1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
昭和八年三月十日(金曜日)午前十時十九分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第二十三號
昭和八年三月十日
午前十時開議
第一 樺太地方鐵道補助法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第二 恩給法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會
第三 擔保附社債信託法中改正法律案(政府提出) 第一讀會
第四 家祿賞典祿給與未濟に關する法律案(衆議院提出) 第一讀會
第五 郷又は町村祿高に對し公債證書給與に關する法律案(衆議院提出) 第一讀會
第六 大正七年法律第四十三號中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會
第七 原蠶種國家管理法案(衆議院提出) 第一讀會
第八 古物商取締法中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會
第九 地方鐵道及軌道に對する地方税免除に關する法律案(衆議院提出) 第一讀會
第十 衞生組合法案(衆議院提出) 第一讀會
第十一 傳染病豫防法中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會
第十二 少年教護法案(衆議院提出) 第一讀會
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=0
-
001・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 是ヨリ書記官ヲ
シテ報告ヲ致サセマス
〔角倉書記官朗讀〕
一昨八日本院ニ於テ可決シタル左ノ政府提
出案ハ卽日裁可ヲ奏請シ又可決ノ旨ヲ衆議
院ニ通知セリ
昭和八年度歲入歲出總豫算案竝昭和八年
度各特別會計歲入歲出豫算案
豫算外國庫ノ負擔トナルベキ契約ヲ爲ス
ヲ要スル件
同日鐵道敷設法中改正法律案特別委員會ニ
於テ當選シタル正副委員長ノ氏名左ノ如シ
委員長公爵一條實孝君
副委員長伯爵酒井忠克君
昨九日衆議院ヨリ左ノ政府提出案ヲ受領セ
リ
樺太地方鐵道補助法中改正法律案
恩給法中改正法律案
同日政府ヨリ左ノ議案ヲ提出セリ
擔保附社債信託法中改正法律案
同日衆議院ヨリ左ノ議案ヲ提出セリ
古物商取締法中改正法律案
地方鐵道及軌道ニ對スル地方稅免除ニ關
スル法律案
衞生組合法案
傳染病豫防法中改正法律案
少年〓護法案
同日委員會ニ於テ當選シタル正副委員長ノ
氏名左ノ如シ
米穀統制法案特別委員會
委員長伯爵酒井忠正君
副委員長男爵稻田昌植君
通信事業特別會計法案特別委員會
委員長侯爵大久保利武君
副委員長男爵藤村義朗君
同日委員長ヨリ左ノ報告書ヲ提出セリ
船舶安全法案可決報告書
船舶職員法中改正法律案可決報告書発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=1
-
002・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 是ヨリ會議ヲ開
キマス、一昨八日鐵道敷設法中改正法律案
外四件特別委員竹越與三郞君、議院法中改
正法律案特別委員水野錬太郞君、何レモ病
氣ニ付キ各特別委員ノ辭任ノ申出ガゴザイ
マシタ、許可スルコトニ御異存ゴザイマセ
ヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=2
-
003・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス、竹越君ノ補開トシテ靑木才次郞君
ヲ、水野鍊太郞君ノ補闘トシテ水野甚次郞
君ヲ指名イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=3
-
004・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 朴侯爵病氣ニ付
キ會期中請暇ノ申出ガゴザイマシタ、許可
シテ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=4
-
005・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=5
-
006・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 議事日程變更ニ
付テ御諮リヲ致シマス、本日ハ議事ノ都合
上、日程第三ヲ第一ノ前ニ付議シタイト存
ジマス、御異存ゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=6
-
007・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=7
-
008・徳川家達
○讀長(公爵德川家達君) 擔保附社債信託
法中改正法律案、政府提出、第一讀會
擔保附社債信託法中改正法律案
右
勅旨ヲ奉ジ帝國議會ニ提出ス
昭和八年三月九日
内閣總理大臣子爵齋藤實
大藏大臣高橋是〓
鐵道大臣三土忠造
司法大臣小山松吉
擔保附社債信託法中改正法律案
擔保附社債信託法中左ノ通改正ス
第四條第九號ヲ削リ第十號ヲ第九號トシ
同條ニ左ノ二號ヲ加フ
十漁業財團抵當
+一自動車交通事業抵當
第十九條第二項ヲ削ル
第十九條ノ二社債ノ總額ヲ數囘ニ分チ
發行スル場合ニ於テハ信託證書ニハ前
條第三號乃至第八號ニ揭ケタル事項ニ
代ヘ左ノ事項ヲ記載スヘシ
一社債ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行スル
旨ノ表示
二社債ノ利率ノ最高限度
信託契約ニ於テ第一囘又ハ其ノ後ニ發
行スル社債ニ付發行金額及前條第三號
乃至第八號ニ揭ケタル事項ヲ定メタル
トキハ其ノ事項ヲモ記載スヘシ
第十九條ノ三社債ノ總額ヲ數囘ニ分チ
發行スル場合ニ於テ信託契約ニ前條第
二項ノ事項ヲ定メサルトキハ委託會社
ハ受託會社トノ契約ヲ以テ其ノ發行每
ニ之ヲ定ムヘシ
前項ノ契約ハ信託契約ト同一ノ效力ヲ
有ス
第十九條ノ四前條第一項ノ契約ハ委託
會社及受託會社ノ代表者ノ署名シタル
書面ヲ以テ之ヲ爲スヘシ
第七十七條第二項ノ規定ハ前項ノ契約
證書ニ之ヲ準用ス
第十九條ノ五各社債ノ金額ハ社債ノ總
額ニ付均一ナルカ又ハ最低額ヲ以テ整
除シ得ヘキモノナルコトヲ要ス
第二十二條第一項第一號及第四號中「第
十九條第一項」ヲ「第十九條」ニ改メ同項
第四號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
四ノ二受託會社カ擔保ノ價格ニ付調
査シタル結果ノ表示
同條第二項ヲ左ノ如ク改ム
社債カ其ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行スル
モノナル場合ニ於テハ前項ニ揭ケタル
事項ノ外左ノ事項ヲモ公〓スヘシ但シ
第十九條第三號乃至第七號ニ揭ケタル
事項ハ其ノ囘ニ發行スル社債ニ關スル
モノトス
→社債ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行スル
旨ノ表示及其ノ囘ノ發行金額
二旣ニ發行ニ係ル每囘ノ金額、其ノ
未償還額竝未償還額ノ利率及償還期
限
三其ノ囘ノ發行ニ付第十九條ノ四第
一項ノ契約證書アルトキハ其ノ證書
ノ表示
四前號ニ揭ケタル契約證書若ハ其ノ
謄本ヲ應募者ノ開覽ニ供スヘキ時及
場所
前二項ノ公〓ハ受託會社ノ承認ヲ得
テ之ヲ爲スヘシ
第二十四條第一項及第二十七條第二項中
「第二十二條第一項」ヲ「第二十二條」ニ改
ム
第三十條ニ左ノ一項ヲ加フ
前條第一項ニ依リ第三者カ社債ノ總額
ヲ引受ケタル場合ニ於テハ其ノ第三者
カ擔保ノ價格ニ付調査シタル結果ノ表
示ヲ以テ第二十二條第一項第四號ノ二
ニ揭ケタル事項ニ代フルコトヲ得
第三十一條ノ二社債ノ總額ヲ數囘ニ分
チ發行スル場合ニ於テハ其ノ最終ノ囘
ノ發行ハ信託證書作製ノ日ヨリ五年內
ニ之ヲ爲スコトヲ要ス
第三十一條ノ三社債ノ總額ヲ數囘ニ分
チ發行スル場合ニ於テ未タ發行セサル
モノアルトキハ委託會社ハ受託會社ト
ノ契約ヲ以テ社債ノ總額ヲ其ノ既ニ發
行シタル額ニ至ルマテ減額スルコトヲ
得受託會社ハ正當ノ事由ナクシテ契約
ノ締結ヲ拒ムコトヲ得ス
前項ノ契約ノ締結ニ因リ受託會社ノ受
ケタル損害ハ委託會社之ヲ賠償スルコ
トヲ要ス
第十九條ノ三第二項及第七十七條ノ規
定ハ第一項ノ契約ニ之ヲ準用ス
第三十三條ノ二社債ノ總額ヲ數囘ニ分
チ發行スル場合ニ於テハ其ノ各囘ノ發
行金額ノ引受ヲ以テ社債ノ總額ノ引受
トス
第三十四條中「商法第二百四條第二項」ヲ
「商法第二百四條ノ三第一項」ニ、同條第
一號中「第十九條第一項」ヲ「第十九條」ニ
改メ同條ニ左ノ一項ヲ加フ
社債カ其ノ總額ヲ數囘ニ分テ發行スル
モノナル場合ニ於テハ其ノ第一囘ノ發
行ニ付テハ前項ニ揭ケタル事項ノ外第
二十二條第二項第一號及第三號ニ揭ケ
タル事項ヲモ登記シ第二囘以後ノ發行
ニ付テハ其ノ囘ノ發行金額竝第十九條
第三號、第五號乃至第七號、第二十二
條第二項第三號、前項第三號及第四號
ニ揭ケタル事項ヲ其ノ發行每ニ登記ス
ヘシ
第三十五條第一號中「第十九條第一項」ヲ
「第十九條」ニ、同條第四號中「前條」ヲ
「前條第一項」ニ改メ同條第二號ノ次ニ左
ノ一號ヲ加フ
二ノ二社債カ其ノ總額ヲ數回ニ分チ
發行スルモノナルトキハ第二十二條
第二項第一號及第三號ニ揭ケタル事
項
第四十條第一號中「第十九條第一項」ヲ
「第十九條」ニ、同條第二號中「第三十四
條」ヲ「第三十四條第一項」ニ改メ同條ニ
左ノ一項ヲ加フ
社債カ其ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行スル
