1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
付託議案(審査終了のものを除く)
昭和十年度一般會計歳出の財源に充つる爲公債發行に關する法律案(政府提出)
昭和七年法律第一號中改正法律案(滿洲事件に關する經費支辨の爲公債發行に關する件)(政府提出)
臨時利得税法案(政府提出)
日本銀行納付金法中改正法律案(政府提出)
—————————————————————
會議
昭和十年三月十一日(月曜日)午後一時二十六分開議
出席委員左の如し
委員長 岡田忠彦君
理事 松村光三君 理事 上田孝吉君
理事 岡田喜久治君 理事 中村繼男君
田邊七六君 廣瀬爲久君
山田又司君 小笠原三九郎君
大口喜六君 太田正孝君
鷲野米太郎君 玉置吉之亟君
大山斐瑳麿君 森昇三郎君
森田福市君 綾部健太郎君
金光庸夫君 田中貢君
前田房之助君 小川郷太郎君
矢野庄太郎君 中島彌團次君
栗原彦三郎君 亀井貫一郎君
出席國務大臣左の如し
大藏大臣 高橋是清君
出席政府委員左の如し
内務省地方局長 岡田周造君
大藏參與官 豐田收君
大藏省主計局長 賀屋興宣君
大藏省主税局長 石渡莊太郎君
大藏省理財局長 青木一男君
大藏省銀行局長 荒井誠一郎君
大藏書記官 廣瀬豐作君
本日の會議に上りたる議案左の如し
昭和十年度一般會計歳出の財源に充つる爲公債發行に關する法律案(政府提出)
昭和七年法律第一號中改正法律案(滿洲事件に關する經費支辨の爲公債發行に關する件)(政府提出)
臨時利得税法案(政府提出)
日本銀行納付金法中改正法律案(政府提出)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=0
-
001・岡田忠彦
○岡田委員長 是ヨリ開會ヲ致シマス、今
日此委員會ニ付議シマスモノハ、御承知ノ
如クニ昭和十年度一般會計歲出ノ財源ニ充
ツル爲公倩發行ニ關スル法律案、昭和七年
法律第一號中改正法律案、臨時利得稅法案、
日本銀行納付金法中改正法律案、此四件デ
アリマス、今日ハ討論ニ入ル順序デアリマ
スガ、慣例ニ依リ簡單ナ質問ヲ此際許シマ
ス-小笠原君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=1
-
002・小笠原三九郎
○小笠原委員 私ハ一二極ク簡單ナル追加
質問ヲ致シタイト存ジマス、其第一ハ臨時
利得稅法案ノ法人合併ノ場合ニ付テヾアリ
マス、本法案ノ第七條ニ依リマスト、法人
合併ノ場合ニハ其既往事業年度ノ平均資本
金額及平均利益ハ命令ノ定ムル所ニ依ッテ
之ヲ計算スルコトヽナッテ居リ、サウシテ過
日御示シニナリマシタ所ノ命令要綱ノ第二
ヲ見マスルト、「法人合併ヲ爲シタル場合ニ
於ケル臨時利得稅法第七條ノ平均資本金額
及平均利益ノ計算ハ、(一)合併後存續スル
法人ニ付テハ合併ニ因リテ消滅シタル法人
ノ既往事業年度ノ資本金額及利益ヲ算入セ
ズ,(二)合併ニ因リテ設立シタル法人ニ付
テハ合併ニ因リテ消滅シタル法人ノ既往事
業年度ノ資本金額及利益ヲ其ノ資本金額及
利益ニ算入シテ計算スルコト」トナッテ居
ルノデアリマスガ、申スマデモナク所謂吸
收合併ト新設合併トハ、單ニ商法上ノ手續
ノ相違ダケデアリマシテ、其權利義務ノ繼
承ノ關係トカ、或ハ營業狀態ノ存續、サウ
云フ點ニ付テ見マスルト、何ノ區分モナイ
ノデアリマスカラ、是ハ兩者トモ同一ニ取
扱ハレテ、合併前ノ法人ノ旣往事業年度ノ
資本金額及利益ヲ算入計算セラルヽコトガ
當然ダト思ヒマスガ、之ニ對スル政府ノ御
所見ハ如何デアリマセウカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=2
-
003・石渡莊太郎
○石渡政府委員 小笠原サンノ御尋ニナリ
マスルコトハ、理論上ト致シマシテ洵ニ御
尤ダト思フノデアリマスガ、此點ガ果シテ
實際上如何相成リマスルカ、實ハ戰時利得
稅法ノ施行ノ時ニ當リマシテハ、只今勅令
案ニ御示シシタヤウナ扱ヲ致シタノデアリ
マス、今囘ハ之ニ法律的ノ根據ヲ置キタイ
ト存ジマシテ、法律ニ規定ヲ設ケテ、勅令
ニ讓ッテサウ云フ命令ヲ決メタイト思ッタノ
デアリマス、只今ノ御趣旨ニ依リマシテ、
政府ト致シマシテハモウ一應篤ト考慮致シ
テ見マス、若シ御趣旨ノヤウニ致シマシタ
方ガ、納稅者ニ於キマシテモ相當有利ノ計
算ニ相成ルト云フ場合ガ多イト致シマスレ
バ、或ハ御說ノヤウニ取計ヒタイトモ思ッ
テ居リマス、モウ一應熟考致シテ見タイト
思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=3
-
004・小笠原三九郎
○小笠原委員 其點ニ對スル答辯ハ政府ノ
意ノ在ル所ヲ諒ト致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=4
-
005・岡田忠彦
○岡田委員長 小笠原君、內務省ノ地方局
長ガ見エマシタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=5
-
006・小笠原三九郎
○小笠原委員 ソレデハ第二ニ地方附加稅
ノ問題ニ付テ一寸御尋申上ゲマス、臨時利
得稅ノ附加稅ヲ許容スベカラザルモノデア
ルト云フコトハ、本稅ノ性質上當然デアリ
マスケレドモ、本利得稅ガ損失トシテ所得
額及營業收益額ヨリ控除致シマスル結果ト
致シマシテ、地方自治體ニ於テハ、之ニ伴
フ附加稅ノ減收ヲ來スコトニナルノデアリ
V-2.私ノ調ベタ所ニ依リマスルト、全國
ヲ通ジマシテ約三百二十萬圓ノ附加稅ノ減
收ヲ來スコトニナルノデアリマスガ、地方
自治體財政難ノ折柄、是ハ影響ガ中々少ク
ナイコトヽ考ヘルノデアリマス、之ニ付キ
マシテハ大藏當局竝ニ內務當局ハ、斯ウ云
フヤウナ事實ニ付テ御考慮ニナッタコトガ
アルカドウカ、又御考慮ニナッタトスレバ
一應緩和策トカ、或ハ救濟策ト云フヤウナ
モノヲ御考ニナッテ居ルカドウカ、此二點ヲ
御伺致シタイト思フ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=6
-
007・岡田忠彦
○岡田政府委員 御答致シマス、臨時利得
稅ノ實施ニ依リマシテ、地方稅ノ影響ヲ受
ケマスルモノハ、御話ノ如ク所得稅ノ附加
稅ト營業收益稅ノ附加稅トデゴザイマス
ガ、御話ノ如ク營業所得或ハ所得ノ損失ニ
立チマスル結果、ソレダケ減收ニナル譯デ
アリマシテ、其點ハ地方財政ノ上カラ見マ
シテ苦痛トスル所デアリマスルガ、是等ノ
