1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
昭和八年三月二十二日(水曜日)午前十時五分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第二十八號
昭和八年三月二十二日
午前十時開議
第一 農業動産信用法案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會の續(委員長報告)
第二 漁業法中改正法律案(政府提出、衆議院送付) 第一讀會の續(委員長報告)
第三 昭和六年度歳入歳出總決算、昭和六年度各特別會計歳入歳出決算報告 會議(委員長報告)
第四 昭和六年度國有財産増減總計算書報告 會議(委員長報告)
第五 昭和七年三月三十一日現在國有財産現在額總計算書報告 會議(委員長報告)
第六 司法代書人法中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會の續(委員長報告)
第七 身元保證に關する法律案(衆議院提出) 第一讀會の續(委員長報告)
第八 古物商取締法中改正法律案(衆議院提出) 第一讀會の續(委員長報告)
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=0
-
001・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 書記官ヲシテ報
告ヲ致サセマス
〔小林書記官朗讀〕
一昨二十日本院ニ於テ可決シタル左ノ政府
提出案ハ卽日裁可ヲ奏請シ又可決ノ旨ヲ衆
議院ニ通知セリ
昭和八年度歲入歲出總豫算追加案(弟)
號
昭和八年度各特別會計歲入歲出豫算追加
案(特第一號)
豫算外國庫ノ負擔トナルベキ契約ヲ爲ス
ヲ要スル件(追第一號)
工業組合法中改正法律案
通信事業特別會計法案
製絲業法中改正法律案
震災被害者ニ對スル租稅ノ免除猶豫等ニ
關スル法律案
同日本院ニ於テ承諾スルコトヲ議決シタル
左ノ政府提出案ハ卽日之ヲ奏上シ又承諾ス
ルコトヲ議決シタル旨ヲ衆議院ニ通知セリ
昭和五年度第一豫備金支出ノ件
昭和五年度特別會計第一豫備金支出ノ件
昭和六年度第一豫備金支出ノ件
昭和六年度特別會計第一豫備金支出ノ件
昭和六年度第二豫備金支出ノ件
昭和六年度豫備金外ニ於テ豫算超過及豫
算外支出ノ件
昭和六年度特別會計第二豫備金支出ノ件
昭和六年度特別會計豫備金外ニ於テ豫算
超過及豫算外支出ノ件
昭和七年度第二豫備金支出ノ件
昭和七年度特別會計第二豫備金支出ノ件
昭和七年度特別會計豫備金外ニ於テ豫算
超過支出ノ件
同日本院ニ於テ可決シタル左ノ建議ハ文書
ヲ以テ卽日之ヲ政府ニ呈出セリ
警察官優遇ニ關スル建議
同日本院ニ於テ採擇スルコトヲ議決シタル
ル法律案特別委員會ニ於テ當選シタル正副
委員長ノ氏名左ノ如シ
委員長伯爵兒玉秀雄君
副委員長男爵松岡均平君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=1
-
002・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 是ヨリ會議ヲ開
キマス、日程第一農業動產信用法案、政
府提出、衆議院送付、第一讀會ノ續、委員長
報告、日程第二、漁業法中改正法律案、政
府提出、衆議院送付、第一讀會ノ續、委員長
報告、子爵松平直平君
農業動產信用法案
右可決スヘキモノナリト議決セリ依テ及
報〓候也
昭和八年三月二十日
委員長子爵松平直平
貴族院議長公爵德川家達殿
漁業法中改正法律案
右可決スヘキモノナリト議決セリ依テ及
報告候也
昭和八年三月二十日
委員長子爵松平直平
貴族院議長公爵德川家達殿
〔子爵松平直平君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=2
-
003・松平直平
○子爵松平直平君 只今日程ニ上ボリマシ
タ兩案ニ付テ、特別委員會ノ經過竝ニ結果
ヲ御報告イタシマス、先ヅ農業動產信用法
案ノ方ヨリ申上ゲマス、此案ハ農村、山村、漁
村ニ於キマスル金融ノ現狀ニ鑑ミマシテ、農
漁業者ノ負擔力ノ增加ヲ圖リマシテ、其生產
資金供給ノ圓滑ヲ期セムト致シタイ爲ニ、新
タニ先取特權及農業用動產ノ抵當權ニ關ス
定動產ノ上ニ先取特權ヲ認メタノデアリマ
ス、其二ハ農業者、漁業者、農事實行組合、
養蠶實行組合等ノ債務ヲ擔保スル爲ニ、農
業及漁業ノ各般ニ用ヒマスル必要ナル動產
ノ上ニ、抵當權ヲ設定シ得ルコトト致シタ
ノデアリマス、デ質問ニ入リマシテ相當御
質疑ハアリマシタガ、其中主ナルモノヲ二
三申上ゲテ見マスレバ農業實行組合及養
蠶實行組合ノ成績ハ如何デアルカト云フ問
ニ對シマシテ、農事實行組合、養蠶實行組
合ハ農村部落ヲ基本ト致シテ居リマシテ、
隣保共助ノ精神ヲ以テ漸次發達ハシテ居ル
ト云フコトデアリマス、養蠶實行組合ハ現
ニ三千七百位モアリマシテ、農事實行組合
ハマダ法人トハナッテ居ラヌト云フコトデ
アリマス、又一委員ハ農村ノ實體ヲ見ル
ト統一シテモ宜イヤウナモノガ二ツノ組
合ニナッテ居ルモノガアル、養蠶實行組合ノ
ヤウナモノハ農事實行組合ニ包含シテモ宜
キモノデアラウト思フガ、合同ノ意思ハナ
キヤ否ヤト云フ御問ニ對シテ、只今ノ狀態
デハ法律的ニ合同統一ハムヅカシイコトデ
アルガ、實際組合ニ關係シテ居ル人ミガ其
機運ヲ助長スルコトニナリマスレバ、政府
ハ出來ルダケ援助ヲシテ合同セシメル考ヘ
デアルト云フコトデアリマシタ、又興業銀
行カラ貸付ヲ受クルコトハ小漁船、漁具等
ニモ及ボスコトガ出來ルカドウデアルカト
云フ質問ガアリマシタ、之ニ對シマシテ現
在ニ於テハ小サイ動產個々トシテハ融通ノ
途ハナイガ、漁業財團トシテ借入レル時ニ
ハ、其財團抵當ノ中ニ小漁船モ含マレテ居
ルト云フ答辯デアリマシタ、其他質問ハゴ
ザイマシタケレドモ是ハ省略ヲ致シマス、
採決ノ結果、別ニ異議者モゴザイマセヌ
デ、全會一致ヲ以テ可決イタシマシタ、次
ニ漁業法中改正法律案ノ御報告ヲ致シマ
ス本案ノ提出ノ理由ハ、現行法ニ於キマ
シテハ漁業組合ハ隣保共助ノ精神ニ基キ
マシテ、漁村ニ於キマスル經濟機關トシテ
ノ機能ヲ發揮スルニハ、尙ホ現在ノ法律デ
ハ不十分ノ點ガアルノデ、漁村ノ經濟更生
ノ方策ト致シマシテ、之ニ關スル規定ノ改
正ヲナシタノデアリマス、本案改正ノ主要
ナル點ヲ申上ゲマスレバ、漁業組合ハ從來
共同施設ヲスルコトヲ目的トシテ居リマス
ルケレドモ、今囘新タニ組合員ノ經濟ノ發
達ニ必要ナル共同ノ施設ヲ加ヘラレテ、又
漁業組合ニハ組合員ヨリ出資ヲナサシムル
コトト致シマシテ、漁業協同組合ノ組織ハ
無限責任、有限責任及保證責任ノ三種ト致
シタノデアリマス、又漁村ノ事情ニ依リマ
