1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
付託議案
○外國爲替管理法改正法律案(政)
○不動産融資及損失補償法中改正法律案(政)
○臨時資金調整法中改正法律案(政)
○兌換銀行券條例の臨時特例に關する法律案(政)
○朝鮮銀行法及臺灣銀行法の臨時特例に關する法律案(政)
○朝鮮銀行法中改正法律案(政)
○臺灣銀行法中改正法律案(政)
○産業組合中央金庫特別融通及損失補償法中改正法律案(政)
○輸出補償法中改正法律案(政)
—————————————————————
委員氏名
委員長 男爵 深尾隆太郎君
副委員長 有賀光豐君
侯爵 細川護立君
伯爵 大木喜福君
子爵 今城定政君
子爵 裏松友光君
子爵 上原七之助君
石渡莊太郎君
男爵 高崎弓彦君
男爵 明石元長君
竹下豐次君
土方久徴君
兒玉謙次君
磯野庸幸君
平沼亮三君
中島徳太郎君
中山太一君
侯爵 淺野長武君
—————————————————————
昭和十六年二月二十日(木曜日)午前十時十三分開會発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=0
-
001・深尾隆太郎
○委員長(男爵深尾隆太郞君) ソレデハ是
カラ開會致シマス、先ヅ大藏省關係ノ外國
爲替管理法改正法律案其ノ他六件ニ付テ、
大藏大臣カラ提案ノ理由ノ御說明ヲ願ヒマ
ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=1
-
002・河田烈
○國務大臣(河田烈君) 只今委員長ノ御宣
告ノゴザイマシタ外國爲替管理法改正法律
案外六件ニ付キマシテ、旣ニ本會ニ於テ大
體ノ御說明ヲ致シマシタガ、尙重ネテ御說
明致シマス、初メニ外國爲替管理法改正法
律案ニ付提案理由ヲ說明致シマス、最近ニ
於ケル國際經濟情勢ハ歐洲戰爭ノ進展竝ニ
世界政局ノ推移ニ伴ヒマシテ、極メテ複雜
困難トナッテ參ッテ居リマス、今ヤ世界各國
ハ交戰國タルト中立國タルトヲ問ハズ、擧
ゲテ國防力ノ充實强化ニ專念致シテ居リマ
ス、之ガ爲各種ノ對應措置ヲ講ジテ居ルノ
デゴザイマスガ、就中貿易爲替等ニ關シマ
シテハ徹底シタル方策ヲ實施シテ居ル狀態
デゴザイマス、斯カル情勢ニ對處致シマシ
テ我國ノ對外經濟力ヲ維持伸張致シマス爲
三、本邦側ニ於キマシテモ亦適當ナル準
備ヲ整ヘ置ク必要ガアルノデゴザイマスガ、
處ガ現行法ハ右ノヤウナ國際的非常事態ノ
下ニ於ケル對外經濟關係ヲ規律統制致シマ
ス上ニ於テ、尙不備ノ點ガ多クゴザイマスノ
デ、之ガ補强ノ必要ヲ生ジタノデゴザイマ
ス、其ノ主ナル改正事項ヲ要約シテ申上ゲ
マスルト、第一ハ對外決濟方法ニ關シ、積
極的ニ適當ナル統制ヲ加ヘ得ルコトトシタ