減收ヲ來シマスルヤウナ團體ハ、大部分ハ
六大都市デアルトカ、或ハ六大都市ノ所在
地デアル府縣デアルトカ云フヤウナ地方デ
アリマシテ、是等ノ地方ニ於キマシテハ、
最近經濟界モ幾分好轉致シマシテ、或ハ此
臨時利得稅法ヲ施行スルト云フヤウナ關係
ニモナリマスルヤウナ所デアリマシテ、近
來ハ稅收入ニ於キマシテモ所得稅附加稅、
營業收益稅附加稅等ガ、從前ニ比シテ多少
ノ增收ヲ見ルヤウナ狀況ニナッテ居ルノデ
アリマス、デアリマスルカラ、減收其モノ
ハ地方財政ノ上カラ申シマスレバ苦痛ト致
シテ居ルノデアリマスルケレドモ、從來ノ
收入ガ減少スルト云フノトハ違ヒマシテ、
增收ニナルベキ分ガ幾ラカ減收ニナルト云
フヤウナ狀況ト考ヘマスルノデ、サシタル
支障ハナイト考ヘテ居リマス、隨ヒマシテ
之ニ對スル救濟策緩和策ニ付キマシテモ、
特段ニ現在ノ所考慮シテ居リマセヌノデア
リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=7
-
008・石渡莊太郎
○石渡政府委員 大體只今地方局長カラ御
答ニナッタト同ジヤウニ考ヘテ居リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=8
-
009・小笠原三九郎
○小笠原委員 之ヲ東京市ノ例デ考ヘテ
見マシテモ、東京市ノ如キ財政難ヲ感ジ
テ居ル所ニ、私ノ計算デハ約六十萬圓位ノ
減收ヲ來スコトニナルノデアリマス、自然
增收ト云フコトハ、是ハ當然又自治體ノ方
デモ自然增收ヲ見込ンデ居ル次第デアリマ
スカラ、是等ニ付テハ一應今ノ說明ヲ諒ト
致シマスケレドモ、相當善處策ヲ御樹テニ
ナランコトヲ特ニ〓望致シテ置キマス、次
ニ御伺申上ゲタイノハ昭和五六年ガ課稅ノ
基準年度ニナッテ居リマスルガ、御承知ノ如
ク昭和五六年ト云フモノハ、所謂濱口內閣
ニ依ッテ極端ナル「デフレーション」政策ヲ
執ラレタ結果ト致シマシテ、賃銀等ノ引下
ガ各所ニ行ハレテ、隨分ソレガ爲ニ同盟罷
業其他ノコトガ頻發シテ居ルノデアリマ
ス、ソコデ此稅率ヲ査定スルニ當リマシ
テ、斯ウ云ッタ同盟罷業期間中ノ作業シテ
居ナイ其分モ、利益率ヲ計算サルヽ場合ニ
於テハ、其期間ヲ控除シテ、作業シテ居ル
ダケノ期間ノ利益率デ算定セラレルト云フ
コトデナイト公平ヲ得難イト考ヘルノデア
リマス、或ハ此事ハ法文ニ入レマシタ方ガ
ドウカト思ハレマスケレドモ、併シソレハ
非常ナ煩瑣ヲ强ユルコトニナリマスノデ差
控ヘテアルノデアリマスガ、政府ニ於テモ
能ク斯ウ云フ事實ヲ認メテ、本稅査定ノ場
合ニハ十分其邊ニ手心ヲ加ヘラレンコトヲ
希望致ス者デアリマスガ、之ニ對シテ政府
ノ御所見ハ如何デアリマスカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=9
-
010・石渡莊太郎
○石渡政府委員 同盟罷業其他ニ依リマシ
テ、昭和五年六年當時ノ利益率ガ、ソレヲ
原因トシテ殊ニ低カッタモノニ付テ之ヲ何
トカ考ヘタラドウカト云フ御尋デゴザイマ
ス、是ハ其當時ノ利益ノ低カッタト云フ點
ニ付キマシテハ、色々樣々ナ原因ガアラウ
ト思フノデゴザイマスガ、只今御尋ノ同盟
罷業ト云フヤウナ爲ニ利益ノ減ッタト云フ
ヤウナモノハ、相當同情スベキモノト思フ
ノデゴザイマシテ、實際上法規ノ許ス範圍
內ニ於キマシテ、出來得ル限リ同情ヲ有。ツ
テ取扱ヒタイト考へテ居リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=10
-
011・小笠原三九郎
○小笠原委員 其御說明ヲ諒ト致シマシ
テ、私ノ質問ハ之ヲ以テ終リト致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=11
-
012・岡田忠彦
○岡田委員長 他ニ御質問ノ方ハゴザイマ
セヌカ-是ヨリ討論ニ移ル前ニ一言政府
ニ申シテ置キマス、內務省關係ニナル譯デ
アリマスガ、材料ノ提出ガ甚ダ不十分デス、
殊ニ災害ノ基準トナルベキ統計、災害豫算
ノ基準トナルベキ統計、之ヲ度々求メテ居
リマスケレドモ、十分ナ材料モ提出サレズ、
又御答辯モ殆ドナイヤウナ有樣デアリマ
ス、是ハ非常ニ遺憾デアルト云フコトヲ茲
ニ委員長ヨリ申シテ置キマス、是ヨリ討論
ニ入リマス-松村君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=12
-
013・松村光三
○松村委員 私ハ先ヅ本案ノ缺陷ヲ簡單ニ
指摘致シ、次デ我黨ヲ代表シテ是ガ修正ノ
動議ヲ提出セントスル者デアリマス、其缺
點ノ第一ハ、本案提出ノ趣旨目的甚ダ不明
瞭、且ツ不徹底デアル、而シテ租稅制度殊ニ
所得稅體系ノ本質ヲ紊ルコトハ、財政上許
スベカラザル所デアル、又超過所得稅トノ
重複、法人相互間ノ配當課稅ノ重複アルノ
ミナラズ、個人ノ營業收益ニ關スル課稅技
術上ニ付テモ尙ホ難點ガアル、第二ハ負擔
公平ノ原則ニ悖リ法人各業種間ニ著シキ負
擔ノ不均衡トナリ、殊ニ發展ノ途上ニアル
新興ノ產業ニ對スル重稅ハ、其運用ヲ誤ル
時ニ動モスレバ是等產業ノ振展ヲ阻害スル
虞モアル、曩ニ我黨ガ產業立國五箇年計畫
ノ大旆ヲ樹立シ、爾來舊產業ハ勿論所謂新
興產業モ顯著ナル發達ヲ爲シタコトハ洵ニ
世界ノ脅威デアル、我ガ貿易今日ノ盛運ハ
固ヨリ爲替安ノ恩惠ニ基クモノデハアル
ガ、而モ是等新興產業ノ海外進出ニ原因スル
ノ多大ナルコトハ言フヲ俟タズ、然ルニ軍
需景氣、爲替景氣ト云フ漫然タル名ノ下ニ、
不均衡ナル重稅ヲ課スルコトハ、我黨多
年ノ產業國策ヨリ觀テ十分ナル檢討ヲ必
要トスル所デアル、第三ハ本稅ノ使途ニ付
テ大イナル疑問、否寧ロ大イナル反對ヲ唱
ヘネバナラナイ、現內閣ガ政治上、社會上
ノ見地カラ、跛行的景氣ヲ構成セントスル
ノデアルナラバ、之ヲ適當ナル目的稅タラ
シメルコトハ、理ノ當然デアル、卽チ其間
接ノ被害者デアル農村其他ノ救濟ニ之ヲ充
ツベキハ、必須ノ要件デアル、然ルニ其總
テヲ擧ゲテ、軍事偏重豫算ノ不足ニ充テ
ル、所謂空廻リ、盥廻シノ財政デアル、是
ガ爲ニ農村其他ニ聊カニテモ不平不滿ノ聲
ヲ生ゼシムルガ如キコトアラバ、爲政者ハ
特ニ注意セネバナラヌ、曩ニ米國ガ產業復
興法ノ實施ニ當ッテ、農村ト工業トノ時局ノ
影響ノ程度ヲ、特ニ指數的比率ヲ基準トシ
テ、農村救濟ノ對策ヲ樹テタルガ如キハ、
他山ノ石トシテ特ニ考究ノ値ガアル、現內
閣ガ地方財政窮乏ノ因ッテ來ル原因ヲ深ク
究メズ、殊ニ今囘ノ臨時利得稅ニ依ッテ、其
實施ノ結果、先程我黨ノ小笠原君ト政府委
員ノ間ニ問答ノ結果明ナル如ク、地方附加
