1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
付託議案
登録税法中改正法律案(政府提出)
印紙税法中改正法律案(政府提出)
砂糖消費税法中改正法律案(政府提出)
關税定率法中改正法律案(政府提出)
商事非訟事件印紙法中改正法律案(政府提出)
營業收益税法中改正法律案(湯淺凡平君提出)
清涼飮料税法中改正法律案(湯淺凡平君提出)
不在地主税法案(清瀬一郎君外一名提出)
登録税法中改正法律案(猪野毛利榮君外三名提出)
關税定率法中改正法律案(小池仁郎君外十八名提出)
關税定率法中改正法律案(東武君外十二名提出)
果物罐詰原料砂糖戻税法案(中村嘉壽君提出)
明治四十年法律第二十一號中改正法律案(樺太に於ける租税に關する件)(政府提出)
—————————————————————
會議
昭和二年三月五日(土曜日)午後一時二十四分開議
出席委員左の如し
委員長 武藤金吉君
理事 奥村千藏君
理事 高橋熊次郎君
理事 清水長郷君
飯塚春太郎君 木檜三四郎君
森田茂君 神部爲藏君
斯波貞吉君 佐藤富十郎君
永田善三郎君 西脇晉君
松本眞平君 長田桃藏君
木暮武太夫君 岩切重雄君
丹下茂十郎君 沼田嘉一郎君
増田義一君
出席國務大臣左の如し
大藏大臣 片岡直温君
農林大臣 町田忠治君
商工大臣 藤澤幾之輔君
出席政府委員左の如し
外務參與官 永井柳太郎君
大藏省主税局長 黒田英雄君
農林政務次官 小山松壽君
商工參與官 野村嘉六君
委員長の許可を得て出席したる者左の如し
祷苗代君
本日の會議に上りたる議案左の如し
登録税法中改正法律案(政府提出)
印紙税法中改正法律案(政府提出)
砂糖消費税法中改正法律案(政府提出)
關税定率法中改正法律案(政府提出)
商事非訟事件印紙法中改正法律案(政府提出)
明治四十年法律第二十一號中改正法律案(樺太に於ける租税に關する件)(政府提出)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=0
-
001・武藤金吉
○武藤委員長 會議ヲ開キマス、前囘
ニ於テ高橋熊次郞君ヨリ書面ヲ以テ政
府ニ質疑ヲシマシタ答辯要領ガ參ッテ
居リマスガ、是ハ此儘速記錄ニ揭載ス
ルコトニ、問ノ方モサウナッテ居リマス
カラ、左樣取計ヒマス-昨日小委員
長ヨリ小委員會ノ成績ノ決ッタコトヲ
御報告アリマシタガ、丁度昨日ハ國務
大臣ガ御差支デアッタ爲ニ其成案ヲ報
告致シマセヌ、玆ニ改メテ成案ヲ報〓
致シマス
「登錄稅法中ノ第十九條但書ヲ左ノ
如ク改ム
但シ第八號、第九號、第十一號、第十
二號及第十四號ニ付テハ命令ノ定ム
ル所ニ依ル
第十九條第八號ヲ左ノ如ク改メ第九
號中「前項ニ規定スル」ヲ第十二號中
「第八號ニ規定スル」ヲ削ル
八、自作農ノ創設維持ノ爲ニスル北
海道府縣市町村產業組合又ハ產業組
合聯合會ノ施設ニ依ル個人ノ土地所
有權取得ノ登記
是ダケガ小委員會ノ成案デアリマス、此
段御報〓ニ及ビマス、其他登錄稅外五
案ニ付テ數囘ニ涉ッテ審議ヲ重ネマシ
タガ、法律案ニ付テ修正ノ所ハゴザイ
マセヌ、唯砂糖消費稅法ノ施行ニ關シ
テ、審議ノ結果之ニ付テ政府當局ニ問
フ所ガアルサウデゴザイマス、禱君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=1
-
002・祷苗代
○禱苗代君 此際此案ニ對シテ砂糖消
費稅法中改正法律案ニ對スル意見ヲ述
ベマスル前ニ、政府ニ唯一點質問ヲシ
テ見タイト思ヒマス、沖繩縣竝ニ鹿兒
島縣ノ大島ノ農村ハ他府縣ノ農村トハ
違ヒマシテ、卽チ他府縣ノ農村ノ振興