點デゴザイマシテ、是ハ諸外國トノ爲替協
定等ノ圓滑ナル實施ヲ期スル爲、又ハ最近
ノ混亂セル國際金融界ニ處シマシテ、本邦
對外經濟取引ノ圓滑ヲ圖ル爲ニハ、是非共
必要ナコトト存ズル"次第デゴザイマス、第
二ハ外貨資產等ニ關シマシテ其ノ保全的措
置若シクハ活用方法ヲ講ズル爲、必要ナル
統制ヲ加へ得ルコトト致シマシタ點デゴザ
イマシテ、是モ亦國際金融系統ノ混亂、對
外債權ノ取立不能、外國ニ於ケル本邦側財
產ノ封鎖等ノ場合ニ備へル爲ニハ同樣ニ必
要ナコトト認メルノデゴザイマス、第三ノ
點ハ、本邦ノ對外經濟權益ヲ擁護スル爲ニ、
場合ニ依ッテハ外國人關係ノ本邦內ニ於ケ
ル財產ノ取得又ハ處分等ニ關シマシテ必要
ナル取締ヲ爲シ得ルコトトシタ點デアリマ
ス、第四ノ點ハ、爲替銀行ヲ通ジテ爲ス取
引ニ對スル統制ガ整備强化セラルヽニ伴ヒ
マシテ、玆ニ增加ノ傾向ニアル銀行ヲ通ジ
ナイデ爲サレル對外決濟ニ關スル取締ヲ强
化シタ點デゴザイマス、第五ハ、爲替管理
ニ關スル事務ノ中デ、急速且簡易ニ處理ス
ルノ要アルモノニ付キマシテハ、日本銀行
其ノ他政府ノ指定スルモノヲシテ之ヲ取扱
ハシメ得ルコトトシタ點デアリマス、以上
申述ベマシタ各事項ニ付テハ現行法ニ是等
ニ關スル規定ヲ缺イテ居リマスノデ、今囘
之ヲ追加致シマスト共ニ、從來ニ於ケル運
用ノ經驗ニ徵シマシテ、追加補整ヲ必要ト
認メマシタ事項ヲモ此ノ際併セテ改正シ
テ、以テ其ノ内容ノ整備强化ヲ圖ラムトス
ルモノデゴザイマス、其ノ次ニ不動產融資
及損失補償法中改正法律案ニ付テ申上ゲヨ
ウト思ヒマス、此ノ法律ハ昭和七年當時
ノ金融情勢ニ鑑ミマシテ、銀行ノ有スル不
動產、固定資產ヲ資金化シテ其ノ活動ヲ圓
滑ナラシメ、以テ金融ノ疎通ヲ圖ラムトス
ル趣旨ニ依リ制定セラレタモノデゴザイマ
シテ、當初ハ其ノ融通期間及融通期限ヲソ
レゾレ本法施行ノ日ヨリ三年及十五年ト致
シタノデゴザイマス、然ルニ其ノ後融通期
間ニ付キマシテハ、昭和十年及同十三年ノ
二囘ニ亙リマシテ、又融通期限ニ付キマシ
テハ昭和十三年ニ於テ、ソレ〓〓三年宛ノ
延長ヲ致シタノデゴザイマスガ、最近ニ於
ケル經濟界ノ情勢ヨリ致シマス時ニハ本
法利用ノ餘地ハ尙依存スルモノト認メラレ
マスノミナラズ、事變ノ際デモゴザイマス故、
更ニ右融通期間及融通期限ヲソレ〓〓三
年ヅヽ延長スルコトガ適當ト認メル次第デ
ゴザイマス、次ニ本融資ニ因リマシテ融資
銀行ガ受ケマシタ損失及其ノ額ハ不動產融
資損失審査會ガ之ヲ決定スルコトト相成ッテ
居ルノデゴザイマスガ、本審査會ハ之ヲ日
本銀行特別融通及損失補償法ニ依ル所ノ特
別融通審査會ト合併スルヲ適當ト認メマシ
テ、是等ノ點ヲ改正スル爲本案ヲ提出致シ
タ次第デアリマス、其ノ次ニ臨時資金調整
法中改正法律案ニ付テ申上ゲマス、今囘ノ
此ノ改正法案ノ第一點ハ、興業債劵ノ發行限
