1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
委員會成立
本委員は昭和十四年三月六日(月曜日)議長の指名を以て左の通選定せられたり
添田敬一郎君 長野綱良君
片岡恒一君 古田喜三太君
三好榮次郎君 原玉重君
高田耘平君 山田六郎君
今成留之助君 信太儀右衞門君
山本粂吉君 福田關次郎君
勝田永吉君 小野寅吉君
田中好君 三善信房君
馬岡次郎君 河野一郎君
吉植庄亮君 小平重吉君
大石倫治君 助川啓四郎君
小山田義孝君 牧野良三君
西川貞一君 國光五郎君
伊東岩男君 石坂繁君
窪井義道君 北勝太郎君
平野力三君 三宅正一君
杉山元治郎君 佐竹晴記君
小山亮君 大石大君
同月七日(火曜日)午前十時二十九分委員長理事互選の爲委員參集す
其の氏名左の如し
添田敬一郎君 長野綱良君
片岡恒一君 三好榮次郎君
原玉重君 山田六郎君
信太儀右衞門君 山本粂吉君
小野寅吉君 田中好君
三善信房君 馬岡次郎君
河野一郎君 小平重吉君
小山田義孝君 牧野良三君
國光五郎君 伊東岩男君
平野力三君 三宅正一君
杉山元治郎君 佐竹晴記君
小山亮君
〔年長者小野寅吉君投票管理者と爲る〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=0
-
001・小野寅吉
○小野投票管理者 先例ニ依リマシテ私ガ
年長ノ故ヲ以テ投票管理者ト爲リ、是ヨリ
委員長ノ互選ヲ行ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=1
-
002・三善信房
○三善委員 委員長ノ選擧ハ、選擧ノ煩ヲ
省キマシテ、添田敬一郞君ヲ委員長ニ推薦
致シタイト思ヒマス、御贊成ヲ願ヒマス
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=2
-
003・小野寅吉
○小野投票管理者 三善信房君ノ御意見ニ
御異議ナイモノト認メマス、仍テ添田敬一
郞君ガ委員長ニ御當選ニナリマシタ(拍手)
〔添田敬一郞君委員長席ニ著ク〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=3
-
004・添田敬一郎
○添田委員長 只今皆サンノ御推薦ニ依
リマシテ、委員長ニ當選ヲ致シテ、此ノ席
ヲ汚スコトニ相成リマシタ、御承知ノ通リ
頗ル不敏ナ者デアリマス、殊ニ米ノ問題ニ
付キマシテハ、頗ル經驗ニ乏シイノデアリ
やっ、相當重大ナル問題デアリマスルシ、
世間ニ於テモ中々關心ヲ持ツテ居ル問題デ
アリマスカラ、殊ニ皆樣方ノ特別ノ御支援、
御援助ニ依リマシテ、其ノ職ヲ盡シタイト
思フ次第デアリマス、ドウゾ宜シク御願致
シマス(拍手)-是カラ理事ノ互選ヲ行ヒ
タイト思ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=4
-
005・三善信房
○三善委員 理事ハ其數ヲ七名ト致シマシ
テ、委員長ニ於テ御指名アランコトヲ希望
致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=5
-
006・添田敬一郎
○添田委員長 御異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼フ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=6