ヲ圖レバ、大島沖繩ハ却テソレノ爲ニ
不利益ヲ受ケルト申シマスルノハ、內
地ノ農村デ作ッテ居リマス主要產物、卽
チ米デアッテモ、麥デアッテモ、豆デアッ
テモ是等ノ產物ハ沖繩大島ニハ全然
出來ナイノデハアリマセヌガ、僅シカ
出來マセヌノデ、消費者ノ地位ニ立ッテ
居ルノデアリマス、沖繩ノ主要產物ハ
內地ノ農村ノ主要產物トハ違ヒマス、
內地一般ニ於テ農村振興ヲ圖レバ大島
沖繩ハ衰微スル、斯樣ナ現象ヲ呈スル
ノデアリマスガ故ニ農村振興ヲ圖ル
上ニ於キマシテモ大ニ政府當局ニ於テ
モ考ヘテ貰ハナケレバナラヌト思フ、
御承知ノ如ク大島沖繩ニ於ケル主要產
物ト云フノハ卽チ黑糖、沖繩ニ於テハ
精製糖モ幾ラカ出來、分蜜糖モ幾ラカ
出來マスケレドモ、主トシテ黑糖、是ガ
主要產物デアリマスガ故ニ、此土地ニ
於テ農村振興ヲサセヤウトスルニハ、
ドウシテモ黑糖ニ對スル相當ノ保護助
長ヲシテ行クニ非ズンバ振興セナイノ
デアリマス、故ニ此稅制整理ニ際シテ
モ、吾〓ハ極力此廢稅ヲ主張シタノデ
アリマスガ、豫算ハ通過シテ今日貴族
院ニ廻ッテ居ル際ニ、此修正ヲ押通シテ
行クト云フコトニナリマスルト、餘程茲
ニ面倒モ生ズルト云フコトヲ聞イテ居
リマスカラ、他ニ特別ナル事ヲ政府ト
シテハ考ヘテ貰ハナケレバナラヌト思
フ、之ニ對シテ政府ニ相當ノ御考ガア
リマシタラ、此際ニ於テ一ツ其御意見
ヲ御發表ニナリ、御聲明ヲシテ戴キタ
イト思ッテ居リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=2
-
003・片岡直温
○片岡國務大臣 沖繩縣ハ先年來銀行
ノ破綻ヲ見、其破綻ニ至ル原因等ヲ調
ベテ見マスルト、制度ノ罪モゴザイマ
セウガ、甚ダ悲慘ナル狀態デアリマシ
テ眞ニ同情ニ堪ヘナイノデアリマス、
ソレ故ニ政府トシテハ、沖繩方面ノ產
業ノ發展ノ上ニ成ベク相當ノ援助ヲ加
ヘタイト云フ見地ヨリシテ、旣ニ本年
ノ豫算ニ於キマシテモ、產業奬勵費ヲ
相當ニ計上シテ居ルノデアリマス、併
シソレダケデハ沖繩縣ノ現狀ヲ良クス
ルト云フコトニハ不十分デアル、一方
ニ於テハ種々ノ希望ノ申出ガゴザイマ
シテ、之ニ對シテモ種々考慮致シテ居
ル所デゴザイマス、然ル所今囘第二次稅
制整理ニ當リマシテ、大島及沖繩ニ於ケ
ル糖業ノ狀態ヲ委員諸君ヨリ具サニ承
ル所ニ依リマスレバ、如何ニモ此儘ニ
置キマシテハ、大島及沖繩ノ糖業者ハ十
分ニ前途ニ望ヲ囑シテ働クト云フコト
ガ出來兼ネルヤウニ思フノデアリマス
是ニ於テ政府ト致シマシテハ、明年ヨリ
之ニ對シテ相當ノ處置ヲ致サウト考ヘ
テ居リマス、其趣旨ヲ玆ニ明ニ申上ゲ
テ置キマス、政府ハ沖繩及大島ニ於ケ
ル糖業ノ現狀ニ鑑ミ、是ガ保護助長ノ
爲ニ昭和三年度以降、同地方ニ於ケル
樽入黑糖ノ消費稅總額ヲ下ラザル經費
ヲ豫算ニ計上スベシ、是ダケノコトヲ
聲明致シマス、卽チ之ニ依テ大島及沖
繩縣ノ糖業ハ是ダケデ十分トハ參ラヌ
カモ知レマセヌ、又他ニ相當ノ考慮ヲ
セネバナラヌ點モアラウト存ジマス
ガ、差向キ之ニ依テ免稅ト同一ノ結果
ヲ來ス、併シ免稅ニシテ居リマセヌ爲
ニ、相當他ノ方面ニ對スル取締モ付キ
マス、却テ此奬勵保護ノ結果ハ大島及
沖繩ノ爲ニハ利益ダラウト思ヒマス、
是ダケノ御答ヲ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=3
-
004・武藤金吉
○武藤委員長 政府提出ノ登錄稅法中
改正法律案、印紙稅法中改正法律案、砂
糖消費稅法中改正法律案、關稅定率法
中改正法律案、商事非訟事件印紙法中
改正法律案、明治四十年法律第二十一
號中改正法律案(樺太ニ於ケル租稅ニ關