シテハ漁業者ニ非ザル者デモ、組合員トナ
ルコトガ出來ルコトノ規定ヲ設ケラレタノ
デアリマス、漁業組合聯合會ハ其所屬ノ漁
業組合及漁業組合聯合會ノ共同ノ目的ヲ達
シ得ラルルヤウ改正ヲ致シタノデアリマ
ス、其組織ハ有限責任及保證責任ノ二種ト
致シタノデアリマス、本法改正施行前ニ設
立ヲシテ居ル漁業組合聯合會ハ改正法律ノ
施行後五年ヲ限リ從前ノ規定ニ依ルコトト
致シマシタ、其期間內ニ聯合會トナサザル
モノハ解散ヲスルコトニ相成リマシタ、主
務大臣又ハ地方長官ガ水產動植物ノ蕃殖、
保護又ハ漁業取締ノ爲ニ命令ヲ以テ規定シ
得ル事項中ニ、水產動植物ニ有害ナル物ノ漏
泄及水產動植物ノ移植ニ關シマシテ、制限又
ハ禁止ノ事項ヲ加ヘタノデアリマス、又母船
式漁業又ハ底曳漁業ヲ營ムモノハ、主務大
臣ノ許可ヲ得ルコトニナッタノデアリマス、
之ニ對シテ質問モゴザイマシタガ、其一二
ヲ申上ゲマスレバ、近來魚族ノ漸次減少ヲ
スル傾キガアル、ソレニ付テ之ヲ防ギ又ハ
保護ニ對スル當局ノ所見ハ如何デアルカ
ト云フ質問ガアリマシタ、之ニ對シマシ
テ、漁業法デハマダ十分目的ヲ達スルコト
ハ出來ナイト思ハレル、其關係スル所ガ廣
汎デアルカラシテ、歐米諸國ノコトモ能ク
調査ヲシテ、愼重ニ〓究ヲスル積リデアル
ト云フコトデアリマス、改正法ノ第十五條
ノ二ノ實例ハドウ云フ場合デアルカト云フ
質問ニ對シマシテ、漁業權ノ共有者ノ場合
ニハ共有者ノ數ガ多キ爲ニ、其中ニハ出稼
人モアル、其爲ニ所在不明ノ者ガアルガ故
ニ、是ハ民法ノ失踪宣告ニ類似シテ取扱フ
コトトスル、又四十三條ノ諸事業ヲ爲スニ
ハ漁業組合員ノ出資ハドノ位ノ程度ノ出資
ヲスルノデアルカト云フ質問ガゴザイマシ
タ、ソレハ產業組合ノ程度位ト考ヘテ居ル、
先ヅ五十圓位デ、是ハ分割拂ヒトスル積リ
デアル、近來近海漁業者ニ對シテ遠洋漁業
者ノ機船ガ種々ノ妨害ヲスルコトヲ聞イテ
居ルガ、其取締ハ如何シテ居ルカト云フ
質問ガゴザイマシタ、之ニ對シテ從來地方
長官ノ認可事項デアッタケレドモ、本年二月
カラ遠洋底曳網漁業ハ主務大臣ノ許可ノ事
項ト改メ、其罰則モ從來ヨリモ餘程嚴重ニ、
取締船ノ如キモ漸次增加シテ其弊ヲ防グニ
努力シツツアル次第デアルト云フコトデア
リマシタ、漁業者ニ非ザル者ガ組合員ニナ
リ得ルコトニナッタノハ、其趣旨ハ如何デ
アルカト云フ質問ニ對シマシテ、漁業組合
ヲ農村ニ於ケル產業組合ノ如キモノニシヤ
ウト云フ考ヘデ、部落ノ漁業者ガ大部分ヲ
占メテ居ルカラシテ、其殘部ノ例ヘバ〓員
ノ如キ者ヲ包含ヲシテ、購買信用ノ點ヲ適
用セシメヤウトスル考へデアルト云フコト
デアリマシタ、質問ハ終了イタシマシテ採
決ニ入リマシテ、別段ニ異議ノ發言モアリ
マセヌデ、全會一致ヲ以テ可決スベキモノ
トナリマシタ、右御報〓イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=3
-
004・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 諸君ニ御諮リヲ
致シマス只今松平特別委員長ノ一括シテ
報告セラレマシタ兩案共、一括シテ議題ト
爲スコトニ御異議ゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=4
-
005・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス兩案トモ第二讀會ニ移スコトニ御
異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=5
-
006・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=6
-
007・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直ニ兩案ノ第二讀會
ヲ開カレムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=7
-
008・清岡長言
○子爵清岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=8
-
009・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異存ゴザイマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=9
-
010・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=10
-
011・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 兩案全部ヲ問題
ニ供シマス、全部原案ニ御異存ゴザイマセ
ヌカ
(「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=11
-
012・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=12
-
013・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直ニ兩案ノ第三讀會
ヲ開カレムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=13
-
014・清岡長言
○子爵〓岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=14
-
015・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=15
-
016・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=16
-
017・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 兩案トモ第二讀
會ノ決議通リデ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=17
-
018・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=18
-
019・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 日程第三ヨリ第
五マデ、會議、委員長報〓、千田男爵
昭和六年度歲入歲出總決算竝昭和六年度
各特別會計歲入歲出決算及既往年度檢査
未確定金額ノ檢査確定シタルモノヲ審査
シ
第
昭和六年度歲入歲出總決算歳出經常