モノナル場合ニ於テハ社債原簿ニ其ノ
發行每ニ前項ニ掲ケタルモノノ外第二
十二條第二項第一號及第三號ニ揭ケタ
ル事項ヲモ記載スヘシ
第六十七條ノ二社債ノ總額ヲ數囘ニ分
チ發行スル場合ニ於テ社債權者集會ノ
決議カ或ル囘ノミノ社債權者ニ損害ヲ
及ホスヘキトキハ其ノ囘ノ社債權者ノ
集會ノ決議アルコトヲ要ス
前項ノ社債權者ノ集會ニハ社債權者集
會ニ關スル規定ヲ準用ス
第七十七條第二項ヲ左ノ如ク改ム
第二十條、第二十一條及第三十一條ノ
規定ハ前項ノ契約證書ニ之ヲ準用ス
第百九條ニ左ノ一號ヲ加フ
十四第百十九條ノ二ニ依ル登記ヲ爲
スコトヲ怠リタルトキ
第百十六條中「信託證書」ヲ「信託證書及
第十九條ノ四第一項ノ契約證書アルトキ
ハ其ノ證書」ニ改ム
第百十九條ニ左ノ一項ヲ加フ
前項ノ場合ニ於テ社債カ其ノ總額ヲ數
囘ニ分チ發行スルモノナルトキハ不動產
登記法第百十六條又ハ第百十七條ノ規
定ニ拘ラス申請書ニハ社債ノ總額、社債
ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行スル旨ノ表示及
社債ノ利率ノ最高限度ノミヲ記載スヘシ
第百十九條ノ二信託契約ニ依ル物上擔
保附社債カ其ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行
スルモノナル場合ニ於テ社債ヲ發行シ
タルトキハ其ノ囘ノ發行金額ニ付引受
又ハ募集ノ完了シタル日ヨリ二週間內
ニ其ノ囘ノ發行金額及其ノ囘ノ社債ニ
關スル第十九條第五號乃至第七號ニ揭
ケタル事項ヲ登記スヘシ
商法第二百四條ノ三第三項ノ規定ハ前
項ニ規定スル登記ノ期間ニ之ヲ準用ス
第一項ノ登記ハ其ノ社債ヲ擔保スル權
利ノ登記ニ附記シテ之ヲ爲ス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
鐵道抵當法第三十條ノ次ニ左ノ一條ヲ加
フ
第三十二條ノ二擔保附社債信託法ニ依
リ社債ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行スル場
合ニ於ケル抵當權設定ノ登錄ハ鐵道抵
當原簿ニ左ノ事項ヲ記載スルニ依リテ
之ヲ爲ス此ノ場合ニ於テハ前條第二項
ノ規定ヲ準用ス
一第七條第二項第一號乃至第三號ニ
揭ケタル事項
二社債ノ總額
三社債ノ總額ヲ數囘ニ分チ發行スル
旨ノ表示
四社債ノ利率ノ最高限度
五前條第一項第二號乃至第五號ニ揭
ケタル事項
擔保附社債信託法第百十九條ノ二ノ規
定ハ前項ニ規定スル社債ノ各囘ノ發行
アリタル場合ノ登錄ニ關シ之ヲ準用ス
鐵道抵當法第九十二條第四號中「申請ヲ
爲シタルトキ」ノ下ニ「、第三十條ノ二第
二項ノ登錄ヲ爲スコトヲ怠リタルトキ」
ヲ加フ
登錄稅法第十六條ノ四ノ次ニ左ノ一條ヲ
加フ
第十六條ノ五信託契約ニ依ル物上擔保
附社債ニシテ其ノ總額ヲ數回ニ分チ發
行スルモノノ抵當權ノ取得ノ登記又ハ
登錄ニ付テハ登錄稅ヲ課セス擔保附社
債信託法第百十九條ノ二ノ規定ニ依ル
登記又ハ鐵道抵當法第三十條ノ二第二
項ノ規定ニ依ル登錄ヲ抵當權ノ取得ノ
登記又ハ登錄ト看做シ其ノ囘ノ發行金
額ヲ債權金額ト看做シテ登錄稅ヲ課ス
前項ノ抵當權ニ關シ種類ヲ異ニスル二
以上ノ登記登錄ヲ受クル場合ニ於ケル
登錄稅ニ關シテハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
〔國務大臣小山松吉君演壇ニ登ル)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=8
-
009・小山松吉
○國務大臣(小山松吉君) 只今議題トナリ
マシタル擔保附社債信託法中改正法律案、
提出ノ理由ヲ御說明申上ゲマス、經濟界ノ
實情ニ鑑ミマスルニ、擔保附社債ニ依ル事
業資金調達ノ方法ハ、近年著シキ發達ヲ遂
ゲツツアリマスル所、現行法タル擔保附社
債信託法ハ、數回ニ分チテ發行セラレル社
債ヲ、同一順位ノ擔保權ヲ以テ擔保スル制
度ヲ認メテ居リマセヌガ爲ニ、社債金融上
不便ガ尠クナイノデアリマス、又社債ニ付
スルコトヲ得ル物上擔保ノ種類ニ付キマシ
テモ、先年新タニ制定ヲ見マシタ漁業財團
抵當及自動車交通事業抵當ノ兩者ハ、現行
法上未ダ擔保附社債ノ擔保トシテ認メラレ
テ居リマセヌノデアリマシテ、是亦事業金
融ノ利便上、之ニ加フル必要ガアルノデア
リマス、本案ハ卽チ是等ノ點ニ付キマシ
テ、擔保附社債信託法ニ改正ヲ加ヘマシ
テ、以テ社債金融ノ圓滑ヲ圖リマシテ、現
下經濟界ノ要求ニ應ゼムトスルモノデアリ
マイ、何卒御審議ノ上御協贊アラムコトヲ
希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=9
-
010・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 本案ハ大正二年
法律第九號中改正法律案ノ特別委員ニ併託
イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=10
-
011・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 日程第一ニ戾リ
マシテ、樺太地方鐵道補助法中改正法律案、
政府提出、衆議院送付、第一讀會
樺太地方鐵道補助法中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和八年三月九日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
樺太地方鐵道補助法中改正法律案
樺太地方鐵道補助法中左ノ通改正ス
第一條及第二條中「十年」ヲ「十五年」ニ改
ム
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
〔國務大臣永井柳太郞君演壇ニ登ル)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=11
-
012・永井柳太郎
○國務大臣(永井柳太郞君) 只今議題トナ
リマシタ、樺太地方鐵道補助法中改正法律
案、提出ノ理由ヲ說明イタシタイト存ジ
やく、現在樺太ニ於キマシテ補助中ノ地
方鐵道ハ、何レモ營業開始後日尙ホ淺ク、
殊ニ近年經濟界ノ不況ニ伴ヒマシテ、其營
業成績未ダ良好ナラザルモノガアリマスノ
デ、將來人口ノ增加及產業ノ發展等ヲ考慮
ニ人レマシテモ、尙ホ當分獨立自營ノ時期
ニ達シ得ナイモノガアルノデゴザイマスノ
デ、現在ノ補助期間ノ經過後モ、尙ホ補助
ヲ繼續スルノ必要ガアルト認メマスノデ、
此際右補助期間ノ限度十箇年ヲ、十五箇年
ニ改正イタシ、以テ樺太ニ於ケル地方鐵道
ノ健全ナル發達ヲ期シタイト存ジマス、其
爲ニ本法律案ヲ提出イタシマシタ次第デゴ
ザイマス、何卒御審議ノ上御協贊ヲ賜ハラ
ムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=12
-
013・池田政時
○子爵池田〓時君 只今議題トナリマシ
ク、樺太地方鐵道補助法中改正法律案ハ、
牽聯イタシタ法案デゴザイマスカラ、鐵道
敷設法中改正法律案外四件ノ特別委員ニ付
託セラレムコトヲ望ムト云フ動議ヲ提出イ
タシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=13
-
014・清岡長言
○子爵濟岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=14
-
015・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 池田子爵ノ動議
ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=15
-
016・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=16
-
017・徳川家達
○讀長(公爵德川家達君) 日程第二、恩給
法中改正法律案、政府提出、衆議院送付、
第一讀會
恩給法中改正法律案
右政府提出案本院ニ於テ可決セリ因テ議
院法第五十四條ニ依リ及送付候也
昭和八年三月九日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
恩給法中改正法律案
恩給法中左ノ通改正ス
第二條中「增加恩給」ノ下ニ「、傷病年金」
アクタ
第六條中「又ハ增加恩給」ヲ「、增加恩給又
ハ傷病年金」ニ改ム
第九條第二號中「六年以上ノ」ヲ「二年ヲ
超ユル」ニ改ム
同條ニ左ノ一項ヲ加フ
在職中ノ職務ニ關スル犯罪(過失犯ヲ
除ク)ニ因リ禁錮以上ノ刑(陸軍刑法又
ハ海軍刑法ニ依ル一年未滿ノ禁錮ノ刑
ヲ含マス)ニ處セラレタルトキハ其ノ權
利消滅ス但シ其ノ在職カ普通恩給ヲ受
ケタル後ニ爲サレタルモノナルトキハ
其ノ再在職ニ因リテ生シタル權利ノミ
消滅ス
第九條ノ二裁定官廳ハ勅令ノ定ムル所
ニ依リ年金タル恩給ヲ受クルノ權利ヲ
有スル者ニ付其ノ權利ノ存否ヲ調査ス
ヘシ
第十三條第二項ニ左ノ但書ヲ加フ
但シ公務傷病ノ程度ニ付テハ出訴ヲ爲
スコトヲ得ス
第十六條第三號中「及盲啞學校其ノ他ノ」
ヲ「、盲學校、聾啞學校及」ニ改ム
第十七條第一項中「前條第一號、第二號又
ハ第四號ニ揭クル公務員若ハ之ニ準スヘ
キ者ノ在職年中」ヲ「前條第一號、第二號
若ハ第四號ニ揭クル公務員若ハ之ニ準ス
ヘキ者ノ在職年又ハ第五號若ハ第六號ニ
揭クル公務員ニシテ國庫ヨリ俸給ヲ受ク
ルモノノ在職年中」ニ、同條第四項中「第
四號若ハ第五號」ヲ「第五號若ハ第六號」
三枚入
第十八條第一項中「百分ノ一」ヲ「百分ノ
二」ニ改メ「府縣費ヨリ俸給ヲ給スル文
官、」ノ下ニ「神宮司廳又ハ神宮皇學館ノ
職員タル文官、」ヲ加フ
第二十二條第一項中「學校若ハ」ヲ「學校、
幼稚園若ハ」ニ、「府縣立」ヲ「道府縣立」
ニ、同條第三項中「學校」ヲ「學校又ハ幼稚
園」ニ改ム
第二十四條第二號ヲ左ノ如ク改ム
二判任官以上ノ待遇ヲ受クル監獄ノ
職員(前條第二號ニ揭クル者ヲ除ク)、