スル件)、此六案ニ付テ質問モ大抵終ッタ
コトデアリマスカラ、討議ニ移リタイト思
ヒマスガ、マダ質問ガ殘ッテ居リマスカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=4
-
005・高橋熊次郎
○高橋委員 マダ質問ハ殘ヲテ居ルノ
デアリマスケレドモ、會ノ模樣ヲ見マ
シテモ、又小委員會モ結了シタル今日
デアリマスカラ、私ハ質問ヲ打切リタ
イト思フノデアリマスケレドモ、自分
ノ提出致シマシタル質問事項ニ對スル
解答ヲ不幸ニシテマダ手許ニ戴イテ居
リマセヌ、隨テソレヲ熟讀スル暇モナ
カッタノデアリマス、ソレヲ熟讀シタ
上デ以テ、尙ホ自分ノ疑問ガ解ケヌヤ
ウナ箇條ガアリマシタナラバ、更ニ本
會議ニ於テ質問ヲ致シタイト思ヒマス、
ソレデ本日ハ自分ノ質問ハ大體ニ於テ
打切リタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=5
-
006・武藤金吉
○武藤委員長 一寸高橋君ニ御斷リヲ
致シテ置キマスガ、政府ヨリ一昨日委
員長ノ手許ニ高橋君ノ質疑ニ關スル書
面ノ答辯ヲ得テ居リマス、本日茲ニ誇
リマシテ速記錄ニ戴セルコトニナッテ
居リマス、委員長ノ手許ニ一部シカア
リマセヌカラ、速記ノ方ガ濟ミマシタ
ナラバ御手許ニ今日遣ハスコトニ致シ
マス-丹下君ハ之ニ對スル質問デゴ
ザイマスカ、成ベク簡單ニ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=6
-
007・丹下茂十郎
○丹下委員 小委員會ノ結果ニ付キマ
シテハ異議アリマセヌガ、過日二十五
日ノ委員會ニ於キマスル商工大臣ノ御
答辯ニ付キマシテ一二御尋致シテ置キ
タイト思ヒマス、ソレハ私ガ委員會ノ
最初ニ御尋致シマシタ輸出陶器ノ原料
デアル金液ノ問題デアリマス、此金液
ノ問題ニ付テハ、委員會ニ於テ幾多ノ
質問應答ガ繰返サレマシテ、最早蛇足
ヲ加ヘルマデモナイガ、殊ニ二十五日
ニハ長田君ナリ永田君、或ハ奧村君ナ
リヨリ色〓御尋ガアッタヤウデアリマ
ス、其中デ商工大臣ガ長田君ノ質問ニ
對シテ、當業者モ是ナラバ宜シイト云
フコトヲ皆申シテ居ルト云フコトヲ仰
シヤッタノデアリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=7
-
008・武藤金吉
○武藤委員長 一寸丹下君ニ申シマス
ガ、各稅法ニ關スル委員會ハ政府案ノ
六案ダケ決シマシテ、後ニマダ議員提
出ノ重要法案ガ幾多殘ッテ居リマスカ
ラ、一ツ次囘ニ於テ御發言ヲ願ヒタイ
ト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=8
-
009・丹下茂十郎
○丹下委員 私ハ商工大臣ガ聲明サレ
タコトニ付テ伺ヒタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=9
-
010・武藤金吉
○武藤委員長 ソレナラバ宜シウゴザ
イマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=10
-
011・丹下茂十郎
○丹下委員 實ハ當業者ガ皆良好デア
ルト言ッタト云フガ、是ハ如何ナル所デ
如何ナル當業者ガ申シタカ知リマセヌ
ガ、恐ラク商工省ノ技術官方ガ仰シヤッ
タコトデアラウト思フ、大臣ノ御聲明
ヲ見マスト云フト「工業政策ノ根本方
針ノ上カラ洵ニ遺憾ニ存ジマスノデア
リマスカラ、政府ニ於キマシテハドウ
カ此新ナル製品ヲ汎ク使用致サセマシ
テ、サウシテ尙ホ彼ニ及バナイ所ノモ
ノガアリ、需要者ノ爲ニ不利益デアル