部商工省所管第一款商工本省第五項
度量衡費中商工省ノ支出ニ係ル件、
第二款特許局第二項事務費中特許局
ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部農林省所管第一款產業奬勵費第十
三項緬羊飼育獎勵費中農林省、種羊
場及瀧川種羊場ノ支出ニ係ル件、第
十八項蠶絲業改良奬勵費中農林省ノ
支出ニ係ル件、第二款農村振興費第
二項事務費中農林省、農事試驗場及
蠶業試驗場ノ支出ニ係ル件、第三款
調査及〓究費第二項事業費中農林
省、林業試驗場及蠶業試驗場ノ支出
ニ係ル件、第七款公有林野官公造林
費第一項公有林野官行造林費中農林
省及靑森外五營林局ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部商工省所管第二款貿易振興費第二
項事務費中商工省ノ支出ニ係ル件、
第三款調査及試驗費第二項事業費中
商工省、福岡鑛山監督局及燃料〓究
所ノ支出ニ係ル件、第十二款臨時產
業合理局費第二項事務費中臨時產業
合理局ノ支出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
大藏省所管專賣局歲出第一款專賣局
作業費第二項事業費中專賣局ノ支出
ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
大藏省所管大藏省預金部歲出第一款
大藏省預金部支出第一項事務費中大
藏省ノ支出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
文部省所管學校及圖書館歲出經常部
第一款學校及圖書館第二項校館費中
高岡高等商業學校ノ支出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
商工省所管製鐵所資本勘定歲出第一
款製鐵所改良及補充費第一項第一期
改良費中製鐵所ノ支出ニ係ル件、第二
項工場其他設備費中製鐵所ノ支出ニ
係ル件、用品勘定歳出第一款製鐵所
用品及工作費第二項用品及工作費中
製鐵所及二瀨出張所ノ支出ニ係ル件、
作業勘定歲出第一款製鐵所作業費
第二項事業費中製鐵所ノ支出ニ係ル
件
右ハ政府ノ措置穩當ヲ闕クモノト認ム
第二
昭和六年度歲入歳出總決算歲入經常
部第一款租稅第一項所得稅中大館稅
務署、志津川稅務署、千葉、松戶兩
稅務署ノ收入ニ至ラサリシモノ三件、
石卷稅務署、淀川稅務署、堺稅務
署、東稅務署、岸和田稅務署、茨木
稅務署、一宮稅務署、福井稅務署、神
戶稅務署ノ徵收不足ニ係ルモノ九件、
神戶稅務署、長岡稅務署ノ徵收過
ニ係ルモノ二件、第二項地租中大館
稅務署、志津川稅務署、千葉、松
戶兩稅務署ノ收入ニ至ラサリシモ
ノ三件、第三項營業收益稅中大館
稅務署、志津川稅務署、千葉、松戶
兩稅務署ノ收入ニ至ラサリシモノ三
件、神戶稅務署ノ徵收不足ニ係ル
件、神戶稅務署、長岡稅務署ノ徴收
過ニ係ルモノ二件、第四項資本利
子稅中大館稅務署ノ收入ニ至ラサ
リシ件、堺稅務署、東稅務署、福
井稅務署ノ徵牧不足ニ係ルモノ三
件、第五項相續稅中大館稅務署、志津
川稅務署、千葉、松戶兩稅務署ノ收
入ニ至ラサリシモノ三件、第六項鑛
業稅中大館稅務署、志津川稅務署ノ
收入ニ至ラサリシモノ二件、第八項
酒稅中大館稅務署ノ收入ニ至ラサリ
シ件、第十項砂糖消費稅中龜戶外九
稅務署ノ徵收ニ係ル件、第四款雜收入
第一項免許及手數料中大館稅務署、
志津川稅務署、千葉、松戶兩稅務署
ノ收入ニ至ラサリシモノ三件、第二
項懲罰及沒收金中札幌地方、區兩裁
判所、岡山地方裁判所ニ於テ歲入ニ
編入スヘキモノ二件、第三項辨償及
違約金中志津川稅務署ノ收入ニ至ラ
サリシ件、札幌地方裁判所ニ於テ歲
入ニ編入スヘキ件、第十一項雜入中
大館稅務署、志津川稅務署、千葉、
松戶兩稅務署ノ收入ニ至ラサリシモ
ノ三件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出經常
部大藏省所管第十款諸拂戾及補塡金
第一項諸拂戾及補塡金中廣島稅務監
督局ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出經常
部陸軍省所管第二款軍事費第四項衣
糧費中陸軍糧秣本廠ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出經常
部遞信省所管第二款遞信費第二項遲
信事業費中大阪外四遞信局、仙臺遞
信局ノ支出ニ係ルモノ一一件
昭和六年度歲人歲出總決算歲出臨時
部內務省所管第三款港灣改良費第五
項〓水港修築費中內務省横濱土木出
張所ノ支出ニ係ル件、第七款北海道
拓殖費第一項殖民費中北海道廳外十
四箇所ノ支出ニ係ル件、第二項森林
費中北海道廳外二十八箇所ノ支出ニ
係ル件、第三項產業費中北海道廳外
十五箇所ノ支出ニ係ル件、第四項土
地改良費中北海道廳外十四箇所ノ支
出ニ係ル件、第五項道路橋梁費中北
海道廳外八箇所ノ支出ニ係ル件、第
六項河川費中北海道廳外八箇所ノ支
出ニ係ル件、第七項治水費中北海道
廳外三箇所ノ支出ニ係ル件、第八項
港灣費中北海道廳外十箇所ノ支出ニ
係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部大藏省所管第一款營繕費第一項議
院建築費中營繕管財局ノ支出ニ係ル
件第二項中央諸官衙建築費中營繕
管財局ノ支出ニ係ル件、第三項神戶
稅關陸上設備費中營繕管財局及神戶
出張所ノ支出ニ係ル件、第十四項福岡
簡易保險支局新營費中營繕管財局ノ
支出ニ係ル件、第二款調査費第九項無
屆異動地整理調査費中大藏省及東京
外六稅務監督局ノ支出ニ係ル件、第
四款國有財產整理費第一項國有財產
整理費中營繕管財局及東京外六稅務
監督局ノ支出ニ係ル件、第七款震災
復舊及新營費第一項事務費中營繕管
財局ノ支出ニ係ル件、第十三款土地
臺帳其他簿書整理費第一項土地臺帳
其他簿書整理費中大藏省及東京外六
稅務監督局ノ支出ニ係ル件、第十四
款賠償事務取扱費第一項賠償事務取
扱費中大藏省ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歳出總決算歲出臨時
部陸軍省所管第六款震災復舊費第一
項各部隊建造物其他復舊費中陸軍編
秣本廠ノ支出ニ係ル件、第二十四款
滿洲事件費第一項滿洲事件費中陸軍
省經理局主計課ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部海軍省所管第六款營繕費第六項吳
烏小島揚炭設備費中吳海軍經理部ノ
支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部文部省所管第一款營繕費第三項新
