1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
昭和十六年二月二十二日(土曜日)
午後一時十分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第十六號
昭和十六年二月二十二日
午後一時開議
第一 陸軍軍法會議法中改正法律案(政府提出、貴族院送付) 第一讀會の續(委員長報告)
第二 海軍軍法會議法中改正法律案(政府提出、貴族院送付) 第一讀會の續(委員長報告)
第三
昭和十四年度第一豫備金支出の件
昭和十四年度特別會計第一豫備金支出の件
昭和十四年度特別會計豫備費支出の件
昭和十五年度第二豫備金支出の件
昭和十五年度特別會計第二豫備金支出の件
昭和十五年度特別會計豫備金外豫算超過及豫算外支出の件
(承諾求むる件)
━━━━━━━━━━━━━
〔左の報告は朗讀を經さるも參照の爲茲に掲載す〕
一昨二十一日貴族院に於て本院の送付に係る左の政府提出案を可決したる旨同院より通牒を受領せり
國家總動員法中改正法律案
昭和十二年法律第九十二號中改正法律案(輸出入品等に關する臨時措置に關する件)
衆議院議員の任期延長に關する法律案
府縣會議員、市町村會議員等の任期延長に關する法律案
一議員より提出せられたる議案左の如し
官幣大社伊弉諾神社を神宮に改稱に關する建議案
提出者 立川平君
中部千島開發に關する建議案
提出者
山本厚三君 助川啓四郎君
青山憲三君 東條貞君
(以上二月二十日提出)
國策會社の整理に關する建議案
提出者
高田耘平君 松村光三君
津雲國利君 青木精一君
(以上二月二十一日提出)
一議員より提出せられたる質問主意書左の如し
歸還將兵の待遇に關する質問主意書
提出者 山道襄一君
(以上二月二十日提出)
一去二十日議長に於て辭任を許可したる常任委員左の如し
第二部選出豫算委員 泉國三郎君
一去二十日常任委員補闕選擧の結果左の如し
第四部選出
決算委員 河合義一君(淺沼稻次郎君補闕)
一去二十日特別委員理事補闕選擧の結果左の如し
昭和十二年法律第九十號中改正法律案(米穀の應急措置に關する件)(政府提出)委員
理事 愛野時一郎君(理事岡田喜久治君去二十日委員辭任に付其の補闕)
一去二十日に於ける特別委員の異動左の如し
昭和十二年法律第九十號中改正法律案(米穀の應急措置に關する件)(政府提出)委員
辭任岡田喜久治君 補闕愛野時一郎君
一昨二十一日議長に於て辭任を許可したる常任委員左の如し
第三部選出豫算委員 北れい吉君
第五部選出請願委員 阿部茂夫君
第六部選出請願委員 加藤鐐造君
第八部選出豫算委員 前田房之助君
一昨二十一日常任委員補闕選擧の結果左の如し
第二部選出
豫算委員 西方利馬君(泉國三郎君補闕)
一昨二十一日に於ける特別委員の異動左の如し
木材統制法案(政府提出)委員
辭任工藤十三雄君 補闕井阪豐光君
民法中改正法律案(政府提出、貴族院送付)外二件委員
辭任松井郡治君 補闕手代木隆吉君
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=0
-
001・小山松壽
○議長(小山松壽君) 是ヨリ會議ヲ開キマ
ス、日程第一及ビ第二ハ、同一委員ニ付託
シタル議案デアリマスカラ、一括議題トナ
スニ御異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=1
-
002・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ日程第一、陸軍軍法會議法中改正
法律案、日程第二、海軍軍法會議法中改正
法律案、右兩案ヲ一括シテ第一讀會ノ續ヲ
開キマス、委員長ノ報〓ヲ求メマス-委
員長高見之通君
第陸軍軍法會議法中、改正法律案
(政府提出、貴族院送付)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
第二海軍軍法會議法中改正法律案
(政府提出、貴族院送付)
第一讀會ノ續(委員長報告)
報〓書
一陸軍軍法會議法中改正法律案(政府提
出、貴族院送付)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十一日
委員長高見之通
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一海軍軍法會議法中改正法律案(政府提
出、貴族院送付)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報告候也
昭和十六年二月二十一日
委員長高見之通
衆議院議長小山松壽殿
〔高見之通君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=2
-
003・高見之通
○高見之遺君 只今議題トナリマシタ陸軍
及ビ海軍ノ軍法會議法中改正法律案特別委
員會ノ經過竝ニ結果ヲ御報告申上ゲマス
本法律案ノ要旨ヲ申上ゲマスト、陸海軍
共通ノ點ハ、第一ハ事變後軍務繁劇等ノ
事情カラ致シマシテ、裁判官タル判士ノ召
集ガ非常ニ困難トナリマシタノデ、高等軍
法會議以外ノ常設軍法會議ニ於キマシテハ、
戰時事變ノ際ニ限ツテ判士二名ヲ減ジ得ル
コトト致スコト
第二ハ軍司法警察官ノ職務ヲ行フ部隊
長ハ、陸軍ニ於テハ部下ノ兵科將校、海軍
ニ於テハ部下ノ將校ニ委ネテ職務ヲ執ラシ
メテ居ツタノデアリマス、ソレヲ今囘陸軍
ニ於テハ各部將校、海軍ニ於テハ將校相當
官ニモ、其ノ職務ヲ委ネ得ルコトト致スコ
ト
第三ハ、特定ノ事件ガ數箇ノ軍法會議ノ
管轄ニ屬シテ居リマス場合ノ事件送致ニ關
シテ、不便ノ點ガアリマスノヲ改メント致
スコト
第四ハ、南洋群島ニ於ケル軍法會議法ノ
運用ニ關シマシテ、不備ノ點ガアリマスノデ、
之ヲ補整セント致スコト等デアリマス
尙ホ以上ノ外ニ陸軍ノミノ改正點ガアリ
マス、ソレハ先般編成セラレマシタ東部、
中部、西部及ビ北部ノ各軍ニ、軍法會議ヲ
常設スルコトニナリマシテ、又特設軍法會
議ヲ合圍地軍法會議及ビ臨時軍法會議ノ二
種類ト致シ、是等各種軍法會議ノ管轄ニ關
スル規定ヲ整備致スコト、竝ニ軍法會議ヲ
構成スル判士ノ階級ニ關スル規定ヲ改ムル
コト等デアリマス
本委員會ハ二月二十日及ビ二十一日ノ兩
日會議ヲ開キ、各委員ヨリ熱心ナル質問ヲ
ナシマシテ、政府委員ヨリ懇切ナル答辯ガ
アリマシタガ、其ノ詳細ハ速記錄ニ依ツテ
御承知ヲ願ヒマス、而シテ討議ニ入リ、北
村委員ノ動議ニ依リマシテ、全會一致政府
原案通リ可決致シマシタ、以上ヲ以テ特別
委員會ノ御報告ト致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=3
-
004・小山松壽
○議長(小山松壽君) 兩案ノ第二讀會ヲ開
クニ御異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=4
-
005・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ兩案ノ第二讀會ヲ開クニ決シマシ
タ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=5
-
006・服部崎市
○服部崎市君 直チニ兩案ノ第二讀會ヲ開
キ、第三讀會ヲ省略シテ、委員長報告ノ通
リ可決セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=6
-
007・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=7
-
008・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ直チニ兩案ノ第二讀會ヲ開キ、議
案全部ヲ議題ト致シマス
陸軍軍法會議法中改正法律案
第二讀會(確定議)
海軍軍法會議法中改正法律案
第二讀會(確定議)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=8
-
009・小山松壽
○議長(小山松壽君) 別ニ御發議モアリマ
セヌカ、第三讀會ヲ省略シテ、兩案トモ委
員長報告通リ可決確定致シマシタ(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=9
-
010・服部崎市
○服部崎市君 此ノ際委員ニ付託シタル議
案ノ審査終了ヲ待ツ爲メ、暫時休憩セラレ
ンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=10
-
011・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=11
-
012・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ暫時休憩致シマス
午後一時十七分休憩
午後四時六分開議発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=12
-
013・田子一民
○副議長(田子一民君) 休憩前ニ引續キ會
議ヲ開キマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=13
-
014・服部崎市
○服部崎市君 議事日程變更ノ緊急動議ヲ
提出致シマス、卽チ此際政府提出、人造石
油製造事業法中改正法律案、帝國燃料興業
株式會社法中改正法律案、及ビ帝國石油株
式會社法案、右三案ヲ一括議題トナシ、委
員長ノ報告ヲ求メ、其ノ審議ヲ進メラレン
コトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=14
-
015・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=15
-
016・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
やっ、仍テ日程ハ變更セラレマシタ-人
造石油製造事業法中改正法律案、帝國燃料
興業株式會社法中改正法律案、帝國石油株
式會社法案、右三案ヲ一括シテ第一讀會
ノ續ヲ開キマス、委員長ノ報〓ヲ求メマ
ス-委員長川島正次郞君
人造石油製造事業法中改正法律案政
府提出)第一讀會ノ續(委員長報〓)
帝國燃料興業株式會社法中改正法律案
(政府提出)第一讀會ノ續(委員長報告)
帝國石油株式會社法案(政府提出)
第一讀會ノ續(委員長報告)
報〓書
-人造石油製造事業法中改正法律案
(政府提出)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
委員長川島正次郞
衆議院議長小山松壽殿
附帶決議
一內地石油資源ノ開發ニ就テハ更ニ積
極的ノ方途ヲ講ズベシ
二石炭需給ノ實情ニ徵シ政府ハ石炭增
產對策ニ付更ニ積極的方策ヲ講ジ生產
費及販賣機構等ニ付キ再檢討ヲ爲シ資
材勞力ニ付テハ眞ニ優先的配給ノ實現
ヲ期スベシ
三速ニ日本石炭株式會社ヲシテ其ノ運
營ヲ刷新セシムルト共ニ生產所要資金
ノ圓滑ヲ期スベシ
報告書
一帝國燃料興業株式會社法中改正法律
案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ別紙ノ通修正スヘキモノ
ト議決致候此段及報告候也
昭和十六年二月二十二日
委員長川島正次郞
衆議院議長小山松壽殿
〔別紙〕
(小字及-ハ委員會修正)
帝國燃料興業株式會社法中改正法律案中
左ノ通修正ス
第十條第二項中「株主中ヨリ株主總會ニ
於テ二倍ノ候補者ヲ選擧シ政府其ノ中ヨ
リ之ヲ命ジ」ヲ「株主總會ニ於テ之ヲ選任シ
政府ノ認可ヲ受クルモノトシ」ニ改メ同
リ同條第三項ノ
條第三項中「株主中ヨリ」ヲ削ル
次ニ左ノ一項ヲ加フ
石油事業ヲ監督スル官廳ノ官吏タリシ者ハ其ノ職ヲ退キタ
ル後五年間帝國燃料興業株式會社ノ役員ト爲ルコトヲ得ズ
但シ主務大臣ニ於テ特ニ必要アリト認メタルトキハ此ノ限
ニ在ラズ
附帶決議
-內地石油資源ノ開發ニ就テハ更ニ積
極的ノ方途ヲ講ズベシ
二石炭需給ノ實情ニ徵シ政府ハ石炭增
產對策ニ付更ニ積極的方策ヲ講ジ生產
費及販賣機構等ニ付再檢討ヲ爲シ資材
勞力ニ付テハ眞ニ優先的配給ノ實現ヲ
期スベシ
三速ニ日本石炭株式會社ヲシテ其ノ運
營ヲ刷新セシムルト共ニ生產所要資金
ノ圓滑ヲ期スベシ
報〓書
一帝國石油株式會社法案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ別紙ノ通修正スヘキモノ
ト議決致候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
委員長川島正次郞
衆議院議長小山松壽殿
〔別紙〕
(小字ハ委員會修正)
帝國石油株式會社法案中左ノ通修正ス
第九條總裁及副總裁ハ政府之ヲ命ジ其
ノ任期ヲ五年トス
理事ハ株主總會ニ於テ之ヲ選任シ政府
ノ認可ヲ受クルモノトシ其ノ任期ヲ四
年トス
監事ハ株主總會ニ於テ之ヲ選任シ其ノ
任期ヲ三年トス
石油事業ヲ監督スル官廳ノ官吏タリシ者ハ其ノ職ヲ退キ
タル後五年間帝國石油株式會社ノ役員ト爲ルコトヲ得ズ
但シ主務大臣ニ於テ特ニ必要アリト認メタルトキハ此ノ
限ニ在ラズ