ト云フヤウナコトニナリマシタナラバ、
ソレハ又容易ナラヌ事デアリマスカラ、
一箇年間之ヲ試シテ見マシテ、若シサ
ウ云フ結果ガ現レマシタナラバ、次ノ
議會ニ於キマシテハ此金液ノ關稅ノ撤
廢ニ對スル要求ニ付テハ、決シテ躊躇
スル者デハナイト云フコトヲ申上ゲマ
スカラ、ドウゾ御据置ヲ戴キタイト考
ヘルノデアリマス」斯樣ナコトヲ御答
&辯ニナッテ居リマスガ、最近ニ販賣サレ
タト云フ其品物ニ付テ私ノ調ベタ所ニ
依ルト、皆悉クイケナイト云フコトヲ
言ッテ來テ居ル、電報ノ返事モ澤山來テ
居ル、殊ニ其電報ノ中ニハ頗ル怪シイ
モノモアルノデアリマス、先日同僚ノ
人ガ政府委員ト打合セマシタ結果ニ依
ルト、二十一日ニ「センクバイル」商會
カラ三百三十「オンス」バカリノ品物ガ
市場ニ出タト云フコトデアリマシタガ、
二十一日ニ私ハ關係スル方面へ電報デ
問合セマシタ所ガ、此日ハ丁度受渡ノ
日デアルニ拘ラズ、此日ニ直グ返電ガ
來マシテ、世間デハ、成績ガ頗ル良好デ
アルト言ッテ居ルト云フ電報ガ來タノ
デ、頗ル怪訝ニ堪ヘナカッタノデアリマ
ス然ルニ何ゾ料ラン「センクバイル」
商會ノ社員ニ、私ガ當業者ノ所へ取調
ノ電報ヲヤルト云フコトヲ此所デ聽イ
ヲ、恐ラク商工省ノ役人ガサウ云フコ
トヲ漏シタノデハナイカト思フノデア
リマス、ソレヲ聞イテ直ニ其社員ガ、私
ガ電報ヲ發シタ先ヘ飛ンデ行ッテ哀訴
嘆願シテ、噓ノ電報ヲ發シタト云フコ
トデアル、陶業組合ヨリハ其間違ッテ居
ル事情ヲ詳シク言ッテ來テ居ル、斯樣ナ
有樣デアリマスノデ、二月二十一日ニ
出シタト云フ三百三十「オンス」ノ品物
モ甚ダ怪ムベキ點ガ多々アルヤウニ思
フノデアリマス、斯樣ナ有樣デアリマ
スカラ、恐ラク一箇年間据置キマシタ
所デ、到底滿足ナル使用ニ堪へ、而モ其
數量ガ需要ノ額ダケモ恐ラクハ出來ナ
イコトヽ思フノデアリマス、此御說明
ノ趣旨ハ品物ガ滿足ナル使用ニ堪ヘナ
ィ、又需要ノ數量ヲ生產シナイ場合ニ
於テモ、矢張來年ハ關稅ノ撤廢ニ應ズ
ル、斯ウ云フ意味ニ私ハ了解致シマス
ガ、ソレデ間違ガナイノデアリマセウ
カ、念ノ爲ニ一應承ッテ置キタイ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=11
-
012・藤澤幾之輔
○藤澤國務大臣 丹下君ニ御答致シマ
スガ、先日申上ゲマシタ通リノ次第デ
アリマスカラ、只今御述ニナリマシタ
通リ、勿論是ハ商工省バカリ幾ラ良イ
モノデアルト申シマシタ所ガ、一人二
人ノ實業家デナイノデアリマスカラ、
皆ガ思ハシクナイト認メマシタナラバ、
是ハ仰セノ通リ滿足スルコトガ出來ナ
ィ、ソレカラ又需要ニ應ズルダケノ供
給モ出來ナイ、斯ウ云フコトニナッタナ
ラバサウ致シマス覺悟デアリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=12
-
013・武藤金吉
○武藤委員長 質問モアリマセヌヤウ
デアリマスカラ直ニ討論ニ移リタイト
思ヒマス、此贊否ニ付テハ各派カラ一
名ヅヽ贊否ノ意見ヲ御發言ヲ願ヒタイ
ト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=13
-
014・森田茂
○森田委員 私ハ小委員會ニ於テ決シ
マシタ結果ニ付テ贊成ヲ致シマス、詰
リ小委員會ノ決定通リ此委員會ニ於テ
モ決定致シタイト考ヘマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=14
-
015・高橋熊次郎
○高橋委員 委員長ノ報〓ノ通リ贊成