營費中東京聾啞學校ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部農林省所管第六款治水事業費第三
項補助及補償費中農林省ノ支出ニ係
ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部商工省所管第十二款臨時產業合理
局費第三項補助金中臨時產業合理局
ノ支出ニ係ル件
昭和六年度歲入歲出總決算歲出臨時
部遞信省所管第五款電話交換擴張費
第二項事業費中廣島外一一遞信局ノ支
出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
內務省所管健康保險歲入第一款健康
保險收入第一項保險料收入中警視廳
ノ收入ニ至ラサリシ件、第三項雜收
入中警視廳ノ收入ニ至ラサリシ件、
歲出第一款健康保險事業費第四項保
健施設費中社會局及警視廳外二十六
箇所ノ支出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出土、算
大藏省所管造幣局歲出第一款造幣局
作業費第二項事業費中造幣局ノ支出
ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
大藏省所管印刷局歳出第一款印刷局
作業費第二項事業費中內閣印刷局ノ
支出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
大藏省所管專賣局歲出第一款專賣局
作業費第二項事業費中東京地方專賣
局ノ支出ニ係ルモノ二件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
海軍省所管海軍工廠資金歲出第一款
材料物品費第一項材料物品費中佐世
保海軍工廠ノ支出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
文部省所管學校及圖書館歲出經常部
第一款學校及圖書館第二項校館費中
東京聾啞學校ノ支出ニ係ルモノ二
件、歲出臨時部第一款設備費第一項
設備費中東京聾啞學校ノ支出ニ係ル
件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
商工省所管製鐵所作業勘定歲入第一
款製鐵所作業收入第一項作業收入中
製鐵所東京出張所ノ徵收ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
鐵道省所管帝國鐵道資本勘定歲出第
一款鐵道建設及改良費第一項建設費
中鐵道省ノ支出ニ係ルモノ二件、第
二項改良費中鐵道省ノ支出ニ係ル件
同上用品勘定歲出第一款鐵道用品及
工作費第一項用品及工作費中鐵道省
ノ支出ニ係ルモノ二件
同上收益勘定歲入第一款鐵道作業收
入第一項運輸收入中鐵道省ノ徵收ニ
至ラサリシ件、歲出第一款鐵道作業
費第一項事業費中鐵道省ノ支出ニ係
ルモノ二件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
拓務省所管朝鮮總督府歲入經常部第
一款租稅第三項營業稅中京城府ノ徵
收ニ至ラサリシ件、歲出經常部第十
款稅關第二項事務費中新義州稅關ノ
支出ニ係ル件第十六款專賣局第二項
事業費中朝鮮總督府專賣局ノ支出ニ
係ル件、歲出臨時部第五款營繕費第
九項新營及設備費中新義州營林署ノ
支出ニ係ル件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
拓務省所管臺灣總督府歲出經常部第
三款地方廳第二項事務費中花蓮港廳
ノ支出ニ係ル件、第三項保安費中花
蓮港廳ノ支出ニ係ル件、第十五款林
務費第二項事業費中臺灣總督府營林
所ノ支出ニ係ル件、歲出臨時部第一款
事業費第十二項吉野圳改修費中花蓮
港廳ノ支出ニ係ル件、第二款營繕費
第六項警察官吏官舍其他新營費中花
蓮港廳ノ支出ニ係ル件、第五款補助
費第五項傳染病豫防費補助中臺北州
ノ支出ニ係ル件、第十款災害費第五
項道路河川其他風水害應急及復舊費
中花蓮港廳、臺灣總督府交通局道路
港灣課ノ支出ニ係ルモノ二件
昭和六年度各特別會計歲入歲出決算
拓務省所管樺太廳歲入經常部第五款
雜收入第二項辨償及違約金中樺太廳
惠須取林務署ノ收入未濟ニ係ル件
昭和二年唐歲入歲出總決算歲入經常
部第一款租稅第一項所得稅中永代橋
稅務署ノ徵收不足ニ係ル件
昭和四年度歲入歲出總決算歲入經常
部第一款租稅第一項所得稅中彥根稅
務署、上京稅務署ノ徵收不足ニ係ル
モノ二件
昭和五年度歲入歲出總決算歲入經常
部第一款租稅第一項所得稅中大田原
稅務署ノ徵收ニ係ル件、石卷稅務署、
茨木稅務署、淀橋稅務署、上京稅務
署ノ徵收不足ニ係ルモノ四件、神戶
稅務署ノ徵收過ニ係ル件、第三項營
業收益稅中大田原稅務署ノ徵收ニ係
ル件、神戶稅務署ノ徵收過ニ係ル件
昭和五年度各特別會計歲入歲出決算
大藏省所管專賣局歲出第一款専賣局
作業費第二項事業費中東京地方專賣
局、大阪地方專賣局ノ支出ニ係ルモ
ノ二件
昭和五年度各特別會計歲入歲出決算
拓務省所管樺太廳歲入經常部第一款
租稅第三項營業收益稅中樺太廳泊居
支廳、樺太廳大泊支廳ノ徵收不足ニ
係ルモノ二件
右ハ政府ニ對シ將來ノ注意ヲ促スヘキモ
ノト認ム
第三
其ノ他異議ナシ
右ノ通議決セリ依テ及報〓候也
昭和八年三月十三日
委員長男爵千田嘉平
貴族院議長公爵德川家達殿
昭和六年度國有財產增減總計算書ヲ審査
第.
北海道廳石狩支廳外五箇所ニ於テ札
幌外五市街所在國有土地ノ賣拂ヲ爲
シタル件
東京稅務監督局ニ於テ東京市深川區
冬木町所在國有土地ノ賣拂ヲ爲シタ
ル件
臺灣總督府營林所ニ於テ木材ノ拂下
ヲ爲シタル件
樺太廳ニ於テ名好郡名好村所在國有
林立木ノ年期賣拂契約ヲ爲シタル件
朝鮮總督府ニ於テ京城府西四軒町所
在官有地ノ貸付ヲ爲シタル件
(既往年度)
北海道廳石狩支廳外五箇所ニ於テ札
幌外五市街所在國有土地ノ賣拂ヲ爲
シタル件
右ハ政府ニ對シ將來ノ注意ヲ促スヘキモ
ノト認ム
第二
其ノ他異議ナシ
右ノ通議決セリ依テ及報〓候也
昭和八年三月十三日
委員長男爵千田嘉平
貴族院議長公爵德川家達殿
昭和七年三月三十一日現在國有財產現在
額總計算書ヲ審査シ總テ異議ナキモノト
議決セリ依テ及報告候也
昭和八年三月十三日
委員長男爵千田嘉平
貴族院議長公爵徳川家達殿
〔男爵千田嘉平君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=19
-
020・千田嘉平
○男爵千田嘉平君 只今議題ニナリマシタ
昭和六年度ノ決算及國有財產ニ付キマシ
テ、決算委員會ノ審査ノ經過竝ニ結果ヲ御
報〓申上ゲマス、曩ニ昭和五年度ノ決算竝
ニ國有財產ノ御報告ノ際申上ゲマシタ通
リ、其後ノ審査ハ昭和六年度歲入歲出總決算