稅ニ於テ、三百數十萬圓ノ減收ヲ來スガ如
キ事實モアリ、是等ノ事實モ顧ミズ、政府
ハ彌縫策ヲ以テ、一時ヲ糊塗セントスルガ
如キハ、吾々ノ斷ジテ承服セザル所デアリ
マス、現內閣ハ速ニ地方財政補整ノ途ヲ講
ゼラレンコトヲ此際敢テ强調スル所以デア
リマス、以上ノ如キ根本上ノ缺陷ヲ是正セ
ンガ爲ニ、我黨ハ政府原案ニ對シテ、茲
六ツノ修正條項ト、更ニ重要ナル一ツノ附
帶決議ヲ動議トシテ提出セントスルモノデ
アリマス
修正條項
修正第一、政府原案第四條第二項ノ次ニ
左ノ一項ヲ加フ
本法施行後資本金額ニ增加アリタル場合
ニ於テ其ノ資本增加ガ臨時利得稅通脫ノ
目的ニ出デタルモノト認メラルルトキハ
前項第三號ノ規定ニ拘ラズ命令ノ定ムル
所ニ依リ其ノ增加シタル資本金額ニ付前
項第二號ノ規定ヲ準用シ其ノ平均利益ヲ
計算ス
修正第二、第四條第三項中「昭和六年十
二月三十一日以前二年內ニ」トアルヲ一昭
和六年十二月三十一日以前三年內ニ」ト修
正ス
修正第三、第六條第三項ノ次ニ左ノ一項
フッツ
昭和七年一月一日以後本法施行ニ至ル迄
ノ間ニ資本金額ヲ減少シタル法人ノ各事
業年度ノ資本金額ハ第四條第二項第三號
ノ規定ニ拘ラズ命令ノ定ムル所ニ依リ減
資前ノ資本金額ニ依リ之ヲ計算ス
修正第四、第九條第一項及第四項中「昭
和六年以前二年」トアルヲ「昭和六年以前
三年」ト修正ス
修正第五、第十四條ヲ左ノ如ク修正ス
第十四條臨時利得稅ハ左ノ稅率ニ依リ
之ヲ賦課ス
一法人ノ利得利得金額百分ノ十
二個人ノ利得利得金額百分ノ七·五
修正第六、附則第一項ノ次ニ左ノ一項ヲ
加フ
本法ニ依ル臨時利得稅ノ賦課ハ法人ニ付
テハ昭和十二年十二月三十一日ヲ含ム事
業年度分限リ、個人ニ付テハ昭和十二年
分限リトス
附帶決議
政府ハ本法ノ施行ニ當リ、產業ノ振展ヲ
阻害セザルコトニ留意スルト共ニ、連
窮迫セル地方財政補整ノ途ヲ講ズベシ
右決議ス
附帶決議ニ付キマシテハ、既ニ前ニ簡單
ニ其理由ヲ說明致シマシタル故ニ、之ヲ繰
返スノ必要ハナイト思ヒマス、仍テ私ハ本
案ノ修正條項ニ付キ、是カラ其理由ヲ說明
致サウト思ヒマス
修正理由ノ第一、修正條項ノ第二ニ當ッ
テ居リマス原案ハ昭和五六年ヲ基準ト致シ
マスガ、其當時ノ世界的不況ハ、所謂定期
的不景氣循環ノ外ニ、產業機構ノ大變革ガ
重ナッテ起ッタノデアル、是ハ昭和四年ノ春
ニ始リ、秋ノ米國ノ株式大恐慌カラ、延テ全
世界ニ波及シタノデアル、殊ニ我國ニ於テ
ハ、昭和四年七月濱口內閣ノ金解禁聲明ニ
依の、直ニ金融產業界ノ不振ヲ惹起シタ
ルモノデアルカラ、少クトモ昭和四年ノ後
半ヲ加フルコトハ理ノ當然デアル、唯半期
計算ガ課稅ノ技術上不便アルカラシテ、勢
ヒ昭和四年全部ヲ加ヘテ、昭和四、五、六
ノ三年ヲ基準ト爲スベキモノト思フ、現
國際聯盟及ビ我國多數ノ統計ガ昭和三年、
卽チ千九百二十八年ヲ基準トシテ統計ヲ取
ルガ如キハ其理由ニ外ナラヌ、態々恐慌ノ
ドン底タル昭和五、六年ヲ强テ採用スルコ
トハ不合理ナルノミナラズ、甚ダ過酷ナル
課稅ト言ハナケレバナラヌ、況ヤ之ヲ各國
ノ戰時利得稅ニ徵スルモ、平均二年主義ヲ
採用セルハ僅ニ二三ノ國ニ過ギナイ、亞米
利加、佛蘭西、丁抹ハ三年平均ヲ採リ、英
吉利ハ三年ノ中納稅者ノ自由ニ二箇年選擇
ヲ許シテ居ル、獨逸、墺太利ハ五年ノ中、
最高最低ヲ除イタル三年平均主義ヲ採ッテ
居ル、是等各國ノ先例ヲ見マシテモ、三年
平均ハ、固ヨリ當然ト考ヘルノデアリマ
ス、尙ホ此際留意スベキ事柄ハ、所謂非常
時局ノ利得ナルモノハ金再禁止後ニ於ケル
貨幣價値ノ變動、卽チ貨幣ノ購買力ノ減少
ヲ最大原因トシテ惹起サレタルモノデア
ルカラ、金解禁當時ト今日トヲ直ニ比較シ
テ其差額ニ課稅スルト云フガ如キハ、純理
ノ上カラ申シテモ、大ナル矛盾アリト言ハ
ネバナラナイ、況ヤ基準ノ百分ノ七ト云フ
ガ如キハ、昭和五、六年ノ法人ノ收益ノ率
ガ當時百分ノ四乃至五デアルト云フ大藏省
ノ會社統計ニ基イタコトデアルガ、抑〓此
大藏省ノ會社統計ナルモノガ、其作成方法
ガ根本的ニ舊式且ツ不備デアル、斯ル根本
的ニ舊式不備ナルモノヲ基準ノ基礎トスル
コトハ、甚ダ誤謬ト言ハネバナラナイ、是等
ノ缺點ヲ補ハンガ爲ニ、敢テ基準年度ニ昭
和四年ヲ加ヘテ三箇年ノ平均ト修正シタル
理由デアリマス、第二卽チ修正條項ノ第一
ハ租稅ノ不公平ハ動モスレバ脫稅ヲ招ク母
デアル、不公平ナル租稅ガ國民ノ納稅義務
心ヲ傷クルガ如キコトアラバ、國民道德上
甚ダ戒メナケレバナラナイ、今囘ノ稅法ガ
動モスレバ起リ勝チナル脫稅ノ目的ニ出デ
ントスル將來ノ增資ニ對シテ、新會社ノ場
合ト等シク百分ノ七ノ控除ノミヲ認メ以テ
不健全ナル增資ヲ制裁セントスル規定ヲ加
ヘタノデアリマス、第三ハ本法施行前ニ法
人ガ減資ヲ斷行シ、眞面目ナル事業整理ヲ
爲シタル法人ヲ保護スル規定ヲ設ケルコト
ハ、社會正義ノ觀念ノ一端ヲ現シタルニ外
ナラズ、第四、第九條第一項及第四項ノ修
正ハ第四條第三項ノ修正ニ依ッテ基準ヲ三
箇年ニ改メタル爲ニ當然起ル結果デアリマ
ス、第五、第十四條法人利得ヲ其儘トシテ
個人ノ利得ヲ特ニ百分ノ七·五ニ引下ゲタ
ル理由ハ、個人ハ法人ニ比シテ〓シテ擔稅
能力ノ弱イモノデアル、而シテ第一、法人ハ
增資ニ依ル控除ガアルケレドモ、個人ハ是
ガナイ、第二、個人ハ資本金以外自分ノ勤
勞ヲ中心トシテ仕事ヲ爲スガ、之ヲ資本金
トシテモ亦報酬トシテモ十分計算サレテ居
ラナイ、第三、個人ハ營業上必要ナル各種
ノ經費ノ控除ガ十分デナイ、是等個人ニ關
スル特殊ノ三理由ニ基キマシテ、各國共ニ
個人ノ稅率ヲ多少低クスルト云フコトガ寧
ロ原則ト思フ、曩ノ我國戰時利得稅ガ此點
ヲ參照シテ、法人ノ四分ノ三程度ノ低キ稅
率ニ止メテ居ル、政府ハ、或ハ言ハン、此點
ハ個人ニ關スル免稅點及控除金額ノ引上ニ
依ッテ多少緩和ヲシテ居ルト、併シ、斯ル免
稅點及控除金ノ引上ノミニ依ッテハ其緩和
ハ十分ナラザルモノト信ズルガ故デアリマ
ス、第六、附則第二項施行期間ヲ三箇年ト
限定シタル理由ハ、斯ノ如キ缺點ノ多キ臨
時稅ハ元々長ク實施スベキ性質ノモノデナ
イ、政府モ亦或ハ國策審議會其他ニ掛ケテ、
出來得ル限リ速ニ稅制ノ根本的修正ヲ施行
シタイト斷言シテ居ル以上ハ、斯ル根本的
ナル整理ヲ特ニ促進セシメンガ爲ノ必要上
カラ此施行ヲ三箇年ト限定シタル理由デア
リマス、大要六ツノ修正點ニ付キマシテ、其
理由ヲ要約シテ申上ゲマシタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=13
-
014・岡田忠彦
○岡田委員長 民政黨ハ後ニ發言ヲ許シマ