度竝ニ其ノ元利金ノ支拂ニ付キマシテ、政
府ニ於テ保證シ得ル限度ヲ十億圓ヨリ二十
億圓ニ擴張セムトスルコトデゴザイマス、
支那事變ノ進展ニ伴ヒマシテ、高度國防國
家ノ體制建設ノ要請ニ卽應シテ、所謂時局
產業ヲ中心トスル生產力ノ擴充ハ益〓其ノ重
要性ヲ加ヘテ參リマシテ、之ニ要スル資金ノ
需要モ亦愈〓旺盛トナリツヽアルノデアリ
マスガ、此ノ種資金ノ供給ヲ其ノ主要ナル責
務トスル日本興業銀行ノ事業分量ハ事變
以來急激ナル膨脹ヲ來シ、其ノ貸出ハ著シ
ク增進シ、之ニ伴ヒマシテ興業債劵ノ發行
額モ急速ニ增大シ、昭和十五年末ニ於テ
ハ、發行制限高十八億七千五百萬圓ニ對シ
十四億二千五百萬圓ノ發行殘高ヲ示シ、發
行餘力ハ四億五千七百萬圓、內、政府保證
附ノ債劵ノ發行餘力ハ二億四千五百萬圓ト
相成ッテ居ルノデアリマス、然ルニ今後ニ於
キマシテモ生產力擴充資金、其ノ他時局ニ
緊要ナル資金ノ中、日本興業銀行ニ於テ供
給スベキ金額ガ益〓增加スベキコトハ想像
ニ難カラザル所デアリマシテ、右ノ如キ興
業債劵ノ發行餘力ヲ以テシマシテハ、今後
ニ於ケル同行ノ所要資金調達ノ圓滑ヲ期ス
ル上ニ於テ十分ナラザルモノガアルト認メ
ラレマスルノデ、此ノ際興業債劵ノ發行限
度竝ニ其ノ元利金ノ支拂ニ付テ、政府ニ於
テ保證シ得ル限度ヲ擴張セムトスルモノデ
アリマス、次ニ改正ノ第二點ハ、貯蓄債劵
ノ發行限度ヲ、五億圓ヨリ十億圓ニ擴張セ
ムトスルコトデアリマス、貯蓄債劵ハ昭和
十二年十二月以降昨年十二月迄ニ、十三囘
ニ亙リマシテ額面五億九千二百五十萬圓、
此ノ賣出價額三億九千五百萬圓ヲ日本勸業
銀行ヲシテ賣出サシメ、更ニ本月二十一日
ヨリハ、同行ヲシテ額面四千五百萬圓、此
ノ賣出價額三千萬圓ノ賣出ヲナサシメルコ
トニナッテ居リマスノデ、本年度末ニ於キマ
スル發行餘力ハ、賣出價額ニ於テ七千五百
萬圓ヲ殘スニ過ギナイコトニ相成ルノデア
リマス、然ルニ事變ノ長期化竝ニ高度國防
國家體制建設ノ要請ニ依リ、今後政府資金
ノ撒布額ハ尙相當多額ニ達スルモノト考ヘ
ラレマスルガ、此ノ撒布資金ヲ吸收シ、國
民貯蓄ノ增强ヲ圖ル上ニ於テ、貯蓄債劵ハ
昨年ノ本議會ニ於テ協賛ヲ經マシタ報國債
劵ト共ニ有效ナル手段デアルト認メラレマ
スルノデ、其ノ發行限度ヲ擴張セムトスル
次第デアリマス、次ニ兌換銀行劵條例ノ臨
時特例ニ關スル法律案ニ付テ說明ヲ致シマ
ス、現行ノ兌換銀行劵ノ發行制度ニ依リマ
スレバ、兌換銀行劵ノ發行ハ之ヲ正貨準備
ニ依ル發行ト、保證ニ依ル發行トニ區分スル
建前デアリマスルガ、近年我ガ國ニ於キマシ
テハ、昭和七年金ノ自由兌換及自由輸出ヲ
停止致シマシテ、爾來外國爲替ノ管理ヲ逐次
强化シテ參リマシテ、殊ニ昭和十二年日本銀
行金買入法ヲ廢止致シマシテ、金資金特別會
計ヲ設置致シマシテ、金ヲ日本銀行ニ集中ス