竝ニ昭和六年度各特別會計歲入歲出決算、
昭和六年度ノ國有財產增減總計算書及昭和
七年ノ三月三十一日現在國有財產現在額總
計算書デゴザイマシテ、先ヅ昭和六年度決
算カラ申上ゲマス、昭和六年度ノ經常部歲
入額ハ十三億千四百九十一萬千八百五十九
圓、臨時部ノ歲入額ハ二億千六百十七萬百
八十三圓、歲入合計十五億三千百八萬二千
四十二圓トナリマス、之ニ對シマシテ歲出
ハ經常部ニ於キマシテ十一億千百八十二萬
四千百九十三圓、歲出臨時部ニ於キマシテ
三億六千五百五萬千七十一圓、歲出ノ合計
ハ十四億七千六百八十七萬五千二百六十四
圓トナリマス、而シテ歲入歲出ノ差引剩餘
金ハ五千四百二十萬六千七百七十七圓トナ
ル〓デアリマシテ、此剩餘金ハ昭和七年度
ノ歲入ニ繰入レタノデゴザイマス、此外ニ
特別會計ノ數ハ本決算ニ於テ三十四會計ト
ナルノデアリマスガ、此金額ハ五年度ノ決
算ノ際ニ申上ゲマシタ通リ頗ル煩雜ニ亙リ
マスノデ玆ニ省略イタシマス、委員會ハ二
月二十三日ニ、昭和五年度決算竝ニ國有財
產ノ決議終了後ニ引續イテ會議ヲ開キマシ
テ、昭和六年度ノ決算竝ニ國有財產二件ノ
審査ヲ致シマシタノデゴザイマスガ、政府
ノ說明、之ニ對スル質疑等ノ後ニ審査期限ヲ
決定イタシマシテ、其他ノ事項ハ旣ニ定マッ
テ居リマスノデ、決算ハ各分科ニ、國有財
產二件ハ小委員ニ付託イタシタノデゴザイ
やく、各分科會竝ニ小委員會ハ各付託ニ相
成リマシタ部ニ對シマシテ、十分ナル審査
ヲ遂ゲラレマシタ、今其內容ヲ詳シク申上
ゲマスト相當長イ時間ヲ要スルコトトナリ
マスノデ、ソレハ速記錄デドウゾ御覽ヲ願
ヒマス、兎ニ角各分科會竝ニ小委員會ハ非
常ナ御努力ヲセラレテ、審査期日ヲ數日モ
繰上ゲラレ審査結了ニ至リマシタ、第三囘
委員會ハ三月十三日ニ會議ヲ開キマシテ各
分科主査竝ニ小委員會委員長カラ其分擔ノ
經過ト結果ニ付キマシテ詳細ナル御報〓ガ
アリマシタ、卽チ決算各分科會ヲ通ジテ議
決セラレマシタ件數ハ百三十八件デアリマ
シテ、其內譯ハ政府ノ措置穩當ヲ闕クモノ
ト決議イタシタモノガ、十七件デゴザイマ
ス、又政府ニ對シテ將來ノ注意ヲ促スベキ
モノト議決イタシマシタモノガ百二十一件、
其他ハ全部異議ナシト云フコトニ議決イタ
サレタノデゴザイマス、而シテ此議決セラ
レマシタ大要ヲ申上ゲマスルト、檢査院ノ
檢査報告ニ係ル批難事項ニ對シマシテハ、
政府ノ辯明書ト個々對照シテ所管當局ニ質
疑ヲ重ネタノデアリマシテ、御手許ニ參フ
テ居リマスル議決報告書中、政府ノ措置穩
當ヲ闕クモノノ中デ、特別會計、文部省所
管ノ高岡高等商業學校ノ支出ヲ除キマシテ、
他ハ全部賞與及慰勞金ノ支出ニ對スル批難
トナッテ居リマス、賞與及慰勞金ノ支出ノ件
ニ付キマシテハ五年度ノ決算ノ御報告ノ
際ニ御了承下サッテ居ラレマス故ニ玆ニ省
略イタシマスガ、高岡高等商業學校ノ支出
ハ是ハ同校ノ職員ノ出張旅費及運動場ノ
一部地均工事費トシテ證明イタシタモノデ
アリマスガ、出張ノ事實ガナイノニ支出書
類ヲ作爲シテ他ノ目的ニ使用シ、又學友
會施工ノ工事ノ資金ニ一部ヲ充當シタト云
フ事件デアリマス、次ニ國有財產ノ方ヲ申
上ゲマス、昭和六年度國有財產ノ增減ニ付
キマシテハ增加額ハ八億七千八百十七萬
餘圓デアリマシテ減少額ハ十一億八千九
百二十一萬餘圓ニナッテ居リマス、故ニ增減
差引ハ三億一千百三萬餘圓ノ減少トナリマ
ス、是ハ昭和六年度ノ末月ハ恰モ土地及立
木竹ノ價格ノ改訂時期ニナッテ居リマシテ、
是等ノ財產ノ値下リニ依リマスルノガ主
ナルモノトナッテ居リマス、此增減書ニ關シ
マシテ小委員會ニ於テ、六件ハ政府ニ
對シ將來ノ注意ヲ促スベキモノト決議
イタサレ、其他ハ全部異議ナイモノト
議決相成ッタノデゴザイマス、次ニ國有
財產ノ現在額總計算書デアリマスガ、是
ハ五箇年每ニ政府カラ提出スルコトニナッ
テ居リマシテ、今議會提出ニナリマシタノ
ハ昭和七年三月三十一日現在ノ調べニ
ナッテ居リマス、此現在額總計算書ニ計上サ
レテ居ル國有財產ノ總額ハ八十億五十萬餘
圓ニナッテ居ルノデゴザイマス、本件ニ對シ
マシテハ小委員會ニ於キマシテ、全部異議
ナイモノト決議イタシタノデゴザイマス、
此國有財產ニ付キマシテ小委員會ノ御質疑
ヲ重ネラレタノヲ通ジテ見マスルト大要
ハ各省ニ管理スル國有財產中、公用又ハ公
共ノ用ニ供サレテ居ルモノハ、是ハ大藏省
ニ移サズシテ各者デ管理スルガ適當デアル
カ、整理スル必要ハナイノデアルカ、或ハ
寺院佛堂ノ國有境內地ノ處分ニ關シテ、寺
院ガ多年ノ要望デアル所ノ宗〓法ト分離シ
テ、處分スル方法ヲ講ズルガ適當デハナイ
カ、之ニ關聯イタシマシテ色〓ノ御質疑ガ
アッタノデアリマスガ、是亦詳シイコトハ速
記錄ニ依ッテ御覽ヲ戴イテ、委員會ハ御手許
ニ配付相成ッテ居リマス通リ、各分科會竝
ニ小委員會報告通リ全部可決イタシタノデ
ゴザイマス、甚ダ短簡デゴザイマスガ、以
上御報告申上ゲマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=20
-
021・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 決算委員長ノ報
告ニ對シテ御異議ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=21
-
022・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=22
-
023・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 日程第六、司法
代書人法中改正法律案、第七、身元保證ニ
關スル法律案、第八、古物商取締法中改正
法律案、衆議院提出、第一讀會ノ續、委員
長報告、特別委員長鷹司公爵
司法代書人法中改正法律案
右否決スヘキモノナリト議決セリ依テ及
報告候也
昭和八年三月十八日
委員長公爵鷹司信輔
貴族院議長公爵德川家達殿
身元保證ニ關スル法律案
右別冊ノ通修正議決セリ依テ及報〓候也
昭和八年三月二十日
委員長公爵鷹司信輔
貴族院議長公爵德川家達殿
(小字及-ハ特別委員修正)
第一條引受、保證其ノ他名稱ノ如何ヲ
問ハズ期間ヲ定メズシテ被用者ノ行爲
ニ因リ使用者ノ受ケタル損害ヲ賠償ス
ルコトヲ約スル身元保證契約ハ其ノ成
立ノ日ヨリ三年間其ノ效力ヲ有ス但シ
商工業見習者ノ身元保證契約ニ付テハ
之ヲ五年トス
五
第二條身元保證契約ノ期間ハ七年ヲ超
ユルコトヲ得ズ若シ之ヨリ長キ期間ヲ
五
定メタルトキハ其ノ期間ハ之ヲ七年ニ
短縮ス
身元保證契約ハ之ヲ更新スルコトヲ得
五
但シ其ノ期間ハ更新ノ時ヨリ七年ヲ超
ユルコトヲ得ズ
第三條使用者ハ左ノ場合ニ於テハ遲滯
ナク身元保證人ニ通知スベシ若シ此ノ
通知ヲ怠リタルトキハ其ノ以後ニ於ケ