スカラ、其御積リデ···発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=14
-
015・中村繼男
○中村委員 只今政友會ノ修正意見ナルモ
ノヲ拜承致シマシタガ、中ニハ贊成ノ點モ
アリマスガ、私ガ洵ニ殘念ニ思フノハ、
此稅法ノ缺陷デアリ、癌デモアルト云フ最
モ重大ナ點ニ付テ、政友會ノ修正ノ御意見
ガ觸レテ居ラヌ、是ハ洵ニ私ノ殘念ニ思フ
所デアリマス、最モ重大ナル缺點、卽チ癌
トハ何デアルカト云フト、此稅法ニ依リマ
ス所ノ基準年度ニ利益ガ多クアレバ多イ程
利得金額ガ少クナッテ、其稅金ハ減ッテ行
〃、基準年度ニ利益ガ少ケレバ少イ程利得
金額ハ殖エテ行ッテ稅金ハ增シテ行クト云
フ、所謂租稅ノ負擔ノ均衡ト云フ點ヲ打破
シテ居ルト云フ點ガ、此臨時利得稅法ノ最
モ大ナル缺陷デアルト思フ、此點ニ對シマ
シテ何等ノ斧鉞ヲ加ヘラレテ居ラヌ、是ハ
私ノ最モ遺憾ニ存ズル第一點デアリマス、
ソレカラ修正案ノ第一項デアリマスガ、其
心持ニ於テハ私共モ全ク同感デアリマス、
卽チ新ニ增加シタル資本金ニ付テハ七分ニ
限定スルト云フ御話デ、脫稅防止ト云フ點
カラ考ヘマシテモ、又新設會社トノ權衡上
カラ考ヘマシテモ、此御精神ハ洵ニ結構デ
アルト思フノデス、併ナガラ此法文ノ書キ
方ガ「臨時利得稅通脫ノ目的ニ出デタルモ
ノト認メラルルトキハ」斯ウ云フコトヲ御
書キニナッテ居ル、其認メルカ認メヌカト云
フコトハ、是ハ稅務官吏ノ認定ニ任セル結
果ニナッテ行クノデス、斯ウ云フコトヲヤル
ト云フコトガ、此租稅ニ關スル官民ノ意見
ノ疎隔ヲ來ス根本義デアル、成ベク日本ノ
稅法ニハ、斯ウ云フ役人ニ一ツノ認定權ヲ持
タセルヤウナ稅法ヲ作ッテハナラヌ、サウ云
フコトガアルカラ、此官民離間ノ問題、或
ハ爭ヒ事トナッテ常ニ此處カラ紛糾シテ來
〓、又役人ト納稅者トノ間ニ於ケル色々ノ
弊害モ、斯ウ云フ點カラ生レテ來ルノデア
リマス、隨テ日本ノ稅法ニハ、成ベク斯ウ
云フコトハ除外ヲ致シテ、單刀直入ニ、明
確ニ、何等運動トカ情實トカ云フモノ
入ッテ行クコトノナイヤウニシテ行クコト
ガ、是ハ立法者トシテ大ニ戒心ヲシナケレ
バナラヌ點デアルト思フ、然ルニ第一ノ修
正點ニ依ッテ見マスト云フト「臨時利得稅通
脫ノ目的ニ出テタルモノト認メラルルトキ
ハ」トシテアッテ、政府ニ認定權ヲ御任セニ
ナッテ居ル、斯ウ云フコトハ事實上非常ニ
困難デス、寧ロ其爲ニ弊害百出ノ憾ナキ能
ハズデアリマス、隨テ斯ノ如キハ宜シク全
部本法施行後ニ於テ增資シタルモノニ付テ
ハ、其控除ニ付テハ七分ニ限定スルト云フ
風ニ、一刀兩斷ニオヤリニナルト云フコト
ガ、極メテ適切デアルト考ヘマス、隨テ此
精神ニハ贊成デアリマスガ、法文ノ書キ方
ノ上カラシテ、御贊成ヲ申ス譯ニ行キマセ
又、第二ノ基準年度ノ問題デアリマス、成
程是ハ昭和四年ヲ加ヘタ方ガ實際ニ卽スル
ト云フヤウナ御話ハ、御說御尤モデアルカ
モ分リマセヌ、併ナガラ一定ノ時ヲ捉ヘ
テ、ソレヨリ以後ニ儲カッタ者ニハ課稅ヲ
シヨウト云フノニ、餘リ期間ヲ長イ間ヲ基
準年度トシテ取ルト云フコトハドウダラウ
カ、出來ルナラバ私共ハ寧ロ是ハ短カメル
ト云フノガ至當デハナイカ、或ル一定ノ轉
換期ヲ基礎トシテ、ソレカラ儲カッタモノハ
トスル、ダラ〓〓ト長イ期間ヲ取ッテ、ソレ
ト今日トヲ比較シテ見ルト云フコトハ、所
謂此臨時利得稅ト云フモノヽ性質ニ鑑ミテ
ドウダラウカ、同時ニ此方法ヲ以テ致
シマシテモ、先程私ガ第一ニ「申上ゲマシ
タ所ノ其、基準年度ニ於ケル所ノ利益ガ
大デアレバアル程負擔ガ輕クナル、基準年
度ニ於ケル利益ガ小デアレバアル程負擔ガ
重クナルト云フ缺點ヲ、之ニ依ッテ除クコト
ガ出來ナイ、矢張依然トシテ其缺點ハ繋ッテ
來テ居ルノデアリマスカラ、眞向カラ反對
スル譯デモアリマセヌガ、臨時利得稅ノ精
神ニ鑑ミテ二年デ宜イヂヤナイカ、斯ウ云
フ考ヲ私共ハ有ッテ居リマス、ソレカラ第
三項ノ昭和七年一月一日以後ニ、本法施行
迄ニ減資ヲシタルモノニ付テハ、其減資ハ
之ヲ減資シタモノト看做サナイデ、減資前
ノ資本金額ニ依ッテ計算セラレルト云フ御
說デアリマス、是ハ稅法ノ施行上洵ニ妙ヲ
得タヤウナ事柄デハアリマスケレドモ、私
ハ是ハ稅法ヲ組立ツル上ニ於テ、餘程考ヘナ
ケレバナラヌ問題ヂヤナイカト思フ、詰リ
之ヲ端的ニ言ヒマスト云フト、無イ資本ヲ
有ルトシテヤルト云フコトニナッテ居リマ
ス、サウスルト云フト、無イ資本ヲ有ルトシ
テ計算スルト云フ理窟ガ立ツナラバ、有ル
資本ヲ無イトシテ計算スルコトモ理窟ガ立
チ得ル、卽チ臨時利得稅法ノ施行ヲ豫想シ
テ、旣ニ增資ヲシテ居ッタヤウナモノニ付
テハ、是ハ其增資サレタモノハ幽靈ノ增資
デアルト云フ理由デ以テ、是ハ拂込ハシナ
カッタモノト認メテ行クノガ當リ前デアル、
一方ノ資本ヲ減少シタモノダケ膨ラカシテ
見テヤルト云フナラバ、膨ラカシタモノヲ
減ラシテ見テヤルト云フコトハ當リ前ノ話
デナクテハナラヌ、併シサウ云フコトヲ日
本ノ稅法ノ上ニ立テルト云フコトハ餘程考
ヘナケレバナラヌ、稅法ト云フモノハ、事
實ヲ基礎トシテ實際ノ問題ニ向ッテ驀ラニ
行ッテ、始メテ其不公平ナコトガナクナルノ
デス、事實ニ對スル所ノ的確ナル認識ヲ以
テ、之ニ當嵌ムル法律ヲピシヤット型ニ嵌メ
テ行ッテ、始メテ其處ニ一定ノ秩序ガアリ、
統制ノ取レタ所ノ課稅ガ出來ル、ソレヲ無
イモノヲ有ルモノト認メルト云フコトニナ
ルナラバ、有ルモノヲ無イモノト認メネバナ
ラヌヂヤナイカト云フ議論モ出テ來ル、サ
ウ云フ豆腐ノヤウナ固マラナイ、時ニ依ッテ
アッチコッチ動クヤウナ稅法ト云フモノハ、
是ハ獨リ臨時利得稅ダケデハナイ、總テノ
稅法ニ付テ餘程考ヘテ行カナケレバナラヌ
點デアル、勿論此修正條項ヲ設ケラレマシ
タル動機及御心持ニハ私共モ贊成デアリマ
スケレドモ、稅法ヲ法律トシテ之ヲ施行シ
テ行クト云フ立場カラ考ヘタ場合ニハ、其
理想ト云フモノガ全部達セラレルト云フ譯
ニハ行カヌ、唯減資シタモノハ是ハ非常ニ
負擔ガ重クナルカラ助ケテヤラウト云フコ
トヲ考ヘタナラバ、增資シタモノハ今言ッ
タヤウニ、モウ少シ減ラシテ負擔ヲ重クシ
テヤラウ、斯ウ云フヤウニ增シタリ減シタ
リスルヤウナ餘地ヲ殘スト云フコトハ、餘
程總テノ稅法ヲ通ジテ考ヘナケレバナラメ
點デアルト思フ、斯ウ云フ點カラ致シマシ
テ、私ハ此犠牲ハ已ムヲ得ナイノヂヤナイ
カト云フ意味デ御贊成致シ兼ネルノデアリ
マス、ソレカラ第四ノ問題ハ、是モ御心持
ノアル所ニハ私モ洵ニ同感ノ點ガ多イノデ
ス、多イノデアリマスケレドモ、是ハ先程
申シマシタヤウニ、本稅ノ最モ癌デアル所.