ル從來ノ政策ヲ改メマシテ、之ヲ國ニ集中ス
ルコトト致シマシタ結果、今日我ガ國通貨
ノ對外價値ハ、日本銀行ノ保有スル正貨ト
ハ直接ノ關聯ヲ持チマセヌデ、政府ノ爲替
政策ニ依ッテ決定セラルヽ所ト相成リ、又國
內通貨量ノ調節、從ッテ通貨ノ價値ノ維持
モ政府ノ金融政策ニ委ネラレテ居ルノデ
アリマシテ、我ガ國今日ノ通貨ハ實ニ管理
通貨ノ實體ヲ備フルニ至ッテ居ルノデアリ
マス、斯カル事態ノ下ニ於キマシテ、現
行ノ兌換銀行劵發行制度ヲ依然トシテ存續
セシメテ置キマスコトハ、啻ニ兌換銀行劵
發行ノ實情ニ副ヒマセヌバカリデナク、動
モスレバ世人ヲシテ或ハ現在ノ管理通貨ノ
體制ヲ以テ臨時的ノ不合理又ハ不健全ナル
措置デアルカノ如ク認識セシメ、或ハ兌換
銀行劵ノ健全性ヲ單ニ正貨準備ノ增減ニ
依ッテ判斷スル等ノ錯覺ニ陷ラシメル危險
ヲ殘シ、我ガ國今後ノ通貨政策遂行上、却
テ障害トナルモノト認メラレマスルノデ、
此ノ際發行制度ヲ改正致シマシテ、正貨準
備發行ト保證發行トノ區分ヲ停止スルノヲ
適當ト認メタノデアリマス、次ニ右ノ如ク、
管理通貨ヲ前提トスル兌換銀行劵發行制度
ヲ採ルト致シマシテモ、尙何等カノ方法ニ
依ッテ基準トナルベキ發行ノ限度ヲ設定ス
ルコトガ適當デアルト考ヘマスガ、近年ノ
如ク我ガ國ノ經濟界ガ飛躍的ニ發展シツ
アリマシテ、其ノ所要通貨ノ量モ短期間ニ
著シキ變化ヲ示シテ居ル時ニ於キマシテハ、
頻繁ニ之ヲ變更スル必要ガ生ジマスコト
ハ、現ニ昭和十三年以來兩度ニ亙ッテ保證
發行限度擴張ノ爲、法律ノ制定ヲ必要トシ
タ事實ニ徵シテモ明カデアリマス、從ッテ發
行限度額ヲ法律上ニ規定シテ置キマスト
徒ニ煩瑣ナル手續ヲ繰返ス必要ヲ生ジマス
ノミナラズ、事態ニ應ジテ臨機ノ措置ヲ執
リ得ナイ虞ガアリマスノデ、發行ノ限度額
ハ之ヲ法定致シマセヌデ、政府ノ諸般ノ經
濟金融政策ト睨ミ合セマシテ、大藏大臣ガ
決定スルコトトスルノヲ時宜ニ適スルモノ
ト認メタ次第デアリマス、而シテ右ノ如ク
兌換銀行劵發行限度ニ付テ彈力性ノアル制
度ヲ採リマス時ハ、之ニ應ジテ、其ノ制限
外發行ニ付キマシテハ嚴格ナル取扱ヲ爲ス
ノガ至當ト認メラレマスノデ、十五日ヲ超
エテ制限外發行ヲ繼續スル場合ニ於テ、初
メテ大藏大臣ノ許可ヲ受ケサセ、且發行稅
ヲ課スル現行制度ハ改メルノガ適當デアル
ト認メタ次第デアリマス、次ニ兌換銀行劵
ノ種類ハ現在法律ニ列擧セラレテ居ルノデ
アリマスガ、今後經濟取引ノ推移ニ應ジマ
シテ、隨時之ヲ追加シ得ルコトトスル必要
ガアリマスノデ、兌換銀行劵ノ種類ハ、兌
換銀行劵條例第三條ニ規定スルモノノ外、
大藏大臣ニ於テ之ヲ定ムルコトトスルノヲ、
適當ト認メタノデアリマス、次ニ兌換銀行
劵發行高ニ關スル公〓ハ、今後事態ノ推移
ニ應ジ、精粗ノ程度ヲ按配スル等、其ノ方
