1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
付託議案
鐵道敷設法中改正法律案
帝國鐵道會計法中改正法律案
地方鐵道補助法中改正法律案
兩備鐵道株式會社所屬鐵道外四鐵道及兼業に屬する資産買收の爲公債發行に關する法律案
富山鐵道株式會社所屬鐵道中堀川新笹津間經營廢止に對する補償の爲公債發行に關する法律案
—————————————————————
委員氏名
委員長 公爵 一條實孝君
副委員長 伯爵 酒井忠克君
子爵 新庄直知君
子爵 秋元春朝君
子爵 織田信恒君
男爵 辻太郎君
男爵 大藏公望君
男爵 中村謙一君
藤田四郎君
竹越與三郎君
青木周三君
藤山雷太君
松本勝太郎君
田中徳兵衞君
風間八左衞門君
—————————————————————
昭和八年三月九日(木曜日)午前十時二十七分開會発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=0
-
001・酒井忠克
○副委員長(伯爵酒井忠克君) 委員長ハ御
用事デ少々御遲刻ニナルサウデゴザイマス
カラ、時間モ迫リマシタノデ、私ガ委員長
ニ代リマシテ委員長ノ席ニ著キマス、是ヨ
リ鐵道敷設法中改正法律案外四件ノ委員會
ヲ聞會イタシマス、鐵道大臣ノ詳細ナル御
說明ヲ承ハリタイト存ジマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=1
-
002・三土忠造
○國務大臣(三土忠造君) 本委員會ニ付託
ニナリマシタ法律案ハ五ツアルノデアリマ
ス、先ヅ帝國鐵道會計法中改正法律案ノ方
カラ申上ゲマス、帝國鐵道會計法中改正法
律案提出ノ理由ハ、自動車交通事業ハ國家
交通網ノ整備ニ有效且ツ經濟的ナルコトハ
勿論、地方ノ開發產業ノ助長ニ資スル所大
ナルモノガアルト考へマシタノデ、帝國鐵
道ノ事業ニ關聯スル自動車交通事業ニ付キ
マシテ、其促進ヲ圖ルコトト致シタノデゴ
ザイマス、而シテ其結果此事業ハ鐵道附帶
業務ノ範圍ヲ超越スルニ至リマシタノデ、
會計法ノ改正ヲ必要ト致シマシテ本案ヲ提
出イタシタノデアリマス、ソレカラ次ニ地
方鐵道補助法中改正法律案ノ提案ノ理由ヲ
申上ゲマス、現行地方鐵道補助法ノ下ニ於
キマシテハ補助金ノ限度ハ御承知ノ通リ建
設費ニ對シテ年五分ニ相當スル金額デ、益
金ガ年二分以下デアリマスル場合ニハ年五
分ノ金額ヲ補給シ、年二分ヲ超エマスル場合
ニハ其超過額ヲ五分ノ中カラ控除シタル殘
額ヲ以テ補助金ト致シテ居ルノデアリマス、故
ニ補助金ト益金トノ合算額ハ最高年七分ニ
至ルコトヲ得ル譯デアリマス、然ルニ經濟界ノ
情勢ヲ見マスルト、御承知ノ通リ金利ハ近時
相當低下イタシマシタ爲ニ、地方鐵道ニ對
シマシテモ、最早益金ト合セテ年七分ニ達
スルマデノ補助ヲナスニ及バナイモノト認
メラルルノデアリマス、依テ此益金ト補助
金トノ合算額ヲ建設費ニ對シテ年六分程度
ニ止メタイト存ジマス、是ハ卽チ第一條第