感化院職員及矯正院職員
第二十六條第二號ニ左ノ但書ヲ加フ
但シ下士官准士官以上ノ軍人ト爲リタ
ルトキハ普通恩給ニ付テノ最短恩給年
限ノ計算ニ關シテハ之ヲ退職ト看做ス
第二十八條第二項但書ヲ左ノ如ク改ム
但シ一時恩給又ハ第八十二條ニ規定ス
ル一時扶助料ノ基礎ト爲ルヘキ在職年
ニ付テハ前ニ一時恩給ノ基礎ト爲リタ
ル在職年其ノ他ノ前在職年ノ年月數ハ
之ヲ合算セス
第三十條中「軍人ノ恩給權」ヲ「軍人又ハ
警察監獄職員ノ恩給權」ニ、「十一年ニ達
スル迄」ヲ「准士官以上ノ軍人ニ付テハ十
三年ニ達スル迄、下士官以下ノ軍人及警
察監獄職員ニ付テハ十二年ニ達スル迄」
ニ、「四分ノ三」ヲ「十分ノ七」ニ改ム
第三十一條削除
第三十九條第一項中「半月」ヲ「三分ノ一
月」ニ改メ同項ノ末尾ニ左ノ如ク加フ
一年以上引續キ編隊艦船ニ乘シテ上陸
制限ノ下ニ準戰訓練ニ服シタルトキ亦
同シ
第四十條ノ二休職、待命、歸休、停職
其ノ他現實ニ職務ヲ執ルヲ要セサル在
職期間ニシテ一月以上ニ互ルモノハ勅
令ノ定ムル所ニ依リ在職年ノ計算ニ於
テ之ヲ半減ス
第四十一條第三號中「六年未滿」ヲ「二年
以下」ニ改ム
同條中第四號ヲ第五號、第五號ヲ第六號
トシ第三號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
四公務員退職後在職中ノ職務ニ關ス
ル犯罪(過失犯ヲ除ク)ニ付陸軍刑法
若ハ海軍刑法ニ依リ死刑、懲役刑若
ハ一年以上ノ禁錮ノ刑ニ處セラレ又
ハ其ノ他ノ法令ニ依リ禁錮以上ノ
刑ニ處セラレタルトキハ其ノ犯罪
ノ時ヲ含ム引續キタル在職年月數
第四十二條第二項ヲ左ノ如ク改ム
第二十八條、第二十九條及第三十條ノ
規定ハ前項ノ規定ニ依リ在職年ニ通算
セラルヘキ年月數ノ計算ニ付之ヲ準用
ス此ノ場合ニ於テハ準軍人又ハ皇宮警
手トシテノ在職年ハ夫々之ヲ軍人又ハ
警察監獄職員トシテノ在職年ト看做ス
第四十三條第二項中「第四十一條」ヲ「第
四十條ノ二及第四十一條」ニ、「前條第一
項第二號乃至第四號」ヲ「前條第一項」ニ
改ム
第四十六條第三項ヲ左ノ如ク改ム
前項ノ期間ヲ經過シタルトキト雖裁定
官廳ニ於テ恩給審査會ノ議ニ付スルヲ
相當ト認メ且恩給審査會ニ於テ不具癈
疾カ公務ニ起因シタルコト顯著ナリト
議決シタルトキハ議決シタル月ノ翌月
ヨリ之ニ相當ノ恩給ヲ給シ又ハ之ヲ改
定ス
第四十六條ノ二公務員公務ノ爲永續性
ヲ有スル傷痍ヲ受ケ又ハ疾病ニ罹リ不
具癈疾ノ程度ニ至ラサルモ勅令ノ定ム
ル程度ニ達シ失格原因ナクシテ之カ爲
其ノ職ニ堪ヘスシテ一年內ニ退職シタ
ルトキ又ハ其ノ公務員カ下士官以下ノ
軍人ニシテ退職後一年內ニ之カ爲一種
以上ノ兵役ヲ免セラレタルトキハ之ニ
傷病年金ヲ給ス
前條第二項及第三項ノ規定ハ前項ニ規
定スル條件(傷病ノ程度ヲ除ク)ヲ具備
スル者ニシテ退職當時ノ傷病ノ程度カ
前項ノ勅令ニ定ムル程度ニ達セサリシ
モノノ傷病年金ニ付之ヲ準用ス
前條第四項ノ規定ハ前二項ノ規定ニ依
リ給スヘキ傷病年金ニ付之ヲ準用ス
傷病年金ハ之ヲ普通恩給又ハ一時恩給
ト併給スルヲ妨ケス
第四十七條中「前條」ヲ「前二條」ニ改ム
第四十九條第二項中「及公務傷病ニ因ル
不具癈疾ノ程度」ヲ「、公務傷病ニ因ル不具
癈疾ノ程度及傷病年金ヲ給スヘキ傷病ノ
程度」ニ改ム
第五十條ニ左ノ一項ヲ加フ
前二項ノ規定ハ傷病年金ノ裁定ヲ爲ス
場合ニ付之ヲ準用ス
第五十一條第二項中「第四號但書」ヲ「第
二號但書及第四號但書」ニ改ム
第五十五條ノ二前二條中增加恩給ノ改
定ニ關スル規定ハ傷病年金ヲ受クル者
再就職シ再就職後公務ノ爲傷痍ヲ受ケ
又ハ疾病ニ罹リ退職シ增加恩給又ハ傷
病年金ヲ受クヘキ場合ニ付之ヲ準用ス
第五十六條中「前二條」ヲ「前三條」ニ改ム
第五十七條中「前三條」ヲ「前四條」ニ改ム
第五十八條第一項第一號中「兵卒」ヲ「兵」
ニ、同項第二號中「六年未滿」ヲ「二年以
下」ニ改ム
同條第一項ニ左ノ二號ヲ加フ
三之ヲ受クル者三十五歲ニ滿ツル月
迄ハ普通恩給ノ六分ノ一、三十五歲
以上四十歲ニ滿ツル月迄ハ普通恩給
ノ八分ノ一ヲ停止ス但シ增加恩給又
ハ傷病年金ト併給セラルル場合ニハ
之ヲ停止セス
四恩給年額千圓以上ニシテ其ノ恩給
外ノ所得ノ年額五千圓ヲ超ユルトキ
ハ恩給年額ト恩給外ノ所得ノ年額ト
ノ合計額ノ六千圓ヲ超ユル額ノ二割
ニ相當スル金額ヲ停止ス但シ恩給ノ
支給額年額千圓ヲ下ラシムルコトナ
ク其ノ停止年額ハ恩給年額ノ二割ヲ
超ユルコトナシ
同條第一項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
前項第四號ノ所得ノ範圍及計算方法竝
停止方法ニ關シテハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
同條第二項中「前項」ヲ「第一項」ニ、「增加
恩給」ヲ「增加恩給及傷病年金」ニ改ム
第五十九條文官ハ每月其ノ俸給ノ百分
ノ二ニ相當スル金額ヲ國庫ニ納付スヘ
シ
下士官以上ノ軍人ハ每月其ノ俸給ノ百
分ノ一ニ相當スル金額ヲ國庫ニ納付ス
ヘシ
〓育職員ハ每月其ノ俸給ノ百分ノ二ニ
相當スル金額ヲ國庫ニ納付スヘシ但シ
朝鮮、臺灣又ハ樺太以外ノ地ニ於ケル公
立ノ小學校、實業補習學校、幼稚園、盲
學校、聾啞學校及小學校ニ類スル各種
學校ノ〓育職員ハ其ノ學校又ハ幼稚園
ノ所在地ヲ管轄スル府縣又ハ之ニ準ス
ヘキ地方經濟ニ對シ其ノ俸給(又ハ給
料)ノ百分ノ一ニ相當スル金額ヲ納付
スヘシ
警察監獄職員ハ之ニ俸給ヲ給スル國
庫、府縣其ノ他ノ經濟ニ對シ每月其ノ
俸給(又ハ給料)ノ百分ノ一ニ相當スル
金額ヲ納付スヘシ
待遇職員ハ之ニ俸給ヲ給スル國庫、府
縣其ノ他ノ經濟ニ對シ每月其ノ俸給
(又ハ給料)ノ百分ノ二ニ相當スル金額
ヲ納付スヘシ
第二章第二節中第六十條ノ前ニ左ノ一條
ヲタノ
第五十九條ノ二本節ニ於テ退職前ノ俸
給年額ト稱スルハ退職前一年內ノ俸給
(軍人及準軍人ニ在リテハ各階等ニ付
定メラレタル別表第一號表ノ假定俸給
額ヲ以テ其ノ階等ニ對スル俸給額ト
ス)ノ總額ヲ謂フ但シ左ノ特例ニ從フ
一公務ノ爲傷痍ヲ受ケ又ハ疾病ニ罹
リ之カ爲退職シ又ハ死亡シタル者ニ
付退職又ハ死亡ノ際昇給アリタルト
キハ其ノ爲サレタル昇給ノ中級俸ノ
定アルモノ(軍人及準軍人ニ付テハ
別表第一號表ノ假定俸給額ヲ以テ級
俸トス)ニ付テハ一級、其ノ定ナキ
モノニ付テハ昇給前ノ俸給ノ百分ノ
十五ヲ限度トシ退職一年前ヨリ昇給
セラレタルモノトシテ計算ス
二前號ニ規定スル場合以外ノ場合ニ
於テ退職前一年內ニ昇給アリタルト
キハ其ノ昇給カ前俸給二年以上据置
ノ後爲サレタルモノナルトキニ限リ
前號ノ規定ヲ準用ス
轉官職ニ依ル俸給ノ增額ハ之ヲ昇給ト
看做シ前項但書ノ規定ヲ準用ス
前二項ニ規定スル退職前一年內ノ俸給
ノ算出方法ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
實在職期間一年未滿ナルトキハ其ノ俸
給額ヲ月數ノ割合ニ依リ一年分ニ換算
ス
本節ニ於テ退職前ノ俸給月額ト稱スル
ハ退職前ノ俸給年額ノ十一一分ノ一ニ相
當スル金額ヲ謂フ
第六十條中「十五年」ヲ「十七年」ニ、「十六
年」ヲ「十八年」ニ、「在職年五年」ヲ「在職年
七年」ニ、「退職當時」ヲ「退職前」ニ改ム
同條第六項中「第二號若ハ第三號」ノ下
ニ「、第五十五條ノ二」ヲ加フ
第六十一條第一項乃至第四項ヲ左ノ如ク
改ム
准士官以上ノ軍人在職年十三年以上ニ
シテ退職シタルトキハ之ニ普通恩給ヲ
給ス
前項ノ規定ハ第二十一條第二項第一號
ノ準軍人在職年十三年以上ニシテ退職
シ且其ノ身分ヲ免セラレタル場合ニ付
之ヲ準用ス
前二項ノ普通恩給ノ年額ハ在職年十三
年以上十四年未滿ニ對シ退職前ノ俸給
年額ノ百五十分ノ五十ニ相當スル金額
トシ十四年以上一年ヲ增ス每ニ其ノ一
年ニ對シ退職前ノ俸給年額ノ百五十分
ノ一ニ相當スル金額ヲ加ヘタル金額ト
ス
前條第三項ノ規定ハ准士官以上ノ軍人
ニ付之ヲ準用ス
同條第六項ヲ左ノ如ク改ム
陸海軍准士官ニシテ其ノ官ニ二年以上
實在職シ最高ノ俸給ヲ受ケタル者ニハ
高等官八等ノ額ヲ給ス
同條第七項中「又ハ第五十四條第一項第
二號若ハ第三號」ヲ「、第五十四條第一項
第二號若ハ第三號又ハ第五十五條ノ二」
ニ、「十一年」ヲ「十三年」ニ改ム
第六十一條ノ二下士官以下ノ軍人在職
年十二年以上ニシテ退職シタルトキハ
之ニ普通恩給ヲ給ス
前項ノ規定ハ第二十一條第二項第二號
ノ準軍人在職年十二年以上ニシテ退職
シ且其ノ身分ヲ免セラレタル場合ニ付
之ヲ準用ス
前二項ノ普通恩給ノ年額ハ在職年十二
年以上十三年未滿ニ對シ退職前ノ俸給
年額ノ百五十分ノ五十ニ相當スル金額
トシ十三年以上一年ヲ增ス每ニ其ノ
一年ニ對シ下士官ニ在リテハ七圓、
兵ニ在リテハ六圓ヲ加ヘタル金額ト
ス
第六十條第三項竝前條第五項、第七項
及第八項ノ規定ハ下士官以下ノ軍人ニ
付之ヲ準用ス
第六十二條中「十五年」ヲ「十七年」ニ、「十
六年」ヲ「十八年」ニ、「退職當時」ヲ「退
職前」ニ、「又ハ盲啞學校其ノ他ノ」ヲ「、盲
學校、聾啞學校又ハ」ニ、「第一項ノ場合
ニ於テ」ヲ「第二項ノ場合ニ於テ」ニ、「又
ハ第五十四條第一項第二號若ハ第三號」
ヲ「、第五十四條第一項第二號若ハ第三號
又ハ第五十五條ノ二」ニ改ム
第六十三條中「十年」ヲ「十二年」ニ、「十一
年」ヲ「十三年」ニ、「退職常時」ヲ「退職前」
ニ、「又ハ第五十四條第一項第二號若ハ
第三號」ヲ「、第五十四條第一項第二號若
ハ第三號又ハ第五十五條ノ二」ニ改ム
第六十四條中「十五年」ヲ「十七年」ニ、「十
六年」ヲ「十八年」ニ、「退職當時」ヲ「退職
前」ニ改ム。
第六十四條ノ二一時恩給ヲ受ケタル後
其ノ一時恩給ノ基礎ト爲リタル在職年
數一年ヲ二月ニ換算シタル月數内ニ召
集其ノ他ノ强制ニ依ラスシテ再就職シ
タル者ニ普通恩給ヲ給スル場合ニ於テ
ハ當該換算月數ト退職ノ翌月ヨリ再就
職ノ月迄ノ月數トノ差月數ヲ一時恩給
額算出ノ基礎ト爲リタル俸給月額ノ二
分ノ一ニ乘シタル金額ノ十五分ノ一ニ
相當スル金額ヲ控除シタルモノヲ以テ
其ノ普通恩給ノ年額トス但シ差月數一
月ニ付一時恩給額算出ノ基礎ト爲リタ
ル俸給月額ノ二分ノ一ノ割合ヲ以テ計
