贊ヲ
求ムヘシ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=34
-
035・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 別ニ御發議ガゴザイマセネバ決ヲ採リマス、本
案特別委員ノ修正ヲ可トスル諸君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=35
-
036・黒田長成
○副議長(侯爵黒田長成君) 過半數デゴザイマス、可決セラレマシテゴザイ
やく、次ニ博物館設立ノ建議案田中芳男君發議ノ會議ヲ開キマス、朗讀ヲ致
サセマス
〔有賀書記官朗讀〕
博物館設立ノ建議案
右貴族院規則第六十四條ニ依り提出候也
明治二十九年三月五日
發議者
田中芳男
贊成者
伯爵小笠原忠忱
外三十八名
貴族院議長侯爵峰須賀茂詔殿
博物館設立ノ建議
我邦近年駸々乎トシテ文明開化ノ域ニ進ムニ隨ヒ之ニ伴ナフ事物ノ備ラム
コトヲ要スルハ一ニシテ足ラスト雖先ツ國立ノ大博物館ノ設置ヲ希望セサ
ルヲ得ス抑博物館ハ圖書館ト竝立シテ兩輪ノ如ク諸學科ニ關スル各種ノ用
品ヲ初メ實業上ノ物件ニ至ルマテ悉ク網羅シテ遺スコトナシ故ニ歐米各國
ニ於テモ皆之ヲ設ケサルナク其ノ規模ノ如キモ極メテ宏大完備ナルモノト
ス依テ我邦ニ於テモ一大完備ノ國立博物館ヲ設置セラレンコトヲ希望スル
所ナリ因テ玆ニ建議ス
明治二十九年月日発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=36
-
037・田中芳男
○田中芳男君 本建議ニ附キマシテ一應理由ヲ述べタウゴザイマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=37
-
038・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 然ラバ演壇ヘ御出デヲ請ヒマス
〔田中芳男君演壇ニ登ル)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=38
-
039・田中芳男
○田中芳男君 本建議ハ過日帝國圖書館ノ設立ノ建議案ノアリマス頃ニアノ
案中ニ共ニ合併シテ建議ニ爲リタイト考ヘマシテ其頃意見ヲ述べマシテゴザ
イマスルガ何分ニモサウ云フ風ナ譯ニイキマセズ、遂ニ帝國圖書館ノ建議ガ
先ニ出マシテ跡ニ殘サレマシタ次第デゴザイマシテ今日更メテ建議ヲ致ス譯
ニ爲リマシタノデゴザイマス、此建議案中ニゴザイマス通圖書館ト併立シテ
兩輪ノ如クドウシテモ圖書館ガ立ツ以上ハ博物館モ共ニ立タネバナラヌト云
フ理由ガアルカラシテ旁〓是非トモ建議ヲ出スヤウニ致シタイト考ヘマシタ
譯デゴザイマス、然ルニ此博物館ト申シマスルモノ我邦ニ起リマシタルコト
ニ附キマシテハ過日一應述ベテ置キマシテゴザイマスカラ今日重テ今日マデ
我邦ノ博物館ノ出來マシタ歷史上ノヤウナコトハ述ベマセヌ、併シ此理由ニ
書イテアリマス所ノ事ニ附イテハ一言尙ホ申上ゲテ置カネバナラヌ、實ハ茲