附帶決議
一內地石油資源ノ開發ニ就テハ更ニ積
極的ノ方途ヲ講ズベシ
二石炭需給ノ實情ニ徵シ政府ハ石炭增
產對策ニ付更ニ積極的方策ヲ講ジ生產
費及販賣機構等ニ付キ再檢討ヲ爲シ資
材勞力ニ付テハ眞ニ優先的配給ノ實現
ヲ期スベシ
三速ニ日本石炭株式會社ヲシテ其ノ運
營ヲ刷新セシムルト共ニ生產所要資金
ノ圓滑ヲ期スベシ
〔川島正次郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=16
-
017・川島正次郎
○川島正次郞君 只今上程致サレマシタ人
造石油製造事業法中改正法律案、帝國燃料
興業株式會社法中改正法律案竝ニ帝國石油
株式會社法案ノ三法案ニ付キマシテ、委員
會ノ經過竝ニ結果ヲ御報告申上ゲマス
人造石油製造事業法中改正法律案ハ、今
後人造石油ノ生產ガ多量且ツ多種類トナル
ニ從ヒマシテ、品種別ニソレ〓〓異リタル
奬勵金ヲ交付致シマスコトノ煩瑣ナルコト
ヲ避ケ、併セテ外地及ビ滿洲ニ於ケル製品
ノ內地ニ移輸入ニ對シ保護ヲスル必要上、
現行ノ奬勵金交付制度ヲ廢止致シマシテ、
人造石油製品ハ、生產費及ビ相當ノ利益ヲ
參酌セル價格ヲ公定販賣セシムルコトニ改
正スルト共ニ、生產ニ關シ必要ナル事項ヲ
命ジ得ルヤウ改正ナサントスルモノデアリ
マス
帝國燃料興業株式會社法中改正法律案
ハ、同社ノ資金計畫ヲ擴充スル必要ヲ認メ、
社債發行限度ヲ五倍ニ擴充スルト共ニ、役
員選任ノ方法ヲ一部改正セントスルモノデ
アリマス
又帝國石油株式會社法案ハ、產業上竝ニ
國防上極メテ重要ナル資源デアリマス石油
資源ヲ積極的ニ開發シ、其ノ自給ヲ確保致
シマスル爲メ、此ノ石油資源開發事業及ビ
之ニ關聯スル事業ヲ經營スル帝國石油株式
會社ヲ創立セントスルモノデアリマシテ、
其ノ資本金ハ一億圓、其ノ半額ヲ政府出資
ト致シマシテ、旣存ノ帝國石油資源開發株
式會社ヲ吸收シ、之ニ新タナル民間出資ヲ
加ヘントスルモノデアリマス
委員會ニ於キマシテハ、獨リ以上三法案
ノ內容ノミナラズ、我ガ國液體燃料政策全
般ノ事項ニ付テ嚴重ナル檢討ヲ加ヘマ
シタ、卽チ人造石油事業ノ建設用資材、天
然石油資源ノ開發資材、竝ニ必要ナル技術
者ノ充足、石油試掘助成制度等ニ關スルコ
トガ主タル問題デアリマシテ、三囘ニ
亙リ祕密會ヲ開催致シマシテ、石油事情ニ
付キマシテ、政府ノ詳細ナル說明ヲ求メタ
ノデアリマス、殊ニ人造石油ノ原料タル石
炭增產計畫ニ付テハ、最モ深刻ナル質疑應
答ガ繰返サレマシタ、石炭所要數量ノ確保
ノ爲ニハ、勞働力資材及ビ金融等ノ各方面
ニ亙リ積極的方策ヲ必要トシ、殊ニ補助
金政策デハ到底增產目的ヲ達シ難イカラ、單
價ノ引上ゲヲナスベシトノ意見ニ致シマシ
テ、政府ハ現在ノ補助金制度ヲ以テ所期ノ
增產ヲナシ得ル確信ガアルカラ、今日單價
ノ引上ゲヲナス考ヘハナイト云フ答辯ガア
リマシタ、質疑終了後討論ニ入リマシテ、
佐藤謙之輔君ヨリ法案ノ一部ニ對スル修正
案ガ提出サレマシタ、卽チ帝國燃料興業株
式會社法中改正法律案ニ對シマシテハ
第十條末項ニ左ノ一項ヲ加フ
石油事業ヲ監督スル官廳ノ官吏タリシ
者ハ其ノ職ヲ退キタル後五年間帝國燃
料興業株式會社ノ役員ト爲ルコトヲ得
ズ但シ主務大臣ニ於テ特ニ必要アリト
認メタルトキハ此ノ限ニ在ラズ
又帝國石油株式會社法案ニ對シマスル修正
事項ト致シマシテハ
第二章第九條ノ末項ニ左ノ一項ヲ加フ
石油事業ヲ監督スル官廳ノ官吏タリシ
者ハ其ノ職ヲ退キタル後五年間帝國石
油株式會社ノ役員ト爲ルコトヲ得ズ但
シ主務大臣ニ於テ特ニ必要アリト認メ
タルトキハ此ノ限ニ在ラズ
尙ホ以上三法案ニ對スル附帶決議ト致シマ
シテ
一內地石油資源ノ開發ニ就テハ更ニ積
極的ノ方途ヲ講ズベシ
二石炭需給ノ實情ニ徵シ政府ハ石炭增
產對策ニ付、更ニ積極的方策ヲ講ジ、生
產費及販賣機構等ニ付再檢討ヲ爲シ資
材勞力ニ付テハ眞ニ優先的配給ノ實現
ヲ期スベシ
三速ニ日本石炭株式會社ヲシテ其ノ運
營ヲ刷新セシムルト共ニ生產所要資金
ノ圓滑ヲ期スベシ
以上三點デアリマス、之ニ對シマシテ川俣
〓音君竝ニ深澤豐太郞君ヨリ贊成ノ意見ガ
陳述サレマシタ、討論終結後採決ノ結果、
滿場一致ヲ以テ三案トモ可決致シマシタ、
以上御報告申上ゲマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=17
-
018・田子一民
○副議長(田子一民君) 三案ノ第二讀會ヲ
開クニ御異議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=18
-
019・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
どう、仍テ三案ノ第二讀會ヲ開クニ決シマ
シタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=19
-
020・服部崎市
○服部崎市君 直チニ三案ノ第二讀會ヲ開
キ、第三讀會ヲ省略シテ、委員長報告ノ通
リ可決セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=20
-
021・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=21
-
022・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マイク仍テ直チニ三案ノ第二讀會ヲ開キ、
議案全部ヲ議題ト致シマス
人造石油製造事業法中改正法律案
第二讀會(確定議)
帝國燃料興業株式會社法中改正法律案
第二讀會(確定議)
帝國石油株式會社法案
第二讀會(確定議)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=22
-
023・田子一民
○副議長(田子一民君) 別ニ御發議モアリ
マセヌ、第三讀會ヲ省略シテ、三案トモ委
員長報告通リ確定致シマシタ(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=23
-
024・服部崎市
○服部崎市君 議事日程變更ノ緊急動議ヲ
提出致シマス、卽チ此ノ際政府提出、農地
開發法案ヲ議題トナシ、委員長ノ報告ヲ求
メ、其ノ審議ヲ進メラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=24
-
025・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=25
-
026・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マイク、仍テ日程ハ變更セラレマシタ-農
地開發法案ノ第一讀會ノ續ヲ開キマス、委員
長ノ報〓ヲ求メマス-委員長村上國吉君
農地開發法案(政府提出四)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
報〓書
一農地開發法案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此候及報告候也
昭和十六年二月二十二日
委員長村上國吉
衆議院議長小山松壽殿
希望條項
ー、政府ハ本計畫實施ニ當リテハ更ニ周
到ノ注意ヲ以テ勞力配置動員ニ萬全ヲ
期シ農業ノ總生產ニ影響ヲ及ボスガ如
キ事ナキ樣適當ノ對策ヲ講ゼラレ度シ
二、廢作地荒作地ノ防止復舊ニ努力シ本
計畫ト併行シテ既耕地保護ニ萬全ヲ期
セラレ度シ
三、政府ハ至急水利施設ヲ完備シ以テ旱
害ニ萬全ノ對策ヲ講ゼラレ度シ
四、政府ハ有機無機肥料ノ生產ニ關シ本
案ノ實施計畫ト併行シテ、不足等ノ無
キ機特ニ考慮セラレ度シ
〔村上國吉君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=26
-
027・村上國吉
○村上國吉君 只今議題トナリマシタ農地
開發法案ニ付テ委員會ノ經過竝ニ結果ヲ御
報告申上ゲマス
本法案ニ關スル委員會ハ、去ル十七日カ
ラ審議ヲ開始致シマシテ、二月二十一日マ
デ五日間ニ亙リ、委員諸君ト政府ノ間ニ極メ
テ熱心ナル質問應答ガ行ハレ、最モ愼重ニ
審議ヲ盡サレタノデアリマス、私ハ先ヅ
本法制定ノ前提ヲ成ス所ノ、食糧增產ノ政
府ノ計畫ノ全貌ニ付テ御紹介申上ゲタイト
存ジマス
卽チ右政府ノ計畫ニ依レバ、米穀ニ於テ
ハ昭和十六年乃至昭和二十七年ヲ第一期計
畫トシテ、約千百万石、麥類ニ於テハ昭和
十六年乃至昭和二十八年ヲ第一期計畫トシ
テ、約千二百万石ノ增產トナルノデアリマ
スガ、其ノ增產ノ根本基礎ヲ、農地ノ擴張
ト耕地ノ改良ニ置イテ居ルノデアリマシテ、
農地ノ造成事業ニ於テハ、開田二十万町步、
開畑三十万町歩、合計五十万町步ヲ開墾ス
ルコトトナシ、昭和十六年乃至昭和二十年
ノ五箇年間ニ着手シテ、昭和二十四年ニ完
成セシムル計畫デアリマス、又農地ノ改良
事業ニ於テハ、〓農業水利改良、暗渠排水、
床締客土、地下水源開發等ノ事業ヲ實施ス
ルコトトナシ、其ノ計畫面積ハ約百五十万
町步デアリマシテ、昭和十六年乃至昭和二
十年ノ五箇年間ニ着手シテ、昭和二十七年
マデニ完成セシメル豫定ノ如クデアリマス、
又以上ノ農地ノ擴張及ビ改良計畫ヲ實施ス
ル爲ニ、ソレ〓〓助成施設ヲ講ズルト共ニ、
一地區五十町步以上ノ集團地ニ於ケル大規
模ノ農地造成、其ノ面積二十五万町步、及
ビ一地區ノ受益地面積三千町步以上ニ及ブ
大規模ノ改良事業、其ノ面積十五万町步ハ
特殊ノ法人タル農地開發營團ニ依ツテ計畫
的ニ之ヲ遂行セシムルコトト致シテ居ルノ
デアリマス、而シテ本法案ノ內容ノ主ナル
點ヲ簡單ニ申上ゲマスレバ、第一、本法ハ
食糧自給ノ强化ヲ圖ルコトヲ目的ト致シマ
シテ、政府ハ農地ノ造成又ハ改良ヲ行フ者
ニ對シ、每年度豫算ノ範圍內ニ於テ助成金
ヲ交付スルコトト致シ、開墾助成法ハ昭和
十七年三月三十一日限リ之ヲ廢止致シマス
ガ、其ノ規定ハ本法中ニ吸收サレルノデア
リマス
第二ハ、大規模ナル農地ノ造成又ハ改良
ヲ迅速且ツ圓滑ニ遂行スル爲ニ、農地開發
營團ナル特殊ノ法人ヲ設立致スコトトシ、
此ノ營團ヲシテ、政府ニ代ツテ〓糧ノ增產
ニ必要ナル農地ノ開發及ビ改良ヲ計畫的ニ
行ハシムルコトト致シテ居ルノデアリマス、
隨テ今マデアツタ所ノ所謂國營開墾ノ類ハ、
現ニ計畫實施中ニアルモノノ外ハ、今後政府
ニ於テ致サナイコトニナルノデアリマス
第三ハ、開發營團ノ資本金ハ三千万圓、
內千五百万圓ハ政府出資、千五百万圓ハ民
間ヨリ出資ヲ求ムルコトニ致シ、其ノ出資
ニ對スル利益配當ハ、勅令ヲ以テ定ムル率
ヲ超ユルコトヲ得ナイコトト致シマシテ、
政府ニ對スル出資ニ對シマシテハ、配當ヲ
減額シ、又ハ之ヲナサザルコトヲ得ルコト
トシテ居ルノデアリマス
第四ハ、開發營團ハ拂込資本金額ノ五倍
ヲ限リ、農地開發債劵ヲ發行スルコトガ出
來マス、而シテ此ノ農地開發債劵ハ、租稅
ノ關係ニ於キマシテハ、地方債竝ノ取扱ヲ
受ケルコトトナシ、又其ノ元利ノ支拂ニ付
キマシテハ、政府之ヲ保證スルコトト致シ
テ居ルノデアリマス
第五ニ、開發營團ノ行フ事業ノ本質ニ鑑
ミテ、政府補助金ノ交付、土地收用權ノ附與、
稅法上ノ特典ノ供與、其ノ他適當ナル助成
方策ニ依ツテ、其ノ經營ヲ容易ナラシムル
ト共ニ、一方政府ノ强力ナル監督ノ下ニ經
營セシメ、以テ農地開發ノ目的ヲ達成スル
ニ遺憾ナカラジムルコトト致シテ居ルノデ
アリマス
第六ハ、開發營團ニ依ツテ開墾造成セラ
レタル農地ハ、白作農タラントスル者、及
ビ農地調整法第四條ニ定ムル自作農創設維
持ノ事業ヲ行フ者ノ申出ニ對シ、自作農地
トシテ之ヲ開放シ、一定ノ價格ヲ以テ賣渡
スコトヲ要スルモノト致シテ居ルノデアリ
マス
第七ハ、開發營團ガ主務大臣ノ認可ヲ受
ケ、他人ノ所有ニ係ハル農地ニ、農業水利
施設ノ新設、廢止又ハ變更等ノ改良ヲ加ヘ
タル場合、營團ハ其ノ利益ヲ受ケタル者ヨ
リ、其ノ受クル利益ノ限度ニ於テ、其ノ事
業ノ施行ニ要シタル費用ノ一部ノ納付ヲ受
クルモノト致シ、又主務大臣ハ其ノ利益ヲ
受ケタル者ニ對シ、開發營團ニ之ヲ支拂フ
ベキコトヲ命ズルコトガ出來ルコトニ致シ
テ居ルノデアリマス
第八ハ、開發營團ニハ理事長、副理事長
各一名、理事五名以上、監事三名以上ヲ置
キマスガ、是等ノ役員ハ總テ主務大臣之ヲ
任命シ、又理事長、副理事長及ビ業務ヲ分
掌スル理事ハ、主務大臣ノ認可ヲ受ケタル
場合ノ外ハ、他ノ職業ニ從事スルコトヲ得
ザルモノト定メテ居ルノデアリマス、以上ガ
此ノ法案ノ內容ノ主要ナル點デアリマス
次ニ質疑應答ノ主ナルモノニ付テ申上ゲ
マスト、第一ハ、曩ニ閣議ニ於テ決定サレ
タ人口政策要綱ニ依レバ、內地人口ハ今後
二十箇年間ニ一億ニ達セシムルコトニナツ
テ居ルガ、政府ノ主要食糧自給强化策トシ
テノ增產計畫ニ於テ、此ノ點ヲ考慮シテア
ルヤトノ質問ニ對シ、政府ハ外地及ビ滿洲等
ニ於テ、ソレ〓〓極力增產スル計畫ヲ樹立
シテ、人口增加ニ伴フ需要ノ增加ニ對處ス
ルコトヲ要スルハ勿論デアルガ、此ノ第一
期計畫ノ完遂ニ依リマシテ、少クトモココ
十箇年間內地ニ於ケル人口ノ增加ニ對處シ
得ル見込デアルトノ答辯ガアリマシタ
第二、一方ニ於テ農地ノ造成及ビ改良ヲ
行ヒナガラ、他ノ一方ニ於テハ年々荒廢ニ
歸スル田畑ハ相當面積ニ上ルノ實情ニアル
ガ、政府ニ於テハ之ニ對シ如何ナル方策ヲ
執ルカトノ質問ニ對シマシテ、政府ニ於テ