ヲ致シタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=15
-
016・丹下茂十郎
○丹下委員 先程委員長ヨリ報〓ニナ
リマシタ小委員會ニ於ケル修正案ニ贊
成ヲ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=16
-
017・増田義一
○增田委員 委員長報告ノ通リ、小委
員會一致デ纏マッタ修正案ニ贊成、其他
ノ全部政府提出案ニ贊成ヲ表明致シマ
ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=17
-
018・武藤金吉
○武藤委員長 政府ニ御尋ヲ致シマス
ガ、此修正案ニ付テ政府ノ御意見ヲ此
場合御表明ヲ願ヒタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=18
-
019・片岡直温
○片岡國務大臣 政府ハ小委員會ニ於
テ御修正ニナリ、今玆ニ諸君ノ御同意
ニナリマシタコトニ付キマシテハ同意
ヲ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=19
-
020・武藤金吉
○武藤委員長 登錄稅法中改正法律案
外五件ノ政府提出案ニ付テハ、別段採
決ヲ致シマセヌデ、皆悉ク同意ヲ表明
サレテ居リマスカラ、滿場一致ト認メ
マシテ御異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=20
-
021・武藤金吉
○武藤委員長 滿場一致ヲ以テ登錄稅
法中改正法律案外五案ヲ可決決定ヲ致
シマス、今日ハ是デ散會致シマス
午後一時五十二分散會
高橋委員ノ登錄稅法改正案ニ關スル質疑ニ對スル答辯要領
一現行登錄稅法第二條第三號ノ登錄稅(大正十四年度分)ノ收入額如何
答一、三三三、四八五圓
二同第四號同上
答三四、五九一、三六七圓
三改正登錄稅法第二條第二號ノ登錄稅ノ昭和二年度收入豫算額及計算ノ根
據如何
答收入豫算額一、三三三、四八五圓
計算ノ根據大正十四年度收入額ヲ基本トシ稅率ノ改正ニ因ル減收ト
稅率低下ニ伴フ增收トヲ差引シ增減ナキモノトシテ計算ス
四同第三號同上
答收入豫算額三二、三七〇、二四六圓
計算ノ根據大正十四年度收入額ヨリ贈與ノ稅率低下ニ伴フ假裝賣買
ノ減少ニ因ル減收二五九、二八八圓ヲ控除シ其ノ殘額ノ
三十五分ノ二ヲ稅率改正ニ因ル減稅額トシテ計算ス
五現行登錄稅法第三條第三號ノ登錄稅(大正十四年度分)ノ收入額如何
答一六七圓
六同第四號同上
答一八六、〇三〇圓
七改正登錄稅法第三條第二號ノ登錄稅ノ昭和二年度收入豫算額及計算ノ根
據如何
答豫算額一一七圓
計算ノ根據大正十四年度收入額ノ十分ノ三ヲ減稅額トシ之ヲ大正十
四年度收入額ヨリ控除算出ス
船舶ニ付テハ稅額僅少ナルヲ以テ增收額ヲ計算セス
八同第三號同上
答豫算額一七一、一四八圓
計算ノ根據大正十四年度收入額二十五分ノ二ヲ減稅額トシ之ヲ大正
十四年度收入額ヨリ控除算出ス
九相續稅法第二十三條該當ノ遺產相續稅(大正十四年度分)ノ課稅價格別竝
種別每ノ課稅價格及稅額如何
答大正十四年度分ノ課稅價格別竝ニ種別每ノ課稅價格及稅額ハ不明ニ付
參考トシテ大正十三年度分ヲ別表ノ通リ添付ス
十同昭和二年度收入豫算額及計算ノ根據如何
答昭和二年度ニ於ケル相續稅ノ豫算ハ大正十四年度以前五箇年度平均課
稅價格ヲ基礎トシテ算出シタル稅額ヨリ年賦延納見込額ヲ控除シ之ニ十
五年度首現在年賦延納年割額(昭和二年度分)等ヲ加算シタルモノトス而
シテ本稅ノ收入ハ年賦延納ニ屬スルモノ其ノ大部分ヲ占ムルハ例年ノ實