二項ノ中ニ百分ノ二トアリマスルノヲ百分
ノ一ニ改正セムトスルノデアリマス、尙ホ
之ニ附隨シテ申上ゲマスルト、一方現ニ補
助ヲ受ケテ居ナイ地方鐵道モ少クナイノデ、
他方地方鐵道ノ財政狀態ハ多額ノ補助費ヲ
支辨スルコトガ頗ル困難ナ實情デアリマス
ルカラ、將來幾分デモ多クノ地方鐵道ガ補
助ヲ受ケ得ルヤウナ途ヲ開キタイト思ヒマ
ス、ソレデ前申上ゲマシタヤウナ改正ヲ致
シマスト、比較的利益ノ多イ鐵道ノ補助金
ハ多少減ジマスルケレドモ、之ガ爲ニ生ズ
ル餘裕ヲ他ノ鐵道ニ均霑セシムルコトトナ
ル譯デアリマス、此改正案ハ其結果ニ於テ
モ妥當ト信ジテ提案イタシタ次第デアリマ
ス、次ニ附則ノ中ニ書イテアリマスコトニ
付テ一言イタシマスガ、此法律ヲ適用イタ
シマスルノハ本年四月一日以後ニ新タニ補
助ヲナス分カラデアリマシテ、ソレ迄ニ旣
ニ補助ヲ許可セラレテ居リマスルモノニ付
キマシテハ、假令其補助金ガ四月一日以後
ニ亙ル時ト雖モ、尙ホ舊法ノ規定ニ依ルノ
デアリマス、言換ヘマスト云フト、此改正
案附則ニ所謂「補助ヲ爲ス」トアリマスノハ
申請ニ對シ補助許可ノ處分ヲスルト云フ意
味ニ外ナラナイノデアリマス、卽チ本年四
月一日以後ニ初メテ補助ヲ許可セラルル區
間、及從來補助ヲ許可セラレテ居ッタモノ
デ、補助期間ガ終了シタ場合ニ、其時期ガ延
長セラルル區間ノ補助金計算ニ付キマシテ
ハ改正法ヲ適用スル譯デアリマス、ソレカ
ラ其次ハ兩備鐵道株式會社所屬鐵道外四鐵
道及兼業ニ屬スル資產買收ノ爲公債發行ニ
關スル法律案デゴザイマス、兩備鐵道外四
鐵道及兼業ニ屬スル資產買收ノ爲公債發行
ニ關スル法律案ノ中デ、第一ニ兩備鐵道ハ
省線福山驛附近カラ起リマシテ、府中町ニ
至ル本線ト、途中神湯驛カラ分岐シテ高屋驛
ニ至ル支線トカラナッテ居リマシテ、延長十
八哩五分、軌間二呎六吋ノ地方鐵道デアリ
マン、本鐵道中ノ兩備福山、府中町間十三
哩七分ハ福山、鹽町間ヲ連絡スル省工事線、
所謂福鹽線ノ一部ニ該當イタシテ居ルノデ
アリマシテ、福鹽線ハ昭和十三年度ニ全線
竣功ノ豫定デアリマスガ、福山方面ハ旣ニ
七年度カラ工事ニ著手イタシテ居ルノデア
リマスカラ、其工事ノ進捗ニ伴ヒマシテ、
本鐵道中兩備福山、府中町間ヲ買收シテ之
ヲ改築スル必要ガアルノデアリマス、兩備
鐵道ニハ本區間ノ外ニ神邊、高屋間ノ支線
ガ四哩八分アリマスガ、政府ハ此區間ハ買
收シナイ考デアリマス、次ハ同ジク此廣島
縣ノ藝備鐵道デアリマス、藝備鐵道ハ省線
廣島驛カラ起ッテ備後ノ十日市驛ヲ經テ庄
原驛ニ至ル延長五十六哩二分、軌間三呎六
吋ノ地方鐵道デアリマス、本鐵道ノ中、十
日市、ソレカラ庄原間十三哩五分ハ三次、
新見ヲ連絡スル所謂三新線ノ一部ニ該當ス
ルノデアリマスカラ、之ヲ改築スル爲ニ買
收スル必要ガアルノデアリマス、三新線、
福鹽線、及三江線······三江線ト申スノハ三
次カラ島根縣ノ江津ニ至ル線デアリマス、此
三線ハ三次、又ハ田幸附近デ相互ニ連絡スル
ノデアリマスガ、開通後ニ於キマシテハ、十日