ハ是等ノ潰地ニ付テハ、其ノ補充ヲナス爲
ニ、或ル程度ノ豫算ヲ計上シテ居リ、又曩
ニ制定サレマシタ臨時農地等管理令ニ於
テ、無統制ナル農地ノ潰廢ヲ防止スルト共
ニ、徒ラニ不耕作ノ儘放置セラルル農地等
ニ付テハ、之ヲ耕作ニ利用セシムルノ措置
ヲ講ジ得ルノ途ガ開カレタノデアルカラ、
今後同令ノ運用ニ依ツテ善處スル旨ノ答辯
ガアリマシタ
第三ニ開發營團ガ政府ノ認可ヲ受ケテ、
其ノ計畫ヲ實施スルニ當リ、凡ソ何程ノ勞
力ヲ要スル見込デアルカ、又今日ノ如ク農
村一般ニ勞力ノ不足セル現狀ニ於テ、政府
ハ他ノ農業ニ影響ヲ及ボスコトナクシテ、
其ノ事業ノ施行、地方ニ於テ、確實ニ其ノ
所要勞力ヲ吸收シ得ル對策ガアルカ、雨ニ
營團ガ其ノ所要勞力ノ吸收ニ困窮シテ、本
事業ノ遂行ニ支障ヲ生ズルガ如キコトナシ
トノ確信アリヤトノ質問ニ對シマシテ、農
地開發ニ關スル昭和十六年度ノ計畫ヲ實行
スルニ當リマシテハ、從來ニ比シ延人員二
千二百万人餘ヲ要シマスガ、此ノ勞働力ノ
確保ニ付キマシテハ、事業ノ施行ヲ主トシテ
農閑期ニ致シマス關係上、農村ノ餘剩勞力
ヨリ相當部分ヲ確保スルト共ニ、畜力、機
械力ノ利用、移動勞働班ノ活用、學生、靑
年團、其ノ他ニ依ル勤勞奉仕等ニ依ツテ、
遺憾ナキヲ期スル旨ノ答辯ガアリマシタ
第四ハ、此ノ計畫ニ依ル農地改良事業ノ
遂行ニ依リ、今後旱害ヲ絕滅セシムルコトヲ
得ル確信アリヤトノ質問ニ對シマシテ、本計
畫ノ實施後ニ於テハ、從來特ニ被害ノ著シ
カリシ地域ニ於ケル早害ノ防止ニ付テハ、
相當ノ效果ヲ擧ゲ得ルモノト考フルモ、尙ホ
本計畫完了後ニ於テモ、引續キ其ノ他ノ地域
ニ付テモ改良事業ヲ實施シ、早害等ヲ根絕
スルコトニ努力シタキ旨ノ答辯ガアリマシタ
第五ハ、農地開發營團ノ法律上ノ性質、
竝ニ農地開發營團ナル特殊法人チ設立シテ、
農地ノ開發事業ヲ行ハシメントスル根本理
由如何トノ質問ニ對シマシテ、本營團ヲシ
テ行ハシメントスル農地開發事業ハ、國家
ガ計畫的ニ又積極的ニ自ラ之ヲ行フコトヲ
要スル性質ノモノデアルガ、國家ノ代行機
關トシテ特殊ノ機關ヲ設ケテ、事業ノ圓滑
ナル運營ヲ期スルト共ニ、迅速ニ施行セシ
ムルコトガ寧ロ適當デアルト認メ、本營團
ヲ設立セントスルモノデアリ、隨テ本營團
ハ國家ノ行フベキ事業ノ代行機關タル意味
ニ於テ、强キ公益性ヲ有スルモノデ、商法
ノ規定ニ依ル株式會社ニモアラズ、又民法
上ノ財團法人若シクハ社團法人ニモアラザ
ル特殊法人デ、法律上ノ性質ハ公益的私法
人トモ稱スベキモノナル旨答辯ガアリマシ
タ
第六開發營〓ノ出資者ノ點ニ付キマシテ
ハ、計畫ト致シテハ、日本勸業銀行及ビ產
業組合中央金庫ヲ豫定致シテ居ルモ、是レ
以外ノ出資ヲ拒ムモノデハナイトノ答辯デ
アリマシタ
第七、農地開發事業ヲ圓滑ニ行フ爲ニハ
農林省ノミノ計畫デハナク、內務省、遞信
省鐵道省アタリトモ緊要ナル連絡ヲ取ル
必要ガアルノデハナイカトノ質問ニ對シテ、
當局ニ於テハ關係各省ト十分連絡シテ、本
事業ノ圓滑ナル遂行ヲ期スル考ヘデアルト
ノ答辯ガアリ、內務省政府委員ヨリモ同樣
ナル答辯ヲ致サレマシタ
第八、開發會社ガ自作者ニ賣渡ス農地ノ
價格ハ、反當リ凡ソ何程ノ見込ナリヤ、又
營團ガ高價ニ賣却シテ多クノ利益ヲ收メン
トスル虞ナキヤ、其ノ監督ニ關シテ如何ナ
ル措置ヲ執ルヤトノ質問ニ對シマシテ、價
格ハ具體的ニハ場所ニ依リ異ナル問題デア
ルカラ一般的ニハ言ヘヌガ、大體平均シテ
田一反步三百七十圓程度、畑一反歩百九十
圓程度ニ考ヘテ居リ、此ノ價格ハ時價ヨリ
モ稍〓安イ見込デアルコト、隨テ又營團ガ開
墾サレタ田畑ヲ高値ニ賣却シテ、利益ヲ得
タイトスルヤウナコトハ考ヘサセナイ積リ
デアルカラ、能ク監督シテ行クトノ答辯ガ
アリマシタ
右ノ外尙ホ幾多重要ナル質疑ガ熱心ニ致
サレタノデアルガ、今一々之ヲ御紹介申上
グル暇ヲ持チマセヌノデ、是等ハ速記錄ニ
就テ御覽ヲ願フコトニシテ、此處ニハ之ヲ
省略スルコトニ致シマス
最後ニ特ニ一言シテ置クベキコトハ、政
府ノ計畫ニ依リマスト、開墾タルト水利施
設タルヲ問ハズ、開發營團ノ施設スルモノ
三、政府ヨリ六割ノ補助ヲスルガ、其ノ
他ノモノノ施設デアルモノハ、四割又ハ五
割ノ補助ト云フコトニ致シテ居リマスノデ、
委員會全體ノ意見トシテ、營團ト然ラザル
モノトノ間ニ、斯樣ニ補助率ニ隔リノアル
コトハ適當デナク、計畫ノ圓滑ナル進行ニ
阻碍ヲ生ズル虞モアルノデ、之ヲ是正スベ
シトノ要求ニ關シ、政府ハ是デ宜シイト考
ヘタノデアルガ、委員會全體ガ左樣ナ御意
見デアリマスルナラバ、其ノ施行ニ當ツテ
十分ニ〓究考慮スルコトニスルトノ農林大
臣ノ言明ガアツタノデアリマス
斯クテ委員會ハ本日其ノ審議ヲ終リマシ
テ直チニ討議ニ入リマシタ所、成島委員ヨ
リ次ノ希望條件ヲ附シテ本案ニ贊成スル旨
ガ述ベラレマシタ、卽チ其ノ希望條項ハ
希望條項
政府ハ本計畫實施ニ當リテハ更ニ周
到ノ注意ヲ以テ勞力配置動員ニ萬全ヲ
期シ農業ノ總生產ニ影響ヲ及ボスガ如
キ事ナキ樣適當ノ對策ヲ講ゼラレ度シ
二、廢作地荒作地ノ防止復舊ニ努力シ本
計畫ト併行シテ既耕地保護ニ萬全ヲ期
セラレ度シ
三、政府ハ至急水利施設ヲ完備シ以テ旱
害ニ萬全ノ對策ヲ講ゼラレ度シ
四、政府ハ有機無機肥料ノ生產ニ關シ本
案ノ實施計畫ト併行シテ不足等ノ無キ
樣特ニ考慮セラレ度シ
ノ四項デアリマス、次イデ採決ニ入リマシ
タガ、全員一致ノ贊成ヲ以テ本案ハ可決サ
レマシタ、右御報〓致シテ置キマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=27
-
028・田子一民
○副議長(田子一民君) 本案ノ第二讀會ヲ
開クニ御異議アリマセヌカ
〃
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=28
-
029・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マン、仍テ本案ノ第二讀會ヲ開クニ決シマ
シタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=29
-
030・服部崎市
○服部崎市君 直チニ本案ノ第二讀會ヲ開
キ、第三讀會ヲ省略シテ、委員長報〓ノ通
リ可決セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=30
-
031・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=31
-
032・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マス、仍テ直チニ本案ノ第二讀會ヲ開キ議
案全部ヲ議題ト致シマス
農地開發法案第二讀會(確定議)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=32
-
033・田子一民
○副議長(田子一民君) 別ニ御發議モアリ
マセヌ、仍テ第三讀會ヲ省略シテ、委員長
報告通リ可決確定致シマシタ(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=33
-
034・服部崎市
○服部崎市君 議事日程變更ノ緊急動議ヲ
提出致シマス、卽チ此ノ際政府提出、木材
統制法案ヲ議題トナシ、委員長ノ報〓ヲ求
メ其ノ審議ヲ進メラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=34
-
035・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=35
-
036・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マス、仍テ日程ハ變更セラレマシタ-木
材統制法案ノ第一讀會ノ續ヲ開キマス、委
員長ノ報〓ヲ求メマス-理事馬岡次郞君
木材統制法案(政府提出)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
報〓書
一木材統制法案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ別紙ノ通修正スヘキモノ
ト議決致候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
委員長河野郎
衆議院議長小山松壽殿
〔別紙〕
(小字及-ハ委員會修正)
木材統制法案中左ノ通修正ス
第十五條社長及副社長ハ主務大臣之ヲ
命ジ其ノ任期ヲ四年トス
理事ハ株主總會ニ於テ之ヲ選任シ主務
大臣ノ認可ヲ受クルモノトシ其ノ任期
ヲ三年トス
監事ハ株主總會ニ於テ之ヲ選任シ其ノ
任期ヲ二年トス
木材事業ヲ監督スル官廳ノ官更タリシ者ハ其ノ職ヲ退キ
タル後五年間日本木材株式會社ノ役員ト爲ルコトヲ得ズ
但シ主務大臣ニ於テ特ニ必要アリト認メタルトキハ此ノ
限ニ在ラズ
第三十四條地方木材株式會社ハ地方的
ニ木材ノ生產竝ニ其ノ需給ノ圓滑及價
格ノ公正ヲ圖ル爲必要ナル事業ヲ行フ
コトヲ目的トスル株式會社トス
地方木材株式會社ハ左ノ事業ヲ營ムモ
ノトス
一立木ノ買入及伐採
二木材ノ生產
三木材ノ買入及賣渡竝ニ販賣ノ受託
四前各號ノ事業ニ附帶スル事業
五前各號ノ外會社ノ目的達成上必要
ナル事業
地方木材株式會社前項第四號又ハ第五
號ニ揭グル事業ヲ營マントスルトキハ
主務大臣ノ認可ヲ受クベシ
本法ニ依リ設立シタル地方木材株式會
社ニ非ザレバ其ノ商號中ニ地方木材株
式會社ナルコトヲ示スベキ文字ヲ用フ
ルコトヲ得ズ
地方木材株式會社ノ社長及副社長ハ株主總會ニ於テ之ヲ
選任シ主務大臣ノ認可ヲ受クルモノトシ其ノ任期ヲ四年
トス
第十三條、第十四條、第十五條第二項乃至
第十一條、第十三條乃至第十六條第
第四項、第十六條
十九條、第二十條第二項、第二十一條
乃至第二十九條及第三十二條ノ規定ハ
地方木材株式會社ニ之ヲ準用ス
地方木材株式會社ノ商號及資本ハ勅令
ヲ以テ之ヲ定ム
六
第三十五條第十九條第二項(前條第五
項ニ於テ準用スル場合ヲ含ム)ノ規定
ニ依ル命令ニ違反シタル者ハ一年以下
ノ懲役又ハ一萬圓以下ノ罰金ニ處ス
第三十六條第二條、第三條又ハ第二
六
十八條(第三十四條第五項ニ於テ準用
スル場合ヲ含ム)ノ規定ニ依ル命令ニ
違反シタル者ハ五千圓以下ノ罰金ニ處
ス
第四十三條日本木材株式會社又ハ地方
木材株式會社左ノ各號ノ一ニ該當スル
トキハ社長又ハ社長ノ職務ヲ行ヒ若ハ
代理スル副社長ヲ五千圓以下ノ過料ニ
處ス副社長又ハ理事ノ分掌業務ニ係ル
トキハ副社長又ハ理事ヲ過料ニ處スル
コト亦同ジ
-本法又ハ本法ニ基キテ發スル命令
ニ依リ認可ヲ受クベキ場合ニ於テ其
ノ認可ヲ受ケザルトキ
二第十七條第一項又ハ第三十四條第
二項ノ規定ニ依ラズシテ業務ヲ營ミ
タルトキ
三第二十條第一項ノ規定ニ違反シ社
債ヲ募集シタルトキ
六
四第二十九條(第三十四條第五項ニ
於テ準用スル場合ヲ含ム)ノ規定ニ
依ル命令ニ違反シタルトキ
第四十四條日本木材株式會社又ハ地方
木材株式會社ノ社長、副社長又ハ理事
六
第十六條(第三十四條第五項ニ於テ準
用スル場合ヲ含ム)ノ規定ニ違反シタ
ルトキハ千圓以下ノ過料ニ處ス
第六十二條主務大臣ハ設立委員ヲ命ジ
地方木材株式會社ノ設立ニ關スル事務
ヲ處理セシム
設立委員ハ定款ヲ作成シ主務大臣ノ認
可ヲ受ケタル後株主ヲ募集スベシ
創立總會ニ於テハ第十五條及第三十四條ノ規定ニ準ジ社
長、副社長、理事及監事ノ選任ヲ行フベシ
第五十一條乃至第五十四條、第五十六條
第五十一條乃至第五十六條及第五十九
條ノ規定ハ地方木材株式會社ノ設立ニ
關シ之ヲ準用ス
〔馬岡次郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=36
-
037・馬岡次郎
○馬岡次郞君 只今議題トナツテ居リマス
ル木材統制法案ノ委員會ニ於ケル審議ノ經
過竝ニ結果ニ付キ、河野委員長事故ノ爲メ
私ヨリ御報告申上ゲマス
本法案ノ內容ハ、現下ニ於ケル生產及ビ
雪給ノ狀況ニ鑑ミマシテ、木材ノ生產ヲ確
保シ、其ノ需給ノ圓滑及ビ價格ノ公正ヲ圖
ル爲メ、必要ナル各種ノ規定ヲ設ケマスル
ト共ニ、日本木材株式會社及ビ地方木材株
式會社ヲ設立シマシテ、之ヲシテ時局下緊
要ノ特殊用途ニ充ツベキ木材ノ生產竝ニ其
ノ需給ノ圓滑及ビ價格ノ公正ヲ圖ル爲ニ、
必要ナル事業ヲ營マシメントスルノデアリ
マス
委員會ハ去ル二月十七日ヨリ本日ニ至ル
マデニ於キマシテ、前後五囘ニ亙リ愼重審
議致シマシタ、殊ニ時局下ニ於キマスル本
問題ノ重要性ニ鑑ミマシテ、松尾、松浦、
馬岡、增永、大橋、內藤、長野、杉山其ノ
他ノ各委員カラ、極メテ熱心ナル質疑應答
竝ニ有益ナル意見ノ開陳ガ行ハレタノデア
リマス、其ノ間數次ノ懇談會ヲモ開催致シ
マシテ、本案ノ檢討ヲ特ニ敏速且ツ精細ニ
致シマスル上ニ萬全ヲ期シタノデアリマス
各委員ノ行ハレマシタ質疑ノ主ナルモノ
ヲ要約致シマスルト、先ヅ第一ニ、本法案
ニ依ル木材ノ新シイ統制機構ノ確立ニ關シ
マシテ、各種ノ組合等ヲ活用スルコトニ依
リ、旣存ノ業者ヲ以テ足リルノデハナイカ
ト云フ質問ガゴザイマシタ、之ニ對シマシ
テハ、時局下木材ノ供給ニ益〓困難ガ感ゼラく
レルニ對シマシテ、特殊用途ニ於キマスル
需要ガ倍加シテ繼續スルノ現狀ニ於キマシ
テハ、其ノ需給調整ヲ圖ルコトハ、單ニ組