況ナリ今前記既定ノ年賦延納年割額中遺產相續ニ係ルモノヲ示セハ一、
〇四二千圓ナルモ內二十三條ニ依ルモノト其ノ他ニ依ルモノトノ區分不
明ナルヲ以テ從テ二十三條ノミノ豫算額幾何ナルヤハ不明ニ屬ス
十一現行登錄稅法第二條第三號及第三條第三號ノ稅率ヲ改正スル理由如何
答現行登錄稅法第二條第三號及第三條第三號ノ稅率ハ同法第二條第四號
及第三條第四號ノ稅率トノ間差甚タシキ爲メ假裝賣買ニ依ル脫稅ヲ誘致
シ易キト他面小額資產ノ贈與ニ付負擔過重ナル嫌アルヲ以テ之ヲ相當ナ
ル間差ニ改メタルモノナリ
十二前項稅率ノ改正ニ因リ事實ハ無償名義ノ贈與トナルモ之ヲ賣買ノ名義
ニ依リ登記スルモノノ登錄稅ノ通脫ヲ防止シ得ヘシト爲ス其ノ程度竝之ニ
因テ增加スヘキ登錄稅法第二條第三號及第三條第三號ノ登錄稅額竝減少ス
ヘキ登錄稅法第二條第四號及第三條第四號、以上各號別ノ昭和二年度豫算
ニ屬スル登錄稅額如何
答
前項稅率ノ改正ニ因リ脫稅ヲ防止シ得ヘキ程度ノ認定ハ甚タ困難ナル
問題ナルモ左記ノ通リ第二條第三號ノ增收額及第二條第四號ノ減收額ヲ
見積レリ
二、右ノ增減稅額
第二條第三號增收額三三三三七一圓昭和二年度豫算額
第二條第四號減收額二五九、二八八圓同
但シ船舶ニ付テハ稅額僅少ナルヲ以テ增減額ヲ計算セス
十三無償名義ニ因ル不動產ノ所有權ノ取得ニ對スル登錄稅率ヲ千分ノ六十
ヨリ千分ノ四十五ニ低減シ賣買ニ因ル不動產ノ所有權ノ取得ニ對スル登錄
稅率ヲ千分ノ三十五ヨリ千分ノ三十三ニ低減シ卽チ現行法ニ於テハ無償名
義ト賣買ノ各登錄稅率較差千分ノ二十五ナルモノヲ千分ノ十二トナシ其ノ
差ノ少トナルコトニ依ツテ所謂假裝賣買ノ方途ニ依ル登錄稅ノ通脫ヲ防止
シ得ヘシト爲スハ蓋シ之ハ一片ノ机上論ニ過キスシテ實際ニ於テハ仍且千
分ノ十二ノ差アルニ因テ依然トシテ假裝賣買ノ式ニ依ル登錄稅ノ逋脫ヲ防
止スルニ由ナキモノト信セラル無償名義ニ因ル船舶ノ所有權ノ取得ト賣買
ニ因ル船舶ノ所有權ノ取得ノ登錄稅ニ付テモ亦右ニ同シ右ニ對スル當局ノ
見解如何
答無償名義ニ因ル不動產所有權ノ取得ト賣買ニ因ル不動產所有權ノ取得
トノ稅率ノ間差大ナレハ大ナル程假裝賣買ノ方途ニヨル脫稅ヲ誘致スヘ
キヲ以テ其ノ誘惑ノ原因タル稅率ノ間差ヲ減少シ無償名義ニ因ル場合ノ
稅率ヲ相當ナルモノニ改正スレハ從ツテ通脫ヲ減少スヘキモノト認ム
十四登錄稅法第二條第三號及第三條第三號ノ不動產又ハ船舶ノ遺言、贈與
其ノ他無償名義ニ因ル所有權ノ取得ニ對スル登錄稅率千分ノ六十又ハ千分
ノ五十ヲ千分ノ四十五又ハ千分ノ三十五ニ低下セシムルニ於テハ
一相續稅法第二十三條ニ依ル相續稅ノ賦課ニ付テ不動產及船舶ヲ課稅ノ
範圍外ト爲シタルコト卽チ不動產及船舶ノ贈與其ノ他ノ無償名義ニ因ル
所有權ノ移轉ニ付テハ比較的高率ナル登錄稅ノ賦課アルニ因ルト爲ス相
續稅ト登錄稅ノ間ニ於ケル連絡的課稅ノ權衡ヲ失スルコトト爲ル、況ン
ヤ相續稅ニ付テハ大正十五年ノ改正ニ因リ其ノ遺產相續ニ對スル稅率ハ
舊ニ比シ著シク高メラレ、最高額ニ對スルモノハ舊ノ二倍率ト爲リタル
コトヨリ之ヲ見レハ、之ニ對應セシムルカ爲ニハ不動產及船舶ノ贈與其
ノ他無償名義ニ因ル所有權ノ取得ニ對スル登錄稅率亦之ヲ高上セシムル
ヲ要スルノ理ナリ、然ルニ反テ之ヲ低下セシムルハ卽チ其ノ必要ニ逆行
スルモノト認メラル
二相續稅ノ稅率ハ家督相續及遺產相續共ニ去ル大正十五年ノ改正ニ依リ
著シク之ヲ高上セシメタリ、之ニ反シテ不動產又ハ船舶ノ遺言、贈與其ノ
他無償名義ニ因ル所有權ノ取得ニ對スル登錄稅ノ稅率ヲ低下セシムルニ
於テハ、累進率ニ依ル相續稅ノ比較的高キ部分ノ稅率ノ適用ヲ免カルル
目的ニ於テ不動產又ハ船舶ヲ贈與其ノ他ノ無償名義ニ因リ相續人ニ移轉