ニ理由ニ書マシタ通帝國博物館ト云フモノガ今我邦ニアル以上ハ更メテ又國
立ノ博物館ナドハイラヌト云フ御考モアルカモ知レマセズ、又其他ニ〓育博
物館ト云フモノガアリマスレバ旣ニ〓育ノ博物館モ備ッテ居ルト云フコトノ
又御考モ出ルカモ知レマセヌ、併ナガラ此理由書ニモ書キマシタ通帝國博物
館ト申スモノハ帝室ノモノユナッテ居リマスル故ニ其規模ニ至リマシテハ本
員共ノ彼是喙ヲ入レル譯ニハ參リマセヌ、併シ之ガ能ク備ッタモノカト申シマ
スルト日本ノ帝國博物館デアリマスルガ其實古器物ヤ美術品保存ノ方ニ止ツ
テ居リマシテ決シテ一般ノ物品ヲ備ヘタト云フ譯ニハ參リマセヌ、尤モ其中
ニ幾分カ學科ニ關係シタモノモアリマスルケレドモ是トテモ甚ダ不完全ナモ
ノデアル、而カシマシテ〓育博物館ト云フモノハ文部省ノ所轄デゴザイマスル
ケレドモ此品物タルヤ成程〓育上ノ品物ハ多少備ッテ居リマスルガ學科ニ於
キマシテハ甚ダ不完全ナモノデアル、又陸軍省所屬ノ遊就館ノ如キモノハ成
程武器類ガ大分備ッテアリマスケレドモ是ハ甚ダ不完全ナモノデ決シテアレ
ヲ以テ武器ノ博物館トハ言レマイト私ハ考ヘマス、ソレ故ニ此三箇ノ博物館
ガ三箇所ニアリマシテ互ニ懸ケ隔ッテ居ル不便ノミナラズソレヲ三ツ合セテ
見マシタ所ガ甚ダ不完不備ト申サネバナラヌ、勿論先刻申シタ通帝國博物館
ノ如キ所謂帝室ニ屬サレタモノニ至ッテハ實ニ彼是陳辯致シマスルノハ甚ダ
恐縮ノコトデハアリマスルケレドモ勢ヒドウモ帝國博物館ト云フ組織ガ我邦
ノ博物館ニ取ッテハ如何ニモ不完全ナモノデ一方ニ片寄過ギタモノト言ザル
ヲ得ヌノデゴザイマス、ソレ故ニ完備シタル所ノ博物館ヲ茲ニ改メテ建テタ
イト云フ考デアル、ソレデ不完全ト云フ〓ニ爲リマスレバソレハ誠ニ指ヲ折
ルニ遑アラヌ位澤山ノ不完全トハ爲リマスケレドモ併シ其中デ方今最モ文明
開化ノタメニ行レマスル所ノ鐵道ニシロ電信ニシロ乃至航海業ニシロ其他電
信事業ニシロ其樣ナモノヲ少シ參照スル博物館ガ何處ニアルカト申シマスル
ト先ヅナイト申シテ宜シイ、況ヤ其他學科カラシテ連帶シテ起ツタ所ノ實業及
又農產物ニシロ工業ノ產物ニシロ其他水產山林ノ如キモノニ至ッテモ何處ニ
博物館ト云フモノガアッテソレヲ參照ニシテ大ニ殖產上ノ資ニ供スル場所ハ
何處カニアルカト云フト是等ニ對シテハ先ヅ大抵ナイト申シテ宜イ姿デア
ル、ソレ故ニ本員ナドハ唯今アル所ノ博物館ヲ以テ何レモ完備ナルモノト見
テ安ジテ居ル譯ニハ參リマセヌ故ニ更メテ一ツノ博物館ヲ建テタイト云フ考
デアル、然ラバ帝國ト云フ名ヲ取ッテソレニ附ケテ宜シイト云フ御考モアリ
マセウケレドモ實ハ帝國ト云フ名ヲ今度出來マス博物館ニ附ケタイト思ヒ
マスガ帝室ニ屬スル所ノ博物館ガ既ニ帝國ノ名ノアル以上ハソレト撞著ス
ルヤウナ譯デイケマセヌカラシテ此名前ハ帝國ト云フ名ヲ省キマシタ、而シ
テ又今日マデ諸方ニ博物館ト云フモノガ各地方ニ出來テ居リマスルノハ何レ
モ此中央ニアリマスル所ノ博物館ノ規模ニタヨッタモノト考ヘマスル、ソレ
故ニ從前ハ博物學上ノ品物モアル或ハ殖產上ノ品物モアル或ハ學科ニ關係シ