合等ニ依ル機構ヲ以テシテハ、絕對ニ不可
能デアルト云フ事情ガ明瞭ニセラレマシテ、
新タニ森林所有者、木材業者、木材需要者
等ガ一體トナツテ特殊會社ヲ組織シ、之ヲ
中核ト致シマシテ、木材ノ生產、配給部門
ニ一貫性ヲ堅持セシメルコトガ至當トセラ
レタノデアリマス
第二ニ、本法案第二條ニ依ル立木ノ强制
賣渡命令ニ關シマシテハ、其ノ立木ハ如何
ナル範圍ナルヤ、其ノ命令ヲ發動スル行政
官廳ハ如何ナルモノナリヤト云フコー、又
其ノ命令ガ發セラレルニ至ルマデノ手續ハ
如何ニスルカ、森林法ニ依ル施業案トノ關
係ハ如何、立木ノ價格ハ如何ニシテ算定ス
ルカ、又其ノ價格ヲ指定スル手續ハ如何ニ
スルヤト云フコト、更ニ命令ヲ受ケタル立
木所有者ノ救濟規定ヲ設クベキデハナイカ
ト云フコト等ノ重要ナル質疑ガゴザイマシ
タ
之ニ對シマシテハ政府ヨリ右立木ノ賣渡
命令ノ發動ニ當ツテハ、所有權ヲ尊重シ、
愛林ノ念ニ苟モ不安ヲ生ゼシメザルヤウ極
メテ愼重ヲ期スルト共ニ、國土保安ノ見地
ヨリシテモ亦萬遺憾ナキヤウ留意シテ行フ
旨ノ言明ガアリ、ソレ〓〓質疑ニ應フル答
辯ガゴザイマシタ、卽チ
伐期ニ達シタル立木ニシテ搬出施設
アルモノノ所有者森林法ニ定ムル施業案
又ハ之ニ準ジ地方長官ノ定ムル立木伐採
計畫ノ定ムル所ニ依リ其ノ立木ノ伐採ヲ
ナササル場合ニ於テ軍需其ノ他主務大臣
ノ指定スル需要ニ充ツル爲メ特ニ必要ア
リト認ムル時ハ地方長官ハ當該立木ノ所
有者ト地方木材株式會社ト協議セシメ協
議調ハザル時ハ期間ヲ定メ、之ヲ伐採ス
キコトヲ勸奬スルコトヲ得ルコト
前項ノ地方長官ノ定ムル立木伐採計畫
ハ森林法ニ定ムル施業案ノ存セザル森林
ニ付キ地方用材統制委員會ノ議ヲ經テ之
ヲ定ムルコト
ニ、立木ノ所有者一ノ勸奬ニ從ハザル時
ハ主務大臣ハ地方長官ノ申請ニ基キ立木
ノ所有者ニ對シ價格ヲ指定シ、其ノ立木
ヲ立木ノ所在スル地區ノ地方株式會社ニ。
賣渡スベキコトヲ命ズルコトヲ得ルコト
三、二ノ價格ハ當該立木ヨリ生產セラル
ベキ素材ノ市場價格ヨリ伐採費、造材費、
運賃其ノ他ノ經費ヲ控除シタル額ヲ基準
トシテ之ヲ定ムルモノトスルコト
前項ノ外其ノ算定ニ必要ナル事項ハ主
務大臣之ヲ定ムルコトトシ大體國有林ニ
於ケル現行立木價格評定公式ヲ民有林等
ノ實情ニ適合セシメツツ標準トスルコト
四、立木ノ賣渡命令ヲナス場合其ノ他立
木ノ賣渡命令ニ關シ重要ナル事項ハ中央
用材統制委員會ノ議ヲ經テ之ヲ定ムルコ
ト
五、二ノ處分ニ不服アル者ハ訴願ヲ提起
スルコトヲ得ルコト
等ヲ勅令ヲ以テ明瞭ニ定メルト云フコトデ
アリ·シタ
第三一特殊會社タル日本木林株式會社及
ビ地方木材株式會社ニ付キマシテ、次ノ如
キ質疑應答及ビ意見ノ開陳ガ行ハレタノデ
アリマス、先ヅ日本木材株式會社ニハ政府
出資ヲナスベキデハナイカト云フ意見ニ對
シマシテ、政府ヨリ現下ノ財政事情等ヨリ
其ノ困難ナル旨ガ述ベラレルト共ニ、其ノ
配當保證ヲ行フコトニ依リ實效ヲ擧ゲタキ
旨ガ答辯セラレマシタ
又日本木材株式會社ト地方木材株式會社
トノ關係ニ付キマシテハ、兩會社ガ密接不
可分ナル親子的關係ニアリ親會社ハ子會社
ニ對スル投資、融資、生產資材ノ配給ヲ行ヒ、
地方間ニ於ケル木材ノ需給及ビ價格ノ不適
正ヲ是正シ、緊要需要ノ爲ニ木材ヲ保有シ、
輸移出入ニ係ル木材ノ賣買ヲ行フ等ニ事業
ノ重點ヲ置キ、子會社ニ有力ナル便宜ヲ供與
スルト共ニ、其ノ職能ニ於テ合理的ナル分業
ヲ行ヒ、全國ヲ實情ニ卽シテ十二、三ニ分チ
タル地方每ニ木材ノ生產ヲ確保シ、需給ノ
調整ヲ圖ルコトハ、直接子會社ガ之ニ當ル
コトガ明瞭トセラレタノデアリマス
更ニ兩會社ト既存ノ木材業者及ビ製材業
者トノ關係及ビ之ニ對スル對策ハ如何ニナ
ルカトノ質問ニ對シマシテハ、關係業者ハ
相當ノ範圍ニ於テ一面會社ノ出資者トナル
ト共ニ、是ト一體トナツテ吸收セラルルモ
ノアル外、會社ノ下部ニアル協力機關トナ
ルベキデアルガ、他面會社ノ取扱ハザル木
材ニ關シテハ、旣存ノ業者ノ活動ニ俟ツ所
大ナルモノガアルノデアリマシテ、其ノ運
營ニ付キマシテハ、組合組織等ノ整備ヲ圖
リ、經營ノ合理化ニ努ムルヤウ十分ノ指導
ヲ行フ旨ノ答辯ガアリマシタ、殊ニ消費地
ニ於ケル木材業者及ビ製材業者ノ統制ニ關
シテハ、地方木材株式會社ニ準ズル株式會
社又ハ組合等ニ依リ木材ノ荷受配給統制
機構ヲ整備セシメル旨ノ答辯ガアリマシタ
第四ニ本法案ニ關聯シテ、林政統一ノ必
要性ガ强調セラレタノデアリマスガ、之ニ
對シマシテハ、本法案ノ實施ニ依リ、內地
ニ於ケル木材統制ニ關シ統一アル施策ガ實
施セラレルコトトナル旨、及ビ全般的ナル
林政ニ關スル行政機構ノ統一ニ付テハ、速
カニ愼重檢討ノ上考〓セラルル旨ノ答辯ガ
農林大臣、企畫院總裁カラアリマシタ、尙
ホ政府ニ於テハ木材資源ノ保續利用ノ爲メ、
造林施設ヲ一層擴充シ、代用品使用ノ〓究
及ビ實行ヲ行ヒ、國有林及ビ民有林ノ施業
伐採上ニ於ケル負擔ノ均衡ヲ圖ル意思ナキ
ヤ、滿洲ニ於ケル木材白給ノ指導ノ必要ナ
キヤ、又建築樣式ノ統一ノ必要アリト思フ
ガ如何トノ質疑ニ對シマシテハ、ソレ〓〓
政府ヨリ適切ナル答辯ガアリマシタ
斯クシテ本日ノ會議ニ於キマシテ質疑ガ
打切ラレマシタ、直チニ討論ニ入リ、增永
委員ヨリ修正案ノ提出ガアリマシタ、其ノ
〓正正案ヲ朗讀致シマス
第十五條ノ末項ニ左ノ一項ヲ加フ
木材事業ヲ監督スル官廳ノ官吏タリシ
者ハ其ノ職ヲ退キタル後五年間日本木
材株式會社ノ役員ト爲ルコトヲ得ズ但
シ主務大臣ニ於テ特ニ必要アリト認メ
タルトキハ此ノ限ニ在ラズ
第三十四條第五項中「第十三條乃至第
十六條」トアルヲ「第十三條、第十四條、
第十五條第二項乃至第四項、第十六條」
ニ改メ第三十四條第四項ノ次ニ左ノ
項ヲ加フ
地方木材株式會社ノ社長及副社長ハ株
主總會ニ於テ之ヲ選任シ主務大臣ノ認
可ヲ受クルモノトシ其任期ヲ四年トス
第三十五條中「前條第五項」トアルヲ
「前條第六項」ニ改ム
第三十六條、第四十三條及第四十四條
中「第三十四條第五項」トアルヲ「第三
十四條第六項」ニ改ム
第六十二條第三項中「第五十一條乃至
第五十六條」トアルヲ「第五十一條乃至
第五十四條、第五十六條」ニ改メ第六
十二條第二項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
創立總會ニ於テハ第十五條及第三十四
條ノ規定ニ準ジ社長、副社長、理事及
監事ノ選任ヲ行フベシ
之ニ對シ馬岡、內藤正剛君ヨリ贊成ノ意
見ヲ述べ、政府ヨリ貴族院ニ於テモ同樣ノ
贊成ガアリマスレバ、同意ノ旨ガ述べラレ
マシテ、玆ニ政府ト委員會ノ意見ガ全ク一
致ヲ見マシテ、修正案及ビ爾餘ノ原案ハ滿
場一致ヲ以テ可決シタノデアリマス、以上
御報告申上ゲマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=37
-
038・田子一民
○副議長(田子一民君) 本案ノ第二讀會ヲ
開クニ御異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=38
-
039・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナイト認メ
マン、仍テ本案ノ第二讀會ヲ開クニ決シマ
シタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=39
-
040・服部崎市
○服部崎市君 直チニ本案ノ第二讀會ヲ開
キ、第三讀會ヲ省略シテ、委員長報告ノ通
リ可決セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=40
-
041・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=41
-
042・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナイト認メ
ママ、仍テ直チニ本案ノ第二讀會ヲ開キ、
議案全部ヲ議題ト致シマス
木材統制法案第二讀會(確定議)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=42
-
043・田子一民
○副議長(田子一民君) 別ニ御發議モアリ
マセヌ、第三讀會ヲ省略シテ、委員長報告
通リ確定致シマシタ(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=43
-
044・服部崎市
○服部崎市君 議事日程變更ノ緊急動議ヲ
提出致シマス、卽チ此ノ際、政府提出、民
法中改正法律案、非訟事件手續法中改正法
律案、戶籍法中改正法律案、民事訴訟法中
改正法律案、陪審法中改正法律案、大正二
年法律第九號中改正法律案、及ビ手代木隆
吉君外九名提出、大正十二年法律第五十二
號中改正法律案、右七案ヲ一括議題トナ
シ、委員長ノ報告ヲ求メ、其ノ審議ヲ進メ
ラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=44
-
045・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=45
-
046・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マス-政府ハ此ノ議事日程變更ニ同意セ
ラレマシタ、仍テ日程ハ變更セラレマシ
タ-民法中改正法律案、非訟事件手續法
中改正法律案、戶籍法中改正法律案、民事
訴訟法中改正法律案、陪審法中改正法律案、
大正二年法律第九號中改正法律案、大正十
二年法律第五十二號中改正法律案、右七案
ヲ一括シテ第一讀會ノ續キヲ開キマス、委
員長ノ報告ヲ求メマス-委員長飯村五郞
君
民法中改正法律案(政府提出、貴族院
送付)第一讀會ノ續(委員長報〓)
非訟事件手續法中改正法律案(政府提
出、貴族院送付)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
戶籍法中改正法律案(政府提出、貴族院
送付)第一讀會ノ續(委員長報〓)
民事訴訟法中改正法律案(政府提出、貴
族院送付)第一讀會ノ續(委員長報〓)
陪審法中改正法律案(政府提出、貴族院
送付)第一讀會ノ續(委員長報〓)
大正二年法律第九號中改正法律案(裁
判所管轄區域ニ關スル件)(政府提出、貴
族院送付)第一讀會ノ續(委員長報告)
大正十二年法律第五十二號中改正法律
案(司法官試補及辯護士ノ資格ニ關ス
ル件)(手代木隆吉君外九名提出)
第一讀會ノ續(委員長報告)
報告書
一民法中改正法律案(政府提出、貴族院送
付
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報告候也
昭和十六年二月二十二日
委員長飯村五郞
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一非訟事件手續法中改正法律案(政府
提出、貴族院送付)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
委員長飯村五郞
衆議院議長小山松壽殿
報〓書
一戶籍法中改正法律案(政府提出、貴族院
送付)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
委員長飯村五郞
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一民事訴訟法中改正法律案(政府提出、貴
族院送付)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
委員長飯村五郞
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一陪審法中改正法律案(政府提出、貴族院
送付)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
委員長飯村五郞
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一大正二年法律第九號中改正法律案(裁
判所管轄區域ニ關スル件)(政府提出、
貴族院送付)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
)
昭和十六年二月二十二日
委員長飯村五郞
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一大正十二年法律第五十二號中改正法律
案(司法官試補及辯護士ノ資格ニ關ス
ル件)(手代木隆吉君外九名提出)
右ハ本院ニ於テ別紙ノ通修正スヘキモノ
ト議決致候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
理事仲井間宗
衆議院議長小山松壽殿
〔別紙〕
(小文字及-委員會修正)
大正十二年法律第五十二號中左ノ通改正
ス
第一項中「昭和十六年十一一月三十一日迄」
「昭和十九年十二月三十一日迄」
ヲ「昭和二十一年十二月三十一日迄」ニ改
ム
附則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
〔飯村五郞君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=46