算シタル金額ヲ勅令ノ定ムル時期ニ於
テ返還シタルトキハ此ノ限ニ在ラス
第六十五條ノ二公務員ノ傷病年金ノ年
額ハ退職當時ノ階等、傷病ノ原因及傷
病ノ程度ニ依リ定メタル別表第三號表
ノ金額トス
前項ノ規定ハ公務員ニ準スヘキ者ニ給
スヘキ傷病年金ノ年額ニ付之ヲ準用ス
第六十六條中「下士」ヲ「下士官」ニ、「不具
癈疾ノ程度ニ至ラサルモ」ヲ「傷病年金ヲ
給セラルルノ程度ニ至ラサルモ」ニ、「第
三號表」ヲ「第四號表」ニ改ム
第六十七條文官、〓育職員又ハ待遇職
員在職年三年以上十七年未滿ニシテ退
職シタルトキハ之ニ一時恩給ヲ給ス
前項ノ一時恩給ノ金額ハ退職前ノ俸給
月額ニ相當スル金額ニ在職年ノ年數ヲ
乘シタル金額トス
第六十八條第一項中「下士以上ノ軍人在
職年十一年未滿」ヲ「准士官以上ノ軍人在
職年三年以上十三年未滿ニシテ又ハ下士
官在職年三年以上十二年未滿」ニ、「下士
以上トシテ」ヲ「下士官以上トシテ」ニ改
ム
同條第二項ヲ左ノ如ク改ム
前項ノ一時恩給ノ金額ハ退職前ノ俸給
月額ニ相當スル金額ニ在職年ノ年數ヲ
乘シタル金額トス
第六十九條削除
第七十條中「一年」ヲ「三年」ニ、「十年」ヲ
「十二年」ニ、「退職當時」ヲ「退職前」ニ改ム
第七十一條削除
第七十五條ニ左ノ一項ヲ加フ
前項第一號又ハ第二號ニ規定スル場合
及增加恩給ヲ併給セラルル者ノ死亡シ
タル場合ニハ其ノ死亡ノ月ノ翌月ヨリ
五年間ハ前項ノ規定ニ依ル扶助料ノ年
額ニ各其ノ十分ノ三ニ相當スル金額ヲ
加給ス
第七十七條第一項中「六年未滿」ヲ「二年
以下」ニ改ム
第八十條ニ左ノ二項ヲ加フ
別表第一號表ヲ左ノ如ク改ム
第一號表
(中)
將官及相等官
階等高等官同上
親任-等二等三
圓圓
假定俸給年額七、五〇〇六、五〇〇五、六〇〇
屆出ヲ爲ササルモ事實上婚姻關係ト同
樣ノ事情ニ入リタリト認メラルル遺族
ニ付テハ裁定官廳ハ恩給審査會ニ諮問
ノ上其ノ者ノ扶助料ヲ受クルノ權利ヲ
失ハシムルコトヲ得
裁定官廳ハ前項ニ規定スル事情ヲ調査
スル爲必要アルトキハ他ノ官廳又ハ公
署ノ援助ヲ求ムルコトヲ得
第八十二條第一項ヲ左ノ如ク改ム
文官、〓育職員又ハ待遇職員在職年三
年以上十七年未滿、准士官以上ノ軍人
在職年三年以上十三年未滿、下士官タ
ル軍人又ハ警察監獄職員在職年三年以
上十二年未滿ニシテ在職中死亡シタル
場合ニハ其ノ遺族ニ一時扶助料ヲ給ス
同條第二項中「死亡ノ當時」ヲ「死亡前」ニ
改ム
同條第三項及第四項ヲ削リ同條ニ左ノ二
項ヲ加フ
第五十九條ノ二第四項ノ規定ハ死亡前
ノ俸給月額ニ付之ヲ準用ス
第七十三條中遺族ノ順位ニ關スル規定
及第七十四條ノ規定ハ第一項ノ扶助料
ヲ給スル場合ニ付之ヲ準用ス
第九十一條第二項中「六月」ヲ「一年」ニ、
「二年」ヲ「三年」ニ、「三年」ヲ「四年」ニ〓
第九十九條削除
佐尉官及相當官
同上四同上五同上六同上七同上八同上
等等等等等等
圓圓圓圓
四、六〇〇三、九五〇三、二五〇二、三五〇一、七〇〇一、四〇〇
〓
准士官下士官兵
階等判任官同上同上陸軍上等兵陸軍一等兵陸軍二等兵
同上海軍
一等二等三等四等一等兵海軍二等兵海軍三等兵海軍四等兵
圓監
假定俸給年額一、二〇〇八五五七六五六五五六〇〇五四〇四九五四五〇
別表第三號表ヲ左ノ如ク改ム
第三號表
半任
階一等二等等等
傷病原等三四
因判任待遇
症狀等差准士官下士官兵
圓圓
甲第一三一二二六二三〇
戰鬪又ハ戰
第二款款款二四〇二二〇二〇〇
鬪ニ準スヘ
第三一九二二十六一六〇
號キ公務
第四款一·六一コヨ一一〇
圓國圖
乙第一款二段三二二1二一〇
第二款一九、一七六一六
務公通普
第三款一式水一條1.0
號第四款一一三三二二一
高等官及同待遇者ニ給スヘキ金額ハ判任一等ノ者ニ給スヘキ金額ニ其ノ十分ノ一ニ相
當スル金額ヲ加ヘタルモノトス
別表第四號表ヲ左ノ如ク改ム
第四號表
傷病原因症狀等差下士官兵傷病原因症狀等差下士官兵
圓圓圓
第一目九九〇九〇〇第一目七九二七二〇
甲戰鬪乙普
又第二目八二五我正第二目초·8六〇〇
戰鬪第三目大八〇六〇〇通第三目三八四八〇
二種
スヘ第四目四九五買取公第四目三大三六〇
キ公第五目三三〇三〇〇第五目二六貫二四〇
號務號務
第六目一六六一〇〇第六目一二三五二〇〇
附則
第一條本法ハ昭和八年十月一日ヨリ之
ヲ施行ス但シ第四十六條ノ二及第五十
八條第一項第四號ノ改正規定ハ昭和九
年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
第二條本法施行前給與事由ノ生ジタル
恩給ニ付テハ仍從前ノ規定ニ依ル但シ
第五十八條第一項第四號ノ改正規定ハ
本法施行前給與事由ノ生ジタル恩給ニ
付テモ之ヲ適用ス
第三條第十三條第二項但書ノ改正規定
ハ本法施行前ヨリ行政裁判所ニ繫屬ス
ル事件ニ付テハ之ヲ適用セズ
第四條第十八條第一項ノ改正規定ニ依
ル納付金額ハ同項ニ規定スル公務員ニ
付テ附則第九條ノ規定ノ必要ナキニ至
ル迄ハ第十八條第一項ノ改正規定ニ拘
ラズ同項ニ規定スル公務員ガ第五十九
條(改正前又ハ改正後)及附則第九條ノ
規定ニ依リ納付スル金額ノ合計額ト同
額トス
第五條本法施行前ノ在職ニ付在職年ヲ
計算スル場合ニ於テハ加算年又ハ休職
等ノ減算ニ關スル改正規定ニ拘ラズ仍
從前ノ規定ニ依ル
第六條第四十條ノ二ノ改正規定ハ本法
施行ノ際現ニ進行中ニ屬スル休職、待
命歸休、停職其ノ他同條ニ規定スル
在職期間ニ付テハ其ノ期間ノ終了ニ至
ル迄本法施行後ト雖モ同條ノ規定ヲ適
用セズ
第七條傷病年金ハ本法施行後公務ノ爲
傷痍ヲ受ケ又ハ疾病ニ罹リタル者ニ之
ヲ給ス但シ本法施行前賑恤金(之ニ準
ズルモノヲ含ム)又ハ傷病賜金ヲ受ク
ベキ事由ヲ生ジタル者ニハ本法施行前
其ノ事由ヲ生ジタルトキト雖モ勅令ノ
定ムル所ニ依リ傷病ノ程度ヲ査定シ將
來ニ向ツテ之ヲ給ス
第八條第五十八條第一項第三號ノ改正
規定ハ本法施行前普通恩給ヲ受クルノ
權利ヲ生ジタル者及本法施行ノ際現ニ
在職シ本法施行後退職シテ普通恩給ヲ
受クルノ權利ヲ生ズル者ニハ之ヲ適用
セズ
前項ニ規定スル者本法施行後再就職シ
其ノ普通恩給ヲ改定セラルル場合ニハ
其ノ改定ニ因ル增額分ニ付第五十八條
第一項第三號ノ改正規定ヲ適用ス
第九條第五十九條ノ改正規定ハ勅令ノ
定ムル所ニ依リ本法施行後就職シ又ハ
俸給(又ハ給料)ガ昇給若ハ增額セラレ
タル月ノ翌月ヨリ之ヲ適用ス
第十條第五十九條ノ二第一項但書ノ場
合ニ於テ其ノ公務員ガ同一種類ノ公務
員トシテ實在職年二十年以上勤續シタ
ル者ニシテ特殊ノ事情アルモノニ付テ
ハ當分ノ內同但書各號ニ於ケル制限ノ
一級ヲ二級、百分ノ十五ヲ百分ノ三十
トス
第十一條本法施行ノ際從前ノ規定ニ依
ル普通恩給ニ付テノ最短恩給年限ニ達
シタル者ニハ其ノ者ガ本法施行後改正
規定ニ依ル最短恩給年限ニ達セズシテ
退職シタル場合ト雖モ退職前ノ俸給ニ
依リ之ニ普通恩給ヲ給ス但シ其ノ年額
ハ在職年ノ不足一年ニ付退職前ノ俸給
年額ノ百五十分ノ一ニ相當スル金額ヲ
控除シタルモノトス
第十二條前條ノ規定ハ本法施行ノ際現
ニ休職、再服役其ノ他法令上ノ在職期
限ノ定アル地位ニ在ル者ニシテ本法施
行後其ノ期間ノ終了ニ因リ從前ノ規定
ニ依ル普通恩給ニ付テノ最短恩給年限
ニ達スルモノニ付之ヲ準用ス
第十三條第六十四條ノ二ノ改正規定ハ
本法施行前受ケタル一時恩給ニ付テハ
之ヲ適用セズ
第十四條第七十五條第二項ノ改正規定
ハ公務員ガ本法施行前死亡シタル場合
ニ付テモ之ヲ適用ス但シ此ノ場合ニ於
ケル加給ハ本法施行後ニ屬スル殘存期
間ニ付テノミ之ヲ爲ス
第十五條恩給法施行前同法第二十三條
ニ揭グル公務員トシテ普通恩給(退隱
料)ヲ受ケ引續キ文官ニ任ジ同法施行
後迄在職シタル後本法施行前退職シ同
法第八十五條第一項ノ規定ノ適用ニ依
リ其ノ普通恩給(退隱料)ヲ文官ノ普通
恩給ニ改定セラレザリシ者ニ付テハ同
項ノ規定ニ拘ラズ特ニ恩給法第九十條
第一項ノ規定ヲ適用シ本法施行ノ日ヨ
リ本法施行前ノ規定ニ依リ其ノ普通恩
給(退隱料)ヲ文官ノ普通恩給ニ改定ス
但シ恩給法施行後文官退職ニ因リ一時
恩給ヲ受ケタル者ニ付テハ勅令ノ定ム
ル所ニ依リ其ノ一時恩給ノ金額ヲ改定
ニ因リ增額セラルル普通恩給額中ヨリ
支給ニ際シ控除ス
前項ノ規定ハ恩給法施行後本法施行前
ニ文官トシテ普通恩給ヲ受ケタル者ニ
付テハ之ヲ適用セズ
第一項ニ規定スル者引續キ本法施行後
迄在職スルトキハ恩給法第八十五條第
一項ノ規定ニ拘ラズ恩給法第九十條第
一項ノ規定ヲ適用シ同法第二十三條ニ
揭グル公務員トシテノ普通恩給(退隱
料)ヲ文官トシテノ普通恩給ニ改定
ス
第十六條第九十一條第二項ノ改正規定
ハ本法施行ノ際現ニ在職シ從前ノ同項
ニ規定スル期間ヲ經過シタル者ニ付テ
ハ之ヲ適用セズ
第十七條本法施行ノ際現ニ在職シ恩給
法第九十九條第一項ノ規定ノ適用ニ依
リ同法第五十八條ノ規定ノ適用ヲ受ケ
ザル者ノ恩給ノ停止ニ付テハ其ノ者ガ
引續キ其ノ官職ニ在職スル期間ニ限リ
仍同法第九十九條第一項ノ規定ニ依ル
第十八條本法施行前恩給法第九十九條
第一項ノ規定ノ適用ニ依リ同法第五十
八條ノ規定ノ適用ヲ受ケザリシ者又ハ
前條ノ規定ノ適用ニ依リ同法第五十八
條ノ規定ノ適用ヲ受ケザル者ノ當該在
職期間ト他ノ公務員ノ在職年トノ通算
ハ仍從前ノ例ニ依ル
第十九條前條ニ規定スル者ヲ除クノ外
恩給法第九十九條第一項ニ規定シタル
者ノ大正十二年十月一日以後ノ在職年
ハ同日以後ノ他ノ公務員ノ在職年ト互
ニ通算ス但シ本法施行前ニ給與事由ノ
生ジタル場合ニ於テハ其ノ者ガ再就職
シ本法施行後退職又ハ死亡シタル場合
ニ限リ此ノ規定ニ依ル
前項ニ規定スル者ノ大正十二年九月三
十日以前ノ在職年ノ同日以前ノ他ノ公
務員ノ在職年トノ通算ニ付テハ同日以
前ノ舊法ノ例ニ依ル
第一項ニ規定スル者ノ大正十二年十月
一日前後ノ在職年ノ通算ニ關シテハ恩
給法第九十條第一項ノ規定ヲ適用ス
〔政府委員堀切善次郞君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=17
-
018・堀切善次郎
○政府委員(堀切善次郞君) 唯今議題ト相
成リマシタ恩給法中改正法律案ニ付キマシ
テ、其提案ノ理由ヲ申上ゲタイト存ジマ