タ品物モアリマシタケレドモ中央ノ博物館ガ方向ガ變ッテ次第ニ一方ニ偏シ
タ故ニ各地方ノ博物館ノ如キモノハ皆ツレニ習ッテ唯今申シタヤウナ學科ノ
モノニシロ殖產上ノモノニシロ皆土藏ニ敲ク込デシマツタト云フ有樣ニ爲ッ
テ居リマス、是ナドハ中央ニアル所ノ規模ヲ自然ニ各地方ニ及ボシタモノト
考ヘマスル、本員ナドニ於キマシテハ其樣ニ流レマシタノハ甚ダ遺憾ニ思ヒ
マス、殊ニ亦地方ノ博物館ノ樣子ヲ見マスルト、至ッテ水臭イ處置ガ多イ、
成程高尙ナモノハ澤山アリマシタ所ガ、唯ミホンノ名前ガ書テアル位ノモノ
デ誰ガ見テモ分ルトハ思ハレマセヌ其筋ノ人其筋ノ人ガ見マシタナラバ成程
是ハ時代蒔繪ト書テアレバ、鎌倉時代ノモノトカ、或ハ古伊萬里ト書テアレ
バ是ハ何百年前ノ伊萬里燒ト云フコトガ分リマセウ、ケレドモ其邊ノ事ヲ辨
ヘヌ人ガ見タナラバ分ラヌ、其ヤウナ水臭イ札ヲ書タキリデ迹ト說明ト云フ
モノガナイ以上ハ一ノ器械ガアリマシタ所ガ何ミ器械ト書テアルダケデ更ニ
其働等ヲ書テナイト云フヤウナコトデアリマス、本員ナドノ考ヘマスルト博
物館ヲ建テヽ人ノ智識ヲ開發シヤウト思フ位ナラバ成ル可ク札ノ如キモノハ
聊カ文字ノ知レル者ニハ能ク分ルヤウニ書キ又假名モ附ケテ分ラヌコトノナ
イヤウニ致シ或ハ幾分カ說明ナリ解說ナドヲ添ヘ若クハ繪圖ナリ、雛形ナゾ
ヲ添ヘテ十分ニ分ルヤウニセネバ今日ノ博物館ニドノヤウナ立派ナモノガ
アッタ所ガ人ガ見テ分ラヌト云フコトニナリマスカラシテ、仰ギ願クハ向後
ノ博物館ニハ其邊マデモ注意ヲ是非致シタイト云フヤウニ考ヘマス、而シテ
圖書館ト共ニ何處ニ持ッテ行ッテ建テルト云フ議論ガアルカ知レマセヌガ本
員ノ私カニ望ミマスル所ハ願クハ二重橋外ノ廣場ニデモ持"テ行クテ立派ナ
圖書館博物館ヲ建築シタイト考ヘマス、餘リ斯樣ナコトヲ諄〓シク申シマス
ルモ御煩シウゴザイマセウカラ、本員ハ唯博物館ガ入用ダト云フ事ノ理由ヲ
一言述ベテ置キマスカラ、ドウゾ諸君御贊成アラムコトヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=39
-
040・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 本案ニ附イテ決ヲ採リマス、本建議案ヲ可トス
ル諸君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=40
-
041・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 過半數デゴザイマス、可決セラレマシテゴザイ
マス次ニ海上遭難船舶救護ニ關スル建議案、公爵近衞篤麿君外二名發議、
會議ヲ開キマス、朗讀ヲ致サセマス
〔河田書記官朗讀〕
海上遭難船舶救護ニ關スル建議案
右貴族院規則第六十四條ニ依リ提出候也
明治二十九年三月五日
發議者
公爵近衞篤麿
外二名
贊成者
伯爵正親町實正
外四十五名
貴族院議長侯爵蜂須賀茂韶殿
海上遭難船舶救護ニ關スル建議案
我大日本帝國ハ環海ノ國ナリ故ニ外國ノ交通運輸ニ論ナク內國ト雖モ亦船