市驛ヲ運轉作業ノ中心トシ、此處ニ機關庫
其他ノ設備ヲスルコトガ最モ適當ナリト考
ヘルノデアリマス、然ルニ三新線中庄原、西
城間九哩七分及福鹽線中田幸、吉舎間七哩
三分ハ何レモ本年秋頃ニハ開業ノ豫定デア
リマスカラ、其開通マデニ只今申上ゲマシ
タヤウナ必要ナ設備ヲ完成イタシマス爲
二、本鐵道中十日市、庄原間ヲ買收イタシ
タイト思フノデアリマス、第三ニ四國ノ阿
波鐵道デアリマス、阿波鐵道ハ古川驛カラ
起リ撫養驛ニ至ル本線ト、池谷驛カラ分岐
シテ鍛冶屋原驛ニ至ル支線トカラ成ッテ居
リマシテ、其延長十七哩六分、軌間三呎六
吋ノ地方鐵道デアリマス、省線高德線、卽
チ高松カラ德島へ參ル線ハ香川縣ノ引田マ
デ開通イタシテ居リマスノデ、引田、撫
養、德島間二十二哩五分ハ昭和九年度竣功
ノ豫定デアリマシテ、本鐵道ノ中吉成、撫
養間及池谷、阿波大寺間ハ其一部ニ該當シ
テ居リマスカラ、之ヲ改築スル爲ニ買收ス
ル必要ガアルノデアリマス、又阿波大寺、
鍛冶屋原間ハ四哩三分、吉成、古川間ハ一
哩七分ノ短小區間デアリマシテ、營業ヲ繼
續スルコトガ困難ト認メラレマスシ、買收
ノ申請ガアリマシタノデ、之ヲ一〓ニ買收
シタイト考ヘルノデアリマス、尙ホ本鐵道
ハ別宮川ノ左岸ノ中原驛ト德島市內ノ新町
橋トノ間約三哩ノ所ニ鐵道トノ聯絡船運送
業ヲ兼營シテ居ルノデアリマスガ、連絡客
ハ相當ニアリマシテ、鐵道ノ補助機關トシ
テ缺クベカラザルモノト認メラレマスルノ
デ、是モ併セテ買收スル考デアリマス、第
四ニ愛媛鐵道、愛媛鐵道ハ長濱町、大洲間
九哩八分ヲ本線トシ、若宮信號所、內子間
六哩三分ヲ支線トスル私設鐵道デアリマシ
テ、軌間ハ二哩六吋デアリマス、省八幡濱
線ハ松山ト八幡濱ヲ連絡スル線路デアリマ
スガ、其中伊豫上灘、長濱間及大洲、八幡
濱間ノ工事ハ昭和七年度ニ著手イタシマシ
テ、十年度ニ全線完成スル豫定デアリマス
ルカラ、其中間ニ介在シテ居ル本鐵道ノ長
濱町、大洲間ヲ買收シテ、全線ガ開通スル
迄ニ之ヲ改築スル必要ガアルノデアリマ
ス、又支線ノ若宮信號、所內子間ハ、其延長
ガ短クテ、本區間ダケデハ到底其營業ヲ繼
續スルコトガ出來ナイモノト認メラレスマ
シ、サウシテ買收ノ申請ガアリマシタノ
デ、併セテ之ヲ買收スル考デアリマス、第
五ニハ宇和島鐵道デアリマス、宇和島鐵道
ハ宇和島驛カラ起リ、近永ヲ經テ吉野驛ニ
至ル延長十五哩九分、軌間二呎六吋ノ地方
鐵道デアリマス、省宇和島線ハ昭和八年度
ニ工事ニ著手シ、十一年度ニ全線竣功ノ豫
定デアリマスガ、全線ガ宇和島鐵道ノ一部
ニ該當シテ居リマスカラ、本鐵道中宇和島、
近永間ヲ買收シテ、之ヲ改築スル必要ガア
ルノデアリマス、近永、吉野間ハ其延長ガ
僅ニ四哩八分デアリマシテ、到底其營業ヲ
繼續スルコトガ出來ナイモノト認メラレマ
スシ、買收ノ申請ガアリマシタノデ、併セ
テ之ヲ買收スル考ヘデアリマス、序ニ買收
價格ニ付テ申上ゲマス、買收ノ日ガマダ決
定シテ居リマセヌカラ、買收價格ハ今日之
ヲ確定スル譯ニハ參リマセヌノデアリマス