-
007・添田敬一郎
○添田委員長 ソレデハ私ヨリ直チニ理事
ノ指名ヲ致シマス
長野綱良君片岡恒一君古田喜三太君田中
好君三善信房君馬岡次郞君窪井義道君
此ノ御七人ニ御願ヲ致シマス
會議
昭和十四年三月七日(火曜日)午前十時三十
三分開議
出席委員左ノ如シ
委員長添田敬一郞君
理事長野綱良君理事片岡恒一君
理事田中好君理事三善信房君
理事馬岡次郞君理事杉山元治郞君
三好榮次郞君原玉重君
山田六郞君信太儀右衞門君
山本粂吉君小野寅吉君
河野一郞君小平重吉君
小山田義孝君牧野良三君
助川啓四郞君國光五郞君
伊東岩男君平野力三君
三宅正一君佐竹晴記君
小山亮君
出席國務大臣左ノ如シ
農林大臣櫻內幸雄君
出席政府委員左ノ如シ
農林政務次官松村謙三君
農林參與官林讓治君
農林省農務局長小濱八彌君
農林省米穀局長周東英雄君
本日ノ會議ニ上リタル議案左ノ如シ
米穀配給統制法案(政府提出)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=7
-
008・添田敬一郎
○添田委員長 引續イテ會議テ開キマス-
農林大臣ノ御說明ヲ求メマス-櫻內農林
大臣発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=8
-
009・櫻内幸雄
○櫻內國務大臣 只今議題ニナリマシタ米
穀配給統制法案ニ付テ御說明ヲ致シマス、
本法案ノ提案ノ趣旨、特ニ現下ノ時局ニ鑑
ミ、本法案ノ制定ヲ最モ必要トスル理由ニ
付キマシテハ、本會議ニ於テ申上ゲタ通リ
デアリマシテ、大體右ニ依リ御諒承願ヒタ
イト存ズルノデアリマスガ、更ニ本法案ノ
主ナル內容ニ付テ、少シク詳細ニ御說明申
上ゲタイト思ヒマス
其ノ第一點ハ、米穀ノ取扱業者ノ許可制
度ヲ設ケタコトデアリマス、卽チ米穀ノ買
入若クハ賣渡又ハ其ノ代理若クハ媒介ノ業
務ヲ行ハントスル者ニ對シテ、政府ノ許可
ヲ受ケシムルコトト致シ、此ノ許可制度ニ
依リマシテ、米穀ノ取扱業者ノ濫立ヲ防ギ、
其ノ安定及ビ向上ヲ圖ルト共ニ、一面適當
ナル監督ヲ加フルコトトシタノデアリマス
ガ、更ニ必要ニ應ジテ、政府ハ米穀ノ取扱
ヲ爲ス者ニ、米穀ノ賣買讓渡等ニ關シ、配
給統制上必要ナル命令ヲ爲シ得ルコトト致
シマシテ、是等ノ者ニ對シ政府ノ配給統制
ニ協力セシムルコトトシタノデアリマス
第二點ハ米穀配給機構ノ樞軸トシテ、新
ニ日本米穀株式會社ヲ設立スルコトデアリ
マン 。卽チ米穀ノ需給ノ圓滑ヲ圖リ、其ノ
價格ノ適正ヲ期スル爲ニ、米穀ノ配給統制
上必要ナル事業ヲ營ムコトヲ目的トスル
日本米穀株式會社ヲ設ケルコトト致シタノ
デアリマス、而シテ會社ハ米穀ノ主要集散
地ニ、實物取引ヲ主トスル米穀市場ヲ開設
シ、其ノ市場ニ於テ米穀統制法ノ最高、最
低價格ノ範圍內ニテ賣買取引ヲセシメ、市
場ニ於ケル米價ガ、公定價格ノ範圍ヲ逸脫
スルガ如キコトノナイヤウニ致スノデアリ
やべり、又會社ハ政府ノ委託ヲ受ケ、米穀ノ
買入又ハ賣渡シヲ行フノ外、米穀ニ關スル
保管、運送等ノ附帶事業、其ノ他會社ノ目
的達成上必要ナル事業ヲ行フコトト致シタ
ノデアリマス、而シテ從來ノ米穀取引所ハ
之ヲ廢止致シ、又米穀市場ハ本會社ニ限リ
開設スルコトヲ得セシメテ居ルノデアリマ
スガ、更ニ米穀市場ニ於ケル賣買取引ニ關
シテハ、投機取引ヲ排除シ、價格ノ適正ヲ
圖ル爲ニ、履行期ニ於ケル決濟ニシテ特ニ
定メラレタルモノノ外ハ、一切差金ノ授受