舶ニ賴ラサルハナシ近世文明ノ開發ニ隨ヒ交通運輸モ大ニ頻繁ヲ極ム乃チ
政府モ亦銳意航海ノ業ヲ奬勵シ燈臺ヲ建築シ礁標ヲ設置シ郵船會社ヲ保護
シ造船所ヲ擴メ商船學校ヲ起シ特別輸出港ヲ開ク等事業ノ見ル可キモノ多
ク更ニ海員養成造船航海業ノ急務タルコトヲ知リテ遂ニ其經費ヲ本議會ニ
提出セラルヽニ至ル然ルニ海上ニ於ケル必要ノ事業ニシテ猶缺典ニ屬スル
モノアリ
夫レ海上ハ陸上ヨリモ危險ナルコトハ論ヲ竢タス故ニ構造堅固ナル船舶ト
雖モ動モスレハ風波ノ爲ニ不測ノ難ニ遭ヒ生命財產ヲ損失スルコト尠シト
セス今最近十年間ニ於ケル五十石以上ノ遭難船舶ノ數及人員ヲ調査スルニ
破壞損傷沈沒漂流ノ船舶ハ五千百二十四隻ニシテ死亡負傷漂流ノ人ハ實ニ
二千五百七十五名ニ及ヘリ是レ固ヨリ災變ノ奈何トモスヘカラサルニ因ル
ト雖モ苟モ之ヲ救濟スルノ事業アラハ吾人ハ之ヲ講究シ更ニ擴張スヘキ義
務アリト信スルナリ
世ニ早ク此ニ注目スル人アリテ帝國水難救濟會ト云フモノヲ起シ數年ノ間
ニ建設シタル救難所ハ十餘箇所ニ及ヘリ而シテ其水難ヲ救濟セシコト既ニ
二百囘餘ニシテ二百五隻ノ船舶及八百九十三名ノ人ニ向ツテ其生命財產ヲ
救助シ以テ其目的ヲ達スルヲ得タリ然ルニ該會ハ元來慈善家ノ義捐金ヲ資
本トシテ組織セラレタルモノナレハ自カラ規模狹少ニシテ救難所ヲ沿海ノ
要部ニ普及スルニ足ラサルナリ
抑海上ノ救濟ハ陸上ノ警保ノ如シ國家カ宜シク爲スヘキノ事業ナリトス
故ニ今日政府ハ航海ヲ奬勵スルニ當リ百尺竿頭一步ヲ進メテ水難救濟主管
ノ部局ヲ置キ此事業ニ經驗アル人ヲ用井テ之ヲ司ラシムヘシ
又海外諸國カ如何ニ此事業ヲ擴張スルカヲ觀察スルニ米利堅英吉利諾威瑞
典丁抹白耳義等ノ國ニテハ此事業ニ關シ政府部內ニ一部局ヲ置キ而シテ一
切ノ費用ハ國庫ヨリ支給スル事トナレリ又魯西亞獨逸以太利佛蘭西ノ諸國
ニテハ皇帝皇后皇子皇族或ハ內閣大臣此事業ノ主宰ト爲リ經費ハ國庫ノ補
給ト公衆ノ醵金トヲ併セテ支辨スルモノアリ
此事業ノ性質ニ就キテ言フモ又列國ノ事例ニ就キテ見ルモ固ヨリ多クハ國
家的ニ屬スルコト前述ノ如シ故ニ我帝國ニテモ斷然此事業ヲ國家的事業ト
爲シ政府之ヲ直轄シ之ヲ整理シ能ク其美ヲ濟ス可シ
政府ハ本議ヲ納レ案ヲ具シテ其豫算ヲ議會ニ提出アラムコトヲ望ム因テ玆
ニ建議ス
明治二十九年三月日
〔公爵近衞篤麿君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=41
-
042・近衞篤麿
○公爵近衞篤麿君 今日國費多端ノ際ニ於キマシテ、尙ホ政府ニ向クテ國費
ヲ要スル事ヲ建議シヤウト云フノハ甚ダ望マシクナイコトデアリマスガ、此
事ハ實ニ今日ノ場合已ムヲ得ナイコトデアル、私一個ノ考デ見レバ或ハ過日
本院デ通過ヲシタ所ノ豫算案ノ中ニモ或ルモノハ省イテモ此事ハ是非ヤラネ
バナラヌト云フ位ニ熱心ニ考ヘル事デアリマスカラシテ斯ウ云フ際ニ拘ラズ
本建議案ヲ提出シタ次第デアリマス、凡ツ山ノ多イ國ハ此國ノ經綸、國防軍
備カラシテ殖產興業ノ事ニ至ルマデ總テ山カラ割出シテ來ルト云フコトハ無