セシムルモノノ簇出スヘキハ必然ナリト信ス、例之
1家督相續第一種ニ付テハ課稅價格凡ソ十五萬圓
2同第二種ニ付テハ同十萬圓
3同第三種ニ付テハ同五萬圓
4遺產相續第一種ニ付テハ同五萬圓
5同第二種ニ付テハ同四萬圓
6同第三種ニ付テハ同二萬圓
ヲ超ユルモノニ付テハ、卽チ其ノ相續稅ハ千分ノ四十五以上ノ高キ稅率(其
ノ最高率ハ實ニ千)ニ依テ課稅セラルモノナルヲ以テ、其ノ相續稅ノ賦課ヲ甘
分ノ二百十ニ至ル
シテ受クル場合ト之ヲ其ノ無償名義ニ因ル所有權ノ取得ノ登錄稅ノ負擔
ニ止ムル場合トハ實ニ顯著ナル負擔ノ差違ヲ生ス、而カモ其ノ負擔ノ減
免ハ相續財產ノ多額ナルニ從テ大ト爲ルノ理ナレハ卽チ大資產家ニ付テ
特ニ此ノ例ノ相續稅ノ通脫ヲ容易且有利ナラシムル的ノモノトナル
三或ハ夫レ不動產又ハ船舶ノ無償名義ニ因ル所有權ノ移轉ノ登錄稅率高
キトキハ、其ノ假裝賣買ノ方式ヲ以テスル登錄稅ノ行ハルルニ止ラス、更
ニ進ムテ相續財產タルヘキ不動產又ハ船舶ヲ亦假裝賣買ノ手段ニ因リ卽
チ相續稅ノ逋脫ヲモ敢テスルモノヲ生スヘキカ如シト雖
1假裝賣買ニ因ル登錄稅ノ通脫ニ付テハ本書第十三號ニ記述ノ如シ
2相續財產タルヘキモノヲ被相續人ト相續人ノ間ニ於ケル假裝賣買ニ
依リ其ノ所有權ヲ移轉セシメ以テ相續稅ノ通脫ヲ謀ルト謂フカ如キコ
トハ、單ニ其ノ事柄ノ隱祕的ニシテ且ツ容易ニ行ヒ得ヘカラサルモノ
ニ屬スルノミナラス、斯ノ如キモノニ付テハ、相續人カ當該不動產又ハ
船舶ノ買得資金ヲ自ラ所持シタリト認メ得ルモノ以外ハ其ノ買得ニ要
シタル資金ノ出所ヲ調査シ、若シ其ノ被相續人又ハ親族若ハ本家ノ戶
主又ハ家族ヨリ給與セラレタルモノニ相當スル場合ニ於テハ卽チ相續
稅法第二十三條ニ依ル遺產相續稅ヲ賦課セラルヘキモノナルヲ以テ、
斯ノ如キ行爲ニ出ツルモノ殆ト皆無ナルヘシ
3然ルニ贈與其ノ他ノ無償名義ニ因ル所有權ノ移轉ハ親子親族間ノ行
爲トシテ公々然トシテ之ヲ行フコトヲ得ヘク而カモ相續稅法第二十三
條ノ規定ノ適用ヲ受ケサルヲ以テ相續稅ヲ課セラルル憂ナク、卽チ公
然且合法的ノ相續稅ノ連脫手段タリ得ヘシ、殊ニ其ノ相續稅率ハ之ヲ
高メ、登錄稅率ハ反對ニ之ヲ低下セシムルニ於テハ倍々此ノ方途ニ依
ル脫稅心ヲ刺擊シ蓋シ其ノ害計リ知ルヘカラサルヲ生セム
答
一不動產及船舶ノ贈與ニ對シ相續稅ト登錄稅トノ連絡的課稅ヲナスコト
ニ付テハ現行登錄稅法モ改正案モ異ナル處ナシ而シテ相續稅ノ稅率ヲ高
ムルノ故ヲ以テ必ス登錄稅率ヲ引上ケサルヘカラサルノ理由ナク要ハ相
續稅ト登錄稅トノ連絡的課稅ヲ適當ナラシムヘキ登錄稅率ヲ幾何ニ定ム
ヘキヤノ點ヲ決スレハ可ナリ
二現行法千分ノ六十ノ稅率ハ家督相續第一種ノ課稅價格約八十萬圓ノ平
均稅率ニ匹敵シ小額不動產ノ贈與ニ對シテハ負擔過重ナルト且賣買ノ稅
率トノ間差大ナル爲メニ生スル假裝賣買ニ依ル脫稅ノ誘致ヲ防止スル爲
メニ之ヲ千分ノ四十五ニ低下シタルモノナリ
尙相續稅ニ於テハ七年以內ノ年賦延納ノ制度アリ又相續ニ因リ不動產ヲ
取得スル場合ニハ地方稅ノ課稅ナキニ贈與ニ因リ取得スルトキハ最高千
分ノ三十二ノ不動產取得稅ノ課稅ヲ受クルヲ以テ不動產ヲ贈與シテ相續
稅ノ逋脫ヲ爲スモノナキモノト認ム
三不動產及船舶ノ贈與ニ對シ相續稅ヲ課セスシテ登錄稅ヲ課スルハ實行
上ノ必要ニ出テタルモノナリ卽チ不動產及船舶ノ贈與ヲ相續稅法第二十
三條中ニ包含セシメントスルトキハ登錄稅法ニ於テ不動產及船舶ニ關ス
ル親族間ノ贈與ト非親族間ノ贈與トノ間ニ稅率ヲ區別セサルヘカラサル
モ斯クテハ登記官吏ガ登記ノ申請ヲ受ケタル場合ニ於テ事實上調査困難
ナルノミナラス若シ强テ之ヲ調査セシメントスルモ却テ著シク登記事務
ノ進捗ヲ妨ケ權利關係ヲ不定ナラシムルノ弊ヲ生スヘキコト明ナルヲ以