ス、現行恩給法ハ、御承知ノ如ク大正十二
年ニ整理統一セラレタノデアリマスガ、其
後本法中ニ存シマス色ミノ不備ノ點ト、行
政整理其他ノ原因トニ依リマシテ、恩給總
額ハ年々累增ノ一途ヲ迪リマシテ、昨年ノ
末ニ於キマシテハ、國庫ヨリ支給イタスモノ
バカリデ約一億四千七百萬圓ニ上ポリマシ
ク、而シテ每年ノ累增額ハ平均一年均四百
萬圓ニ達スル狀況デアリマシテ、財政上カ
ラ考ヘマシテモ輕視出來ナイ狀態ナノデア
リマス、此儘ニ放任イタシマスレバ、恩給
總額ハ增加スルバカリデアリマシテ、果シ
テ何年後ニ此趨勢ガ緩和、又ハ停止出來ル
カト云フコトハ、チョット判斷ノ付カナイ狀
況ニナッテ居ルノデアリマス、斯ク恩給總額
ハ累年遞增イタシマスガ、飜ッテ之ヲ受ケ
ル個人ノ側カラ見マスレバ、中ニハ十分ノ
給與ヲ受ケテ居ルトハ申サレマセヌ者モア
ルノデアリマス、卽チ公務ノ爲メ傷痍ヲ受
ケ又ハ疾病ニ罹ノテ職ヲ罷メタ者及ビ其遺
族ノ一部等ニハ、給與ガ薄キニ過ギルト認
メラレルモノモアルノデアリマス、以上ノ
理由ニ依リマシテ、今囘ノ提案ニ於キマシ
テハ、一面現受恩給者、又ハ近ク恩給ヲ受
クルニ至ルベキ人ミニ對シマシテハ、餘リ
苦痛ヲ與ヘナイ方法ニ依リマシテ、恩給總
額ノ年々ノ膨脹ノ趨勢ヲ防止イタシマシ
テ、財政上ノ不安ヲ除去イタシマスト共
ニ、他面現行法中ニ存シマスル不備不當ノ
點ヲ整理イタシマシテ、尙ホ萬已ムヲ得ザ
ル者ニ付キマシテハ、幾分恩給ノ增額ヲ
圖ッタ次第デアリマス、政府ノ見ル所ヲ以
テシマスレバ、突發事件ノアリマセヌ限
リ、此改正ニ依リマシテ四五年ノ後ニハ其
累增ヲ停止スルコトガ出來、其後ハ幾分宛
ナリトモ恩給總額ノ漸減ヲ見ル見込デアリ
マス、詳細ニ付キマシテハ委員會ニ於テ中
上ゲルコトト致シマス、何卒御審議ノ上御
協贊アラムコトヲ望ム次第デアリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=18
-
019・池田政時
○子爵池田政時君 只今議題ニ上ボリマシ
タ恩給法中改正法律案ハ、重要ナ法案デア
リマスガ故ニ、此特別委員ノ數ヲ十五名ト
シ、其指名ヲ議長ニ一任スルノ動議ヲ提出
イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=19
-
020・清岡長言
○子爵〓岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=20
-
021・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 池田子爵ノ動議
ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=21
-
022・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス、本案ノ特別委員ノ氏名ヲ書記官ヲ
シテ朗讀イタサセマス
〔小林書記官朗讀〕
恩給法中改正法律案特別委員
公爵一條實孝君伯爵溝口直亮君
子爵大河內輝耕君子爵伊東二郞丸君
子爵東園基光君佐藤三吉君
眞野文二君織田萬君
塚本〓治君男爵淺田良逸君
男爵井上〓純君男爵渡邊修二君
中村純九郞君今井五介君
森平兵衛君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=22
-
023・徳川家達
○譲長(公爵德川家達君) 日程第四、家祿
賞典祿給與未濟ニ關スル法律案、衆議院提
出、第一讀會
家祿賞典祿給與未濟ニ關スル法律案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月七日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
第一條明治三年九月十日藩制施行以後
家祿賞典祿ヲ有シタル者及其ノ家名承
繼人ニシテ明治九年太政官第百八號布
〓及同年太政官第百五十二號布告ニ依
リ公債證書ヲ給與スル迄ノ間ニ於テ其ノ
祿高ニ對スル全部ノ給與ヲ受ケサル者
若ハ相當額ノ給與ニ不足アル者ハ明治
三十年法律第五十號家祿賞典祿處分法
及明治三十二年法律第八十四號家祿賞
典祿處分法施行法ヲ準用シ祿高整理ノ
爲發行スル公債證書ヲ以テ之ヲ給與ス
國事ニ關スル犯罪ノ爲家祿賞典祿ヲ沒
收セラレタル者亦同シ
第二條前條ノ給與ヲ受ケムトスル者ハ
本法施行ノ日ヨリ六箇月以內ニ其ノ理
由及證據ヲ具シ地方廳ヲ經由シテ大藏
大臣ニ願出ツヘシ
第三條前條ノ願出ニ對シ處分ヲ受ケタ
ル者其ノ處分ニ不服アルトキハ其ノ指
令ヲ受取リタル日ヨリ六箇月以內ニ行
政裁判所ニ出訴スルコトヲ得
第四條本法施行以前ニ於テ出願又ハ出
訴シタル者ハ本法ニ依ル出願又ハ出訴
ト看做ス
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=23
-
024・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 本案ハ地租法中
改正法律案ノ特別委員ニ付託イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=24
-
025・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 日程第五、〓又
ハ町村祿高ニ對シ公債證書給與ニ關スル法
律案、衆議院提出、第一讀會
〓又ハ町村祿高ニ對シ公債證書給與ニ
關スル法律案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月七日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
第一條明治三年九月十日太政官布告藩
政施行以後祿高ヲ有シタル〓又ハ町村
ニシテ其ノ祿高ニ對スル公債證書給與
ヲ受ケサル者及其ノ給與ニ不足アル者
ニ對シテハ明治三十年法律第五十號家
祿賞典祿處分法竝明治三十二年法律第
八十四號家祿賞典祿處分法施行法ヲ準
用シ明治三年九月十日以後ノ祿高ニ對
スル公債證書給與未濟ヲ祿高整理ノ爲
發行スル公債證書ヲ以テ給與ス
第二條前條ノ給與ヲ受ケムトスル者ハ
本法施行ノ日ヨリ六箇月以內ニ其ノ理
由及證據ヲ具シ地方廳ヲ經由シテ大藏
大臣ニ願出ツヘシ
第三條前條ノ願出ニ對シ處分ヲ受ケタ
ル者其ノ處分ニ不服アルトキハ其ノ指
令ヲ受取リタル日ヨリ六箇月以內ニ行
政裁判所ニ出訴スルコトヲ得
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=25
-
026・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 本案モ地租法中
改正法律案外一件ノ特別委員ニ付託イタシ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=26
-
027・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 日程第六、大正
七年法律第四十三號中改正法律案、衆議院
提出、第一讀會
大正七年法律第四十三號中改正法律案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月七日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
大正七年法律第四十三號中左ノ通改正ス
第一條第一項第七號ノ次ニ左ノ一號ヲ加
フ
八昭和二年法律第十八號第一條ノ規
定ニ依リ地租ヲ課セサル土地
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=27
-
028・徳川家達
○議長(公爵徳川家遠君) 本案モ地租法中
改正法律案外二件ノ特別委員ニ付託イタシ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=28
-
029・徳川家達
○諦長(公爵徳川家遠君) 日程第七、原蠶
種國家管理法案、衆議院提出、第一讀會
原蠶種國家管理法案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月七日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
原蠶種國家管理法
第一條國ハ原原蠶種ヲ製造シ命令ノ定
ムル所ニ依リ道府縣又ハ自家用ニ限リ
黨種製造者ニ之ヲ配付ス
主務大臣ハ必要ニ應シ適當ト認ムル設
備ヲ有スル者ニ對シ原原蠶種ノ製造ヲ
命スルコトヲ得
熊 亜前條ノ規定ニ依リ國ノ配付スヘ
キ原原蠶種ノ品種ハ蠶品種選定委員會
ノ議ヲ經テ主務大臣之ヲ定ム
蠶品種選定委員會ノ組織及權限ハ勅令
ヲ以テ之ヲ定ム
第三條主務大臣ハ蠶種製造者ノ選出シ
タル蠶品種ニシテ特ニ優良ト認ムルモ
ノアルトキハ蠶品種選定委員會ノ議ヲ
經テ之ヲ買收シ其ノ配付スル原原蠶種
ノ製造ノ用ニ供スルコトヲ得蠶種製造
者ニ非サル者ノ選出シタル蠶品種ニシ
テ優良ナリト認ムルモノアルトキ亦同
シ前項ノ買收竝其ノ價格ニ關シ必要ナ
ル事項ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第四條道府縣ハ原蠶種ヲ製造シ命令ノ
定ムル所ニ依リ蠶種製造者ニ之ヲ配付
ス
前項ノ規定ニ依リ道府縣ノ配付スヘキ
原蠶種ハ第一條ノ規定ニ依リ國ノ配付
シタル原原蠶種ヲ用ヒテ之ヲ製造スヘシ
第五條蠶種製造者ハ自家用原蠶種ニ限
リ之ヲ製造スルコトヲ得
〓種製造者ハ第一條ノ規定ニ依リ國ノ
配付シタル原原蠶種ヲ用フルニ非サレ
ハ原蠶種ヲ製造スルコトヲ得ス
第六條蠶種製造者ハ第四條第一項ノ規
定ニ依リ道府縣ノ配付シタル原蠶種又
ハ前條第一項ノ規定ニ依リ製造シタル
原蠶種ヲ用フルニ非サレハ普通蠶種ヲ
製造スルコトヲ得ス
第七條蠶種ノ移輸入又ハ移輸出ヲ爲サ
ムトスル者ハ主務大臣ノ許可ヲ受クヘ
シ前項ノ許可ニ關シ必要ナル事項ハ命