法ヲ變更シ得ルコトトスルノ必要ガアリマ
スノデ、其ノ公〓ハ大藏大臣ノ定ムル所ニ
依ッテ爲サシムル必要ガアルト考ヘルノデ
アリマス、而シテ右ノ諸點ニ關スル改正ヲ、
兌換銀行劵條例改正ノ手續ニ依ッテ、恆久的
立法トシテ行ヒマスコトハ、現下諸般ノ情
勢ニ照ラシマシテ未ダ其ノ時期ニアラザル
モノト認メラレマスノデ、此ノ際ト致シマ
シテハ、本案ノ如ク臨時的措置トシテ之ヲ
行ハムトスルモノデアリマス、次ニ朝鮮銀
行法及臺灣銀行法ノ臨時特例ニ關スル法律
案ニ付テ說明致シマス、現行ノ朝鮮銀行劵
及臺灣銀行劵發行制度ハ、現行ノ兌換銀行
劵發行制度ト大體同樣デアリマシテ、銀行
劵ノ發行ヲ仕拂準備ニ依ル發行ト、保證ニ
依ル發行トニ區分スル建前デアリマスガ、
兌換銀行劵發行制度ヲ前述ノ如ク改正スル
ニ伴ヒマシテ、之ト大體同樣ノ理由ニ依リ
マシテ、此ノ際兩銀行劵發行制度ヲモ改正
シ、從來ノ意味ニ於ケル仕拂準備發行ト
保證發行トノ區分ハ之ヲ停止スルト共ニ、
兩銀行劵ノ發行限度及ビ其ノ發行高ニ關
スル公〓ノ方法ハ、大藏大臣ガ之ヲ定メ
ルコトトスルヲ適當ト認メタノデアリマ
ス、唯現在內地及朝鮮臺灣間ノ資金移動ハ
自由デアリマシテ、爲替管理等ノ制限ヲ
受クルコトナク、右各地間ノ爲替決濟ハ、
結局ニ於テ兩銀行劵ノ兌換銀行劵ニ依ル自
由兌換ニ其ノ基礎ヲ置イテ居ルモノト謂フ
ベキ狀態デアリマス、從ッテ此ノ意味ニ於テ
ハ兩銀行劵ノ價値ノ維持及ビ其ノ發行高ノ
調節ハ、其ノ兌換銀行劵ニ對スル兌換性ニ
懸ル所ガ少クナイノデアリマスカラ、右ノ
如ク從來ノ意味ニ於ケル仕拂準備ノ制度ヲ
停止スルニ伴ヒマシテ、兩銀行劵ニ斯クノ
如キ兌換性ヲ確保セシムル爲、大藏大臣ハ
必要ニ應ジ朝鮮銀行及臺灣銀行ガ銀行劵發
行高ニ對シ、一定割合ノ兌換銀行劵又ハ之
ト經濟上同視スベキ物件ヲ保有スベキコト
ヲ命ジ得ルコトトスル必要ガアルト考ヘル
ノデアリマス、次ニ日本銀行ニ對スル預ケ
金ハ、經濟上ヨリ見マスレバ兌換銀行劵ト
實質的ニ何等異ル所ガナイノデアリマスカ
ラ、之ヲ兩銀行劵ノ保證物件中ニ加フルコ
トトシ、之ニ依ッテ兩銀行ガ現在發行準備ト
シテ保有シテ居ル多額ノ兌換銀行劵ヲ不必
要ナル退藏カラ解放シ、併セテ兌換銀行劵
發行高ヲシテ其ノ實際ノ流通量ニ相應セシ
ムルコトトスルノガ適當ト認メラレルノデ
アリマス、而シテ右ノ諸點ニ關スル改正ハ、
兌換銀行劵發行制度改正ノ場合ト同樣ノ理
由ニ依リマシテ、臨時的措置トシテ之ヲ行
フヲ適當ト認メタノデアリマス、最後ニ朝
鮮銀行法中改正法律案及臺灣銀行法中改正
法律案ニ付テ御說明ヲ申上ゲマス、朝鮮銀行
ニハ現ニ納付金制度ガ設ケラレテ居リマス
ルガ、其ノ制度ハ古ク朝鮮銀行創立當初ニ
設置セラレマシテ、其ノ儘今日ニ及ンデ居
ルモノデゴザイマス、爾後ニ於ケル同行ノ
業況ノ推移ニ顧ミマスレバ、現行制度ハ今