論ノ話デアリマス、又我國ノ如キ四面海ヲ以テ環ラス國ニアッテハ萬般ノ事、
矢張海カラ割出シテ來ルト云フコトガドウシテモ適當ダラウト思ハレルデア
リマス、是ハ實ニ其國ノ天然ヲ利用シタ最モ良法デアルト思フノデス、然ル
ニ我國ハ海ヲ以テ環ラス所ノ國デアリ、且ツ三千年來ノ古國デアルニモ拘ラ
ズ此海ニ關スル事柄ノ幼穉ナルコトハ實ニ苟モ文明國ト言ハレル國〓ノ中デ
ハ最モ幼穉ナモノデアルト考ヘルノデアリマス、或ハ其幼稈ナル理由ハ舊幕
ノ初ニ於テ海外ノ交通ヲ禁ジタノガ其原因デアルト云ッテ罪ヲ三代將軍家ニ
歸スル說モアリマス、或ハ夫モ一ノ原因デアリマセウ、又一ニハ我邦ノ土地
ガ豐饒デアッテ別段海外トノ交通ヲ要サズトモ十分ニ自立シテ行クダケノ途
ガ立ツ所謂海外ト交通ヲ開カヌデモ生活ヲシテ行クコトガ出來ル、卽チ天然
ノ美國デアルガタメニ自ラ此四面海ヲ以テ環ラシテ居ルニ拘ラズ其海ヲ利用
スルコトヲ知ラナカッタノモ一ノ原因デゴザイマセウ、ソレカラ又歐羅巴諸
國ガ互ニ國ト國トノ間ニ競爭シテ制度文物皆互ニ爭ッテ其進步ヲ謀ッテ居ル
ノニモ拘ラズ日本ハ數千里隔ッタル所ノ東洋ニ僻在シテ居ルガタメニ此競爭
場裡ニ這入ルコトナクシテ今日マデ來タト云フノモ其一ノ原因デアラウト思
フノデス、右ノ事情デアリマスカラ海上ノコトハ至ッテ幼穉デアル幸ニシテ
維新以來ニ於テ此內地沿岸ノ航業ハ外國船ヲ驅逐シテ日本人ノ手ニ歸スルコ
トヲ得マシタノハ誠ニ幸ノコトデアリマスガ、夫ヨリ進デ海外ニ航路ヲ擴張
シ或ハ又我邦ノ商權ヲ擴張スルト云フ場合ニ方ッテ朝野ノ人舉ッテ此航海業
ノ發逹ヲ謀ルコトハ異論ハナイノデアル、既ニ政府カラ航海奬動法案或ハ造
船奬動法案ナドモ提出サレタノモ政府ニ於テ其必要ヲ認テ居ルト云フコトハ
分ルノデアリマス、今日ニ至ルマデ此事ニ著手ガナカッタト云フノハ旣ニ遲イ
位ノ感ジヲ持ッテ居ルガ併ナガラ免ニ角今日ニ至ッテモ遲イナガラモ其處ニ
氣ノ附キマシタノハ誠ニ私ハ我邦ノタメニ幸福ト云ハナケレバナラヌ、建議
案ノ中ニモ書イテ置キマシタ通海上ノ設備ニ附キマシテハ隨分色ミナコトガ
出來テ居ルノデス、卽チ燈臺ノ如キ或ハ暗礁ヲ知ラセル標ノ如キ或ハ法案
トシテハ航海ノ安寧ヲ保護スル爲ニ海上衝突豫防法ト云フモノモアル、隨分
色〓ノ仕事ガ出來テ居ルノデゴザイマス、尤モ其事ハドノコトモマダ不完全
デハアリマスガ夫ハ年ヲ逐クテ完備スルモノト見テ宜シイト思フ、然ルニ獨
此水難救濟ノ事ニ至ッテハ一向是マデ手ヲ下シタコイハ無イ、無イコトハナ
イ有リハスルガ甚ダ不完全デアル、明治八年ニ於キマシテ內國船難破及漂流
物取扱規則ト云フモノガアリマス、夫ハ何デモ維新前ノ法律······法律ト云フ
カ村ミノ約束ノヤウナモノガ舊幕府ノ時代ニアッテ夫ヲ取纒テ一ノ規則ノヤ
ウナモノヲ編製シタノデアリマス、是ハ卽チ一ノ規則トシテ成ルベク難破船
ガアレバ夫ヲ救ッテヤレト云フコトガ書イテアルケレドモ若モソレヲ救フ者
ガナカツタラドウスル、救ハナカツタ者ハ罰スルト云フ別段制裁ガナイ、夫
デ漂流物取扱規則ト云フモノハ多少ノ功ハアリマシタラウガ大シタ功能ハ
無タモノト思ハレマス、其證據ハ是ハ或人カラ聞イタ話デアリマスガ英國