ガ、五鐵道ノ中、兩備鐵道ハ益金ノ割合ガ
良好デアリマスノデ、法律ノ規定ニ依リマ
シテ、買收ノ日カラ遡リ、最近ノ營業年度
末ヨリ既往三年間ニ於ケル建設費ニ對スル
益金ノ平均割合ヲ、買收ノ日ニ於ケル建設
費ニ乘ジタル額ヲ二十倍シタル金額、卽チ
益金元額デ買收スルノデアリマス、是ハ皆
法律ニハッキリ致シテ居リマスカラ論ハナ
イノデアリマス、其他ノ藝備鐵道外三鐵道
ニ付キマシテハ、旣往三年間ノ收益率ヲ還
元イタシマシタ額ハ、建設費ヲ時價ニ依リ
テ國債ニ換算シタル金額ニ達シナイノデア
リマス、斯樣ナ場合ニハ、政府ハ買收價額
ニ付テ、買收ノ日ニ於ケル建設費ヲ時價ニ
依ッテ國債ニ換算シタル金額以内デ、會社ト
協定スルコトニナッテ居リマスルガ、ソコデ
買收ノ日カラ遡リ、最近ノ營業年度度ヨ
リ、旣往三年間ニ於ケル建設費ニ對スル益
金ノ平均割合ヲ買收ノ日ニ於ケル建設費ニ
乘ジタル額ヲ二十倍シタル金額、卽チ益金
還元額ト、買收ノ日ニ於ケル建設費ヲ時價ニ
依リテ國債ニ換算シタル金額トノ和ヲ二分
シタル金額斯ウ云フコトニ協定シタ次第デ
アリマス、尤モ阿波鐵道ハ缺損ヲ示シテ居リ
マスカラ、益金割合ヲ「ゼロ」ト致シマシテ、
ソレデ計算スルコトニ協定イタシマシタ、
尙ホ阿波鐵道ガ兼營イタシテ居リマス連絡
船運送業ノ買收價額ニ付キマシテハ、協定
スル必要ガアリマスガ、連絡船運送業ハ缺
損ヲ示シテ居リマスノデ、買收ノ日ニ於ケ
ル興業費ヲ時價ニ依リテ國債ニ換算シタル
金額ヲ二分シタル金額ト云フコトニ協定イ
タシタ次第デアリマス、ソレカラ富山鐵道
中堀川新、笹津間經營廢止ニ對スル補償ノ
爲ニ公債發行ニ關スル法律案デアリマスガ、
富山鐵道ハ富山驛カラ笹津驛ニ至ル延長十
哩八分、軌間三呎六吋ノ地方鐵道デアリマ
スガ、富山、高山間ヲ連絡スル省飛越線ノ
中デ越中、八尾、笹津間ガ昭和四年十月一
日ニ開通イタシマシタノデ、從來富山鐵道
ノ富山笹津間ヲ直通シテ居リマシタ旅客及
貨物ハ運轉時間等ノ關係カラ其大部分ガ省
線ニ移ッタノデアリマス、サウシテ翌年十一
月二十七日、省線ガ更ニ猪谷驛マデ延長イ
タシマシタノデ、富山鐵道ハ益〓其影響ヲ
受ケマシテ、營業ヲ繼續スルコトガ出來ナ
クナリ、堀川新、笹津間七哩七分ノ營業廢
止許可ヲ申請シテ參ッタノデアリマス、省線
ガ開通シテ參ッタ結果堀川新、笹津間ニ對シ
テドウ云フ影響ガアッタカヲ調べテ見マス
ト、省線ガ笹津驛マデ開通スル直前ニ於キ
マシテハ、一年間ニ營業收入十六萬六千七
百圓、營業費ハ七萬七千八百圓デ、差引益
金八萬八千九百圓デアリマシテ、建設費ニ
對スル益金割合ハ一割五分ト云フ良好ナ營
業成績デアリマシタガ、省線ガ笹津マデ開
通イタシマシタ後ノ一年間ニ於キマシテハ
營業收入ハ約五割五分ニ減ジ、九萬二千圓
トナリ、又營業費ハ營業收入ノ減少シタル
割合ニ減少イタシマセヌ爲ニ、益金ハ二萬
三千九百圓トナリ、建設費ニ對スル割合ハ
四分一厘ニ激減シタノデアリマス、其後省
線ガ延長スルニ伴ヒ、富山鐵道ニ對スル打