日ノ事態ニ適應セザルモノガアルノデアリ
マス、殊ニ同行ノ銀行劵發行限度ハ屢〓擴張
セラレマシテ、就中支那事變勃發以來旣ニ
兩度ニ亙リ保證發行限度擴張ガ行ハレ、今
囘亦同銀行劵發行制度ノ臨時改正ヲ必要ト
スル狀況デアリマシテ、同行ガ銀行劵發行
ノ特權ニ基キ收得スル利益ハ益〓增大スルモ
ノト認メラレルノデゴザイマス、斯カル事
態ニ顧ミマスレバ、現行ノ納付金制度ハ不
備デアリマシテ、同行ノ負擔ハ其ノ特權ニ
基ク利益ト調和ヲ得ザルモノガアルト認メ
ラレルノデアリマス、次ニ臺灣銀行ニハ現
在納付金制度ガナイノデアリマスガ、同行
ハ臺灣ニ於ケル發劵銀行トシテ、特別法ニ
依リ設立セラレタ國家的機關デアリマシテ、
其ノ銀行劵發行ノ特權ニ基キ收得スル利益
ハ少カラザルモノガアリマスルノミナラズ、
朝鮮銀行ノ場合ニ於ケルト同樣ノ理由ニ依
リマシテ、今後益〓增大スルモノト認メラレ
ルノデアリマス、斯カル次第デアリマスル
カラ、臺灣銀行ノ利益ヲ其ノ株主ニノミ歸
屬セシメマスコトハ衡平ヲ缺クモノト認メ
ラレマスノデ、其ノ享有スル特權ニ對スル
報償ト致シマシテ、同行利益ノ一定部分ヲ
政府ニ納付セシメルコトトスルコトハ、同
行ノ利益ノ處分ヲシテ衡平ノ原則ニ適ハシ
ムル所以デアルバカリデナク、右ノ如ク朝
鮮銀行ニ付テハ旣ニ納付金制度ガ設ケラレ
テ居リマス點ニ鑑ミマシテモ適當ナル措置
ト考ヘラレルノデアリマス、然ルニ朝鮮銀
行及臺灣銀行ハ共ニ大正末期以來業況不振
デアリマシテ、爾來長ク內容ノ整理ニ專念
シ來ッタノデアリマス、從ッテ其ノ間兩銀行
ノ納付金ニ付テハ實際上之ヲ問題トスル必
要ガナカッタ狀況デアリマシタガ、近年兩銀
行ノ業況ハ大イニ立直リマシテ、內容ノ整
理モ大體完了致シマシテ、收益狀況ニ於テ
モ亦每期相當多額ノ利益ヲ擧グルニ至リマシ
タノデ、此ノ際朝鮮銀行納付金制度ニ適當ナ
ル改正ヲ加ヘルト共ニ、臺灣銀行ニモ之ト
同樣ノ納付金制度ヲ新設スルノ必要ガアル
ト認メタ次第デアリマス、以上申述ベマシ
タ各法案ニ付キマシテ何卒御審議ノ上速カ
ニ御贊成アラムコトヲ御願ヒ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=2
-
003・深尾隆太郎
○委員長(男爵深尾隆太郞君) ソレデハ此
ノ際農林大臣ガ見エテ居リマスカラ、產
業組合中央金庫特別融通及損失補償法中改
正法律案ノ御說明ヲ願ヒマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=3
-
004・石黒忠篤
○國務大臣(石黑忠篤君) 產業組合中央金
庫特別融通及損失補償法中改正法律案提出
ノ理由ニ付テ申上ゲマス、此ノ法律ハ不動
產ニ關スル特融法ト略〓同ジヤウナ法律デ
アルノデアリマシテ、昭和七年當時ニ於ケル