令ヲ以テ之ヲ定ム
第八條主務大臣ハ蠶種製造者ニ對シ蠶
種製造業ノ統制上必要ナル事項ヲ命ス
ルコトヲ得
第九條國又ハ道府縣ハ其ノ配付スル原
原蠶種又ハ原蠶種ニ付命令ノ定ムル所
ニ依リ料金ヲ徵收スルコトヲ得
第十條國ハ道府縣ノ原蠶種製造配付ニ
要スル設備ノ費用ニ對シ補助金ヲ交付
スルコトヲ得
第十一條第五條第二項、第六條及第七
條第一項ノ規定ニ違反シタル者ハ千圓
以下ノ罰金ニ處ス
第十二條第八條ノ規定ニ依ル命令ニ違
反シタル者ハ五百圓以下ノ罰金ニ處ス
第十三條蠶種製造者ハ其ノ代理人、戶
主、家族、同居者、雇人其ノ他ノ從業
者カ本法又ハ本法ニ基キテ發スル命令
ニ違反シタルトキハ自己ノ指揮ニ出テ
サルノ故ヲ以テ其ノ處罰ヲ免ルルコト
マヨハ
第十四條本法又ハ本法ニ基キテ發スル
命令ニ依リ蠶種製造者ニ適用スヘキ罰
則ハ其ノ者カ法人ナルトキハ理事、取
締役其ノ他法人ノ業務ヲ執行スル役員
ニ、未成年者又ハ禁治產者ナルトキハ
其ノ法定代理人ニ之ヲ適用ス但シ營業
ニ關シ成年者ト同一ノ能力ヲ有スル未
成年者ニ付テハ此ノ限ニ在ラス
附則
本法施行ノ期日ハ各規定ニ付勅令ヲ以テ
之ヲ定ム発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=29
-
030・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 是ニハ質疑ノ通
告ガゴザイマス、長野忠次君ノ登壇ヲ望ミ
マス
〔長野忠次君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=30
-
031・長野忠次
○長野忠次君 只今上程サレマシタ原蠶種
國家管理法案ハ、多年全國蠶絲業者ノ間ニ
〓究、要望セラレタル輿論ノ結晶トシテ最
モ重要性ヲ帶ビタルモノデアリマスルカラ、
之ガ通過成立ヲ〓心ニ希望スルノ意味ニ於
キマシテ、政府當路者ノ御意向ヲ御伺ヒシ
タイノデアリマス、簡單ニ之ガ要旨ヲ述べ
サセテ戴キタイト存ジマス、今囘ノ原蠶種
國家管理法案ハ、政府ノ提案ニアラズシテ
衆議院ノ提出ニナァテ居ルノデゴザイマス
ルガ、是ハ事今日ニ至ル迄ニ於キマシテ、
非常ニ長イ歷史ヲ有シテ居ルノデゴザイマ
ス、蠶絲業ガ國家ノ富源トシテ、最モ大切
ナル所ノ重要產業デアルト云フ意味カラ致
シマシテ、此健全ナル進步發達ヲ如何ニシ
テ圖ルカト云フコトニ付キマシテ、當業者
ノ間ニハ、或ハ蠶種ノ國營、製絲業ノ統制、
ソレ等ノコトニ付キマシテ〓究ヲ致シマシ
タガ、最初蠶種ノ專賣法案ト云フコトニ付
テ〓究シタ時代モアックノデアリマス、詰
リ普通蠶種ヲ國家ノ專賣トシテ、之ガ統制
ヲ完全ニ行フコトガ出來タナラバ、此蠶絲
業ノ發展ヲ圖ル上ニ付テ、非常ニ得策デハナ
イカト云フコトヲ〓究シタ時代モアッタノデ
アリマスケレドモ、是ハ容易ニ行フベカラザ
ルモノデアルト云フ意味カラシテ、寧ロ蠶種
ノ方面ニ於キマシテハ、原蠶種ノ國營ヲス
ルコトガ最モ至當デハナイカト云フコトヲ
考ヘタノデアリマスガ、段々是ハ官民ノ間
ニ非常ナ〓誠ヲ凝ラシテ〓究ヲサレマシタ
ガ、國營ト云フコトハ寧ロ支障ガ多イカラ、
原蠶種ノ國家管理トシテ行ク方ガ宜シカラ
ウト云フコトニ大體ノ意ガ定マリマシタノ
デゴサイマス、然ルニ此事ニ付キマシテ
ハ、政府ハ既ニ蠶絲業ノ機關タル所ノ日本
中央〓絲會ニ向ッテ、此國家管理法案ヲ提出
スル所ノ準備トシテ御諮問ニナッタノデア
リマスガ、遺憾ナガラ政府ノ諮問セラレマ
シタ所ノ原案ト、日本中央蠶絲會ガ答ヘタ
所ノ其答申案ノ間ニ、相當ノ距離ガアッタ
ノデアリマス、無論大藏省ノ豫算査定ノ上
ニ於キマシテ、今日ノ經費ガ非常ニ多大ナ
折柄、其點ニ付テモ御考ヘガアッタラウト
ハ思ヒマスルケレドモ、要スルニ是ハ政府
ノ諮問ヲサレタ所ノ原案ト、中央蠶絲會ガ
答ヘタル所ノ答申案ノ間ニ、相當ノ距離ガ
アッタト云フコトガ、我〓ノ目的ヲ達スルコ
トヲ得ナカッタ所ノ大障碍トナッタノデアリ
マスル、然ルニ是ハ當業者ノ方ニ於キマシ
テモ、全國ノ多數ノ當業者ノ間ニハ、悉ク
具體的ニ詳細ナル點マデ意見ノ一致ヲ見ル
ト云フコトハ困難デアリマスルカラ、斯道
ニ於ケル所ノ所謂先輩識者ハ相當ニ大局ニ
眼ヲ著ケテ、刻下ノ重要問題ヲ解決スルコ
トニ焦フテ居ルノデアリマスケレドモ、動モ
スレバ其大局ヲ見ルコトノ出來ナイ所ノ少
數ノ人ガ、或ハ色ミナ意見ヲ提出シマスガ
爲ニ、其間ニ完全ナル一致ヲ見ルコトガ出
來ナカッタノデアリマスルガ、其爲ニ政府ノ
諮問案トノ間ニ距離ヲ開イタト思フノデア
リマス、所ガ今囘衆議院ヨリ提出セヲレタ
ル所ノ、此私共ノ拜見シテ居リマスル所ノ
案ハ、是ハ此提案者ガ提案シマシタ所ノ最
初ノ原案ヲ、衆議院ノ方デ政府當路者ノ意
見ヲモ參照シテ、練リニ練ッテ〓究サレタ所
ノ結果ガ今日本院ニ提出ニナッタト思フノ
デアリマスル、從テ當路者ノ諮問サレタ所
ノ原案ノ精神ハ、能ク此法案ノ中ニ現ハレ
テ居リマスルノデアリマスル、尙ホ當業者
ノ最モ重要ナリトスル所ノ其原則精神ハ、
此案ノ中ニ十分ニ含マレテ居ルノデアリマ
スル、此案デアッタナラバ、最初此原蠶種國
家管理ト云フコトヲ實行スルコトノ極メテ
必要ナルコトヲ御認メニナッテ、サウシテ其
準備トシテ諮問セラレタル所ノ政府トシテ
ハ、無論是ハ喜ンデ御採擇ニナルベキモノ
ト信ジテ疑ハナイノデアリマス、ソレハ此
案ノ詳細ニ亙リマシテ御話ヲ申上ゲマスル
コトハ、非常ニ御退屈ヲ招クカトモ考ヘマ
スルガ、先ヅ原原蠶種ト云フモノヲ國デ以
テ製造イタシマシテ、サウシテ原原種ノ次
ニ第二代目ノ原蠶種ト云フモノガアルノデ
アリマスル、原蠶種ハ種屋カ······蠶種製造
家ガ養蠶家ニ種ヲ分ツガ爲ニ、自分ノ方デ
飼フ所ノ原種デアリマス、其原種ハ大體ト
致シマシテ、各府縣ノ蠶種製造所ニ之ヲ作
ラセテ當業者ニ分ツト云フヤウナ意味ニナッ
テ居ルノデアリマス、併ナガラ其各府縣ノ
蠶業試驗場以外ニ技術優秀ニシテ設備ガ備
ハリマシテ、サウシテ自分デ原蠶種ヲ作リク
イト云フ希望者ニ向ッテハ、政府カラ其國家
ガ作ッタ所ノ原原種ヲ直ニ下渡シテ戴キタイ
ト云フノデアリマス、サウ致シマシテ、此蠶種
製造家ハ國ノ原原種カラ製造サレテ、府縣
ノ手ヲ經テ分タレタルモノ、或ハ國カラ直
ニ原原種ヲ受取ッテ、自ラ製造シタル所ノ原
蠶種ニ依リマシテ、サウシテ此一般製造家
ニ分配スベキ所ノ普通蠶種ヲ製造シテ、
全國的ニ配付スルノデアリマスルカラ、此
蠶種ノ統一ノ目的ハ十分ニ達セラレルノデ
アリマシテ、而モ國ガ縣ニノミ依ラズシテ、
技術優秀ニシテ設備ノ完全ナルモノニ向フ
テハ、原原種ヲ配付スルト云フコトノ此ヤ
リ方ハ、此官ト民トノ間ニ於キマシテ、技
術ノ上ニ付テ十分ノ〓鑽、競爭ガ出來テ、
良イ蠶種ヲ作ル上ニ付テハ大變結構ナ仕組
ダト考ヘテ居リマス、斯ノ如クシテ此蠶種
ヲ統制シマシタ曉ニ於キマシテハ、今此各
府縣、全國ニアル所ノ蠶ノ種類ガ澤山ニナ
リマシテ、其作ラレタル繭ガ區々ニナッテ
居ルガ爲ニ、其出來タ所ノ絲ガ大變複雜デ
統一サレテ居ナイ爲ニ、需要者側ノ米國若
クハ其他ノ國カラ大變叱言ヲ受ケテ居リマ
スルノガ、此全國ヲ統一シタル所ノ立派ナ
ル蠶種ニナル曉ニ於キマシテハ、日本ノ蠶
ノ繭ハ全然統一サレマシテ、製絲家ガ之ヲ
採用シテ絲ヲ引イテ外國ニ出ス上ニ於テ、
非常ニ優秀ナル所ノ立場ニナルノデアリマ
ス、此意味カラシテ此案ガ既ニ衆議院ノ提
出トナリマシタ以上、願ハクバ本院ノ諸公
モ此案ノ重要性ヲ御認メ戴キマシテ、之ガ
成立通過ヲ御圖リ下サリマスルヤウニ御願
ヒシマスルト同時ニ、政府ニ向フテハ是非
是ガ採擇ヲ希望シテ巳マナイ所以デゴザイ
マスル、然ルニ動モスレバ斯ウ云フ論ガア
ルデハナイカト思ヒマスル、何カト申シマ
スルト、此原蠶種ト云フモノハ、國デ十分
ナル〓究ヲシテ優秀ナル蠶種ヲ出ダスト云
フコトニ努メテ居ルガ、今後ノ養蠶ト云フ
モノハ必シモ絲量ガ多クテ品質ノ良イモノ
ダケデハイカナイデアラウ、無論ソレモ必
要デアリマセウケレドモ、蠶業界ノ大勢、
今後一變スル所ノ覺悟ヲ持フテ居ル必要ガ
アルデハナイカ、繭カラ絲ニシナシテ、絲
カラ織物ニ作ルト云フ其過程ハ、今後多大
ノソコニ變態ガ生ズルノデハナイカト云フ
コトヲ考ヘテ置カナケレバナラナイ、ソレ
ハ成ルベク安イモノデ以テ、各國ト競爭ス
ル上ニ於テ、又人造絹絲ト對抗スル上ニ於
キマシテハ、品質ガ良クテ成ベク安イモノ
ヲ出サナケレバナラナイ、其場合ニ於キマ
シテ、徒ニ製絲ノ工程ヲ經テ澤山ノ金ヲ掛
ケルヨリモ、寧ロ繭カラ直ニ織物ト·······
カラ織物ト云フ譯ニハ行キマセヌガ、其繭
カラ製絲上ノ工程ヲ經ズシテ、直ニ人造絹
絲若タハ此生絲ノ織物ノヤウナ過程ヲ經マ
シテ、極ク簡單ニ仕上ゲル必要ガアルノデ
アル、ソレデ今日マダ完全ナル成案ヲ得テ
居ルト云フ譯デアリマセヌガ、此事ニ付テ
ハ色ミ〓究サレテ居リマシテ、最モ簡單明
瞭ニ其一例ヲ擧ゲテ申シマスナラバ、繭ヲ
丸ク作ッテ、ソレヲ絲ニ繰ッテ、非常ニ澤山
ノ費用ヲ掛ケテヤルト云フコトハ、ソレモ
必要デアラウガ、今後ソレニノミ依ッテ居
ルコトハ出來ナイカラ、其繭ノ絲ヲ、繭ヲ
作ラズニ平タク、平繭、繭ヲ作ルノハ自分
ノ巢ヲカケル爲ニ作ルノデアリマスガ、蠶
ハ絲ヲ澤山身體ノ中ニ拵ヘテ居ル以上、其
蛹ニナル迄ニハ其絲ヲ吹出サナケレバナラ
ナイカラ、此繭ヲ作ラセルヤウナ仕掛ヲ止
メテシマッテ、板ノ上若クハ平タイ蠶座ノ上
ニ置キマシテ平繭ヲ作ラセテ、蛹ハ蛹、絲
ハ絲ト別ニ吐キ出サセテシマッテ、サウシテ
其纖維ヲ直ニ此毛織物ノ毛ノ織物ニシナ
ス、生絲ニシナスヤウナ過程ニ於キマシテ、
又絹紡績ノ紡績絲ヲ造ルヤウナ風ニ、綿ヲ
絲ニシナスヤウナ過程デ、極ク容易ク安ク
ヤルト云フコトガ、今後ハ必要デハナイカ
ト云フコトヲ考ヘマシテ居ルノデアリマス、
其他色ミ是ハ〓究サレツツ居リマスガ、必
ズ良イ方法ガ出來ルト思ヒマス、斯ノ如キ
場合ニ於テハ、單ニ品質ガ良クテ其絲量ガ
多イト云フコトノミナラズ、成ルベク蠶ガ
强健性ヲ帶ビテ居フテ、サウシテ其目的ニ堪
ヘルモノデアレバ宜シイト云フノデアリマ
スルガ、斯ウ云フコトモアルノデアルカラ、
今專ラ優良蠶種ヲ造ル所ノ原蠶種製造ト云