ニ依ル決濟ヲ認メヌコトトシ、其ノ米穀市
場ニ於ケル賣買取引ノ方法、市場員等ニ付
キマシテモ、右ノ趣旨ニ基キ種々適當ナル
制限ヲ加ヘ、或ハ又必要ナル監督ヲ加フル
コトト致シタノデアリマス
第三點ハ、本會社ニ對スル政府出資ノ點
デアリマス、卽チ本會社ノ資本ハ三千万圓
ト致シテ居ルノデアリマスガ、政府ハ其半
額、卽チ千五百万圓ヲ限リ會社ニ出資スルコ
トトシタノデアリマス、此ノ政府出資ハ、申上
グルマデモナク本會社ガ政府ノ米穀政策ノ
協力機關デアリマスル關係上、之ニ對スル資
本的援助ヲ致シマスト共ニ、政府監督ノ完璧
ヲ期セントスル趣旨ニ外ナラヌノデアリマス
第四點ハ、現在ノ米穀取引所及ビ正米市
場ノ善後措置ニ關スル事項デアリマス、卽
チ本法施行ノ結果、現在ノ米穀取引所及ビ
正米市場ハ、其ノ營業ヲ廢止セラルルコト
トナルノデアリマスガ、本會社ハ政府ノ認
可ヲ受ケ、是等ノ取引所又ハ正米市場ノ所
有スル土地、建物等ノ設備ヲ其ノ申込ニ應
ジ買取ルモノトシ、又取引所ノ使用人及ビ
取引員ニ關シテ、例ヘバ從來ノ取引所ノ使
用人ヲ、本會社ノ使用人トシテ收容シ、或
ハ從來ノ取引員ヲ本會社ノ米穀市場ノ市場
員トシテ收容スル等、必要ナル善後措置ヲ
爲シ得ルコトト致シタノデアリマス、尙ホ
右ノ善後措置ニ關シテハ、特ニ其ノ手續ノ
愼重ト適正ヲ期スル爲メ、新ニ官民關係者
ヨリ成ル米穀取引事業審議委員會ヲ設ケマ
シテ、右委員會ノ議ヲ經タル上、政府ガ認
可スルコトト致シテ居ルノデアリマス
以上ハ本法案ノ主ナル內容ノ〓略デアリ
マス、何卒愼重御審議ノ上、御可決アラン
コトヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=9
-
010・添田敬一郎
○添田委員長 資料ノ御要求ハアリマセヌ
カ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=10
-
011・馬岡次郎
○馬岡委員 資料ノ要求ヲ申上ゲマス、日
本米穀株式會社關係デ、事業目論見書、新
設開設豫定地、各市場ニ於ケル取引豫想高、
未著物取引、延取引ヲ許容スル市場ニ在リ
テハ其ノ取組及ビ受渡豫想高、次ニ臺灣米
竝ニ政府ノ委託ニ依ル內地米賣買高及ビ其
ノ手數料、各市場ニ於ケル市場員數豫想、
新會社ニ於テ買取リヲ豫想サルル現在取引
所ノ土地、建物施設ノ〓況ト其ノ價格、其
ノ建設價格及ビ時價ヲ御願シタイノデアリ
マス、次ニ現在ノ米穀取引所ニ於ケル十三
年度取組高及ビ受渡高、先物取引ニ對スル
當限落ノ割合、正米市場ニ於ケル十三年度
取組高及ビ受渡高、米穀取引所ノ十三年度
損益計算書、但シ十三年度ノ數字不明ノモ
ノハ十二年度、朝鮮ニ於ケル各米穀取引所
ノ取組高、受渡高、過去五箇年間ニ於ケル
數字竝ニ〓算取引最高及最低値、第二ニ米
穀賣買業者關係ニ付テハ、全國販賣組合聯
合會ノ米穀、麥類取扱高、過去五箇年ノ數
量全體トノ對比、各府縣販賣組合聯合會別
ノ米穀麥類取扱高、各單位販賣組合ノ米穀
麥類取扱高各府縣別、全國購買組合聯合會
ノ肥料取扱高、過去五箇年間ノ數、全體ト
ノ對比、各府縣購買組合聯合會ニ於ケル同
上、各單位組合ニ於ケル同上、各府縣別米
穀商人數、人口數トノ割合、其ノ取扱高〓
數米穀ヲ取扱ヘル消費組合購買組合數、
同組合員數、同年間購入高各府縣別、第三
ニ米價關係、現行米穀統制法施行以來米穀
平均生產費ト公定米價及市場米價ノ對照、