異常ナル經濟界ノ不況ノ爲ニ、農山漁村ノ金
融機關ト致シマシテ重要地位ヲ占メテ居リマス
ル信用組合及信用組合聯合會ノ貸付金ガ固
定ヲ致シテ、農山漁村金融ガ著シク梗塞ノ狀
態ニ在リマシタノデ、產業組合中央金庫ヲシ
テ政府ノ三千萬圓ヲ限度トスル損失補償ノ
下ニ所屬信用組合及信用組合聯合會ニ對シ
マシテ特別融通ヲ爲サシメ、其ノ固定セル
債權ヲ資金化シテ金融ノ疏通ヲ圖ルコトヲ
目的トシテ制定セラレマシタモノデアリマ
スガ、昭和七年十月一日施行セラレマシテ
以來十五年十二月末日ニ至リマスル迄ノ間
ニ、中央金庫カラ旣ニ信用組合及信用組合
聯合會ニ對シテ融通ヲ致シマシタ金額ハ五
千五百二十四萬餘圓ニ達シマシテ、相當ノ
實績ヲ擧ゲテ居ルノデアリマス、本法ニ依
リマスル特別融通期間ハ昭和十年及十三年
ノ法律改正ニ依リマシテ三箇年ヨリ九箇年
ニ延長サレマシテ、本年九月末日ヲ以テ終
了スルコトニ相成ッテ居ルノデゴザイマス
ガ、全國ノ信用組合及信用組合聯合會ノ現
狀竝ニ現在ノ經濟狀態ニ鑑ミマスレバ、更
ニ本制度ヲ繼續ヲ致シテ、事變下ニ於ケル農
山漁村金融ノ圓滑ヲ期スルコトガ極メテ緊
要デアルト考ヘマシテ、諸般ノ事情考量ノ
上、特別融通資金ノ融通期間及融通期限ヲ
更ニ三箇年延長スルコトニ致シタノデアリ
Wく、尙農林金融改善ニ關シマスル特別融
通ハ外ニ二三ゴザイマスノデ、ソレ〓〓ノ
損失審査會ハ此ノ際之ヲ整理統合スルコト
ガ至當デアルト認メマシタノデ、此ノ點モ
改正ヲ致スコトニ致シタ次第デアリマス、
是ガ本案ヲ提出致シマシタ要點デゴザイマ
ス、何卒御審議ノ上速カニ御可決アラムコ
トヲ御願ヒ致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=4
-
005・深尾隆太郎
○委員長(男爵深尾隆太郞君) ソレデハ次
ニ輸出補償法中改正法律案ノ提案ノ理由ヲ
御說明ヲ願ヒマス、商工次官ハ衆議院ノ豫
算總會ニ出テ居ラレルサウデアリスカラ、
貿易局長官カラ御說明ヲ願フコトニ致シマ
ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=5
-
006・石黒武重
○政府委員(石黑武重君) 輸出補償法中改
正法律案提案ノ理由ヲ御說明申上ゲマス、
輸出貿易ノ振興ガ我ガ國現下ノ經濟界ノ情
勢ニ鑑ミマシテ最モ緊要デアリマスルコト
ハ玆ニ改メテ申上ゲル迄モナイ所デアリマ
ス、而シテ貿易ノ振興策ト致シマシテハ幾
多ノ方策ガ考ヘラレルノデゴザイマスガ、
現下ノ國際情勢下ニ於キマシテハ、輸出ニ關
聯シテ起ルコトアルベキ危險ニ付キマシテ、
輸出業者ヲ保護スベキ何等カノ對策ヲ講ズ
ルノデアリマセヌケレバ、動モスレバ輸出
業者ガ輸出貿易ニ對シテ積極的氣分ヲ失フ
ノ懸念ナキヲ保シ難イノデアリマス、仍テ