ノ船ガ何處カ日本ノ北ノ方ノ海岸デ難破ヲシテ其時ニ其海岸ノ人民ハ難破船
ヲ救フドコロデナクシテ分捕ヲシタ······分捕シタト云フノハ甚ダオカシイケ
レドモ總テ其船ニ屬シテ居ル物ヲ奪ッテ持ッテ往クテシマツタト云フ話デア
リマス、是ハ既ニ此漂流物取扱規則ト云フモノガアルニ拘ラズサウ云フ出來
事ガアッタ、ソレデ明治十二年ニ英吉利ノ要求デ日英兩國難破船救助費償還ノ
件ト云フ一ノ條約ガ出來テソレデドウカ英吉利ノ船ガ日本ヘ來テ難船シタラ
日本デ能ク救ッテ呉レ其費用ハ本國カラ支辨ヲスルカラト云約束デアル、其代
日本ノ船ガ英吉利ヘ往ッテモ同樣デアル無論是ハ相互的ノ條約デアリマスケ
レドモ日本ノ船ガ英吉利ヘ往ツテ英吉利ノ沿岸デ沈沒スルトカ或ハ難破スル
トカ云フ場合ガアレバ誠ニ結構デアルガ未ダ其場合ニ至〃テ居ラヌ、シテ見
レバ是ハ唯英吉利ニ對スル約束ニ止マル、又亞米利加トモ明治十六年ニ同ジ
樣ナ約束ガ出來テ居ル、是等ハドウモ我邦ノ水難救濟ノ途ガ立ッテ居ラヌカ
ラシテ據ナク斯ウ云フ約束ヲセナケレバナラヌノデアリマシテ、此約束ト云
フモノハ實ニ不面目千萬ナ話デアル、併シ其約束ノアル以上ハ廢スルコトハ
出來ヌケレドモ此約束ヲ英吉利ナリ亞米利加ノ國ガ日本ニ於テ認メヌ位二永
難救濟ノ事ヲ進步サセナケレバナラヌト思フノデアリマス、我邦ニ於キマシ
テハ既ニ明治二十二年ノ頃デアッタト思ヒマスガ水難救濟會ト云フモノガ或
有志ノ結合ヲ以テ出來マシタ、卽チ此水難救濟ノ事業ニ從事ヲシテ居〃タノ
デス、同會ノ歷史ハ私ハ水難救濟會ノ會員デナイカラサウ精シクハ知リマセ
ヌ此議場ニハ隨分會員ノ方ガ澤山居ラレマスカラ若シ御質問ガゴザイマシタ
ナラバソレ等ノ方カラ御答辯ガアリマセウ又少々聞イテ居ルコトモアリマス
ガ其歴史ハ玆デ喋々スル必要ガナイト思ヒマスカラ格別申シマセヌガ明治二
十二年ニ讃岐ノ屋島ト云フ所ニ救難所ヲ設ケマシタガソレカラ漸次增加シテ
今日デハ十何箇所ト云フモノガ出來テ居ル、是ハ卽チ此建議案ノ中ニ書イテ
アル通デアリマス、ソレカラソレヲ救濟シタ數ガ二百囘餘其船ノ數ガ和洋ト
モ二百五隻、船客人員八百九十三人、斯ウ云フ割合デアリマスカラ若モ其救濟
所ト云フモノヽ數ヲ增シテ全國ニ置イタナラバ必ズ非常ニ水難ヲ救濟スルコ
トガ出來ルデアラウト思ハレル、此處ニ統計表ガアリマスガ明治十八年カラ
二十七年マデノ遭難船舶人員表ガアリマス、ソレハドウモ一々讀上ゲルノモ
甚ダ煩シイコトデアリマスガ、ソレハ夥シイ數デアリマス、破壊ノ船ノ數ガ
三千六百四十二、損傷ガ千二百三十五、沈沒ガ百十七、漂流ガ百三十、ソレ
カラ人員ノ方デハ其遭難ノタメニ死亡シタ者ガ千九百五十一人、ソレカラ負
傷シタ者ガ百八十一人、ソレカラ漂流シタ者ガ三百四十三人、マア斯ウ云フ
割合デアル、ソレデ此救濟所ト云フモノヲ澤山拵ヘレバ拵ヘル程ソレダケノ
效能ガアルト云フコトハ分ツテ居リマスガ、併シナガラ此水難救濟會ト云フ
一箇ノ慈善家ノ寄集リデ出來タ所ノモノデ寄付金ヲ以テ成立ツテ居ル樣ナ會
デアルノニ、ソレニ向ツテ數百箇所ノ水難救濟所ヲ建テロト云フコトヲ要求