ル被用者ノ行爲ニ付身元保證人ニ對ス
ル損害賠償請求ノ權利ヲ失フ
被用者ニ業務上不適任又ハ不誠實
ナル事跡アリテ之ガ爲身元保證人ノ
責任ヲ惹起スル虞アルコトヲ知リタ
ルトキ
二被用者ノ任務又ハ任地ヲ變更シ之
ガ爲身元保證人ノ責任ヲ加重シ又ハ
其ノ監督ヲ困難ナラシムルトキ
第四條身元保證人前條ノ通知ヲ受ケタ
ルトキハ將來ニ向テ契約ノ解除ヲ爲ス
コトヲ得身元保證人自ラ前條第一號及
第二號ノ事實アリタルコトヲ知リタル
トキ亦同ジ
身元保證人ガ前條ノ通知ヲ受ケ又ハ前
條第一號及第二號ノ事實アリタルコト
ヲ知リタル後遲滯ナク契約ノ解除ヲ爲
サザルトキハ其ノ權利ヲ失フ
第五條裁判所ハ身元保證人ノ損害賠償ノ責
任及其ノ金額ヲ定ムルニ付被用者ノ監督ニ
關スル使用者ノ過失ノ有無、身元保證人ガ
身元保證ヲ爲スニ至リタル事由及之ヲ爲ス
ニ當リ用井タル注意ノ程度、被用者ノ任務
又ハ身上ノ變化其ノ他一切ノ事情ヲ斟酌ス
六
製菓様本法ノ規定ニ反スル特約ニシテ
身元保證人ニ不利益ナルモノハ總テ之
ヲ無效トス
附則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
本法ハ本法施行前ニ成立シタル身元保證
契約ニモ之ヲ適用ス但シ存續期間ノ定ナ
キ契約ニ付テハ本法施行ノ日ヨリ之ヲ起
算シ第一條ノ規定ニ依ル期間其ノ效力ヲ
有ス存續期間ノ定アル契約ニ付テハ本法
施行當時ニ於ケル殘存期間ヲ約定期間ト
五
ス若シ此ノ期間ガ七年ヲ超ユルトキハ之
五
ヲ七年ニ短縮ス
古物商取締法中改正法律案
右可決スヘキモノナリト議決セリ依テ及
報〓候也
昭和八年三月十八日
委員長公爵鷹司信輔
貴族院議長公爵德川家達殿
〔公爵鷹司信輔君演壇ニ登ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=23
-
024・鷹司信輔
○公爵鷹司信輔君 先ヅ第一ニ司法代書人
法中改正法律案ノ、委員會ニ於キマスル審
議ノ經過竝ニ結果ヲ御報告イタシマス、本
案ハ衆議院ノ提出シマシタ法律案トシテ、
其要旨ハ一司法代書人ナル名稱ヲ律書士
ト改ムルコト、二、律書士ニ考試ノ制度卽
チ檢定試驗ノ制度ヲ設クルコト、三、業務
ノ範圍ヲ擴張シテ非訟事件ニ付テ書類ノ受
理ニ至ルマデノ代理ヲ爲スコト、四、律書
士會ヲ設ケテ强制組合ト爲スコト、以上ノ
四點ヲ改正スルノデゴザイマス、之ニ對ス
ル政府當局ノ意見ハ第一ニ對シテハ律書
士ナル言葉ノ意味ガ明瞭ヲ缺クノミナラ
ズ、從來使用シ慣レタ司法代書人ナル名稱
ニテモ別段差障リアリトハ考ヘラレナイ、
二ニ對シテハ考試ノ制度ニ付テハ提案者
ハ如何ナル組織ノ檢定委員ヲ置キ、如何ナ
ル學科ニ付テ試驗ヲ行ハウトスルノカ分ラ
ナイケレドモ、司法代書人ノ仕事ガ裁判所
及險事局ニ提出スベキ書類ノ作製ニアル點
ヨリ考ヘテ見レバ現在ノ制度ノ如ク司法
代書人タルニハ所屬地方裁判所長ノ認可
ヲ受ケレバソレデ十分ダト考ヘル、三ニ對
シテハ業務ヲ、非訴事件ニ付テノ書類ノ
受理ニ至ル迄ノ代理ヲ爲スコトヲ得ルト云
フ所マデ、其範圍ヲ擴張スルコトハ考慮ヲ
要スルコトデアル今日非訟事件ノ數ハ裁
判事件ノ大半ヲ占ムルモノデアッテ、而モ其
中ニハ國民ノ身分上竝ニ財產上ニ重大ナル
影響ヲ與ヘルモノモ少クナイノデアルカ
ラ、此處マデ司法代書人ノ業務ヲ擴張スル
ト云フコトハ、餘程考ヘナケレバナラヌコ
トデアル四ニ對シテハ司法代書人ノ强
制組合ヲ設クルコトハ、今日ト雖モ司法代
書人ハ地方裁判所每ニ任意ニ組合ヲ設ケテ
居ルノデアルカラ、特ニ法律ヲ以テ規定シ
タル强制組合ヲ作ル迄ノ必要ハナイト思フ
ト云フコトデゴザイマス、要スルニ政府當
局トシテハ、本改正法律案ニハ反對デアル
ト云フノデゴザイマス、次ニ質疑中ノ重要
ナルモノニ付テ簡單ニ申上ゲマス、大正十
一年三月ニ大阪地方裁判所ノ照會ニ對シ同
年四月民事局長ノ囘答ニ依レバ、司法代書
人ニ對シ非訟事件ニ關シ一部ノ代理ヲ認メ
ルガ如キ觀アリトノ問ニ對シ、政府當局ノ
答ハ右囘答ハ稍、明瞭ヲ缺ク點アルヲ以
テ適當ノ機會ニ之ヲ明瞭ニスル必要ガア
ルト云フコトデアリマス、又目下政府提案
中ノ法律事務取扱ノ取締ニ關スル法律案ノ
第一條ニ依レバ、「辯護士ニ非ザル者ハ報酬
ヲ得ル目的ヲ以テ他人間ノ訴訟事件ニ關シ
又ハ他人間ノ訴訟事件ノ紛議ニ關シ代理、
仲裁若ハ和解ヲ爲シ又ハ此等ノ周旋ヲ爲ス
ヲ業トスルコトヲ得ズ」ト規定シテアリマ
ス、若シ此法律ガ制定實施ノ曉ニハ司法代
書人ノ業務ノ範圍ハ自カラ玆ニ限定セラル
ベシト考ヘラレルガドウカト云フ質問ニ對
シテ政府ハ、全クサウデアルト答ヘマシ
タデ本案ハ委員會ニ於テ討論ニ入リマシ
タ所、此改正法律案ハ全會一致ヲ以テ否決
スルト云フコトニ決シマシタ、右御報告申
上ゲマス、次ニ身元保證ニ關スル法律案デ
ゴザイマス、此法律案モ衆議院提出ニ係ル
法律案デアリマシテ從來身元保證契約ニ
關シテハ特別ノ成文法ガアリマセヌデシタ
ノデ、身元保證人ガ過重ナ責任ヲ負擔セラ
レルコトガ多クアリマシタ、此弊ヲ救濟ス
ル目的ヲ以テ、身元保證契約ノ本質ヲ限定
スルト云フ意味カラ、此法律案ガ提出セラ
レタ譯デゴザイマス、衆議院提出案ハ五條
カラ成"テ居リマシテ、第一條ニ於テハ期間
ノ定メナキ身元保證契約ノ有效期間ヲ三年
ト定メ、例外トシテ商工業見習者ノ身元保
證契約ニ付テハ之ヲ五年トシ、第二條ニ於
テハ契約ノ最長期間ヲ七年ト定メ、第三條
ニ於テハ使用者ガ被用者ニ業務上不適任又
ハ不誠實ナル事跡アリタルコトヲ知リタル
トキ、又ハ被用者ノ任務又ハ任地ヲ變更シ
タル等ノ場合ニハ、使用者ガ身元保證人ニ對
シ通知ノ義務ヲ負フコトヲ規定シ、若シ之ヲ
怠リタル場合ハ身元保證人ニ對スル損害賠
償ノ請求權ヲ失フコトヲ規定シテ居リマス、
第四條ニ於テハ身元保證人ガ第三條ノ通知
ヲ受ケタルトキ又ハ被用者ニ付キ第三條ノ
事實アリタルコトヲ知リタルトキハ契約ノ
解除ヲ爲シ得ルコト、竝ニ右契約解除ハ遲滯
ナク之ヲ爲サザル時ハ其權利ヲ失フ旨ヲ規定
シテアリマス、五條ニ於テハ本法ノ規定ニ
反スル特約デ身元保證人ニ不利益ナルモノ
ハ總テ無效トスルコトヲ規定シテアリマ
ス本案ニ對スル政府當局ノ意見ハ、今日
身元保證契約ニ關シ特別ノ規定ナキ爲メ、
身元保證人ガ往々ニシテ過重ノ責任ヲ負擔
セラレ、屢、裁判沙汰ニモナルコトガ多ク
アリマスノデ、本法程度ノ成文法ガ出來ル
コトハ、寧ロ望マシイコトデアルト云フノ
デゴザイマス、本案ニ關シマシテハ幾多ノ
質疑應答ガ委員會ニ於テ重ネラレマシテ、
又幾度カ懇談會ヲ開キマシタ、其詳細ハ速
記錄ニ讓ルコトト致シマシテ、結局左ノ通
リ修正スルコトトナリマシタ第一ニ第二條
中ノ「七年」ヲ「五年」ト改ム、二、第三條中
「若シ此ノ通知ヲ怠リタルトキハ其ノ以後
ニ於ケル被用者ノ行爲ニ付身元保證人ニ對
スル損害賠償請求ノ權利ヲ失フ」ト云フ字