擊ハ益〓甚シク、最近一年間ニ於ケル營業
收入ハ五萬三千九百圓ニ激減シ、僅ニ五千
七百圓ノ益金ヲ擧ゲタニ過ギマセヌノデ、
建設費ニ對スル益金割合ハ九厘ニナッタノ
デアリマス、一割五分デアッタモノガ九厘
ニナ,テシマッタ、斯樣ニ營業成績ガ非常ニ
低下イタシマシタノハ一般經濟界ノ不況、
其他ノ影響モ無論アリマスガ、主トシテ省
線ガ接近竝行シテ敷設サレマシタガ爲デア
リマシテ、會社ハ將來其營業ヲ繼續スルコ
トガ出來ナイモノト認メラレマスカラ、地
方鐵道法第三十六條ノ規定ニ依リマシテ、
此營業廢止ニ依リテ生ズル損失ヲ補償セム
トスル次第デアリマス、尙ホ此區間ヲ利用
シテ居ル旅客、貨物ノ輸送ニ付キマシテハ、
省營自動車ヲ經營スル計畫デアリマスカ
ラ、從來ノ利用者ニハ左程不便ハアルマイ
ト見テ居リマス、此區間ノ營業ヲ廢止イタ
シマスト、富山、堀川新間ガ殘ルコトニナ
ルノデアリマスガ、此區間ハ省線ト富山縣
營ノ鐵道トヲ連絡スル爲ニ必要デアリマス
シ、且ツ此區間ノ營業成績ハ廢止區間ニ較
ベルト左程惡クナイノデアリマスカラ、營
業ヲ繼續スル次第デアリマス、尙ホ補償金
額ノコトヲ申上ゲマスト、補償金額ハ法律
ノ規定ニ依リマシテ計算イタシマシタ、益
金還元額百三十三萬九百六圓ヨリ補修費及
殘存物件評價額ノ國債換算額ヲ控除シタル
百十三萬四千百九十七圓以內デ政府ガ決定
スルコトニナッテ居ルノデアリマス、故ニ九
州ノ柳河軌道ノ例ニ依リマシテ補償金額ハ
此益金還元額百三十三萬九百六圓ト、省線
ガ猪谷驛開通ノ日ニ於ケル建設費ヲ時價ニ
依リテ國債ニ換算シタ金額六十萬八千七百
二十六圓トノ合計ヲ折半シタル額九十六萬
九千八百十六圓カラ補修費及殘存物件ノ評
價額ヲ時價ニ依リ國債ニ換算シタル額ヲ差
引キマシテ、結局七十七萬三千百五十圓ヲ
限度トシテ補償ヲスルコトトシ、其公債ヲ
發行シタイト思フ次第デアリマス、尙ホ補
償ノ日ヲ何時ニスルカニ付キマシテハ、從
來省線ガ開通シタ日ヲ補償ノ日トシテ取
扱ッテ居ルノデアリマスガ、富山鐵道ノ笹津
驛開通ノ日カラ相當ノ影響ヲ受ケタニハ違
ヒアリマセヌガ、猪谷驛開通ニ依リマシテ
致命的ノ打擊ヲ受ケタモノト認メマスノデ、
猪谷驛開通ノ日ヲ補償ノ日トシテ計算シタ
ノデアリマス、大體以上申上ゲマシテ、尙ホ
御質問ニ依リマシテ御答ヲ申上ゲマス、尙
ホ鐵道敷設法中改正法律案ノ提案ノ理由ヲ
申上ゲマス、今囘鐵道敷設法ヲ改正イタシ
マシテ、其別表ノ追加セントスル路線ハ靜
〓縣······是ハ地圖ニ依ッテ御覽ヲ願ヒマス、
今囘鐵道敷設法ヲ改正シ其別表ニ追加セン
トスル線路ハ靜岡縣二俣ヨリ愛知縣豐橋ニ
至ル鐵道、愛媛縣卯之町ヨリ吉田ヲ經テ字
和島ニ至ル鐵道及北海道根室ノ國、中標津
ヨリ釧路ノ國標茶ニ至ル鐵道ノ三線路デア
リマス、何レモ昭和八年度ヨリ工事ニ著手
シタイト考ヘテ居リマス、此三線ニ付キマ
シテ、詳シク申上ゲマスルガ、二俣、豐橋
間鐵道ハ旣定線掛川、二俣間鐵道ト相俟,
テ、濱名湖ノ北ヲ廻ッテ東海道本線ノ補助線