-
047・飯村五郎
○飯村五郞君 只今議題ト相成リマシタル
民法中改正法律案外六件ニ對スル委員會ニ
於ケル審議ノ模樣ノ大要ヲ極メテ簡潔ニ御
報告申上ゲマス
先ヅ第一ニ大正十二年法律第五十二號中
改正法律案ニ付テノ御報告ヲ致シマス、本
案ハ今議會中議員提出ニ係ル唯一ノ法律案
デアリマス、其ノ內容ト致シマスル所ハ、卽
チ大正十二年法律第五十二號ハ「明治二十
六年司法省令第九號辯護士試驗規則ニ依ル
試驗ノ受驗ヲ出願シタル者ニシテ昭和十六
年十二月三十一日迄ニ勅令ヲ以テ定ムル試
驗ニ合格シタル者ハ辯護士法第三條ノ規定
ニ拘ラス辯護士試補タルコトヲ得」ト規定シ
テアリマスモノヲ、今後五箇年間、卽チ昭
和二十一年十二月三十一日マデ、是ガ延長
改正ヲ致サントスルノガ其ノ內容デアリマ
ス、其ノ理由ト致シマスル所ハ、先般本議
場ニ於キマシテ、提案者ヨリ詳細ナル說明
ヲ承リマシタノデ、之ヲ省略致シマス、本
案ニ對シマシテハ、會議ヲ開クコト四囘、
提案者、委員竝ニ政府當局ノ三者間ニ於キ
マシテ、極メテ熱心ナル質疑應答ヲ交換致
サレタノデアリマス、其ノ結果庄司一郞君
ヨリ、本案ノ延長五箇年ハ長キニ失スルト
ノ理由ノ下ニ、宜シク三箇年、卽チ昭和十
九年十二月三十一日マデト、斯樣ニ修正ス
ルガ穩當デアルトノ修正案ノ提出ヲ見タノ
デアリマス、採決ノ結果、滿場一致ヲ以テ
右修正案ハ本院ニ於テ可決スベキモノト
委員會ハ議決致シタノデアリマス
其ノ他ノ六件ニ付キマシテハ、討論ヲ省
略シ、採決ノ結果、滿場一致ヲ以テ是亦本
院ニ於テ可決スベキモノト議決致シタノデア
リマス、尙ホ詳細ノ點ニ付キマシテハ、
切之ヲ速記錄ニ讓リマシテ、以上ヲ以テ本
案ニ對スル御報告ト致シマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=47
-
048・田子一民
○副議長(田子一民君) 七案ノ第二讀會ヲ
開クニ御異議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=48
-
049・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マス、仍テ七案ノ第二讀會ヲ開クニ決シマ
シタ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=49
-
050・服部崎市
○服部崎市君 直チニ七案ノ第二讀會ヲ開
キ、第三讀會ヲ省略シテ、委員長報告ノ通
リ可決セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=50
-
051・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=51
-
052・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナシト認メ
マス、仍テ七案ノ第一一讀會ヲ開キ、議案全
部ヲ議題ト致シマス
民法中改正法律案第二讀會(確定議)
非訟事件手續法中改正法律案
第二讀會(確定議)
戶籍法中改正法律案第二讀會(確定議)
民事訴訟法中改正法律案
第二讀會(確定議)
陪審法中改正法律案第二讀會(確定議)
大正二年法律第九號中改正法律案
(裁判所管轄區域ニ關スル件)
第二讀會(確定議)
大正十二年法律第五十二號中改正法律
案(司法官試補及辯護士ノ資格ニ關ス
ル件)第二讀會(確定議)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=52
-
053・田子一民
○副議長(田子一民君) 別ニ御發議モアリ
マセヌ、第三讀會ヲ省略シテ、七案トモ委
員長報〓ノ通リ確定致シマシタ(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=53
-
054・服部崎市
○服部崎市君 此ノ際暫時休憩セラレンコ
トヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=54
-
055・田子一民
○副議長(田子一民君) 服部君ノ動議ニ御
異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=55
-
056・田子一民
○副議長(田子一民君) 御異議ナイト認メ
じ う、仍テ暫時休憩致シマス
午後四時五十七分休憩
午後七時十二分開議発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=56
-
057・小山松壽
○議長(小山松壽君) 休憩前ニ引續キ會議
ヲ開キマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=57
-
058・服部崎市
○服部崎市君 議事日程變更ノ緊急動議ヲ
提出致シマス、卽チ此ノ際、政府提出、第二號
昭和十五年度歲入歲出總豫算追加案、特第
二號、昭和十五年度各特別會計歲入歲出豫
算追加案、第三號、昭和十五年度歲入歳出總
豫算追加案、特第三號、昭和十五年度特別
會計歲入歲出豫算追加案、第一號、昭和十
六年度歲入歲出總豫算追加案、特第一號、
昭和十六年度各特別會計歲入歲出豫算追
加案、追第一號、豫算外國庫ノ負擔トナル
ベキ契約ヲ爲スヲ要スル件、臨材第一號、
臨時陸軍材料資金豫算追加案、右八案ヲ一
括議題トナシ、委員長ノ報告ヲ求メ、其ノ
審議ヲ進メラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=58
-
059・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=59
-
060・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ日程ハ變更セラレマシタ-第二
號、昭和十五年度歲入歳出總豫算追加案、特
第二號、昭和十五年度各特別會計歲入歲出
豫算追加案、第三號、昭和十五年度歲入歲
出總豫算追加案、特第三號、昭和十五年度
特別會計歲入歲出豫算追加案、第一號、昭
和十六年度歲入歳出總豫算追加案、特第一
號昭和十六年度各特別會計歲入歳出豫算
追加案、追第一號、豫算外國庫ノ負擔トナ
ルベキ契約ヲ爲スヲ要スル件、臨材第一號、
臨時陸軍材料資金豫算追加案、右八案ヲ一
括シテ議題ト致シマス-第三號、昭和十
五年度歲入歲出總豫算追加案、第一號、昭
和十六年度歲入歲出總豫算追加案ニ對シテ
ハ各〓川崎克君外二名ヨリ成規ニ依リ修正
案ガ提出サレテ居リマス、委員長ノ報〓ニ
次イデ其ノ趣旨辯明ヲ許シマス、先ヅ豫算
委員長ノ報〓ヲ求メマス-豫算委員長增
田義一君
(第二號)昭和十五年度歲入歲出總豫算
追加案
(特第二號)昭和十五年度各特別會計歲
入歲出豫算追加案
(第三號)昭和十五年度歲入歲出總豫算
追加案
(特第三號)昭和十五年度特別會計歲入
歲出豫算追加案
(第一號)昭和十六年度歲入歲出總豫算
追加案
(特第一號)昭和十六年度各特別會計歲
入歲出豫算追加案
(追第一號)豫算外國庫ノ負擔トナルベ
キ契約ヲ爲スヲ要スル件
(臨材第一號)臨時陸軍材料資金豫算追
加案
報〓書
一(第二號)昭和十五年度歲入歲出總豫算
追加案
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一(特第二號)昭和十五年度各特別會計歲
入歲出豫算追加案
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義一、
衆議院議長小山松壽殿
報〓書
(第三號)昭和十五年度歲入歲出總豫算
追加案
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義
衆議院議長小山松壽殿
報〓書
(特第三號)昭和十五年度特別會計歲入
歲出豫算追加案
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義
衆議院議長小山松壽殿
報〓書
-(第一號)昭和十六年度歲入歳出總豫算
追加案
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義
衆議院議長小山松壽殿
報告書
一(特第一號)昭和十六年度各特別會計歲
入歲出豫算追加案
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義に、
衆議院議長小山松壽殿
報〓書
-(追第一號)豫算外國庫ノ負擔トナルベ
キ契約ヲ爲スヲ要スル件
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義
衆議院議長小山松壽殿
報告書
-(臨材第一號)臨時陸軍材料資金豫算追
加案
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十六年二月二十二日
豫算委員長增田義務
衆議院議長小山松壽殿
〔增田義一君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=60
-
061・増田義一
○增田義一君 只今議題トナリマシタ昭和
十五年度歲入歲出總豫算追加案第二號外七
件ニ付キマシテ、其ノ委員會ニ於ケル審議
ノ經過竝ニ結果ヲ御報告致シマス
先ヅ昭和十五年度歲入歲出總豫算追加第
二號ニ計上致シテ居リマスル金額ハ歲入千
八百七十餘万圓、歲出五千七百四十餘万圓、
差引歲出超過額三千八百六十餘万圓トナツ
テ居リマス、歲出追加額ノ主ナル事項ヲ申
上ゲマスレバ、重要肥料供給確保施設ニ要
スル經費、鐵鋼原料ノ補償ニ要スル經費、
臨時米穀管理施設ニ要スル經費等デアリマ
ス
次ニ昭和十五年度歲入歳出總豫算追加第
三號ニ計上致サレマシタ金額ハ、歲入七十
餘万圓、歲出八百九十餘万圓、差引歲出超
過額八百十餘万圓トナツテ居リマスガ、右
二案ノ歲出超過額ハ、昭和十五年度豫算ノ
實行上ニ於ケル歲出ノ節約ニ因リテ生ズル
所ノ歲入超過額ノ中ヨリ充當サルル趣キデ
アリマス
本追加案ノ歲出ニ計上サレテ居リマスル
經費ノ主ナルモノハ、北支那開發會社及ビ
中支那振興會社ニ對スル補給盆、大政翼贊
會ニ對スル補助金等デアリマス
次ニ昭和十六年度歲入歳出總豫算追加案
第一號ハ、歲入歲出共ニ十一億三千百八十
餘万圓デアリマス、歲入追加額ハ其ノ金額
ガ臨時部デアリマシテ、內普通歲入ニ屬ス
ル七百十餘万圓ヲ控除致シマシタル殘額十
一億二千四百六十餘万圓ノ財源ハ、之ヲ公
債ニ依ルコトニナツテ居リマス
最後ニ臨時陸軍材料資金豫算追加案臨材
第一號ハ、事變地ニ於ケル軍需品ノ材料及
ビ原料購入ニ要スル經費ノ增加ヲ計上致シ
テ居リ、豫算外國庫ノ負擔トナルベキ契約
ヲ爲スヲ要スル件、追第一號ハ、過日本會
議ノ協賛ヲ經マシタ臨時軍事費豫算追加案
臨第二號ニ關聯スル軍ノ需要充足ノ爲ノ豫
算外契約ノ外、外國爲替損失補償金、輸出
補償金、其ノ他ニ關スルモノ等デアリマス、
是等豫算外國庫ノ負擔トナルベキ契約ノ金
額ハ約三十八億五千万圓デアリマシテ、又
本豫算ノ豫算外國庫ノ負擔トナルベキ契約
ノ金額ハ約十六億八千万圓デアリマスカラ、
右ヲ合計致シマスト、約五十五億四千万圓
ノ多額ニ上ルコトヲ特ニ申添ヘテ置キマス
此ノ際振返ツテ今期議會ニ提出サレマシ
タ豫算各案ヲ綜合致シマシテ、昭和十六年
度豫算ノ全貌竝ニ其ノ前年度豫算ニ對スル比
較對照ヲ玆ニ御紹介致シタイト存ジマス、
昭和十六年度歲入歳出總豫算追加案第一號
ノ金額ヲ總豫算ノ額ニ加ヘマスルト、般
會計豫算ノ總額ハ歲入歲出トモ各〓七十九
億九千五百餘万圓トナリ、之ヲ前年度豫算
額ニ比較致シマスレバ、歲入ニ於テ十八億
七千八百餘万圓ノ增加トナリ、歲出ニ於テ
ハ十八億二千百餘万圓ノ增加トナツテ居リ
やっ、今右ノ一般會計豫算ト曩ニ本議會ニ
於テ可決サレマシタ臨時軍事費豫算追加案
臨第二號トヲ合計致シマスルト、百二十八
億七千五百餘万圓トナリ、是ヨリ兩會計間
ノ通拔ケ勘定トナツテ居リマスル、一般會
計ヨリ臨時軍事費特別會計ヘノ繰入額六億
七千万圓ヲ控除致シマスト、昭和十六年度
ニ於ケル一般會計ト、臨時軍事費トノ純合
計額ハ百二十二億五百餘万圓トナルノデア
リマス、昭和十五年度一般會計歲出豫算及
ビ前議會ノ協賛ニ係ル臨時軍事費豫算竝ニ
本議會ノ協賛ヲ經マシタ臨時軍事費豫算追
加案臨時第一號ノ合計額百十六億三千三百
餘万圓ノ中ニモ亦、一般會計ヨリ臨時軍事
費特別會計ヘノ繰入額ガ六億圓アリマスノ
デ、之ヲ控除致シマスルト、其ノ純合
計額ハ百十億三千三百餘万圓トナリマ
スカラ、昭和十六年度ニ於ケル一般會計及
ビ臨時軍事費ノ純合計額ト、昭和十五年度
ニ於ケル一般會計及ビ臨時軍事費ノ純
合計額トヲ比較致シマスルト、十一億七
千百餘万圓ノ增加トナル譯デアリマス、
尙ホ昭和十六年度ニ於ケル公債ノ發行豫定
額ハ、其ノ總計七十五億七千四百餘万圓ト
ナリ、昭和十五年度ノ發行豫定額ニ比シ五
億五千餘万圓ノ增加トナツテ居ルノデアリ
マス
以上ノ追加豫算各案ヲ審査スル爲メ、去ル
十日以來本日マデ十囘豫算委員會ヲ開會致
ジ、各委員ヨリ眞摯ナル質疑ガ行ハレマシ
タ、質疑應答ノ詳細ヲ玆ニ申上ゲルコトハ
出來マセヌガ、其ノ項目ノミヲ御報〓致シ