其ノ傾向ヲ一掃致シ、安ンジテ輸出ノ維持
增進ヲ期スルコトガ出來マスルヤウ致シマ
スルコトガ最モ肝要ト存ジマス、此ノ趣旨
ニ於キマシテ既ニ昨年末以來現行法ノ許ス
範圍內ニ於キマシテ運用ニ依ッテ保險的ニ
補償ヲ致シテ居ルノデアリマスガ、更ニ此
ノ際輸出補償法ヲ改正致シ、昭和五年度ヨ
リ實施シテ參リマシタ所ノ輸出業者ニ對シ
テ金融上ノ便益ヲ與フルコトヲ主眼トスル所
ノ甲種補償及ビ保險的ニ損失ヲ補塡スルコト
ヲ目的トスル所ノ乙種補償ノ區別ヲ廢シマシ
テ、保險的ニ補償スル單一ノ制度ト致シマ
スルト共ニ、政府ノ損失ノ補償ノ限度ヲ百
分ノ八十ヨリ百分ノ九十ニ引上ゲ、又豫算
ヲモ增加致スコトニ依リマシテ、最近ノ國際
通商情勢ニ對應シテ我ガ輸出貿易政策ノ遂
行ニ萬遺憾ナカラシムルコトヲ期スル次第
デゴザイマス、以上ガ大體本法案ヲ提出致
シマシタ理由デアリマスガ、尙御質問ニ依
リマシテ詳細御說明申上ゲルコトト致シマ
ス、何率御審議ノ上御同意ヲ與ヘラレムコ
トヲ希望致シマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=6
-
007・深尾隆太郎
○委員長(男爵深尾隆太郞君) ソレデハ是
カラ外國爲替關係ノコトニ付テ大藏大臣カ
ラ御說明ガアリマスノデ、祕密會ノ御請求
ガアリマシタカラ、是ヨリ祕密會ニ移リマ
ス、議員、國務大臣、議事ニ關係アル政府
委員及事務ヲ執ル者以外ノ方ハ退場ヲ願ヒ
マス
午前十時四十分祕密會ニ移ル
午後零時五分祕密會ヲ終ル発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=7
-
008・深尾隆太郎
○委員長(男爵深尾隆太郞君) ソレデハ是
デ祕密會ヲ終リマス、本日ハ是デ散會致シ
マス、明日ハ午前十時カラ開會致シマス
午後零時六分散會
出席者左ノ如シ
委員長男爵深尾隆太郞君
副委員長有賀光豐君
委員
侯爵細川護立君
伯爵大木喜福君
子爵今城定政君
子爵裏松友光君
子爵上原七之助君
石渡莊太郞君
男爵高崎弓彥君
男爵明石元長君
竹下豐次君
土方久徵君
兒玉謙次君
中島德太郞君
中山太一君
侯爵淺野長武君
國務大臣
大藏大臣河田烈君
農林大臣石黑忠篤君
政府委員
大藏次官廣瀨豐作君
大藏省主計局長谷口恒二君
大藏省主稅局長松隈秀雄君
大藏省理財局長竹內新平君
大藏省銀行局長相田岩夫君
大藏省爲替局長原口武夫君
農林省總務局長周東英雄君
貿易局長官石黑武重君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007600289X00119410220&spkNum=8
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。