フコトハ、其必要ガ少タナルノデハナイカ
ト云フヤウナ疑ヒモアリマスルガ、斯ノ如
キ色ミノ變化ガアレバコソ、唯〓迄ノヤウ
ナ方法ニノミ執著セズシテ、此國ノ、原蠶
種國家管理ト云フモノガ成立ッテ居リマス
ル曉ニ於キマシテ、其必要ニ應ジテ直ニ方
針ヲ其點ニ轉向スルコトガ自由自在ニ出來
ルノデアリマス、此點ニ付キマシテハ寧ロ
原蠶種國家管理ノ一日モ早ク出來ルコトヲ
要望シテ已マナイ次第デアリマス、ソレ
カラ或ハ此事ヲ施行スル爲ニハ國費多端ノ
折柄、尙ホ非常ニ澤山ノ金ガ要ルノヂヤナ
イカ、或ハ一千萬圓要ルデアラウ、或ハ八
百萬圓要ルデアラウト云フコトガ私共ノ耳
ニモ聞エテ居リマスルガ、此〓業ト云フモ
ノハ、徒ニ澤山ノ金ヲカケテ綺麗ナ設備ヲ
スルト云フコトハ、是ハ昔ノコトデアリマ
シテ、今蠶ヲ飼フニモ種ヲ製造スルニモ、
成ルベク其設備ニ金ヲ澤山カケズニ、其實
效ヲ擧ゲルト云フコトニ努メテ居ルノデア
リマス、其意味ニ於キマシテ極ク此豫算ノ立
テ方ニ付テ注意ヲ致シマシタナラバ、或
五百萬圓、若クハ五百萬圓以下デソレガ出
來ルノヂヤナイカト考ヘルノデアリマス、
簡單ト云フコトヲ申上ゲマシテ少シ長ク延
ビサウデゴザイマスカラ、此處デギユット
螺旋ヲ掛ケテ縮メテシマヒタイト思ヒマス
ドウゾ宜シク御願ヒ致シマス、斯ウ云フ譯
デアリマスルカラ、是ハ全國斯業者ノ聲デ
ゴザイマシテ、決シテ私一個人ノ聲デナイ
ノデゴザイマス、政府ハ速ニ之ヲ採擇サレ
ルコトニ付テ吝カナラザルコトト考ヘルノ
デアリマスルガ、具體的ノコトニ亙リマシテ
ハ他ノ機會ヲ以チマシテ色ミ御尋スルコト
ト致シマスルガ、此案ニ付テ政府ハ、全國
ノ輿論トシテ之ヲ御認メ下サイマシテ、速
ニ採擇スルノ御意思アルコトト信ジテ居ル
ノデアリマスルケレドモ、如何ナル御考ヲ
御持チニナッテ居リマスルカ、少シク承ハ
ルコトガ出來マシタナラバ、誠ニ幸甚ニ堪
ヘマセヌ
〔政府委員松村謙三君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=31
-
032・松村謙三
○政府委員(松村謙三君) 私カラ御答ヲ致
シマス、政府モ蠶種ノ統制ニ付キマシテハ
其必要ハ十分認メテ居ルノデゴザイマスル
ガ、唯何分此問題ハ非常ナ重要ナ問題デア
リマシテ、此蠶絲業ノ根本ヲナスモノデア
リマスカラ、十分其內容ニ付キマシテハ尙
ホ〓究ヲ要スル點モアリマスルシ、且又財
政上ニモ非常ニ關係ガアリマスルノデ、遂
ニ今度ノ議會ニハ提案スルコトガ出來ナカッ
タヤウナ譯柄デアリマス、何レ十分ノ〓究
ヲ致スコトニ相成ッテ居ルノデアリマスル
ガ、從テ此案ニ付キマシテハ直ニ同意ヲ表
スルコトガ出來兼ネルト云フ次第デアリマ
ス、左樣御承知ヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=32
-
033・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 本案ハ農漁業災
害保險法案外一件ノ特別委員ニ併託イタシ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=33
-
034・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 齋藤內務政務次
官ガ發言ヲ求メラレマシタカラ許シマス、
齋藤政府委員
〔政府委員齋藤隆夫君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=34
-
035・齋藤隆夫
○政府委員(齋藤隆夫君) 去ル二十五日ノ
本會議場ニ於キマシテ、柳澤伯爵カラシテ
六大都市ノ特別市制ニ關シテ御質問ガアリ
マシテ、私カラシテ御答ヲシテ居ッタノデア
リマス、其中ニ東京ノ都制案ニ付キマシテ
ハ、成ルベク本議會ニ提出シタイト思ッテ色
色骨ヲ折フテ居リマスケレドモ、ドウモ間ニ
合ハヌカラシテ、本期議會ニ於テハ提出ガ
ムヅカシイノデアリマシテ、次ノ議會ニハ
必ズ提出スルト云フコトヲ明言イタシテ置
イタノデアリマス、所ガ衆議院ノ特別市制
ノ委員會ニ於キマシテモ、東京都制案ハ此
議會ニ必ズ提出スベシト云フ決議モサレテ
居リマスルノミナラズ、其外四圍ノ事情ガ
餘程强イ要求モゴザイマシタカラシテ、內
務當局者ニ於キマシテハ晝夜兼行シテ、非
常ニ馬力ヲ掛ケマシテ調査イタシマシタ結
果、漸ク原案モ完成イタシマシテ、昨日衆
議院ニ提出スルコトニ相成ッタノデアリマ
ス、此點前日ノ御答ト違フテ參リマシタカ
ラシテ、此點ダケ訂正ヲシテ置キタイト思
ヒマス、惡シカラズ御了承ヲ願タ次第デ
アリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=35
-
036・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 日程第八、古物
商取締法中改正法律案、衆議院提出、第
讀會
古物商取締法中改正法律案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月九日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵徳川家達君
古物商取締法中左ノ通改正ス
第十七條中「贓物」ヲ「盜品」ニ改ム発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=36
-
037・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 本案ハ行政執行
法中改正法律案外二件ノ特別委員ニ併託イ
タシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=37
-
038・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 日程第九、地方
鐵道及軌道ニ對スル地方稅免除ニ關スル法
律案、衆議院提出、第一讀會
地方鐵道及軌道ニ對スル地方稅免除ニ
關スル法律案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月九日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
地方鐵道法ニ依ル鐵道又ハ軌道法ニ依ル
軌道ノ線路及車輛ニ對シテハ地方稅ヲ賦
課スルコトヲ得ス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
本法施行前旣ニ賦課シタル地方稅ニ付テ
ハ尙從前ノ例ニ依ル発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=38
-
039・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 本案モ地租法中
改正法律案外三件ノ特別委員ニ併託イタシ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=39
-
040・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 日程第十、衞生
組合法案、日程第十一、傳染病豫防法中改
正法律案、衆議院提出、第一讀會
衞生組合法案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月九日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
衞生組合法
第一條衞生組合ハ公衆衞生ノ改良發達
ヲ圖ルヲ以テ目的トス
第二條衞生組合ハ法人トス
第三條衞生組合ハ其ノ目的ヲ達スル爲
左ノ事業ヲ行フ
一衞生思想ノ普及ニ關スル事業
二傳染性疾患及寄生蟲病ノ豫防救治
ニ關スル事業
三〓潔保持ニ關スル事業
四其ノ他公衆衞生上必要ナル事業
衞生組合ハ行政官廳又ハ市長ノ指示ヲ
承ケ前項ノ事業ニシテ國、道府縣又ハ
市ニ屬スル事務ヲ補助スルコトヲ得
第四條衞生組合ノ區域ハ市內ニ於テ市
長之ヲ定ム
第五條衞生組合ハ其ノ區域內ノ世帶主
ヲ以テ其ノ組合員トス
衞生組合ハ組合規約ノ定ムル所ニ依リ
前項ニ揭グル者ノ外組合區域內ニ學校、
病院、工場、倉庫、營業所又ハ事務所
等ヲ設クル者ヲ組合員ト爲スコトヲ得
但シ國、道府縣、市町村其ノ他之ニ準
ズベキモノハ此ノ限ニ在ラズ
第六條衞生組合ヲ設立セントスルトキ
ハ其ノ區域內ノ組合員タル資格ヲ有ス
ル者七人以上發起人ト爲リ組合規約ヲ
作成シ組合員タル資格ヲ有スル者二分
ノ一以上ノ同意ヲ得テ地方長官ノ認可
ヲ受クベシ
第七條地方長官必要アリト認ムルトキ
ハ市長ニ對シ區域ヲ指定シ衞生組合ノ
設立ヲ命ズルコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ衞生組合ノ設立ヲ命
ゼラレタル市長ハ組合規約ヲ作成シ地
方長官ノ認可ヲ受クベシ
第八條衞生組合ハ組合規約ノ定ムル所
ニ依リ總會ヲ開キ組合ニ關スル事件ヲ
議決ス但シ命令ノ定ムル所ニ依リ代會
ヲ以テ總會ニ代フルコトヲ得
總會ニ關スル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定
ム
第九條衞生組合ニ組合長及副組合長一
人又ハ二人ヲ置ク
組合長及副組合長ハ組合員中ヨリ之ヲ
選擧ス
前項ノ選擧ニ關スル事項ハ命令ヲ以テ
之ヲ定ム
組合長及副組合長ノ外組合規約ノ定ム
ル所ニ依リ衞生組合ニ他ノ役員ヲ置ク
コトヲ得
第十條組合長ハ組合ヲ代表シ組合一切
ノ事務ヲ擔任ス
副組合長ハ組合長ヲ輔佐シ組合長事故
アルトキハ其ノ職務ヲ代理ス
副組合長二人アルトキハ豫メ組合長ノ
定メタル順序ニ依リ之ヲ代理ス
第十一條衞生組合ノ經費ハ組合規約ノ
定ムル所ニ依リ組合員之ヲ負擔ス
第十二條組合規約ヲ變更セントスルト
キハ市長ヲ經テ地方長官ノ認可ヲ受ク
ベシ
第十三條地方長官ハ衞生組合ニ對シ監