マスレバ、第一、財政ニ關シテハ豫算實行
ノ見込確實ナリヤ、物動計畫トノ關係如
何將來ノ財政計畫ニ付キ確乎タル見透
シヲ有スルヤ、重要物資增產ノ爲ノ助成金
政策、補助金及ビ補償金ニ關スル問題、
公債消化ニ障碍ナキヤ、竝ニ財政問題ニ
關聯シテ下級官吏ノ待遇改善ノ問題、減
俸復活等ニ關シテモ質疑應答ガ行ハレマシ
タ、第二ニ經濟問題ニ關シテハ、經濟新
體制要綱ノ實行方針竝ニ其ノ時期、所謂
計畫經濟ノ本質、中小商工業者ノ維持育
成ト、其ノ轉失業對策問題、低物價政策
ト生產力擴充トノ關係、闇取引ト之ニ對
スル司法當局ノ態度、勞務動員計畫ノ方
針勞働者ノ適正賃金ノ問題、國營事業ノ
民營化、保險國營ノ問題等重要ナ事項ニ付
キ質疑應答ガ行ハレマシタ、第三ニ金融問
題ニ關シテハ、十六年度ノ資金計畫如何、
金融機關ノ整備、金融行政ノ統一等ガ論
ゼラレマシタ、第四ニ外交問題ニ付キマ
シテハ、松岡外務大臣ヨリ大膽率直ナル意
見ノ開陳ガアリマシタガ、其ノ主ナルモ
ノハ、日「ソ」國交調整ニ關スル問題デア
リマス、卽チ「事實日「ソ」國交調節ガ如
何ナル點マデ進ンデ居ルカ」トノ質疑ニ
對シ、從來殆ド問題トナラナカツタ通商條
約ニ於テモ、混合委員會ヲ開カウト云フ所
マデ來テ居ル、卽チ「ソ」聯政府ハ日本ガ或
所マデ互讓精神デ行ツテ吳レルナラバ、國
交調整ヲヤリタイト云フ氣持ハ變ツテ居ナ
イ、コチラノ氣心モアチラデ分ツテ吳レル
所マデ來タトノ答辯ガアリ、玆ニ日「ソ」關係
ノ前途ニ光明ヲ見出シ得タトノ次第デアリ
マス
唯此ノ際〓糧增產確保ニ關スル問題、科
學振興ニ關スル問題及ビ大政翼贊會ニ關ス
ル問題ニ付テノ質疑應答ノ內容ノ一端ヲ申
上ゲタイト存ジマス
先ヅ本月七日衆議院一致ノ決議ヲ以テ要
望シタル食糧增產確保ノ問題ニ付キ十六年
度及ビ十五年度追加豫算ニ計上セラレタル
經費ハ極メテ少額デアリマス、仍テ第一、
〓糧增產ノ爲ノ部落團體ノ總動員、第二ニ
農業技術員ノ充實、篤農家ノ動員等ニ關ス
ル政府ノ意見如何トノ質疑ニ對シテ石黑農
林大臣ハ、此ノ二點ニ關シテハ政府ニ於テ
モ增產上極メテ有效ナル施設ト考ヘ、經費
三千万圓ヲ以テ案ヲ立テ、財務當局ニ協議
スルコトトシ、出來ルダケ御趣旨ニ副フヤ
ウ努力致シタイ旨ノ答辯ガアリ、河田大藏
大臣ヨリモ、緊急且ツ重要ナル問題ナルガ
故成案ヲ得タ上ハ豫備金カラ支出スルコ
トモ亦已ムヲ得ナイト思フトノ答辯ガゴザ
イマシタ
次ニ科學振興ニ關スル問題ニ付キマシテ
ハ、科學技術體制ノ確立ハ高度國防國家完
成ノ礎石デアルガ、豫算上又其ノ機構體制
ノ上カラ見テ洵ニ不十分デアル、此ノ際我
ガ國ノ科學技術ノ體制ヲ再編成シテ、科學ノ
劃期的振興ト技術ノ躍進的發達ヲ圖ルト共
ニ、其ノ根本タル國民ノ科學精神ノ作興ヲ圖
リ、東亞共榮圈內ノ資源ニ基ク科學技術ノ自
主的確立ヲ期セネバナラヌ、仍テ第一、科
學技術院ヲ創設シ、科學技術行政ノ參謀本
部タラシメ、各省ノ科學技術行政事項及ビ〓
究機關ヲ統轄シテハ如何トノ質疑ニ對シ、政
府ヨリ、東亞共榮圈內ノ資源ニ依ル自給方
策ヲ確立シ、國防ノ根基ヲ絕對安固ナラシ
ムル爲メ、科學技術體制ノ確立ニ關シテ
ハ夙ニ深甚ナル關心ヲ有シ、具體的措置
ニ付キ努力中デアル旨ノ答辯ガアリマシ
タ
次ニ大政翼贊會ニ關シテ申上ゲマス、先
月二十九日ノ豫算委員會ニ於キマシテ島田
委員ヨリナサレタル議事進行ノ發言ニ關シ
テハ、二月八日內閣總理大臣ヨリ答辯ガア
リマシタ、而シテ今朝委員會ノ劈頭重要ナ
ル四、五ノ點ニ付キマシテ特ニ委員長トシ
テ政府ノ意向ヲ確メタノデアリマス、其ノ
コトヲ御報〓致シマス、先ヅ最初ニ「本日總
理大臣ハ御病氣御缺席デアリ、內務大臣ガ
代ツテ答辯スルトノコトデアリマスガ、內
務大臣ハ總理大臣ニ代ツテ全責任ヲ以テ答
辯ニ當ラルルコトト存ジマス、近衞首相ヨ
リ去ル八日大政翼贊會ニ關スル御答辯ハ旣
ニ承ツテ居ル所デアリマスルガ、此ノ際特
ニ御尋ネ致シタイコトハ、第一ハ大政翼贊
會ノ性格ニ關スル點デアリマス、大政翼贊
會ハ治安警察法第三條ニ該當スル公事結社
ト承ツテ相違アリマセヌカ」之ニ對シ平沼國
務大臣ハ次ノ如ク答ヘラレテ「私ハ先刻委員
長ノ述べラレマシタル通リ、內閣總理大臣
ト十分協議ヲ遂ゲマシタ上、全責任ヲ以テ
御答ヘヲ致シマス、只今ノ委員長ノ御尋ネ
ハ、大政翼贊會ハ治安警察法第三條ニ該當
スル公事結社デアルカト云フ御尋ネデアリ
マス、其ノ通リデアリマス、大政翼贊會ハ
治安警察法第三條ノ公事結社デアルト認メ
マス」、委員長カラ更ニ間ヲ發シマシタ「只
今ノ御答辯ニ依ツテ其ノ點ハ明カトナリマ
シタ、隨テ治安警察法第一條ノ政事結社ニ
該當スルガ如キ政治活動ヲナスベキモノニ
アラズト確信致シマスガ、政府ノ御所見ハ
如何デアリマスカ」、平沼國務大臣「治安警
察法ノ第一條ノ政事結社、之ニ該當スルガ
如キ政治活動ハ大政翼賛會ニ於テハナスベ
キモノニアラズト考ヘテ居リマス」、ソコデ
委員長ヨリ「然ラバ若シ治安警察法第一條
ノ政事結社ニ該當スルガ如キ政治活動ヲナ
シタル場合ニ於テハ、政府ハ當然嚴重ニ之
ヲ取締ラルルノ決意ヲ有セラルル筈ト信ズ
ルガ、如何デアリマスカ」、平沼國務大臣
「委員長御述べノ通リ斯クノ如キ政治活動
ヲ致シマシタ場合ニハ、嚴重ニ之ニ對シテ
取締ヲ致ス積リデアリマス」、委員長カラ
「第二ハ大政翼賛會ノ機構ノ問題デアリマ
ス、先般來議會ニ於テ種々論議セラレタル
ガ如ク、中央、地方ヲ通ジ、現在ノ機構ハ、
只今マデノ御答辯ノ趣旨ニ副ハザル點ノ多
イノヲ甚ダ遺憾ニ存ジマス、隨テ政府ハ速
カニ根本的ニ是ガ改組ヲナスノ用意ト決意
ヲ有セラルルコトト信ズルガ、如何デアリ
マスカ」、平沼國務大臣「政府ニ於キマシテ
ハ、速カニ大政翼贊會ノ改組ヲナサシムベ
キ所存デゴザイマス」、委員長ヨリ「第三、
旣ニ性格ガ明白トナリ、且ツ機構ヲ大改革
セラルル決意ノアル以上ハ、其ノ人事ニ付
テモ此ノ際根本的ニ大刷新ヲ斷行セシムル
ノ要アリト認メマスガ、政府ハ之ニ對シテ
如何ナル決意ヲ有セラルルヤ、承リタイノ
デアリマス」、平沼國務大臣「政府ハ人事ニ
付キマシテモ之ヲ刷新スルニ付キマシテハ
十分ノ考慮ヲ拂フ積リデ居リマス」、、玆ニ
一言致シマスガ、後ニ他ノ委員カラ「考慮
トハ如何ナルコトカ」トノ質問ガアリ、之
ニ對シ「考慮トハ能ク考ヘテ斷行スル意
味デス」ト答ヘラレマシタ、委員長ヨリ「第
四、然ラバ機構ノ改革、人事ノ刷新ニ伴ヒ、
現ニ豫算ニ要求セラレタル金額中ニハ不用
ニ歸スベキモノアリト考ヘラレマス、隨テ
豫算ノ實施ニ付テハ補助金額ヲ適當ニ削減
スベキモノト認メラレマスガ、政府ノ所見
ヲ承リタイ」、平沼國務大臣「改組ノ結果不
用ニ歸シマスルモノガゴザイマスレバ、
是ハ不用額ト致シマシテ之ヲ使用セシメ
ザル方針デアリマス、隨テ其ノ分ニ付テ
ハ補助金ヲ交付セズ、又ハ一部返納ヲ命
ズルノ必要ヲ認メマス場合ハ、其ノ處
置ヲ講ズル心底デアリマス」、委員長ヨリ
「尙ホ大政翼賛會ノ經費ヲ地方ニ負擔セシ
メ、或ハ寄附金ヲ募集セシムルガ如キハ頗
ル弊害ガ多イト認メマスガ、政府ハ之ヲ禁
止スル意向ヲ有セラルルカ、如何デアリマ
セウカ」、平沼國務大臣「大政翼賛會ハ其ノ
性質ニ鑑ミマシテ、地方費ヲ以テ之ヲ支辨
スベキ筋合ノモノデハゴザイマセヌ、國庫
ノ助成ニ依ルベキヲ相當ト考ヘテ居リマス、
尤モ例外ト致シマシテハ、時ニ地方團體ニ
於テ大政翼贊會ノ支部ヲシテ、地方團體ノ
固有事務ノ遂行ニ協力セシムルト云フヤウ
ナ場合ガゴザイマス、斯クノ如キ場合ニハ、
之ニ要スル費用ニ限ツテ、地方費ヲ以テ補
助ヲナシマシテモ、是ハ差支ヘナイ、斯樣
ニ考ヘテ居リマス、尙ホ寄附金ニ關シマシ
テハ、眞ノ淨財デアリマスレバ之ヲ受入レ
マシテモ差支ヘナイト考ヘマス、隨テ政府
ト致シマシテハ、翼贊會ニ於テ寄附ヲ受ケ
ント致シマスル場合ニハ、政府ノ承認ヲ受
ケシムルコトヲ必要トスル、斯樣ニ定メル
積リデアリマス」、ソコデ委員長ハ「以上ニ
依ツテ大體政府ノ意ノ在ル所ヲ承リマシタ
ガ、只今マデノ御答辯ハ政府トシテノ言明
タルハ勿論、近衞總理大臣ニ代ツテノ御答
辯ト承リマス、而シテ近衞首相ハ內閣ノ首
班タルト同時ニ、大政翼贊會ノ總裁デアリ
マス··
〔發言スル者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=61
-
062・小山松壽
○議長(小山松壽君) 田淵君ニ御注意致シ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=62
-
063・増田義一
○增田義一君(續) 隨テ此ノ言責ヲ一日モ
速カニ實現セラレ、就中其ノ機構ノ改革、
人事ノ刷新ノ如キハ、全然白紙ニ還リ、國
民ノ疑惑ヲ一掃シ、以テ眞ニ萬民翼贊ノ實
ヲ擧グルニ足ルベキ體制ノ整備ニ努メラレ
ンコトヲ要望致シマス」、是ニテ委員長ノ質
疑ハ終リマシタ
〔發言スル者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=63
-
064・小山松壽
○議長(小山松壽君) 田淵君ノ發言ヲ禁ジ
マス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=64
-
065・増田義一
○增田義一君(續) 本日午後質疑ヲ終了致
シマシテ、討論ニ入リマシタ、田中好君ヨ
リハ贊成ノ旨ノ發言ガアリ、江藤源九郞君
ヨリハ第三號、昭和十五年度歲入歳出總豫
算追加案ニ付テハ、大政翼贊會ニ對スル補
助費六十五万圓ヲ二十五万圓ニ削減シ、第
-昭和十六年度歲入歳出總豫算追加案
ニ付テハ、大政翼贊會ニ對スル補助費八百
万圓ヲ三百万圓ニ削減スルト云フ修正動議
ガ提出セラレマシタガ、採決ノ結果此ノ修
正動議ハ少數ヲ以テ否決セラレ、次イデ此
ノ兩案ノ原案ニ付テ採決ノ結果、多數ヲ以
テ可決致シマシタ、次ニ殘餘ノ六案ニ付キ
採決ノ結果、何レモ全會一致ヲ以テ原案ノ
通リ可決致シマシタ次第デゴザイマス、此
ノ段御報告申上ゲマス
終リニ臨ンデ一言致シマス、此ノ空前ノ
追加豫算ヲ實行セラルルニ當ツテ、當局者
ハ最大ノ經費ヲ使フニ細心ノ注意ヲ以テセ
ラレンコトヲ要望シテ已マザルモノデアリ
(第三號)昭和十五年度歲入歲出總豫算追加案ニ對スル修正案
(第三號)昭和十五年度歲入歲出總豫算追加案中左ノ通修正ス
豫算
ト定ム其ノ款項ノ金額ハ別册歲入歲出豫算ニ據ルヘシ
歲出臨時部
大藏省所管
第四十二款補助費
第十二項大政翼贊會補助
大藏省所管合計
歲出臨時部合計
歲出總計
(第一號)昭和十六年度歲入歲出總豫算追加案ニ對スル修正案
(第一號)昭和十六年度歲入歲出總豫算追加案中左ノ通修正ス
マス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=65
-
066・小山松壽
○議長(小山松壽君) 修正案ノ趣旨辯明ヲ
許シマス-川崎克君
(第三號)昭和十五年度歲入歲出總豫算
追加案ニ對スル修正案(川崎克君外二
名提出)
(第一號)昭和十六年度歲入歲出總豫算
追加案ニ對スル修正案(川崎克君外二
名提出)
(小字及-ハ修正)
八百五拾貳萬千七百八拾五圓
而想上左度於大當場如細ヲ變ふと君を高手国務課育見送れ第五七只
二五〇、〇〇〇
六五〇〇〇〇
二五〇、〇〇〇
六五〇〇〇〇
七、二四〇、〇〇〇
七、六四〇〇〇〇
八、三〇四、三七五
八、七〇四、三七五
八、五二一、七八五
八、九二一七八五
(小字及-ハ修正)
豫算
第一條
○歲出追加額ヲ拾壹億貳千六百八拾四萬九千四百貳拾參圓
〓ト定ス其ノ款項ノ金額ハ別册甲號及入儀出豫算ニ據ルヘシ
歲出臨時部
大藏省所管
第三款補助費
第十五項大政翼贊會補助
大藏省所管合計
歲出臨時部合計
歲出總計
〔川崎克君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=66
-
067・川崎克
○川崎克君 私共同志ニ依リマシテ提出ヲ
致シマシタ修正案ノ趣旨辯明ヲ致シタイト
存ジマス、修正案ハ第三號、昭和十五年度
大政翼贊會ノ豫算中六十五万圓トアリマス
ルノヲ、二十五万圓ニ修正削減ヲ致シマシ
テ、次イデ第一號、昭和十六年度同豫算中八
百万圓トアルヲ、三百万圓ニ修正セントス
ルモノデアリマス、而シテ本豫算ノ大政翼
贊會ニ對シマスル補助費ハ、大政翼贊會ノ
收入、支出ノ豫算表ニ依リマシテモ、殆ド
政府ヨリノ補助費ヲ基本ト致シテ居ルノデ
アリマシテ、此ノ運用ニ當リマシテハ、政
府トシテハ重大ナ關係ヲ持ツ內容ヲ有シテ
居リマスル大政翼贊會ノ豫算ト致シマシテ、
相當巨額ノモノデアリマスルカラ、私共ハ
昭和十六年度歲入歲出追加額ヲ各拾壹億參千百八拾四萬九エ四百貳拾參圓
三、七五六、八四九
八、七五六、八四九
三、〇〇〇、〇〇〇
八、〇〇〇〇〇〇
一〇、八五九、六六六
一五、八五九、六六六
八一三、三三〇、八五三
八一八、三三〇八五三
、一二六、八四九、四二三
一一一.八四九、四二三
之ヲ檢討ヲ致シマシテ、只今修正ノ如キ案
ニ修正致シタイコトヲ主張スル者デアリマ
ス(拍手)
先ヅ第一ニ翼贊會ノ機構ノ問題デアリマ
ス、此ノ機構ノ問題、性格ノ問題ニ付キマ
シテハ、大政翼贊會問題トシテ豫算委員會
デ論議セラレマシタ中ノ中心問題トシテ
取上ゲラレテ、其ノ問題ガ最後ノ本日ノ
豫算委員會ニ於テ、只今增田委員長ノ御報
告ニナリマシタ如ク、公事結社デアルカ否
カト云フコトヲ御尋ネニナツタニ對シテ、
政府ハ公事結社デアルト仰セニナツテ居ル
ノデアリマスルケレドモ、一松委員ノ國策