スルノモ隨分無理ナ話デアル、又其會ハ建テヤウト思ッテモソレダケノモノ
ハ非常ナ入費ガ掛ッテ出來ヤウ筈ハナイ、況ヤ此事柄ハ實ニ國家ノ事業トシ
テヤルベキ事柄デアル、僅ニ一個人ノ寄集リノ協會ニ委託スベキモノデナイ
ト云フコトハ申スマデモナイ事デアリマスカラ、是非是ハ追ミト航路ヲ擴張
シ日本ノ航海ノ制度ヲ進メルニ就イテハ、此ノ如キ事モ段々進歩サセナケレ
バナラヌト云フコトハ申スマデモナイコトヽ思フ、旣ニ燈臺ヲ拵ヘ或ハ暗礁
ヲ知ラセル所ノ標ヲ附ケルト云フノハ卽チ難破ヲサセナイタメノ豫防デア
ル、豫防ダケハシテ既ニ難破シタ後トノモノハ構ハヌト云フコトハ是ハ隨
分自家撞著ノ話ト言ハナケレバナラヌノデアル、ソレデ別段ニ長イコトヲ申
スニハ及ビマセヌガ、唯〓是〓ノ理由ヲ以テ此事ヲ一日モ早ク政府カラシテ
豫算ヲ出シテ國家事業トシテヤル樣ニシテ貫ハナケレバナラヌト斯ウ云フ話
デアル、既ニ外國ノ例ナドハ此建議案中ニ書イテ置キマシタカラ又此處デ喋
喋スルノハ卽チ重複ノ嫌ガアルカラ申シマセヌ、唯願ハクハ滿場ノ諸君モ私
ノ述ベタ所ニ御同感デアルナラバ直ニ此案ニ御贊成ヲ下サッテ此案ノ成立タ
ンコトヲ希望スルノデアリマス、大體ノ理由ヲ玆ニ述べマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=42
-
043・林友幸
○子爵林友幸君 此建議案ニ贊成致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=43
-
044・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 別ニ御發議ガゴザイマセネバ決ヲ採リマス、本
案ヲ可トスル諸君ノ起立ヲ請ヒマス
起立者多數発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=44
-
045・黒田長成
○副議長(侯爵黑田長成君) 過半數デゴザイマス、可決セラレマシテゴザイ
マス、明後九日ノ議事日程ヲ御報告ニ及ビマス、午前十時開議、第一、侯爵
尙泰君請暇ノ件、第二、伊丹重賢君請暇ノ件、第三、營業稅法案、政府提出、
衆議院送付、第一讀會、第四、右議案ノ審査ヲ付託スヘキ特別委員選舉、
第五、航海奬勵法案、政府提出、衆議院送付、第一讀會ノ續、特別委員長報
〓、第六、造船奬勵法案、政府提出、衆議院送付、第一讀會ノ續、特別委員
長報告、第七、市町村立小學校〓員年功加俸國庫補助法案、政府提出、衆議
院送付、第一讀會ノ續、特別委員長報〓、第八、公立學校職員退隱料等ニ關
スル法律案、政府提出、衆議院送付、第一讀會ノ續、特別委員長報告、本日
ハ〓會
午前十一時五十五分〓會発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=000903242X03018960307&spkNum=45
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。