句ヲ削リマシタ、三、第四條中ノ第二項ヲ
削リマシタ、四第四條ノ後ニ左ノ一條ヲ
加へ、五條ヲ六條ト改メマシタ、五、新ニ加
ヘマシタ箇條ハ「裁判所ハ身元保證人ノ損
害賠償ノ責任及其ノ金額ヲ定ムルニ付被用
者ノ監督ニ關スル使用者ノ過失ノ有無、身
元保證人ガ身元保證ヲ爲スニ至リタル事由
及之ヲ爲スニ當リ用ヰタル注意ノ程度、被
用者ノ任務又ハ身上ノ變化其ノ他一切ノ事
情ヲ斟酌ス」ト云フ項デゴザイマス、六、
附則中ノ「七年」ヲ「五年」ニ改メマシタ、此
修正ノ理由ヲ簡單ニ申述ベマスレバ第二
條中ノ七年ヲ五年ト改メマシタノハ身元
保證契約ノ最長期間ヲ五年ニ短縮セムトス
ルモノデアリマシテ、使用者ト被用者トハ
五年モ經ツ間ニハ相互ニ十分ノ相識ヲ······
十分ニ雙方ガ相分ヲテ、最早身元保證契約
ノ存在ヲ必要トセナイ狀態ニ達スルデア
リマセウシ、若シ之ヲ存續スル特別ノ必要
ノアッタ場合ニハ、保證契約ヲ更新スレバ足
リルカラデゴザイマス、次ニ第三條中ノ使
用者ガ通知ヲ怠リタル場合ニ損害賠償請求
ノ權利ヲ失フコトト、第四條第二項ノ身元
保證人ノ契約解除ノ權利ヲ失フベキコトノ
規定ヲ削除イタシマシタコトハ新ニ第五
條ヲ設ケテ是等ノ事柄ハ裁判所ニ於テ身元
保證人ノ損害賠償ノ責任及其金額ヲ定ムル
ニ當リ、之ヲ斟酌セシムルコトニ依ッテ其
目的ヲ達シ得ルト考へルカラデゴザイマ
ス、尙ホ被用者ノ監督ニ關スル使用者ノ過
失ノ有無、身元保證人ガ身元保證ヲ爲スニ
至リタル事由及之ヲ爲スニ當リテ用ヒタル
注意ノ程度等ハ身元保證人ノ損害賠償ノ
責任及其金額ヲ定ムルニ付キ裁判所ガ之ヲ
斟酌スルノ必要アルモノトシテ、新ニ第五
條ノ規定ヲ設ケマシタ譯デゴザイマス、又
附則中ノ七年ヲ五年ニ改メマシタノハ第
二條中ノ改正ト同ジ理由デゴザイマス、尙
ホ身元保證契約ハ對人的ノ契約デゴザイマ
シテ、身元保證人ノ一身ニ專屬スベキ性質
ノモノデアッテ、其相續人ニ迄モ責任ヲ及
ボスベキモノデハアリマセヌカラ、此點
ヲ法文中ニ明記セムトノ議モ起リマシタ
ガ、此點ハ旣ニ大審院ノ判例ニ依ッテ明カ
ニナッテ居リマスカラ、法文中ニ規定ス
ルコトハ止メルコトニ致シマシタ、又身元
保證契約ニ於テ最モ重要ナル點ハ期間ト金
額トデアッテ若シ身元保證ニ關スル法律
ヲ制定スルニ當ッテ、其契約ニ付キ損害賠償
ノ最高限度ノ金額ヲ定メシムルコトニ致サ
ナカッタナラバ、斯ノ如キ法律ヲ制定スルコ
トハ寧ロ害アッテモ益ナシト言フベキデア
ル、故ニ身元保證契約中ニハ、必ズ損害賠償
ノ最高限度ノ金額ヲ定ムベキデアル、現
昭和四年九月ニ朝鮮高等法院聯合部ノ判決
ヲ以テ、賠償額ヲ無限ニ負擔セシムル身元
保證契約ヲ無效ト判決イタシマシタ例モア
ルトノ意見ガアリマシタノデ、委員會ニ於
キマシテハ之ニ付テ愼重ナル考慮ヲ拂ヒ、
特ニ懇談會ヲ開キ、右ニ關シ〓心ナル主張
ヲ有スル委員外ノ一同僚議員ノ意見モ十分
ニ聽取イタシマシタガ、委員會ニ於キマシ
テ今囘我國ノ身元保證契約ハ、金錢債務的
要素ヨリモ、對人信用ト云フ精神的要素ガ
多分ニ含ンデ居リ、現在身元保證契約ニ基
イテ損害賠償ヲ請求スルニ於テモ僅少ナル
ノミナラズ、我國ニ於テハ未ダ身元保證契
約ヲ結ブニ當リ、損害賠償ノ金額ヲ定ムル
ノ慣習ナキヲ以テ、今新タニ俄ニ法律ヲ以
テ必ズ金額ヲ定メシムルコトハ、少シク考慮
ヲ要スルコトデアル、又强ヒテ之ヲ定メシ
メタル場合ハ使用者ト被用者トハ强者弱者
ノ關係ニアルノデ、結局身元保證人ハ巨額
ノ金額ヲ定メタル契約書ニ調印ヲセザルヲ
得ザルノミナラズ、損害賠償ノ金額ヲ明記
セル契約成立スルトキハ、前述ノ本邦身元
契約ノ特質タル精神的要素ガ減耗セラ
レ、延イテハ健訟濫訴ノ弊ニ陷ル虞ガゴザ
イマスノデ、是等ノ點ヲ考慮イタシマシテ、
委員會ニ於キマシテハ身元保證契約中ニハ
必ズ損害賠償ノ金額ヲ定ムベキ規定ヲ設ケ
ザルコトニ致シマシタノデゴザイマス、ソ
レカラ討論ニ移リマシテ修正意見ハ全會一
致ヲ以テ可決イタシマシタ、尙ホ詳細ハ速
記錄ニ依ッテ御覽ヲ願ヒタウゴザイマス、次
ニ古物商取締法中改正法律案ニ付テ委員會
ノ經過及結果ヲ御報〓イタシマス、此法律
案モ衆議院提出ノ法律案デアリマシテ、同
法第十七條中ノ「贓物」ノ二字ヲ「盜品」ニ改
メヤウト云フノデゴザイマス、其要旨ハ廣
ク贓物ト稱スルトキハ盗品ノ外ニ詐欺、橫
領又ハ脅迫ニ依ッテ占有ヲ離レタモノヲ含
ムコトニナッテ居リ、之ヲ警察官ニ於テ徵收
シ、被害者ニ還付シ得ルコトニナッテ居リ
マスガ是等ノ詐欺、橫領、脅迫ニ依ルモ
ノハ不完全ナガラモ所有者ノ意思ニ基イテ
占有ヲ離レタルモノデアリマスカラ、之ヲ
全然所有者ノ意思ニ基カズシテ所有ヲ離レ
タル盗品ト同樣ノ保護ヲ與フルコトハ其
保護ノ程度厚キニ失スルト共ニ、面
ニ於テハ古物商ニ對シテ餘リ苛酷ノ
嫌ヒガアルヲ以テ之ヲ改正シヤウトスル次
第デゴザイマス、尙ホ民法第百九十三條、
第百九十四條ニ於テ盜品ニ付テ特別ノ規定
ヲ設ケ、廣ク贓物ト規定セザリシ法意ヲ前
述ト同一ノ趣旨ニ基イタモノト見ルコトガ
出來マス、而シテ本法ノ姉妹法トモ言フベ
キ關係ニアル質屋取締法ノ第十六條ニ、以
前ニハ贓物ト規定シテアリマシタガ、明治
四十三年四月、是ヲ盜品ニ改メ、其改正ノ
理由モ、前述ト同一デアルカラ、今日古物
商取締法ニ付テモ同樣ノ改正ヲ爲スノガ最
モ必要デアルト云フノデゴザイマス、政府
ハ提案ノ理由ト全然同一ノ理由ヲ以テ、此
改正案ニ對シテ同意ノ意ヲ表シマシタノ
デ、委員會ニ於キマシテハ明治四十三年
ノ質屋取締法ガ、上述ノ理由ニ依ッテ改正
ニナッタ場合ニ於テ、其姉妹法タル古物商
取締法ニ同樣ノ改正ヲ爲サレナカッタノデ
アルカト云フ問ヒガ出マシタ場合ニ、政府
ハ之ニ答ヘマシテ、當時質屋取締法改正ハ
議院提出ノ改正案デアッテ、政府ノ提出シ
タモノデナイ、古物商取締法ニ付ハ別ニ提
案ガナカッタカラ、改正ヲ見ナカッタダケデ、
別ニ特別ナ理由ガアッテ古物商ノ取締法ノ
方ヲ改正シナカッタノデハナイト云フ答ヘ
デゴザイマシタ、デ委員會ニ於キマシテハ、
討議ニ入リ、本案ハ全會一致ヲ以テ、可決
スルコトニ決定イタシマシタ、右三案ニ付
テノ委員長ノ御報告ヲ申上ゲマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=24
-
025・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 特別委員會ノ報
告ハ一括セラレマシタガ、此際先ヅ問題ニ
供シマスノハ日程第六ノ法律案ト御承知
ヲ請ヒマス、日程第六ノ法案、本案ヲ第二
讀會ニ移スベシトスル諸君ノ起立ヲ請ヒマ
ス
〔起立者ナシ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=25
-