テ不動產及船舶ノ贈與ニ關シテハ從來登錄稅法ニ於テ課稅シ來レルモノ
ナリ此ノ趣旨ニ於テハ改正案ニ於テモ何等異ナルコトナシ而シテ登錄稅
ノ稅率カ相續稅ノ最高稅率ニ比シ低率ナル場合ニ於テハ登錄稅率ノ如何
ニ不拘之ヲ利用シテ相續稅ノ合法的脫稅ヲ企圖スルモノヲ生スルハ保シ
難キモ之ヲ完全ニ防カントセハ登錄稅ノ稅率ヲ相續稅ノ最高率ト同一ニ
爲ササルヘカラス然ルニ登錄稅ノ稅率ヲ高メルトキハ小額ナル不動產ヲ
贈與スル者ノ負擔過重ヲ來スノミナラス賣買ト贈與トノ較差著シクナリ
益々假裝賣買ヲ助長スルノ嫌アリ政府ハ寧ロ此ノ弊害ヲ慮リ千分ノ四十
五又ハ千分ノ三十五ニ低下シタルモノナリ
大正十三年度相續稅額表(稅法第二十三條該當ノモノ)
第一種第二種第三種合計
種別
人員課稅價格稅額人員課稅價格稅額人員課稅價格稅額人員課稅價格稅額
円円円円円円円円
千圓以下二七、三九八一八、六八九、六二四一八六、九一二一二〇八四、七八九一、〇一七一、四二六九六八、四〇四天、四九〇二八、九四四一九、七四二、八一七二〇四、四一九
五千圓同一二、七九二二四、八五九、九六七二七二、七一七八五一六四、〇五七二、一五一七六九一、五六〇、八四八二八、九一二一三、六四六二六、五八四、八七二三〇三、七八〇
萬圓同八四二六、一〇七、七七八七五、四〇一二六一二一、二三三一、七九〇五九四二二、六六六八、九六一九一七六、六五一、六七七八六、一五二
萬圓同三二四四、五五二、二七三六三、七八八七一一一、四一八一、八九九二一二八五、六九一六、九三四三五二四九四九、三八二七二、六二一
五四三二一萬圓同六七一、七〇七、一〇五二七、三〇八ニ四六、〇〇〇八五六六一五四、五〇一四三四〇七五一、七五三、一〇五三二、五〇四
萬同三五一、二三一、二二九二一、九六三一三〇、九〇〇六三〇五一八七、四九五五、八六〇四一一、四四九、六二四六、四五三
圓圓
萬同二六一、二〇八、〇一一西、四八八一四二、四一五九八八一四、三五〇一六四七二八一、二九八、七七六二七、一二三
七萬圓同二四一、四二〇、〇一六三二、八五五一六六、〇〇〇一、八九三六三五一、六一五三、九一三三一、八三七、六三一四七、六六一
十萬圓同八七六八、八八一ミ、三四〇三二七二、一四〇一一、五八四二一、〇四一、〇二一三三、九二四
十五萬圓同一一一、四一五、八五二四六、六四二一一三一、八四五四、九九五一二一、五四七、六九七五一、六三七
二十萬圓同四六七四、八五五云、五三四11四六七四、八五五二四、五三四
三十萬圓同111一二二五、〇〇〇一二、三七一-二二五、〇〇〇一二、三七一
四十萬圓同1
五十萬圓同ニ八七三、六六八四三、一八四|ニ八七三、六六八四三、一八四
六十萬圓同一五四五、ce0二八、八四八1一五四五、009二八、八四八
七十萬圓同-六一〇、四六五三三、四八三一六一〇、四六五三三、四八三
八十萬圓同一七九〇、三八一四十、四三八1一七九〇、三八一四七、四二八
九十萬圓同1-
百萬圓同1
百萬圓ヲ超ユル一三、〇九八、三三八二五四、五四八一三、〇九八、三三八二五四、五四八
モノ
計四一、五三七六八、五五三、四四三一、二〇六、四三九二三四七九八、六五七一六、二一九二、二九七四、四七六、七一〇一一〇、〇一三四四、〇六八七三、八二八、八一〇一、三三三、六七二
合計
備考本表ハ當初決定額ニ據レリ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=005212672X01519270305&spkNum=21
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。