ハ、法人ノ利得モ個人ノ利得モ一率ニシテ
ヤルト云フ點デアル、私ヲシテ言ハシムル
ナラバ、基準年度ニ於ケル所ノ利益ガ大ナ
ルモノハソレダケ利得金額ガ非常ニ少クナ
ルノデアルカラシテ、其負擔能力ハ多イト·
言ハナケレバナラヌ、多イモノニ對シテハ
稅率ヲ加減シテ、多イ稅率ノ稅金ヲ課ケル、
負擔能力ノ小サイモノニ對シテハ所謂基準
年度ニ於テ利益ノ少カッタモノニ對シテハ
利得金額ガ多クナルノデアリマスカラ、負
擔能力ガ弱イ、隨テ之ヲ區別致シテ、法人
モ個人モ共ニ基準年度ノ利益如何ヲ基礎ト
致シマシテ、稅率ニ等差ヲ設ケテ行ク、斯
ウ云フコトニ依ッテヤッテ行クコトガ、此臨
時利得稅法ノ一大癌デアル所ノ負擔ノ不權
衡ヲ矯正シテ行ク所以デアルト考ヘテ居リ
マス、唯法人ト個人トヲ分ケテ、比例稅率
ヲ異ラシメテ適用スルダケデハ其眼目ヲ逹
スル譯ニ行カヌ、斯ウ云フ點カラ致シマシ
テ此點ニ對シテハモウ一步突込ンダ考ヲ私
ハ有ッテ居ルノデアリマス、附則ノ第六ニ付
キマシテハ、是ハ異議ハアリマセヌ、附帶
決議其モノニ付キマシテモ、洵ニ贊成デア
リマス
ソコデ私共ハ茲ニ修正案トシテ提案致シ
タイト思フノデアリマス、卽チ政府提出ノ
臨時利得稅ノ第四條第二項第三號ヲ改メマ
シテ、是ハ前ノ方ハ政府提出案ト同ジデア
リマスガ、但シト云フ所、「但シ本法施行後
ニ增加シタル資本金額中法人ノ積立金ヲ以
テシタル部分ヲ除キタル金額ニ對スル平均
利益ハ年百分ノ七ノ割合ヲ以テ算出シタル
金額ニ依ルモノトス」卽チ新設會社ト同樣
ニ施行後ニ增加シタル資本金額ニ付テハ、
負擔基準年度ノ利廻如何ヲ問ハズ總テ七分
ニ限定シテ行ッテ、一方ニ於テ是ニ依ッテ脫
稅ヲ企テル者ヲ防止スルト共ニ、一面ニ於
キマシテハ今ノ新設會社ニ對スル割合モ七
分ニナッテ居ルト云フ事柄トノ權衡ヲ計ッテ
行ク、斯ウスルコトハ極メテ妥當デアルト
考ヘマスノデ、此修正案ヲ一ツ出スノデア
リマス
次ニハ稅率ノ問題デアリマス、卽チ第十
四條ニ依リマスト、法人個人共ニ百分ノ十
ト云フコトニナッテ居リマスガ、先程申シマ
シタ通リ基準年度ノ利益ノ如何ヲ問ハズ、
總テ之ヲ一率ニ百分ノ十トセラレテ居ル所
二利得金額計算上生ズル所ノ負擔ノ不權衡
ト稅率ノ上カラ來ル所ノ負擔ノ不權衡ト兩
方二重ノ不權衡ヲ來シテ居ル、隨テ私共ハ
計算ノ方法ハ或ル年度ヲ基準ニ取ッテ、其後
儲ケタモノニ課稅ヲスルノデアルカラ、是
ハ已ムヲ得ナイ、是ハ防ギヤウガナイ、政
友會ノ修正案ノヤウニ四年ヲ加ヘテ計算シ
テ見テモ、ヤハリ基準年度ノ利益ノ多カッタ
モノヽ負擔ガ輕クナリ、少カッタモノヽ負擔
ガ重クナルト云フコトハ、是ハ當然ノ歸結
デアリマスカラ、稅率ヲ區別シテヤッテヤラ
ウ、卽チ基準年度ニ於ケル所ノ平均利益ノ
割合ガ百分ノ七デ利得金額ヲ計算シタモノ
卽チ缺損ノ場合モ是ニハ入リマス、サウ云
フモノニハ百分ノ七·五ノ稅率ヲ適用シ、基
準年度ノ利益ガ百分ノ七ヲ超ヘテ百分ノ十
以內ノ割合デ計算シタルモノニ付テハ百分
ノ十ノ稅率ヲ適用スル、又基準年度ノ平均
利益ガ一割ヲ超エテ二割三割モアッタナラ
バ、サウ云フ法人ニ付キマシテハ百分ノ十
二ノ稅率ヲ適用スル、卽チ基準年度ノ利益
ノ如何ニ依ッテ稅率ニ差等ヲ設ケテ適用ス
ル、個人ニ付キマシテハ其利益ガ昭和六年
以前二年ノ平均利益ガ六千圓以下デアッタ
ラ、今ハ幾ラアッテモ是ハ構ヒマセヌ、今ノ
利得金額ノ大小デ率ヲ區別シテ行カウト云
フノデハナイ、政府ノ御答辯ニモアリマシ
タ通リ、或ハ個人ノ所得稅或ハ法人ノ超過
所得ト云フモノハ、現在旣ニ累進ニナッテ居
ル、ソレヲ累進ニスルコトハト云フヤウナ
意味ガアリマシタガ、私ノ言フノハ累進稅
率デハナイ、詰リ二年間ノ平均年度ノ利益
ガ六千圓アッタカナカッタト云フコトガ、此
稅率ヲ區別スル基準點デス、隨テ此二箇年
間ノ平均利益ガ六千圓以下ノモノ、サウ云
フモノニ付テハ百分ノ七·五、又其利益ガ昭
和六年以前二年間ノ平均利益ガ六千圓ヲ超
エテ一萬圓以下デアッタモノニ付テハ、其人
ノ利得稅ニ付テハ百分ノ十ノ稅率、又其利
益ガ昭和六年以前二年ノ平均利益ガ一萬圓
ヲ超エテ二萬モ三萬モ旣ニアッタト云フヤ
ウナ人ハ、ソレダケノ金ヲ今度控除シテ貰
フノデスカラ、殘リハ少シバカリニナッテシ
マッテ、其擔稅力ハ稍〓强イト言ハナケレバ
ナラヌ、此意味ニ於キマシテ三段ニ區別シ
テ所謂一萬圓ヲ超過シタル人ニ對シテハ百
分ノ十二ノ稅率ヲ適用スル、斯ウ云フコト
ニシテ、初メテ本稅法ノ負擔ノ均衡ヲ破ッ
テ居ルト云フ點ヲ幾ラカデモ補ヒ得ル、若
シ之ヲ計算上ノ方法デ補ヒ得ルト云フ方法
ガアリマシタナラバ、ソレハ洵ニ仕合セデ
アリマスガ、ナケレバ是ハ已ムヲ得ナイ、
或ル一點ヲ基準トシテ、ソレカラ以後儲カッ
タモノハ取ラウト云フノデスカラ、ドウモ
計算上ニ依ッテ負擔ノ公正ヲ圖ッテ行クト云
フヤウナ譯ニハ行カナイ、行カナイナラバ
セメテモノ方法トシテ、最後的手段トシテ
稅率ノ變更ニ依ッテ之ヲ補フト云フ行キ方
ヲシテ行クヨリ外ニ方法ハナイト思ヒマ
ス、隨テ以上ノ理由ニ依リマシテ、只今申
述べタ通リノ修正案ヲ提出致シタ次第デア
リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=15
-
016・岡田忠彦
○岡田委員長 龜井君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=16
-
017・亀井貫一郎
○龜井委員 只今委員會ニ二箇ノ修正動議
ガ提出セラレテ居ルノデアリマス、政友會
ノ修正ニ關シマシテハ、十分御苦心ノ存ス
ルコトハ委員トシテ深ク諒ト致スノデアリ
マスシ、又國民同盟ノ修正ニ關シマシテモ、
其稅率ヲ變ヘテ行クト云フ所ノ御趣意ニ付
テハ極メテ贊意ヲ表シ得ルモノナノデアリ
マス、併ナガラ私ハ今ノ情勢ノ下ニ於テハ、
甚ダ不滿足デハゴザイマスルケレドモ、政
府原案ニ修正ヲ加ヘズシテ之ヲ通過セシム
ルコトガ宜シイト考ヘテ居リマス、固ヨリ
此法案ニ付キマシテハ非常ニ政府ヲ責ムベ
キ點ハ、第一ガ所謂立法ノ考へ方ノ不鮮明
ト云フコトデアリマシテ、是ガ一ツノ收入
ヲ目的トシタ、財政ノ「バランス」ヲ目的ト
シタモノデアルヤノ誤解モ抱カセルノデア
リマスシ、又サウデナクシテ、一ツノ社會
政策的立法デアルヤニモ解釋ヲセラレルノ
デアリマス、更ニ進ンデ臨時利得稅ノ性質
ニ關シマシテモ、此臨時利得稅ナルモノガ、
全租稅體系ノ重要ナル一部分トシテ恆久性
ヲ有セシメルヤウニモ-恆久性ト申シマ
シテモ、固ヨリ永遠ト云フ意味デハアリマ
セヌガ、相當年度ノ繼續性ヲ有タセル一ツ
ノ租稅體系ノ重要ナル一部トシテ提案セラ
レタカトモ考ヘラレマスシ、一方ニ於キマ
シテハ主稅局長ノ御答辯ニアリマシタヤウ