ノ樹立遂行ニ協力ヲスルト云フコトハ、是
ハ明カナル政治行動デアツテ、公事結社ノナ
スベキモノデナイノヂヤナイカト云フ質問
ニ對シテハ、明確ナル御答辯ハナカツタノ
デアリマス(拍手)私ハ此ノ點ニ付テ甚ダ遺
憾ヲ感ジタ、此ノ問題ハ屢〓政府ノ聲明ガ變
更ヲ重ネラレテ、最後ニ其ノ性格ハ公事結
社ナリト仰セラレテ、政治行動ハ宜クナイ
ト明確ニ答辯ヲナサレテ居リナガラ、前
遡ツテ大政翼贊會ノ使命ヲ說明スル文章ノ
中ニ揭ゲラレタ國策ノ樹立遂行ニ付テハ、
政治ニ協力ヲスルト云フ言葉ハ依然トシテ
取消サレテナイト云フコト自體、私共甚ダ
遺憾ヲ感ゼザルヲ得ナイ(拍手)今日アタリハ
最早其ノ點ニ觸レテハ政府トシテハ御取消
シニナルベキ筋合デアツタト私ハ思ツテ居
ツタ、此ノ一點ハ洵ニ私ノ遺憾ニ存ジテ居
ル點デアリマス、一體申スマデモナク大政
翼贊トハ、私ガ豫算委員會ニ於キマシテ指摘
致シマシタ如ク、此ノ法律上ノ根據ハ皇室
典範ニアリ、又憲法第五十五條ニ付テ憲法
義解ノ著者ノ明確ニ書イテ居ル所デアリ、
明治二十六年二月十日ニ臣僚及ビ議員ニ賜
ハリタル御詔勅ニ於テ翼贊ノ機關ヲ御說明
ニナツテ居リマスル中ニ、所謂政治ニ協贊
ヲスルト云フコトハ、憲法ノ條章ニ於テ輔
弼ノ責任アル所ノ內閣ノ大臣ト、立法府デ
アル所ノ帝國議會ニ依ルニアラザレバ斷ジ
テ行フベカラザルコトハ、炳トシテ明カナ
ルモノナリト言ハナケレバナラヌ(拍手)若
シ夫レ此ノ機關ニ紛淆ヲ生ズルガ如キコト
ガアルナラバ、其ノ責任ノ所在ヲ不明確ニ
シ、其ノ紛清ノ結果カラ生ズル戰時體制ノ
最モ恐ルベキ消耗力ノ增加トナツテ現ハレ
ナケレバナラヌノデアル(拍手)戰時體制ノ
强化ハ責任ノ所在ヲ明カニシ、機關ノ紛清
ヲ避ケ、職域奉公ノ誠ヲ致サシムルト云フ
軌道ニ乘セナケレバ、斷ジテ其ノ目的ヲ達
スルコトハ出來ナイノデアリマス(拍手)憲
法發布ノ御勅語ノ中ニ、洵ニ畏多イコトデ
アリマスルガ劈頭ニ仰セラレテアリマス、「朕國
家ノ隆昌ト臣民ノ慶福トヲ以テ中心ノ欣榮
トシ朕カ祖宗ニ承クルノ大權ニ依リ現在及將
來ノ臣民ニ對シ此不磨ノ大典ヲ宣布ス」ト仰
セラレ、洵ニ恐懼ニ堪ヘナイモノガアルノ
デアリマスガ、私ハ我ガ國ノ靑史ヲ繙キマ
シテ、明治初年ニ五箇條ノ御誓文ヲ御發布
ニナリマシテ以來明治二十三年マデ約二十
三年ノ間、明治大帝ノ御生涯ノ殆ド半バ
ハ憲法制定ノ爲ニ御軫念遊バサレタ此ノコ
トヲ思フ時ニ明治大帝ノ御聖德ヲ追慕
シ、又盡忠報國ノ誠ヲ致サナケレバナラヌ
ト云フ心ハ、何人ノ心ノ中ニモ湧キ返ラナ
ケレバナラヌコトデアルト思フノデアリマ
ス(拍手)世ニ動モスレバ不敬ノ言ヲナス者
ガアリマシテ、憲法ハ改正ハ出來ルト云フ
ヤウナコトヲ言フ者ガアリマス、是ハ大變
ナ考ヘ違ヒデアリマシテ、憲法ハ之ヲ改正
ノ必要ヲ御感ジニナツタ場合ハ、「朕及朕カ
繼統ノ子孫ハ發議ノ權ヲ執リ」ト仰セラレマ
シテ吾等臣民ハ憲法ノ改正ノコトヲ口ニス
ベキデナイト思ウテ居ルノニ、輕々シク斯
樣ナ言葉ガ發セラレルコトハ、我ガ國體ノ
爲ニ私ハ甚ダ遺憾ヲ感ジテ居ルノデアリマ
ス(拍手)此ノ不磨ノ大典ヲ宣布遊バサレタ
陛下ノ御趣意ヲ體シマシテ、苟クモ立法
府ニアル吾々ハ、此ノ條章ニ依ツテ過チナ
カランコトヲ期スルコトガ、立法權ニ協贊
スル者ノ大切ナル務メデアルト思フノデア
リマス(拍手)斯樣ナ見地カラ私共ハ憲法ニ
對シマスル考ヘヲ持ツテ居ルノデアリマス
ルケレドモ、特ニ日本ノ憲法ハ皆樣ニ申上
グルマデモナク、欽定憲法トシテ全ク特殊
ノモノデアリマシテ、卽チ國體ノ上ニ政體
ガ立テラレテ、サウシテ天皇ノ絕對至上
權ガ憲法條章ニ依ツテ凡ユル所ニ認メラレ
テ、多數政治ノ運用ヲナシマシテモ最後ノ
御決裁ハ上御一人ニ依ツテ御裁決ニナル
ヤウニ出來テ居ルノガ、日本ノ憲法ノ特色
デアリマシテ、此ノ特色ハ吾々日本民族ノ
洵ニ誇リトスル所デアリ、私共ノ之ヲ守ツ
テ行カナケレバナラナイコトハ、申スマデ
モナイコトト思フノデアリマス、隨テ私共
憲法問題ヲ提ゲマシテ此ノ議會デ論議ヲ致
シマスルコトハ、憲法ノ條章ノ枝葉末節ヲ
捉ヘテ論ジテ居ルノデハナイノデアリマシ
テ、此ノ憲法ノ精神ノ中ニ流レテ居ル欽定
憲法ノ其ノ尊イ國體觀念ノ其ノモノニ觸レ
テ行ク所ガアル爲ニ、憲法ニ違反スルコト
ハ、卽チ國體ニ違反スルコトガ生ジテ參ル
ノデアリマス(拍手)私共ソレヲ考ヘテ特ニ
憲法問題ヲ重要視シテ居ルノデアリマス、
殊ニソレアルガ爲ニ大政翼賛會ノ機構ヲ見
マシテ、其ノ機構ガ我ガ憲法ノ精神ト牴觸
シナイモノデアルカ否カト云フコトニ付キ
マシテハ、私共其ノ機構自體ノ上ニ疑ヒヲ
持チ、遺憾ナ點ヲ持ツノデアリマス
大體ニ於テ其ノ機構ヲ細カニ見テ參リマ
スト「ドイツ」ノ「ナチス」ノ機構ニ傚ツタ所
モアリ(拍手)又共產「ロシヤ」ノ機構ニ傚ツ
タ所モアリ、其ノ混血兒的出現デアルカノ
ヤウナ感ジガサレルノデアリマス、サウ云
フ機構ノ上ニ打立テラレテ居ルカノ如キ感
ヲ持ツコトハ、政府ノ外ニ政府ガアツテ、
サウシテ其ノ政府ノ外ニアル政府ニ指令權
ヲ持ツカノ如キ機構ニナツテ居リマスコト
ハ全體ノ條文ナリ、主張ナリヲ御覽ニナツ
タナラバ明カニ分ルノデアル、或ハ之ニ對
シテ、決シテサウデハナイノダ、强制力ヲ
持タシテ居ルノデハナイト御說明ニハナツ
テ居リマスガ、先程指摘致シマシタヤウニ
國策ノ樹立遂行ニ協力スルト云フコトハ、
一種ノ政治的ノ力ヲ以テ政府ニ迫リ、立法
府ニ迫ラントスル所ノ意味ガ其處ニ明カニ
現ハレテ居ル(拍手)ソレガ卽チ政治力デア
リマシテ、吾々ノ如何ニシテモ承服シ難イ點
デアルノデアリマス、機構既ニ然リ、其ノ
內容ニ盛ラレタモノハ如何デアルカト申セ
バ、大政翼贊會ノ中ニアル人ガ悉ク左樣
トハ申サヌ、中ニハ立派ナ紳士モアリマセ
ウ、穩健ナ主張ヲ持ツテ居ル人モアリマセ
ウ、アリマセウガ、此ノ程大政翼贊會ガ出
現シマスルト云フト、大政翼贊會ニ對シテ
批評ヲ加ヘテナラナイ、批評ヲ加ヘレバ嚴
罰ニ付スルト云フヤウナコトヲ言ツテ、恰
モ治外法權、幕府的存在ヲ明カニ致シタ(拍
手)此ノ幕府的存在ヲ明カニ致シタルガ爲
ニ、ソレガ溫床トナツテ、過激ナル思想ノ
養成所トナリシ感アルコトハ免レナイ拍
手)本院及ビ貴族院ニ於テ既ニ指摘セラレ
マシタ佐々木某ナル者ノ恐ルベキ思想、恐
ルベキ過激ナル思想スラ、宣傳部員ノ名ニ
依ツテ東京ノ市中ニ於テ公然講演ヲセラレ
タ戰慄スベキ事實スラアツタノデアリマス
(拍手)私ハ大政翼贊會ノ中ニアリマスル人
ノ中ニハ尊敬スベキ紳士アルコトハ認メル、
併シナガラ中ニハ何人ガ認メテモ相當ニ危
險ナル思想ノ所有者ナリト認メラルル人モ
ナキニアラズト言ハナケレバナラヌ(拍手)
左樣ナコトハ洵ニ遺憾ナコトデアリマシテ、
是ハ改組ヲナサル機會ニハ此ノ點ニ付テ十
分ナ御考慮ニナツテ思相上ノ宣傳ヲ企ツル
ガ如キ、赤キ思想ノ宣傳ヲ企ツル如キ者ノ
翼贊會內ヨリ根絕スルコトヲ政府ニ於テ期
セラレタイノデアリマス(拍手)而シテ單ニ
サウ云フ思想ヲ持ツノミデハナクシテ、大
政翼贊會ノ存在ハ政府ノ外ニ政府ヲ作ツタ
ヤウナ形ニナリマシタカラ、行政機關トノ
間ニ摩擦ヲ生ジテ居リマス、行政機關トノ
間ニ摩擦ヲ生ジテ行政機關ノ滑カナ運用ヲ
阻碍シテ居ル、又我ガ立法府ニ對シテモ其
ノ影響ガアル、外部ニ對シテハサウ云フ風
デアリ、内部ニ於テハ只今申上グル如キ思
想ノ持主ガアリ、ソレガ俗語デ申シマス赤
ト黑トノ寄合ヒ、赤ト黑トノ寄合ヒト云フ
ガ如キ所謂內部抗爭スラ生ジテ居ルト云フ
コトハ(拍手)是ハ何ガ原因トナツテ居リマ
スカト言ヘバ、其ノ本ノ原因ハ全ク强力ナ
ル政治性ヲ持タシテ居リマスガ爲ニ、内外
ニ斯樣ナ影響ヲ與ヘルコトガ多イノデアリ
マスカラ、翼贊會カラ强力ナル政治力及ビ
所謂政治性ヲ取去ルコトガ內部ノ構成ヲ刷
新スル所以デアツテ、萬民翼贊ノ實ヲ擧グ
ル最モ捷徑デアルト私ハ考ヘテ居ルノデア
リマス(拍手)左樣ナ意味ニ於キマシテ、〓
化團體トシテノ必要ハ今日ノ場合ニ於テハ
私共之ヲ認メル、其ノ團體ヲ相當働キノ出
來ルヤウナ〓化〓體タラシメル必要ヲ私共
ハ痛感ヲ致シマス爲ニ、三百万圓ノ經費ヲ
以テ之ヲ支辨スルノニ十分デアルト云フコ
トヲ信ジマシタカラ、此ノ修正案ヲ出シタ
ノデアリマシテ、何ヲ根據ニシテ三百万圓
ニ修正致シタカト云フ其ノ內容ハ、次ニ申
上ゲル事情ニ依ツテ諒解ヲ請ヒタイノデア
リマス
大政冀贊會ノ豫算書ヲ檢討致シマスト、
此ノ豫算書ノ中ニ先ヅ二ツノ修正的意味ヲ
持ツト思フノデアリマス、其ノ一ツハ此ノ
經費ノ中ニ當然減ラサナケレバナラナイ性
質ノモノガアリマス、又改組ノ結果減ルモ
ノガアリマス、此ノ二ツノ意義ヲ持ツト思
フノデアリマス、先ヅ當然削減セナケレバ
ナラナイ點カラ申上ゲマスナラバ、大藏大
臣ハ豫算委員會ニ於テモ、本會議ニ於テモ
御述ベニナツタコトヲ記憶致スノデアリマ
スガ、戰時ノ場合一錢一厘ト雖モ無駄ナ經
費ハ支出セナイ覺悟デアルト云フコトヲ申
サレタ、私ハ此ノ決心ヲ非常ニ喜ブ、河田
君ハ多年大藏省ニ在ラレテ財政ノコトニ精
通ヲセラレテ、主計局長トシテ實際ニ各
省カラ提出シテ來ル所ノ案ヲ仔細ニ檢
討セラレタ、私共ハ長イ間豫算委員會
ニアツテ、同君ガ曾テ主計局長時代細カ
ク豫算ノ內容ヲ調査セラレテ居ルコトニ
尊敬ヲ拂ツタ一人デアル、其ノ人ガ今日
大藏大臣ニナツテ居ルノデアリマスカラ、
此ノ大政翼贊會ノ豫算ニ承認ヲ與ヘル場合
ハ仔細ニ檢討セラレテ、一錢一厘ト雖モ苟
クモセナイ覺悟ノ下ニ承認ヲ與ヘラレタル
※
モノト思ヒキヤ、焉ンゾ知ラン、杜撰極マ
ル此ノ大政翼贊會ノ豫算ヲ、斯クモ大膽ニ
承認セラレタコトニ對シテハ、私ハ驚カザ
ルヲ得ナイノデアリマス(拍手)何ガ故ニ私
ハ驚カザルヲ得ナイカト申シマスレバ、先
ヅ給與ニ關スルコトデアリマス、給與ニ關
スルコトハ、行政各官廳ノ官吏ニ對シマス
ル給與ノ物差ヲ當テル所ノ大藏大臣トシテ
ハ、其ノ物差ノ當テ方ガ極メテ公正デナケ
レバナラヌ、偏頗ガアツテハナラヌ、偏頗
ガアツテハ他ノ者ハ聽カナイカラ、物差
ノ當テ方ガ如何ニモ公正デアル、誰ガ見テ
モ公正デアルト云フ所ニ物差ガ當テラレナ
ケレバナラヌ、今日下級官吏ハ物價騰貴ノ
爲ニ惱ンデ居リマシテ、之ニ對シマスル給
與ヲ改善シナケレバナラヌ必要モ起ツテ
居ル、其ノ必要ハ認識シツツモソレヲ改善
出來ナイノハ何ガ故デアルカト言ヘバ、給
與ヲ上ゲレバ低物價政策ニ反スルカラ、此
ノ見地カラ先ヅ今ハ低イケレドモ、我慢ヲ
シテ吳レト言ツテ、大藏省ハ當然物價騰貴
ト共ニ給與ヲ厚ウシナケレバナラヌコトモ
シナイデ居ル、本年ノ議會ニ小學校〓員ノ
臨時手當ヲ殖ヤシタノハ非常ナ英斷デアツ
タノデアリマスケレドモ、是ト同ジデアル、
警察官吏ノ下級ノ者デアルトカ、或ハ市町
村吏員デアルトカ、或ハ司法省部內ニ於ケ
ル下級ノ吏員デアルトカ、又各官廳ノ下級
ノ者ニ對シテ與ヘナケレバナラヌノデアル
ト云フヤウナ要求ガアツテ、之ニ對シテモ
考慮ヲ拂ハナケレバナラヌト云フコトヲ言
ハレタノデアルガ、是ハ只今申上ゲル如ク
臨時デアル、極メテ暫定的ナモノシカ渡セ
ナイ、其ノ暫定的ナモノニシテ置カナケレ
バナラヌト云フノハ、一タビ給與ヲ永久ニ
渡スモノトスレバ、其ノ豫算ノ上ニ及ボス
關係、財政ニ及ボス關係、物價ニ與フル關
係等ヲ考慮セラレテ、容易ニヤラレナイノ
ガ今日ノ情勢ナノデアル、而シテ其ノ給與
ハ警部補以下巡査ノ俸給ハ平均ニシテ僅カ
ニ月五十五圓、市町村吏員ノ平均俸給ハ月
五十三圓、町村吏員ノ平均俸給ハ僅カニ月
三十七圓、斯ウ云フ薄給ニ甘ンジテ國家事
務ノ遂行ニ任ジテ居ル、然ルニ大政翼贊會
ノ給與令ニ依ルモノハ、上ハ局長ヨリ下ハ
給仕ニ至ルマデノ平均シタ月額ガ百四十六
圓デアルト云フニ至ツテハ、斯樣ナ物差
50ヲ當テテ大政翼贊會ダケガ、
治外法權的立
場ニ於テ許サレルト云フコトヲ以テ、吏道
ノ刷新肅正ハ如何ニシテ行ハレルノデアル
カ、況ヤ經理統制令ナルモノヲ發布シテ、
銀行諸會社ニ對シテハ大學ヲ卒業シタ者ハ
是レ〓〓ノ月給、是レ以上ハ與ヘテハナラ
ヌト云フ、又判任官ハ一年以內ニ昇給ハ許
サヌト云フ、サウ云フ嚴格ナ規定ノ下ニ置
カレテ居ルノデアルノニ、獨リ大政翼贊會
ノミガドウ云フ理由デ、ドウ云フ根據デ、
斯カル高キ俸給ヲ與ヘラレルノデアルカ、
吾々ハ此ノ問題ヲ指摘スル時ニ、人ニ依ツ
テハ三倍ノ俵給ヲ受ケテ居ル者ガアルカ
ラ、其ノ前任地デ受ケタ俸給ト、大政翼贊
會ニ入ツテカラノ俸給トノ關係ヲ、明確ニ
スル書類ヲ要求致シタニ拘ラズ、此ノ點ニ
付テハ提出ヲ拒マレテ、出サナカツタト云フ
所ニ蔽フベカラザル所ノ缺點ガアル(拍手)
若シ是ガ斯樣ナ指摘シタ事實ニ誤リガナイ
ナラバ、堂々ト御出シニナツテ、吾々ノ疑
ヒヲ解クベキガ當然デアルニ拘ラズ、其ノ
擧ニ出デズシテ、表ノ上ニ於テ百四十六圓
ヲ出シ、或ハ是ハ上級者ガ多クテ、下級者
ガ少イカラ、平均率ガ高クナツタナドト云フ
ヤウナ詭辯ヲ弄シテ、之ヲ糊塗セントスルニ
至ツテハ、私ハ平素尊敬スル河田君ノ言葉
トモ今日ハ受取レナカツタ(拍手)內閣總理
大臣以下判任官ニ至ルマデノ俸給ハ、達觀
的ニ見テ年額千圓、給仕、小使ヲ入レレバ
八百圓ソコ〓〓デ、七十圓以內ニナル、地
方ニ於テハ六十圓以內デアル、ドウ考ヘマ
シテモ、倍額以上ノ俸給ヲ翼贊會ニ與ヘテ、
之ニ少シモ削減ヲ加ヘラレナカツタ所ニ、
私ハ解スベカラザル情實ガ濳ンデ居ルト思
フノデアル(拍手)殊ニ私ハ、曩ニ挺身シテ
事ニ當ルト稱シテ居ル此ノ翼贊會、其ノ翼
贊會ニ於テ事務ヲ執ルノニ、一番贅澤ナ建