同上米價指數ト一般物價指數ノ對照、昭和
十三年度米穀生產費實數、最低生產費ヨリ
最高生產費デ全部、同上平均生產費ニ該當
スルモノノ內譯、以上ノ資料ヲ御願致シマ
ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=11
-
012・小山田義孝
○小山田委員 議事ノ進行ニ付キマシテ一
言申上ゲタイト思ヒマス、此ノ法案ノ御提
案ニナリマシタ時期ガ非常ニ遲レマシタノ
デ、今後會期餘ス所約二週間デゴザイマス
ガ、此ノ短イ期間ニ於テ、此ノ委員會ガ十
分ニ審議ヲ續ケルト云フコトハ、極メテ難
カシイカノヤウニ私等ハ實ハ考ヘルノデア
リマス、本案ハ極メテ重要法案デアリマス、
委員ノ數ハ三十六名デゴザイマシテ、何レ
モ此ノ法案ニ對シテハ發言ヲ要求スルモノ
ト考ヘルノデアリマスガ、此ノ短イ期間ニ
於テ審議ヲ續ケテ、サウシテ貴族院ニ之ヲ
送付スルト云フヤウナコトハ、普通ノ委員
會ノ議事ノ樣子カラ考ヘテ見ルト中々是
ハ容易ナラヌコトノヤウニ私ハ考ヘル
ノデアリマス、隨ヒマシテ、委員長ニ於キ
マシテハ、委員會ニ於ケル議事ノ進行ニ付
キマシテ、十分其ノ點ヲ御考慮ニナツテ戴
カナケレバ、此ノ案ノ取扱ニ對シテ重大ナ
ル結果ヲ惹起ス危險ガ多分ニアルコトト思
フノデアリマス、此ノ點ニ付テ委員長ノ御
考ヲ一應承ツテ、而シテ審議ニ入リタイト
思フノデアリマスデ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=12
-
013・添田敬一郎
○添田委員長 御答申上ゲマス、只今小山
田君ノ御意見至極御尤ト存ジテ居リマス、
非常ナ重要法案デアルニ拘ラズ、會議切迫
ノ今日ニ提出セラレタノデ、之ヲ貴族院ニ
送ルニ付キマシテハ、餘程勉强シテ行カナ
ケレバナラヌト思ヒマス、隨テヤレルダケ
ハ一ツ御同樣勉强シテ此ノ委員會ヲ繼續シ
テ行キタイ、或ハ午前モ午後モ、場合ニ依
ツテハ夜ニ至ツテモ御勉强ヲ願ハナケレバ
ナラヌコトニナルカトモ思ヒマスガ、ドウ
ゾサウ云フ御含ミヲ以テ、皆サンニ從事シ
テ戴キタイモノト思ツテ居リマス、又質問
ニ付キマシテモ、各派ニ於キマシテソコノ
點ヲ十分ニ御含ミヲ願ツテ、重複シタル質
問ノ如キハ成ベク避ケテ、場合ニ依ツテハ重
複シテ居ルコトハ御注意ヲ申上ゲルト云フ
ヤウナ場合モアリマセウ、又今後ノ進行如
何ニ依ツテハ、御協議ノ上デ、時間ノ制限
ヲ必要トスル場合モアルカトモ思ヒマス、
兎ニ角今日ヨリ私モ皆樣方モ、一ツ其ノ積
リデ進ンダラドウカト考ヘテ居ル次第デア
リマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=13
-
014・河野一郎
○河野委員 取急ギマス關係カラ材料ノ要
求ヲ必要トスルモノカラ致シタイト思ヒマ
ス、米麥其ノ他主要農產物ノ增產計畫ノ內
容ヲ詳細ニ亙ツテ頂戴シタイト思ヒマス、
尙ホ先程馬岡君カラ申上ゲマシタ材料等
ハ、本案審議ノ上ニ於テ最モ必要ナモノデ
アリマスカラ、速ニ御提出アランコトヲ特
ニ御願致シテ置キマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=14
-
015・平野力三
○平野委員 米穀統制法特別會計法ノ損失
及利益ノ年別表、此ノ米穀統制法特別會計
法ト云フ名前ガ違ツテ居ツタラ御訂正願ヒ
そう、ソレカラ移動米ノ府縣別〓要、是ハ
大體米ガドウ云フ風ニ流レテ居ルカ、何處