ニ、二三年デ廢メルカモ知レナイ、四·五年デ
廢メルカモ知レナイ、イヤ、モット早ク廢メル
カモ知レナイ、要スルニ何時早クオ廢メニナ
ルカモ分ラナイ、此政府御提案ノ理由ノ本
旨ノ不明瞭ナル所ニ各種修正案ガ自ラ發生
シテ來ル原因ガアルト考ヘルノデアリマス、
同時ニ此臨時利得稅ト政府ノ公債政策ノ將
來ト云フコトヲ考ヘテ見マスレバ、是ハ甚
ダ不安心、或ハ或ル意味ニ於テハ甚ダ懸念
ニ堪ヘザルモノガアルノハ洵ニ事實デアリ
すゞ、ノミナラズ臨時利得稅ノ立法其モノ
ニ付キマシテモ、吾々カラ申シマスルナラ
バ、臨時ノ名ノ中ニ所謂產業ノ利益ト云フ
觀點カラノミ今日御立案ニナルベキモノデ
ナクシテ、利益ノ原因ガ現下ノ景氣ニ於テ
ハ色々アルノデアリマスルガ、其中デ吾々
ヲシテ言ハシムルナラバ、今日銀行其他ノ
貸付資本ニ現レテ居リマスル所ノ國民ノ貸
付資本ノ增加ト云フコトモ、一般的ナル擴
大再生產ノ過程ヲ通ジテノ貸付資本ノ增加
デハゴザイマセヌノデ、所謂一般的ナ財界
ノ流通過程全體ノ膨脹ニ依ル利益ノ增加ト
考ヘラレマセヌデ、軍需工業等、卽チ軍需
品等、流通過程カラ餘所ニ持ッテ行ッテシマ
ハレマシテい廢棄セラレルモノニ對スル利
潤ガ積立テラレテ居ルト云フコトモ考ヘラ
レ、又一方今日ノ貿易ノ情勢ト云フモノガ、
金額等ハ別ト致シマシテ、數量ヲ考ヘマシ
テモ、一種ノ品物ノ廢棄ニ依ッテ出テ居ルト
云フ風ナ點モ考ヘルノデアリマルスガ、其
臨時利得稅ト合セテ獨占ニ依ッテ價格ヲ釣
上ゲテ參リマスル、サウ云フ利益、サウ云
フ獨占資本ト云フモノニ對シテモ、臨時利
得ノ最モ顯著ナル一ツデアルト考ヘマスル
ガ故ニ、御立法ニ相成ラナケレバナラヌ程
ノモノデアルト考ヘルモノデアリマス、併
ナガラ只今ノ政友會ノ御修正ノ御趣意ハ、
洵ニ御苦心ノ存スル所デアルコトハ深ク諒
ト致スノデゴザイマスガ、第一ニ基準年度
ヲ二年ヲ三年ニ爲サレマシタコトハ、現下
ノ景氣ニ依ッテ發生致シマシタル利益ト云
フモノガ一種ノ「デフレーション」ノ過程
カラ發生シタモノト考へマスナラバ、矢張
其處ニ「デフレーシヨン」時代ニ基準ヲ置
イテ御覽ニナリマシタ方ガ理論的ニ一貫ス
ルノデアリマシテ、ソコデ初メテ本案ヲ三
年ニ限ルト云フコトガ活キテ來ルト思フノ
デアリマス、然ルニ四年ヲ入レルト云フコ
トニナリマスト、四、五、六ト云フコトニ
ナリマスト、所謂「デフレーシヨン」時代
バカリデモナク、其前ノ時代ヲ含ンデノ
種ノ平均利益ト云フモノガ基準ニナルノデ
アリマスカラ、本法案ハ早ク廢メルト云フ
特殊ノ意思表示ノアラザル限リハ、私共ノ
考デハ其論理ノ當然ノ過程ト致シマシテ
ハ、三年トシナイデ當分ノ間トシテ置イタ
方ガ宜イノデハナイカ、三年ニスルナラ
バ、當分ノ間ト爲サッテ御置キニナッタ方ガ
宜イノデハナイカト云フ風ナ考ヘ方モ致シ
マス、ソレカラ個人ノ稅率ヲ御下ゲニナリ
マシタ點ニ付キマシテハ、法人ト個人ハ成
程此臨時利益稅ニ付テハ一律一割ト云フコ
トニナッテ居ルヤウニ見エマスガ、併ナガラ
法人ニ對シマシテハ、超過所得稅モアルノ
デアリマスカラ、自ラ其處デ個人ト云フモ
ノモ、固ヨリ徹底的ナル負擔ノ衡平ト云フ
コトヲ御考ニナリマスレバ、是ハ別問題ト
致シマシテ、臨時ノ所得ト云フ風ナ考カラ
申シマスレバ、吾々ハ矢張是ハ一律一割ニ
シテ置イテ宜イノデハナイカ、更ニ資本ノ
增減ニ對シマシテハ、只今中村君ガ仰セラ
レタ通リデアリマシテ、是ハ繰返シマセ
ヌ,附加稅ニ關シマシテハ、成程是ハ一種
ノ稅收入ノ減少ト云フ恰好ニ見エルノデア
リマスガ、是ハ矢張一ツノ〓念上ノ收入ノ
減少ナノデアリマシテ、此點ニ付テハ吾々
ハ一通リ是デ宜イノデハナイカ、附帶決議
ニ付キマシテハ、是ハ色々經濟上ノ議論、觀
點ノ違ヒデアリマスルカラ、此處デハ詳シ
ク申上ゲマセヌデ、尙ホ本會議等デ申上ゲ
タイト思ヒマスルガ、要スルニ政府ノ原案
ノ趣旨ガ不明デアルト思フ、之ヲ多少永續
サセテ考ヘル、サウシテ全體ノ稅制體系ノ
一ツトシテ入レルトスレバ、茲ニ各種ノ修
正案ガ出テ來ルノハ或ハ當然デアルト考ヘ
ルノデアリマスガ、私ハ今日ノ情勢カラ、稅
制ハ根本的ニドウシテモ變ラナケレバナラ
ナイ時代ニ入ッテ居ル、サウシテ茲ニ臨時ノ
利得ト云フモノダケヲ考ヘルナラバ、寧ロ
サウ云フ臨時稅的ノモノハ餘リ複雜ニシナ
イデ、所謂非常ニ嚴密ナ負擔均衡ノ原則ニ
依ラズトモ、一ツノ率デ押ヘテ行ッテ、他日
之ヲ、戰時利得稅ヲ變更シタ如ク、根本的
ノ稅制案理ノ時ニ考フベキモノデアル、斯
樣ナ理由ニ依リマシテ、修正案ニ對シテハ
反對ヲサセテ戴キマシテ原案デ一應通スコ
トヲ正シイト考ヘル次第デアリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=17
-
018・前田房之助
○前田委員 此場合簡單ニ政友會ノ修正動
議ニ對スル政府ノ所見ヲ伺ヒマス、政友會
修正案ノ第一項ノ資本金增加ノ場合ニ於ケ
ル修正ノ御趣旨ハ吾々諒ト致シマス、併ナ
ガラ資本增加ノ場合ニ於キマシテ、增加資
本額ノ目的ガ臨時利得稅ノ逋脫ノ目的デア
ルヤ、或ハ事業發達上必要ナル爲メノ資本
增加デアルカ、此見解ハ實際問題トシテ極
メテ困難デアラウト思ヒマス、苟モ徵稅技
術上困難ナル問題ヲ立法化スト云フコト
ハ、如何カト思ノデアリマスガ、此點ニ付
キマシテ、此修正案ヲ立法化シテモ、政府
ハ御認メニナルカドウカ、此點ニ付キ政府
ノ御所見ヲ伺ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=18
-
019・石渡莊太郎
○石渡政府委員 斯ウ云フ立法ニ付キマシ
テノ前例ハゴザイマス、例ヘバ同族會社ノ
行爲ヲ、租稅連脫ノ意思ト云フコトヲ認メ
タ場合ニ否認スルトカシナイトカト云フコ
トハ致シテ居リマス、隨ヒマシテ、サウ云
フ程度ノ認定ヲ全然出來ナイトハ申上ゲマ
セヌ、併ナガラ此認定ニ付キマシテ相當議
論ノアリマスコトハ、只今中村サンノ仰ッシ
ヤッタ通リデゴザイマス、是ハ各々見方ニ依ッ
テ意見ノ立テ方モ變ルト思フノデアリマ
ス、松村サンノ御述べニナリマシタ修正案
中ノ增資ノ場合ニ於テ、政府ハサウ云フコ
トガ出來ルヤ否ヤト云フ御尋ニ付キマシテ
ハ、前例ヲ申上ゲマシテ、此場合ノコトハ
政府ト致シマシテハ篤ト考慮シテ見ルト申
上ゲル外仕方ガナイカト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=19
-
020・中村繼男
○中村委員 今石渡サンノ御話ノ、同族會
社ノ行爲ヲ否認スル規定ガアルト云フ話ハ、
其通リデアリマス、ソレデ現在ニ於テモ、
其規定ヲ適用シテ同族會社等ニ於テ要ラザ
ル增資ヲシタト認メタ場合、又假裝的ノ增
資ナリト認メタ場合ニ於テハ、資本金ノ拂