026・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 起立者ゴザイマ
セヌ、就キマシテハ本案ハ否決セラレマシ
タ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=26
-
027・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 日程第七ヲ問題
ニ供シマス、本案ヲ第二讀會ニ移シテ御異
存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=27
-
028・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=28
-
029・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直ニ本案ノ第二讀會
ヲ開カレムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=29
-
030・清岡長言
○子爵〓岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=30
-
031・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=31
-
032・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=32
-
033・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 本案全部ヲ問題
ニ供シマス、全部委員長ノ報告通リデ御異
存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=33
-
034・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=34
-
035・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直ニ本案ノ第三讀會
ヲ開カレムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=35
-
036・清岡長言
○子爵清岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=36
-
037・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=37
-
038・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=38
-
039・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 第二讀會ノ決議
通リデ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=39
-
040・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=40
-
041・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 次ハ日程第八、
本案ヲ第一一讀會ニ移スコトニ御異存ゴザイ
マセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=41
-
042・徳川家達
○議長(公爵徳川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=42
-
043・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直ニ本案ノ第二讀會
ヲ聞カレムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=43
-
044・清岡長言
○子爵清岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=44
-
045・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=45
-
046・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=46
-
047・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 原案ニ御異存ゴ
ザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=47
-
048・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=48
-
049・西大路吉光
○子爵西大路吉光君 直ニ本案ノ第三讀會
ヲ開カレムコトヲ希望イタシマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=49
-
050・清岡長言
○子爵濟岡長言君 贊成発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=50
-
051・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 西大路子爵ノ動
議ニ御異存ゴザイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=51
-
052・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=52
-
053・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 第二讀會ノ決議
通リデ御異存ゴサイマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=53
-
054・徳川家達
○議長(公爵德川家達君) 御異議ナイト認
メマス、次ノ議事日程ハ只今決定イタシ兼ネ
マリ、本院彙報ヲ以テ御通知ニ及ビマス、
左樣御承知ヲ請ヒマス、本日ハ是ニテ散會
イタシマス
午前十一時一分散會発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006403242X02819330322&spkNum=54
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。