トナルノデアリマス、以前カラ帝國ノ國防
上、濱名湖ヲ迂〓スル線路ガ欲シイト云フ
要求ガ常ニ軍部カラ提出サレテ居ッタノデ
アリマス、此附近ノ從來ノ鐵道線路網ノ圖ヲ
見マスルノニ辰野濱松間ノ鐵道ト掛川ヨリ
大野ヲ經テ岐阜縣大井ニ至ル線ガ豫定線ト
シテ揭ゲラレテ居ルノデアリマスガ、陸軍
デハ此迂廻線ヲ昭和九年度マデニ建設シテ
貰ヒタイト云フ要求デアリマスガ、其中
二俣、佐久間間ハ天龍川ノ嶮ニ沿ッテ居リ
やく、佐久間、明知間ハ殆ド全體山間部デ
アリマスカラ、相當難工事デアッテ短期間ニ
ハ技術上完成不可能デアリマス、之ニ代ハ
ルモノヲ求メマスルト豫定線トシテハ二俣
ヨリ大野ヲ經テ長篠ニ至ッテ豐川鐵道ニ連
絡スルヨリ外ナイノデアリマス、デ二俣大
野間ハ途中見ルベキ都邑モナク、且ツ山間
部デアッテ、工事費モ相當嵩ムノデ、單ニ濱
名湖ヲ迂〓スル目的ニハ此度追加セムトス
ル二俣、豐橋間ガ總テノ點ニ於テ敷設法別
表ニ揭ゲラレテ居ル線路ニ優ルノデアリマ
シテ、途中ニハ金指、氣賀、三ケ日等ノ相
當ノ町ガアッテ、相當利便モアリ、鐵道自體
ノ經營上カラモ有利ト認メルノデアリマ
ス、且ツ割合ニ短期間ニ之ヲ竣功セシムル
コトガ出來ルノデアリマシテ、掛川、一 一
間ヲ通ジテ迂〓線全體ハ昭和十一年度ニ之
ヲ完成セムトスル豫定デアリマス、次ニ卯
之町、吉田、宇和島間鐵道ハ所謂百三號線
ニ屬スル八幡濱、卯之町、宮野下ヲ經テ宇
和島ニ至ル線路ノ間、八幡濱、卯之町間線
路ト相俟ッテ、八幡濱宇和島ヲ結ブ路線トナ
リマス、宇和島ニ達スル路線ニ以前ヨリ二
ツノ經路ガアリマシテ、一ツハ八幡濱カラ
卯之町宮野下ヲ經テ字和島ニ至ルノデアリ
マシテ、百三號線ニ屬スルモノデアリマス、
他ノ線ハ百四號線ニ屬スルモノデアッテ、八
幡濱線ノ大洲カラ眩川ニ沿ッテ遡リ次ニ廣
見川流域ニ出デテ近永ニ於テ百三號線ニ結
ンデ宇和島ニ達スルモノデアリマス、宇和
島ニ達スル鐵道ヲ建設豫算ニ計上シタ當時
百四號線、百三號線何レヲ採ルカニ付キマ
シテ色ミ〓究シ、且ツ議論ガアッタコトト聞
イテ居リマスガ、大正十一年第四十六議會
ニ於テ百四號線ヲ採ルコトニ決定シタ、當
時ハ好景氣時代デアリマシテ、鐵道ノ輸送
量ガ多ク、新線ノ規格モ相當ノ輸送能力ヲ
要スルガ如キモノデアリマシテ、河川ニ沿
ウテ勾配ノ緩カナ百四號線ヲ選ンダ次第デ
アリマス、然ルニ其後財政上カラ此線ノ著
手ヲ繰延ベラレ、其間ニ時勢ガ變"テ、地方
的ノ鐵道ハ必ズシモ斯カル多大ノ輸送能力
ヲ必要トシナイコトガ明カニナッタノデ、鐵道
線路ノ規格ガ低下イタシマシタ、斯ウナッテ
更ニ百三號線ト百四號線ヲ比較〓究スル
必要ガ生ジマシタノデ、調査イタシマスル
ト云フト、卯之町ト吉田間ニ法花津峠ト云
フ嶮シイ所ガアルノデ、最初ハ此處ニ鐵道
ヲ通ズルノハ不可能ト考ヘラレマシタ、前
述ノ通リ建設規格ノ低下ニ依リ此峠ヲ越エ
ルコトモ不可能デナクナリマシタニ依リマ
シテ、八幡濱卯之町吉田ヲ經テ宇和島ニ達
スル線路ハ總テノ點ニ於テ他ノ線路ニ優ル