込ヲ現在否認シテ居ル、其規定ヲ適用シテ
行クト云フコトニナレバ、今ノ政友會ノ修
正案其モノハ要ラナイコトニナル、斯ウ云
フ考ヲ有チマスガ、政府ノ御所見ハ如何デ
スカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=20
-
021・石渡莊太郎
○石渡政府委員 只今中村サンノ御尋デア
リマスルガ、會社ノ行爲ヲ否認スルト申ス
コトハ、今普通ニ扱ッテ居ルコトハ詰リ會
社ガ實際增資ヲ致サナイモノヲ致シタカノ
如キ計算ヲ致シテ來ル、サウ云フ場合ニ於
キマシテ、只今ノ現行法ノ條文ヲ以テ之ヲ
否認致シマス、併ナガラ現實ニ資本ノ增加
ガアッタ場合ニハ、只今ノ所得稅法七十三條
ノ二ノ條文デハ之ヲ否認スルコトハムヅカ
シイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=21
-
022・前田房之助
○前田委員 修正案第二項デアリマスガ、
基準年度ヲ四年、五年、六年ニ變更致シマ
ス結果、恐ラクハ政府ノ御調査モ吾々ノ調
査モ同ジデアラウト思ヒマスガ、此場合特
ニ御言明ヲ得タイ爲ニ御伺致シマスガ、多
分百二十萬圓程稅額ガ減少スルト考ヘマス
ガ、左樣ニ考ヘテ宜シウゴザイマスカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=22
-
023・石渡莊太郎
○石渡政府委員 只今正式ニ計算致シマシ
タ數字ノ持合セガゴザイマセヌガ、大體ニ
於テ其程度ノ數字デアッタト思ハレマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=23
-
024・前田房之助
○前田委員 修正案ノ第三項デアリマスル
ガ、昭和七年一月一日以後資本金ヲ減少シ
タト云フ會社ハ殆ド無イト思フノデアリマ
ス、昭和七年以後ハ景氣ガ恢復致シテ居リ
マスガ爲ニ、大抵資本金ヲ增加致シテ居ル
ガ、減少致シタモノハ極ク少イト思ヒマス
ガ、此法人ノ減少シタル資本金額ハ、大體
何分デアルカ御調査ニナッテ居ルカドウカ、
御知ラセヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=24
-
025・石渡莊太郎
○石渡政府委員 調査シタモノヲ持合セテ
居リマセヌ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=25
-
026・前田房之助
○前田委員 後カラ一ツ御示シヲ願ヒタイ
ト思ヒマス、ソレカラ五ノ修正案デゴザイ
マスガ、個人ノ利得金ヲ百分ノ七·五ニ修
正サレタ結果ト致シマシテ、是モ恐ラク吾
吾ノ見積ト同ジデアラウト思ヒマスガ、稅
額ニ於テ約百三十萬圓程減少スルモノト認
メテ宜シウゴザイマスカ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=26
-
027・石渡莊太郎
○石渡政府委員 是ハ個人ノ稅額ヲ先般表
ニ致シテ差上ゲテゴザイマス、是カラ二分
五厘ダケ御引キ下サレバ數字ハ出ルト思ヒ
やく、百三十五萬何千圓カト思ッテ居リマ
ス、但シ只今ノ修正ヲ通ジマシテノ數字、
卽チ昭和四年、五年、六年ノ三箇年ヲ基準
トシテヤル、ソレト個人ノ稅率ノ減少、此
兩方ノ修正ガ同時ニ行ハレマスカラ、ソコ
ニ幾分ノ差異ガ出來ルト存ジマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=27
-
028・前田房之助
○前田委員 私ハ最後ニ大藏大臣ニ御尋申
上ゲタイト思ヒマス、只今提出サレマシタ
政友會ノ修正案竝ニ國民同盟ノ修正案ニ對
シマシテ、政府ハ同意ナサル御所信デアリ
マスカ、或ハ不同意ノ御所信デアリマスカ、
此場合政府ヲ代表シテ御所見ヲ承リタイト
思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=28
-
029・高橋是清
○高橋國務大臣 不同意デアリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=29
-
030・前田房之助
○前田委員 私ハ是デ終リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=30
-
031・松村光三
○松村委員 極メテ簡單ニ提案ノ要領ヲ追
加シテ置キタイ、中村君ノ意見ニ御答スル
ノデハアリマセヌガ、中村君ノ意見ト吾々
ノ考ハ根本的ニ相違ガアル、ソレハ中け君
ノ意見ノヤウニスルニハ所得稅ヲ根本的ニ
直サナケレバソレハ出來ナイコトデアッテ、
詰リ累進稅ノ規定ヲ設ケルト云フコトハ、
所得稅ノ根幹ヲ直サナイ限リハ、本法ノ稅
率ノミヲ直シタダケデハ是ハ出來ナイノデ
アリマス、隨テ根本的ニ最初ノ出發ガ違フ
ノデ、中村君ノ縷々述べラレマシタ御意見
ニ依レバ專ラ負擔力ノ點ニノミ重點ヲ置カ
レテ論ゼラレテ居リマス、ソレハ租稅ノ全
般ノ問題デアッテ吾々ガ本案ノ修正ヲナサ
ウト云フ趣旨ハ、單純ナル負擔力ノ點ノミ
ヲ考慮シテ居ルノデナイノデ、其點ハ非常
ニ根本的ニ意見ノ相違ガアルト思フ、次ヘ
龜井君ハ餘リ複雜ナ修正ハシナイ方ガ宜イ
ト言ハレマシタガ、是ハ根本的ノ意見ノ相
違デアッテ苟モ立法議會ガ、政府ノ出シタ
モノデアルカラト云フテ、缺點アルモノヲ
其儘ニ默認スルト云フナラバ、議會ノ存立
ノ必要ハナイト思フノデアリマス、次ニ只
今政府委員カラ、此修正ノ結果多少ノ減收、
百二三十萬圓見當ノ減收ト云フヤウナ御意
見ガアリマシタガ、是ハ吾々ト政府ト此收
稅ノ見込ニ付キ徹底的ニ計算調査ヲ異ニシ
テ居ル、吾々ノ見積リニ依レバ、斷ジテ收入
見積リニ缺陷ヲ生ゼザルノミナラズ、寧ロ
著シキ增收アリト思フノデアリマス、其理
由ハ、第一政府ガ基本トシテ示サレタル五
億三千萬圓、吾々ノ調査デハ是ヨリ遙ニ大
キイ數字デアル、又三割增ト漫然認メラレ
テ居ルガ、此三割ト云フ政府ノ見込モ非常
ニ吾々ノ見解ト相違シテ居ルノデアル、吾
吾ハ少クトモ三割五分以上ノ最低減度ノ增
收見込ヲ立テヽ居ル、又個人ノ場合ニ於テ、
政府ハ僅ニ從來ノ調査ヲ基礎トシテ五分增
ト見テ居ル、僅ニ五分增ノ理由ハ、阪神地
方ニ於ケル災害ガアッタカラ、法人ハ三割增
ト認メナガラ、個人ハ僅ニ五分シカ認メテ
居ラナイ、法人ト個人ノ間ニ斯ノ如キ增加
收入見込ガ不徹底デアル、法人ヲ三割認メ
ルナラバ個人モ三割、少クトモ二割ヲ認メ
ナケレバナラヌ、若シ二割ヲ認ムルナラバ、
我黨ノ修正案ニ付キマシテモ個人ニ就テハ
極メテ僅カノ收入減ニシカナラナイ、他方
ニ法人ニ於テ三割五分ノ增收ヲ見込ムナラ
バ、茲ニ平年度ニ於テ二百六十五萬圓、初