ノ縣ノ米ガドツチヘ〓ツテドウナツテ居ル
カト云フコトノ〓要ヲ御願シタイノデアリ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=15
-
016・長野綱良
○長野委員 材料ノ御要求ヲ申上ゲマス、
過去十箇年間ニ於ケル農家ノ專業竝ニ兼業
戶數ノ增減調、米穀問屋、仲買人、小賣人
各府縣別調、產業組合各府縣ニ於ケル米
穀取扱ヲ爲シ居ル組合數調、耕地面積增減
反別調、同上地目變換反別調、開田事業費
額調、土地改良事業費額調、基準米價及ビ
正米取引値段調、米穀收穫豫想高及ビ實收
高調、家畜增減調、各種肥料ノ生產消費ノ
數量及ビ價格調、以上デアリマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=16
-
017・三宅正一
○三宅委員 此ノ機會ニ議事進行ニ付テ希
望ヲ申述べテ置キマス、私共此ノ法案ノ重
要性ニ鑑ミマシテ、出來ルダケ議事ヲ促進
致シマスルコトニ、心カラ協力ヲシタイト
思フノデゴザイマスガ、今マデ本議會ニ於
キマシテ他ノ委員會等デ、大會派ガ發言ヲ
取ツテシマツテ、終ヒニ小會派ガ括ラレテ
發言ガ出來ナイト云フヤウナ事例ガ澤山ア
リマスノデ、ヤハリ大體ノ進行豫定ヲ、理
事會ニ於テ御作リヲ願ヒタイト思ヒマス、
不公平デサヘナケレバ、私共ハ時間等ニ付
キマシテモ、進行ニ出來ルダケ協力スルコ
トニ吝カデアリマセヌガ、唯スツカリ取ツ
テシマツテ、最後ニ三十分位小會派ニ〓ス
ト云フヤウナ行キ方デアリマスレバ、是一
明ニ不公平デアリマス、此ノ法案ハ其ノ性
質上會派ナドニ囚ハルベキ問題デハナイノ
デアリマシテ、ヤハリオ互ニ赤心ヲ吐露シ
テ、質スベキハ質シテ進行サセルコトガ適
當ダト考ヘマスノデ、サウ云フ點ニ付キマ
シテハ、委員長ノ御取計ヒニ依リ、理事會
ニ於テ協議ノ上、公平ニ行キマスルヤウニ
御願シタイト思ヒマス、餘所ノ委員會ノ例
ニ鑑ミマシテ、之ヲ豫メ御願シテ置ク次第
デゴザイマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=17
-
018・添田敬一郎
○添田委員長 承知シマシタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=18
-
019・三善信房
○三善委員 今日ハ此ノ程度デ散會セラレ
ンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=19
-
020・添田敬一郎
○添田委員長 先程理事ヲ七名ト云フコト
デ私ヨリ御推薦申上ゲテ置キマシタガ、從
來ノ例カラ言フト、三十六名ノ委員會ニ於
テハ、八名ニナツテ居ルサウデアリマス、
隨テ一名不足デアリマスカラ、玆ニモウ一
名追加シテ御指名申上ゲタイト思ヒマス、
杉山元治郞君ニ御願ヲ致シマス
尙ホ今後ノ議事ノ進行方法等ニ付キマシ
テハ、各派ノ理事諸君ト御協議ヲ申上ゲタ
イト思ヒマス、只今ノ三宅君ノ御希望モ、
其ノ時ニ能ク御相談ヲ申上ゲタイト思ヒマ
ス、ソレデハ今日ハ是デ散會ヲ致シマス
午前十時五十四分散會発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007413118X00119390307&spkNum=20
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。