ノデ、今囘之ヲ選ンダ次第デアリマス、卽
チ大洲字和島間ハ近永經由ノ距離八十二「キ
ロ」二ニ對シマシテ、八幡濱カラ今囘ノ線路
ヲ經テ字和島ニ至ル線ハ四十六「キロ」四デ
アリマシテ、三十五「キロ」八ヲ短縮シタコ
トニナルノデアリマス、建設費モ大洲近水
間七百二十六萬二千圓ニ對シテ今囘ノ八
幡濱宇和島間ハ五百八十九萬五千圓デアリ
マシテ、約百三十七萬圓ホド減少スルコトニ
ナリマス、從テ鐵道ノ收益カラ申シマシテ
モ、建設費ニ對シテ大洲近永間ハ一分五厘
デアリマスガ、今囘ノ線路ハ二分九厘餘ニ
ナリマス、唯今囘ノ線路ノ缺點トスル所ハ
其勾配ガ比較的急デ、且ツ途中笠置峠法花
津峠ニ相當長イ隧道ガアルコトニナリマス
ガ、工事上大シタ困難デアリマセヌカラ前
述ノ利益ノ點ニ鑑ミマシテ此線ヲ選ンダ次
第デアリマス、而シテ八幡濱、宇和島兩方
面カラ著手シテ昭和十一一年度マデニ完成イ
タス積リデアリマス、次ニ北海道中標津標
茶間ノ鐵道ハ根室原野ヲ開拓スルモノデア
リマシテ、此地方ハ地味豐沃デアリマシテ、
此沿道ノミニテモ約六萬町步ノ未墾ノ原野
ガアッテ、移民約六千戶ヲ收容スルコトガ出
來ルモノデアリマス、現在馬力ニ依ル軌道
ガアリマスガ、近キ將來ニ其輸送能力ガ行
キ詰マル傾向ガアリマスノデ、今囘本鐵道
ヲ追加セントスルノデアリマス、尙ホ現在
敷設法ニアル卯ノ町ト云フ名稱ハ片假名ノ
「ノ」トナッテ居リマスガ、正シキ地名ハ本字
ノ「之」ノ字デアルト云フコトガ明カニナリ
マシタノデ、此機會ニ訂正イタシタイト考
ヘマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=2
-
003・秋元春朝
○子爵秋元春朝君 私ハ此際參考書ヲ請求
イタシタイト思ヒマス、衆議院ノ方ノ委員
會ニハ相當澤山ナ參考書ヲ御提出ニナッタ
ヤウニ承ッテ居リマスガ、自動車デアリ、又補
助鐵道デアリ、色ミナモノト同樣ナモノヲ
此委員會ニモ御提出ヲ願ヒタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=3
-
004・三土忠造
○國務大臣(三土忠造君) 承知シマシタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=4
-
005・大藏公望
○男爵大藏公望君 今參考書ト云フ御話ガ
ゴザイマシタガ、私モ參考書ヲ頂戴イタシ
タイト思ヒマス、私チヨット讀ミ上ゲマス、
衆議院ノ方ニアリマセヌデシタラ御追加ヲ
願ヒタイト思ヒマス、鐵道、建設線ガ屢〓變
更ナサルノハ、私初メテデアリマシテ分リ
マセヌノデ、大變御迷惑デアリマセウガ、
過去五年間位ノ鐵道建設豫定計畫ノ變遷一
覽表トモ言フベキモノヲ拜見シタイト斯ウ
フ思ノデアリマス、五年度、六年度時分ノ決
算表ヲ拜見イタシマスト云フト、非常ニ澤山
ノ名前ガ連ネラレテ、サウシテ盛ンニ其間ニ
流用サレテ居ルノデアリマス、ドウモドノ
線路カラ御著手ニナルカ能ク分ラナイヤウ