督上必要ナル命令ヲ發シ又ハ處分ヲ爲
スコトヲ得
市長ハ衞生組合ニ對シ事務ノ報〓ヲ爲
サシメ、書類帳簿ヲ徵シ、實地ニ就キ
事務ヲ視察シ若ハ出納ヲ檢査シ又ハ事
業ニ關シ必要ナル事項ヲ指示スルコト
ヲ得
第十四條地方長官ハ總會ノ議決若ハ選
擧又ハ役員ノ行爲ガ法令若ハ組合規約
ニ違反シ又ハ公益ヲ害スト認ムルトキ
ハ議決若ハ選擧ヲ取消シ、役員ヲ解任
シ、組合ノ事業ヲ停止シ又ハ組合ノ解
散ヲ命ズルコトヲ得
第十五條衞生組合ノ解散、分合及區域
變更ニ關スル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定
ム
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
傳染病豫防法ニ依リ設立シタル市内ノ衞
生組合ニシテ本法施行ノ際地方長官ノ指
定シタルモノハ本法ニ依リ設立シタルモ
ノト看做ス
前項地方長官ノ指定シタル衞生組合ハ遲
滯ナク組合規約ヲ定メ地方長官ノ認可ヲ
受クベシ
傳染病豫防法中改正法律案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月九日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
傳染病豫防法中左ノ通改正ス
第二十三條地方長官ハ傳染病ノ豫防救
治ノ爲町村内ニ衞生組合ヲ設ケシムル
コトヲ得
地方長官ハ衞生組合法ニ依ル衞生組合
及前項ノ衞生組合ニ對シ〓潔方法、消
毒方法其ノ他傳染病ノ豫防救治ニ關シ
必要ナル事項ヲ指示シテ之ヲ履行セシ
ムルコトヲ得
市町村ハ衞生組合法ニ依ル衞生組合及
第一項ノ衞生組合ニ於テ傳染病ノ豫防
救治ノ爲支出スル費用ノ全部又ハ一部
ヲ補助スルコトヲ得
第二十四條中「第二十三條第二項」ヲ「第
二十三條第三項」ニ改ム
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=40
-
041・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 此兩案ハ六大都
市ニ特別市制實施ニ關スル法律案ノ特別委
員ニ供託イクシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=41
-
042・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 日程第十二、少
年〓護法案、衆議院提出、第一讀會
少年〓護法案
右本院提出案及送付候也
昭和八年三月九日
衆議院議長秋田〓
貴族院議長公爵德川家達殿
少年〓護法
第一條本法ニ於テ少年ト稱スルハ十四
歲ニ滿タザル者ヲ謂フ
第八條第一項第二號ノ場合ニ於テハ其
ノ年齡ヲ十八歲未滿トス
第二條北海道及府縣ハ少年〓護院ヲ設
置スベシ
前項少年〓護院ノ數及收容定員ハ命令
ヲ以テ之ヲ定ム
國ハ必要ノ場所ニ少年〓護院ヲ設置ス
國立〓護院ニハ〓護事務ニ從事スル職
員養成所ヲ附設スルコトヲ得
第三條少年〓護院ニ於ケル〓護ノ本
眞、〓科、設備及職員ニ關スル事項ハ
勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第四條道府縣ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ
少年鑑別機關ヲ設置スルコトヲ得
第五條道府縣ノ設置スル少年〓護院及
少年鑑別機關ハ地方長官、國立少年〓
護院ハ內務大臣之ヲ管理ス
第六條道府縣ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ
少年〓護ノ爲少年〓護委員ヲ置クベシ
第七條國道府縣ニ非ザル者本法ニ依ル
〓護ヲ目的トスル少年〓護院ヲ設置セ
ントスルトキハ內務大臣ノ認可ヲ受ク
ベシ
第八條地方長官左記各號ノ一ニ該當ス
ル者アルトキハ之ヲ少年〓護院ニ入院
セシムベシ
-少年ニシテ不良行爲ヲ爲シ又ハ不
良行爲ヲ爲ス虞アリ且適當ニ親權又
ハ後見ヲ行フモノナキ者
二少年ニシテ親權者又ハ後見人ヨリ
入院ノ出顧アリタル者
三少年審判所ヨリ送致セラレタル者
地方長官ハ前項第一號及第二號ニ該當
スル者ニ對シ前項ノ處分ノ外適當ナル
施設若ハ家庭ニ委託シ又ハ少年〓護委
員ノ監督ニ付スルコトヲ得
第九條内務大臣ハ前條第一項第一號又
ハ第二號ニ揭グル者左記各號ノ一ニ該
當スルトキハ之ヲ國立〓護院ニ入院セ
シムルコトヲ得
一性狀特ニ不良ニシテ地方長官ヨリ
入院ノ申請アリタル者
二前號ニ該當セズト雖特ニ入院ノ必
要アリト認メタル者
第十條地方長官必要アリト認ムルトキ
ハ少年〓護院ヲ退院シタル者ニ對シ適
當ノ保護監督ヲ行フベシ
第十一條內務大臣又ハ地方長官必要ア
リト認ムルトキハ前三條ノ處分ヲ解除
シ又ハ變更スルコトヲ得
第十二條第八條乃至第十條ノ規定ニ依
ル處分ハ其ノ處分ヲ受クル者滿二十歲
ニ達スル迄之ヲ繼續スルコトヲ得
第十三條學校長、市町村長、少年〓護
委員又ハ警察署長第八條第一項第一號
ニ該當スル者アリト認ムルトキハ之ヲ
地方長官ニ具申スベシ
第十四條地方長官、警察署長又ハ市町
村長必要アリト認ムルトキハ第八條第
一項第一號ニ該當スル者ノ處分決定ニ
至ル迄一時保護ノ爲適當ナル施設若ハ
家庭ニ委託スルコトヲ得仍警察署長ニ
於テ特ニ必要アリト認ムルトキハ五日
ヲ超エザル期間假ニ留置ヲ爲スコトヲ
得
前項ニ依リ警察署長ニ於テ行フ留置ハ
他ノ收容者ト分離スベシ
第十五條少年〓護院長ハ在院者ニ對シ
親權ヲ行フ但シ親權者又ハ後見人アル
者ノ財產管理ニ付テハ此ノ限ニ在ラズ
第十六條內務大臣又ハ地方長官ハ本人
又ハ扶養義務者ヨリ在院委託及一時保
護ニ要シタル費用ノ全部又ハ一部ヲ徵
收スルコトヲ得
前項費用ノ徵收ハ必要ニ應ジ納付義務
者ノ居住地又ハ財產所在地ノ地方長官
又ハ市町村長ニ之ヲ囑託スルコトヲ得
第一項ノ費用ヲ指定ノ期限內ニ納付セ
ザル者アルトキハ國稅徵收法ノ例ニ依
リ處分スルコトヲ得
第十七條第八條乃至第十一條ノ處分ヲ
受ケタル者ノ親族又ハ後見人ハ入院後
六箇月ヲ經過シタル場合其ノ處分ノ解
除又ハ變更ヲ內務大臣又ハ地方長官ニ
出願スルコトヲ得
第十八條第八條第九條第十一條又ハ第
十六條第一項及第三項ノ處分ニ不服ア
ル者及前條ノ出願ヲ許可セラレザル者
ハ訴願ヲ提起スルコトヲ得
第十九條道府縣ノ設置スル少年〓護院
及少年鑑別機關第十條ノ保護監督少年
〓護委員一時保護及地方長官ノ爲シタ
ル委託ニ關スル費用ハ道府縣ノ負擔ト
ス
市町村長第十四條ノ一時保護ヲ爲シタ
ルトキハ其ノ費用ハ市町村費ヲ以テ一
時之ヲ立替フベシ
第二十條國庫ハ前條第一項ノ規定ニ依
ル道府縣ノ支出ニ對シ勅令ノ定ムル所
ニ依リ四分ノ一乃至二分ノ一ヲ補助ス
第七條ノ規定ニ依リ認可セラレタル少
年〓護院ノ支出ニ付亦前項ヲ適用ス
第二十一條第七條ノ規定ニ依リ認可ヲ
受ケタル少年〓護院ノ用ニ供スル土地
建物ニ對シテハ地方稅ヲ課セズ但シ有
料ニテ之ヲ使用セシメタル者ニ對シテ
ハ此ノ限ニ在ラズ
第二十二條内務大臣及地方長官ハ第七
條ノ規定ニ依リ認可ヲ受ケタル少年〓
護院ヲ監督シ之ガ爲必要ナル命令ヲ發
シ又ハ處分ヲ爲スコトヲ得
第二十三條第七條ノ規定ニ依リ認可セ
ラレタル少年〓護院本法若ハ本法ニ基
キ發スル命令又ハ認可ノ條件ニ違反シ
タルトキハ內務大臣ハ認可ヲ取消スコ
トヲ得
第二十四條少年〓護院長ハ在院中所定
ノ〓科ヲ履修シ性行改善シタル者ニ對
シテハ其ノ退院後ニ於テ尋常小學校ノ
〓科ヲ修了シタル者ト認定スルコトヲ
得但シ少年〓護院ノ〓科ハ小學校令ニ
遵據シ文部大臣ノ承認ヲ經ルコトヲ要
ス
前項ノ認定ヲ受ケタル者ハ他ノ法令ノ
適用ニ關シテハ小學校ヲ卒業シタル者
ト看做ス
第二十五條本法中町村又ハ町村費トア
ルハ町村制ヲ施行セザル地ニ在テハ之
ニ準ズベキモノトス
第二十六條少年ノ〓護處分ニ付セラレ
タル事項ハ之ヲ新聞紙其ノ他ノ出版物
ニ揭載スルコトヲ得ズ
前項ノ規定ニ違反シタルトキハ新聞紙
ニ在リテハ編輯人及發行人、其ノ他ノ出
版物ニ在リテハ著作者及發行者ヲ三月
以下ノ禁錮又ハ百圓以下ノ罰金ニ處ス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
感化法ハ之ヲ廢止ス
少年法ニ依ル保護處分ノ實施セラレザル
地區ニ限リ第一條第一項ノ年齡ハ之ヲ十
八歳未滿トス
本法施行ノ際現ニ存スル國立感化院及道
府縣立感化院ハ之ヲ本法ニ依リ設置シタ
ル少年〓護院ト看做シ其ノ在院者ハ之ヲ
本法ニ依リ入院セシメラレタルモノト看
做ス
本法施行ノ際現ニ存スル代用感化院ハ之
ヲ第七條ノ規定ニ依リ認可ヲ受ケタル少
年〓護院ト看做シ其ノ在院者ニシテ感化
法第五條ノ規定ニ依リ入院セシメラレタ
ルモノハ之ヲ本法ニ依リ入院セシメラレ
タルモノト看做ス
本法施行ノ際道府縣立感化院ノ設置ナキ
道府縣ハ本法施行ノ日ヨリ五年以內ニ少
年〓護院ヲ設置スルコトヲ要ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=42
-
043・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 此法案ハ六大都
市ニ特別市制實施ニ關スル法律案外二件ノ
特別委員ニ併託イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=43
-
044・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 是ニテ本日ノ議
事日程ハ終リマシタ、次ノ議事日程ハ決定
次第彙報ヲ以テ御通知ニ及ビマス、本日ハ
是ニテ散會
午前十時五十九分散會
貴族院議事速記錄第二十一號正誤
頁段行誤正
二〇一三三五配付及配付後発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02319330310&spkNum=44
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。