年度ニ於テ百八十六萬圓ノ增收トナリ、個
人ノ方ハ二割增ニ致シマスレバ僅ニ二十數
萬圓ノ減收ニ外ナラヌ、吾々ハ政府ノ見ル
所ト此收稅ノ見込ニ付テ、徹底的ニ意見ノ
相違アリ、斷ジテ減收ニナラヌト云フコト
ヲ簡單ニ申上ゲテ置キマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=31
-
032・亀井貫一郎
○龜井委員 只今松村サンカラ大變大キナ
聲デ叱ラレマシタガ、政府ノ出シタモノダ
カラ單純ニ同意シタラ宜イヂヤナイカト云
フ議論ハ一向致シテ居リマセヌ、全體トシ
テ稅制ノ中ニ稍〓恆久的性質ヲ有スルモノ
ニ付テハ、全般的ノ建前カラ統一的ニ考慮
シテ行カナケレバナラヌガ、戰時利得稅、
或ハ臨時利得稅等ノ如キモノハ、存外單純
ナル立法デ進ムト云フ原則ヲ支持シテ居ル
ダケデゴザイマスカラ、立法府ノ權能ヲ抛
棄スルト云フヤウナ考ハ毛頭持フテ居リマ
セヌ、此點ヲ申上ゲテ一身上ノ辯明ト致シ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=32
-
033・中村繼男
○中村委員 松村君ハ少シ誤解シテ居ルノ
ヂヤナイカト私ハ思フ、詰リ法人所得個人
所得ヲ通ジテ、一般所得稅法ノ改正ヲセヌ
ト私ノ言ウタ議論ハ行ハレヌヂヤナイカト
言ハレルガ、ソレハ違フ、詰リ私ノ言フノ
ハ、利得金額ノ大小ニ拘ラズ累進稅率ヲ適
用セヨト云フノヂヤナイ、詰リ平時年度ノ
五年六年ノ平均所得ノ多イモノト少イモノ
トハ、ソレニ依ッテ彈キ出サレタル金額ガ大
デアルト小デアルトニ依ッテ區別シテ、稅率
ヲ別ニシテ適用セヨト言フノデアリマス、
數字的ニ言フナラバ、例へバ三割儲ケテ居ッ
タ會社ガアル、三割ヲ今度ハ引キマス、三割
ヲ引キマスカラ、百萬圓ノ資本金デ三十五
萬圓儲ッテ居ルモノハ五萬圓シカ殘ラヌト
云フ場合ガアル、所ガ同ジ百萬圓ノ資本金
デ十二萬圓シカ儲ケテ居ラヌ、是ハ平均利
益ハナイ缺損會社デアルトスル、サウスレ
バ七分シカ引カレヌカラ、七萬圓シカ引カ
レナイ、故ニ殘リハ五萬圓ト五萬圓デ、利
得金額ハドチラモ同ジダ、同ジダケレドモ
一方ハ三十萬圓引イタ殘リノ五萬圓、万方
ハ僅ニ七萬圓シカ引カナイ所ノ五萬圓、ドッ
チガ負擔能力ガ多イカト云フト、餘計引イ
タ方ガ負擔能力ガ多イノダ、斯ウ云フ場合
ハ稅率ヲ區別シテ適用シナケレバナラヌヂ
ヤナイカ、臨時利得稅モ租稅デアル以上ハ
負擔均衡ト云フコトヲ眼日トシナケレバナ
ラヌヂヤナイカ、斯ウ云フノデアリマスカ
ラ、所得稅ノ累進率ヲ改正シナケレバ私ノ
議論ハ行ハレヌト云フヤウナコトハナイ、
斯ウ云フヤウニ考ヘテ居リマスカラ、ドウ
カ一ツ誤解ノナイヤウニ御願シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=33
-
034・岡田忠彦
○岡田委員長 是デ討論ハ終結シマシタ、
今申出ガアリマシタカラ申上ゲテ置キマス
ガ、政友會ノ修正案ノ中、第一項二行目ニ
「本法施行後資本金額ニ增加アリタル」ト
アルノデアリマスガ、ソレヲ或ハ讀ム時
ニ、「增減」ト讀ンダカモ知レヌ、若シサ
ウ讀ンデ居レハ間違デアッテ、「增加」デア
ルト云フ申出ガアリマシタカラ、ソレヲ速
記錄ニ留メテ置キマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=34
-
035・岡田喜久治
○岡田委員 吾々ノ本件ニ對シマスル態度
竝ニ意見ニ付キマシテハ、此際之ヲ留保致
シマシテ、何レ本會議ニ於キマシテ詳細申
述ブルコトニ致シタイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=35
-
036・岡田忠彦
○岡田委員長 是ヨリ採決ニ入リマス、採
決ノ順序ヲ先ニ申シマス、先以テ昭和十年
度一般會計歲出ノ財源ニ充ツル爲公債發行
ニ關スル法律案、次ニ昭和七年法律第一號
中改正法律案、次ニ日本銀行納付金法中改
正法律案、此三件ヲ先以テ一括シテ採決ニ
付シマス、此三件ニ御贊成ノ方ハ起立ヲ願
ヒマス
〔贊成者起立」発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=36
-
037・岡田忠彦
○岡田委員長 總員起立-次ニ臨時利得
稅法案ヲ議題ニ供シマス、其採決ノ順序ハ、
先以テ國民同盟ノ中村君ノ提案ニ係ル修正
案ヲ付議致シマス、之ニ贊成ノ方ハ起立ヲ
願ヒマス
〔贊成者起立〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=37
-
038・岡田忠彦
○岡田委員長 起立二名、少數、此案ハ否
決サレマシタ-次ニ政友會ノ松村君提案
ノ修正案之ニ付テ採決ヲ致シマス、此修正
案ニ贊成ノ諸君ノ起立ヲ求メマス
〔賛成者起立〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=38
-
039・岡田忠彦
○岡田委員長 起立多數、隨テ此修正動議
ハ成立致シマシタ、先程宣告ヲ落シマシタ
ガ、附帶決議ハ後デ付議致シマス、今ノハ
條文ニ付テノ話デアリマス-次ニ松村君
提出ノ修正部分ヲ除イタル原案ニ付テ決ヲ
採リマス、此原案ニ贊成ノ諸君ノ起立ヲ求
メマス
〔賛成者起立〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=39
-
040・岡田忠彦
○岡田委員長 起立多數-次ニ松村君提
案ノ附帶決議ニ付テ採決ヲ致シマス、贊成
ノ方ノ起立ヲ求メマス
〔賛成者起立〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=40
-
041・岡田忠彦
○岡田委員長 起立多數-仍テ本委員會
付議ノ議案ハ全部終了致シマシタ、尙ホ申
シテ置キマスガ、本案修正決議ノ結果、整
理ヲ要スルモノアルトキハ之ヲ委員長ニ御
一任ヲ願ヒタイノデアリマス、御異議アリ
マセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=41
-
042・岡田忠彦
○岡田委員長 ソレデハ左樣ニ計ヒマス、
是ニテ本委員會ノ議事ハ終了致シマシタ、
諸君ノ御骨折ニ對シマシテ感謝致シマス
(拍手)
午後二時五十三分散會
それでしてる発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=006711731X01919350311&spkNum=42
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。