ナ有樣デアリマシタノデ、何カ見易イヤウ
ナ一覽表デモ頂戴出來レバ結構ダト思ヒマ
ス、其次ニハ買收法ノ精神上、將來買收ノ
必要アリト云フコトニナルヤウナ鐵道ノ名
前、哩數、建設費、收益狀態ト云フヤウナ
風ナモノガ頂戴出來レバ結構ダト思ヒマス、
大變手數ガ掛ッテ長イ時間ガ掛ルト云フノ
ナラバ强ヒテ頂戴シヤウトハ思ハナイガ、
若シ簡單ニ戴ケマスモノナラバ戴キタイ、
セメテ名前位デモ戴キタイト思ヒマス、第
三ニハ自動車ノ經營ノ現ニ省ニ於テ經營シ
テ居ラレル現狀、又將來ドウ云フ風ナ線路
ヲ御選定ニナルカト云フヤウナコトモ拜見
出來レバ誠ニ結構ダト思ヒマス、第四ニハ
從來ノ地方鐵道補助額變更ノ沿革ト申シマ
スルカ、尤モ初メカラ少シモ變ラズニ居リ
マスレバ結構デアリマスガ、若シ變ッタコ
トガアリマスレバ、其沿革トモ申シマスル
モノヲ拜見イタシタイト思ヒマス、其次ニ
ハ補助法制定以來ノ日本銀行ノ金利高低一
覽表ヲ大體デ、詳シイモノハ要リマセヌガ
サウ大シテ變ラナイト思ヒマスノデ、ソレ
モ拜見出來レバ結構ダト思ヒマス、其次ニ
ハ現在補助ヲ受ケテ居ル鐵道ノ補助額ト其
配當表ヲ戴キタイト思ヒマス、是ダケノモ
ノヲ若シ衆議院ノ委員ニ御配付ニナリマシ
タ中ニアリマセヌデシタナラバ其部分ヲ附
加ヘテ願ヒタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=5
-
006・秋元春朝
○子爵秋元春朝君 本日ハ此位ノ程度デ、
參考書ヲ頂戴シテ拜見シタ上改メテ審議セ
ラレテハ如何デアリマスカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=6
-
007・酒井忠克
○副委員長(伯爵酒井忠克君) 皆サンニ御
諮リ致シマスルガ、參考書ガ揃ヒマシテカ
ラ御質疑ヲ願フコトニ致シマシテ、本日ハ
此程度ニ於テ止メタイト存ジマスガ、如何
デコザイマセウカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=7
-
008・酒井忠克
○副委員長(伯爵酒井忠克君) ソレデハ本
日ハ是ニテ散會イタシマス
午前十一時十一分散會
出席者左ノ如シ
副委員長伯爵酒井忠克君
委員
子爵新庄直知君
子爵秋元春朝君
男爵辻太郞君
男爵大藏公望君
男爵中村謙一君
藤田四郞君
靑木周三君
藤山雷太君
松本勝太郞君
田中德兵衞君
風間八左衞門君
國務大臣
鐵道大臣三土忠造君
政府委員
鐵道政務次官名川侃市君
鐵道參與官板谷順助君
鐵道省監督局長喜安健次郞君
鐵道省運輸局長日淺寛君
鐵道省建設局長池田嘉六君
鐵道省工務局長黑河內四郞君
鐵道省經理局長工藤義男君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006402620X00119330309&spkNum=8
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。