物デアル東京會館ヲ借リルナドト云フコト
ハ、如何ニモ風〓上宜シクナイコトデアル
ト云フコトヲ申上ゲタ(拍手)是ハ誰ガ考ヘ
ラレテモ、恐ラク此處ニオイデノ皆サンハ、
一人トシテ是ハ當然ナリト御認メニナルモ
ノハナイト私ハ思フ(拍手)斯ウ云フ指摘セ
ラレタ事實ハ、吾々ガ指摘シタ時ニ之ヲ改
メテ、豫算ノ時ニハ斯ウ云フ風ニ改善ヲ致
シタト云フコトニナツテ來ナケレバナラヌ
ノニ拘ラズ、年額二十四万圓ト云フ借家料
ヲ、少シモ變ヘナイデ出シテ來タ所ニ、吾
吾亦解スベカラザルモノガアル、是ダカラ
シテ修正ヲシナケレバナラナイ事情ハ、玆
ニアリト申サナケレバナラナイ(拍手)
本日ノ委員會ニ於キマシテ、增田委員長
カラ御質問ニナツタ、此ノ質問ヲセラレタ
裏面ニハ、政界ノ長老タル四參議ガ、非常
ニ御心配ニナツテ、此處マデ問題ガ進ンダ
ト云フ此ノ點ハ、私共一步ヲ進メタコトニ
付テ、其ノ勞ヲ固ヨリ多謝スルモノデアリ
そう、併シナガラ其ノ內容ヲ見マス時ニ、
改組ハスルト言フケレドモ、改組ノ內容モ
明確ニナラナケレバ、改組ノ時期モ明確ニ
ナツテ居ナイ、改組ノ時期ヲ明確ニセラレ
ズ、改組ノ內容ヲ明確ニセラレナイデ、ド
ウシテ私共ハ御贊成ヲ申上ゲラレルカ、
御贊成ガ出來ナイ(拍手)如何ニ御贊成ヲ
申上ゲタクテモ、改組ノ內容、時期ガ少
シモ明確ニナラヌノニ、贊成ノシヨウ
ガナイノデアリマス(拍手)而シテ此ノ改
組ヲ致スコトニ致シマスレバ、卽チ公事結社
デアレバ、屢〓政府ガ明言ヲ致シテ居リマス
如ク、獨立ノ政策ヲ立テナイノデアル、獨
立ノ企畫ヲ持タナイノデアル、ソレナラバ
政策局、企畫局ト云フヤウナモノハ、全ク
必要ノナイモノデアリマシテ、是ハ貴族院
ニ於テモ、總理大臣ハ考ヘルト仰セラレ
テ居ツタノデアリマスカラ、何時マデ考ヘ
テ居ラレナクテモ、四長老ガ御心配ニナツ
タ時ニハ、此ノ位ノコトダケハ、少クトモ
御明言ニナツテ然ルベキデアツタト思フノ
デアリマス(拍手)又議會局ノ如キハ其ノ出
來タ時分カラ、私共ハ立法府ノ成信ノ爲ニ、
是ハ斷ジテ廢スベキモノデアルト感ジテ居
ツタ(拍手)而シテ本日一松君ニ依ツテ指摘
セラレマシタ如ク、憲法上、法律上ニ根據
ヲ置イテ、職域奉公ノ實ヲ擧ゲヤウト欲ス
ルナラバ、中央協力機關、地方協力機關ノ
存在ハ、職域奉公ノ實ヲ擧ゲシムル所ノ一
大障碍トナルト云フコトニ對シテハ、政府
ハ明カニ然ラズト云フ答辯ヲ與ヘラレテナ
イノデアリマスカラ、是亦中央地方ノ協力
機關ハ、當然廢止セラルベキモノト信ズル
(拍手)是アルガ爲ニ政治行動ヲ起シ、摩擦
ヲ起シ、地方ニ於ケル所ノ市町村トノ間ニ、
非常ナル紛淆ノ原因トナツテ居ルノデアリ
マスカラ、中央地方ノ協力會議ハ、之ヲ廢
スベシト云フ立場ニ於テ、豫算ヲ組ンデ參
リマスト、三百万圓デハマダ少シク餘裕ガ
アツテ、此ノ豫算ノ中ニ六十万圓ノ豫備費
ガアリマスガ、此ノ六十万圓ノ豫備費ヲ肯定
シモテ、三百万圓デ綽々ノ餘裕アリト云フ案
ガ立ツノデアリマス(拍手)斯樣ナ見地ニ於テ
私共ハ修正ヲ致シタノデアリマス、而シテ大
政翼贊會ノ標榜タル所ノ臣道實踐ト云ヒ、職
域奉公ト云フコトニ對シマシテハ、私共ハ全幅ノ
贊成ヲ致スノデアリマス(拍手)先ヅ職域奉公
ノコトニ付テハ、此ノ標榜ノ如ク政府モオヤ
リヲ願ヒタイ、軍人ハ軍人ラシク、政治家ハ政
治家ラシク、商人ハ商人ラシク其ノ職域ヲ守
ツテ責任ヲ果スト云フ所ニ、所謂職域奉公ノ
誠ヲ盡スコトノ必要ガアルコトヲ私ハ痛感
スル(拍手)此ノ標榜ノ點ニ付テハ私共全部
御同意ヲ申上ゲル、大政翼贊會ノ下意上通、
上意下達ト云フコトモ、上意下達ヲスルナ
ラバ政府ガ政府ノ機關ヲ通ジテ之ヲ行フ、
下意ヲ上通スルナラバ、帝國議會ヲ通ジテ
行フ、市町村或ハ府縣會各、持ツベキ職分ニ
於テ其ノ使命ヲ果ス所ヲ得セシメテ之ヲ行
フコトガ當然デアツテ、其ノ職分ノ外ニ何
等法的基礎ヲ有セザル所ノ大政翼贊會ガ容
喙スルト云フガ如キハ、抑〓誤レルモノデアル
ト斷ゼナケレバナラヌ(拍手)而シテ斯樣ニス
ルコトニ依ツテ擧國一致ノ體制ガ作ラレル
ノデアリマス、臣道實踐ノ實ガ擧ルノデア
ル、私ハ今日ノ時代、其ノ責任アル者ガ責
任ヲ痛感シテ、職域奉公ノ實ヲ全ウシ、臣
道實踐ノ實ヲ擧ゲル、此ノコトヲ果ス爲ノ
〓化ニ必要ナル行動ヲナス團體トシテ大政
翼賛會ノ存在ヲ認メ、之ニ必要ナル經費三
百万圓ヲ補助費トシテ給與スルコトニ吝カ
ナラヌモノデアリマシテ、是レ修正案ヲ提
出スル所以デアリマス(拍手)何卒滿場諸君
ノ御贊同アランコトヲ偏ニ希望致シマス(拍
手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=67
-
068・小山松壽
○議長(小山松壽君) 是ヨリ採決致シマス、
先ヅ第三號、昭和十五年度歲入歲出總豫算
追加案、第一號、昭和十六年度歲入歲出總
豫算追加案、之ニ對スル川崎克君外二名提
出ノ修正案ヲ一括シテ採決致シマス、此
ノ採決ニ對シマシテハ武知勇記君外五十二
名ヨリ、記名投票ヲ以テスベシトノ要求ガ
アリマス、又川崎克君外四十六名ヨリ、無
名投票ヲ以テスベシトノ要求ガアリマス、
仍テ記名投票ヲ以テ採決スルヤ、又ハ無名
投票ヲ以テ採決スルヤヲ決定シナケレバナ
リマセヌ、其ノ何レニスルヤノ採決ハ記名
投票ヲ以テ之ヲ決シマス、是ヨリ記名投票
ヲ行ヒマス、記名投票ヲ以テ決スルニ贊成
ノ諸君ハ白票、反對ノ諸君ハ靑票ヲ持參
セラレンコトヲ望ミマス(發言スル者ア
リ)-閉鎖-議席第一番ヨリ順次投票
セラレンコトヲ望ミマス
〔各員投票〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=68
-
069・小山松壽
○議長(小山松壽君) 投票漏ハアリマセヌ
カ-投票漏ナシト認メマス-投票函閉
鎖-開匣-開鎖
〔書記官投票ノ數ヲ計算ス〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=69
-
070・小山松壽
○議長(小山松壽君) 投票ノ結果ヲ書記官
長ヨリ報告セシメマス
〔大木書記官長朗讀〕
投票總數三百十三
可トスル者白票二百五十九
否トスル者靑票五十四
〔拍手起ル〕
〔參照〕
記名投票ヲ以テ決スルヲ可トスル議員ノ
氏名左ノ如シ
靑木作雄君靑木精一君
靑山憲三君安達謙藏君
安倍寛君淺井茂猪君
淺沼稻次郞君愛野時一郞君
赤松克麿君秋田〓君
阿部茂夫君綾部健太郞君
井阪豐光君井上良次君
井上知治君池田秀雄君
池崎忠孝君池本甚四郞君
石井德久次君石坂繁君
板野友造君伊豆富人君
伊藤東一郞君伊藤五郞君
一ノ瀨俊民君稻田直道君
岩瀨亮君今井新造君
今井健彥君卯尾田毅太郞君
字賀四郞君內ケ崎作三郞君
內田信也君上田孝吉君
馬岡次郞君江原三郞君
小川〓太郞君小笠原三九郞君
小高長三郞君小野寅吉君
小山田義孝君大口喜六君
大内竹之助君大島寅吉君
太田理一君大麻唯男君
大本貞太郞君大橋〓太郞君
岡田喜久治君岡田忠彥君
沖島鎌三君加藤鐐五郞君
加藤鯛一君加藤鐐造君
河上丈太郞君河上哲太君
川崎巳之太郞君川島正次郞君
川副隆君川崎末五郞君
川俣〓音君片岡恒一君
勝正憲君勝田永吉君
金光庸夫君簡牛几夫君
風見章君菊地養之輔君
菊池良一君岸田正記君
北原阿智之助君北村文衞君
木原七郞君木村正義君
木村作次郞君木村淺七君
〓瀨一郞君釘本衞雄君
工藤十三雄君窪井義道君
熊谷五右衞門君熊谷直太君
久山知之君倉元要一君
小泉又次郞君小池四郞君
小谷節夫君小畑虎之助君
小林房之助君小林絹治君
小平重吉君小山邦太郞君
小見山七十五郞君河野密君
駒井重次君木暮武太夫君
紅露昭君齋藤·直橘君
佐藤謙之輔君佐藤洋之助君
佐竹晴記君坂下仙一郞君
坂田道男君澤田利吉君
信太儀右衞門君篠原義政君
篠原陸朗君島田俊雄君
〓水留三郞君〓水德太郞君
庄司一郞君末松偕一郞君
杉山元治郞君助川啓四郞君
砂田重政君鈴木英雄君
添田敬一郞君曾木重貴君
曾和義弌君高橋圓三郞君
高橋熊次郞君高橋泰雄君
高橋義次君高田耘平君
高岡大輔君高見之通君
田中武雄君田中邦治君
田中万逸君田中好君
田村秀吉君田子一民君
田原春次君田万〓臣君
田邊七六君田代正治君
多田滿長君武知勇記君
俵孫一君立川平君
瀧澤七郞君玉野知義君
高畠龜太郞君陣軍吉君
津雲國利君津崎尙武君
津原武君土倉宗明君
塚本三君鶴惣市君
手代木隆吉君寺田市正君
東〓實君豐田收君
道家齊一郞君冨吉榮二君
內藤正剛君中井一夫君
中井川浩君中島彌團次君
中島知久平君中村高一君
中村梅吉君中村三之丞君
中田儀直君中原謹司君
中山福藏君仲井間宗一君
永江一夫君永山忠則君
長井源君長野高一君
長野綱良君長野長廣君
成島勇君西尾末廣君
西岡竹次郞君西方利馬君
西川貞一君西田郁平君
西村金三郞君野方次郞君
野口喜一君野田俊作君
則元卯太郞君服部崎市君
原玉重君原夫次郞君
長谷長次君羽田武嗣郞君
馬場元治君濱地文平君
原惣兵衞君春名成章君
匹田銳吉君肥田琢司君
平川松太郞君廣川弘禪君
福井甚三君古田喜三太君
古屋慶隆君藤生安太郞君
藤本捨助君深澤吉平君
本田英作君松井郡治君
松尾三藏君松浦伊平君
松浦周太郞君松川昌藏君
松田竹千代君松田喜三郞君
松永義雄君松永東君
松村光三君松村謙三君
松山常次郞君前田房之助君
前田米藏君眞鍋儀十君
增田義一君增永元也君
町田忠治君三浦虎雄君
三木武夫君三宅正一君
三好英之君三善信房君
三輪壽壯君宮澤胤勇君
宮澤裕君宮崎一君
宮本雄一郞君水谷長三郞君
村上元吉君村上國吉君
村瀨武男君森肇君
森下國雄君森田福市君
森田重次郞君最上政三君
山田〓君山本厚三君
山本条吉君山本芳治君
山元亀次郞君山崎達之輔君
山崎釼二君山道襄一君
八木逸郞君八並武治君
行吉角治君吉田賢一君
米窪滿亮君依光好秋君
渡邊玉三郞君渡邊泰邦君
渡邉健君
否トスル議員ノ氏名左ノ如シ
芦田均君池田七郞兵衞君
池田〓秋君石坂豐一君
板谷順助君一宮房治郞君
猪野毛利榮君植原悅二郞君
江藤源九郞君小野謙一君
大石倫治君大石大君
大野伴睦君岡崎久次郞君
岡崎憲君川崎克君
片山哲君漢那憲和君
笠井重治君北聆吉君
工藤鐵男君木檜三四郞君
鈴木憲太郞君鈴木文治君
世耕弘一君高橋壽太郞君
田中亮一君田中耕君
土屋〓三郞君中野寅吉君
中野邦一君名川侃市君
服部岩吉君林讓治君
林平馬君鳩山一郞君
原口初太郞君坂東幸太郞君
平野力三君福田關次郞君
古島義英君本田彌市郞君
堀内良平君松木弘君
眞鍋勝君牧野良三君
牧山耕藏君丸山辨三郞君
宮脇長吉君森幸太郞君
粟山博君百瀨渡君
山田六郞君若宮貞夫君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=70
-
071・小山松壽
○議長(小山松壽君) 右ノ結果修正案ノ採
決ハ、記名投票ヲ以テ採決スルコトニ決シ
マシタ
〔拍手起ル〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=71
-
072・小山松壽
○議長(小山松壽君) 是ヨリ記名投票ヲ行
ヒマス、川崎君外二名提出ノ兩修正案ニ贊
成ノ諸君ハ白票、反對ノ諸君ハ靑票ヲ持參
セラレンコトヲ望ミマス-閉鎖-議席
第一番ヨリ順次投票セラレンコトヲ望ミマ
ス
〔各員投票〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=72
-
073・小山松壽
○議長(小山松壽君) 投票漏ハアリマセヌ
カ-投票漏ナシト認メマス-投票函
閉鎖-開匣-開鎖
〔書記官投票ノ數ヲ計算ス〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=73
-
074・小山松壽
○議長(小山松壽君) 投票ノ結果ヲ書記
長ヨリ報〓セシメマス
〔大木書記官長朗讀〕
投票總數三百十三
可トスル者白票五十四
否トスル者靑票二百五十九
〔拍手起ル〕
〔參照〕
川崎克君外二名提出兩修正案ヲ可トスル
議員ノ氏名左ノ如シ
芦田均君池田〓秋君
飯村五郞君石坂豐一君
板谷順助君一宮房治郞君
猪野毛利榮君植原悅二郞君
江藤源九郞君小野謙一君
大石倫治君大石大君
大野伴睦君岡崎久次郞君
岡崎憲君川崎克君
片山哲君漢那憲和君
北昤吉君工藤鐵男君
木檜三四郞君鈴木憲太郞君
鈴木文治君世耕弘一君
高橋壽太郞君高岡大輔君
田中亮一君田中耕君
土屋〓三郞君中野寅吉君
中野邦一君名川侃市君
服部岩吉君林讓治君
林平馬君鳩山一郞君
原口初太郞君坂東幸太郞君
平野力三君福田關次郞君
古島義英君本田彌市郞君
堀內良平君松木弘君
眞鍋勝君牧野良三君
牧山耕藏君丸山辨三郞君
宮脇長吉君森幸太郞君
粟山博君百瀨渡君
山田六郞君若宮貞夫君
否トスル議員ノ氏名左ノ如シ
靑木作雄君靑木精一君
靑木憲三君安達謙藏君
安倍寛君淺井茂猪君
淺沼稻次郞君愛野時一郞君
赤松克麿君秋田〓君
阿部茂夫君綾部健太郞君
井阪豐光君井上良次君
井上知治君池田七郞兵衞君
池田秀雄君池崎忠孝君
池本甚四郞君石井德久次君
石坂繁君板野友造君
伊豆富人君伊藤東一郞君
伊藤五郞君一ノ瀨俊民君
稻田直道君岩瀨亮君
今井新造君今井健彥君
卯尾田毅太郞君宇賀四郞君
內ケ崎作三郞君內田信也君
上田孝吉君馬岡次郞君
江原三郞君小川〓太郞君
小笠原三九郞君小高長三郞君
小野寅吉君小山田義孝君
小山倉之助君大口喜六君
大內竹之助君大島寅吉君
太田理一君大麻唯男君
大本貞太郞君大橋〓太郞君
岡田喜久治君岡田忠彥君
沖島鎌三君加藤鐐五郞君
加藤鯛一君加藤鐐造君
河上丈太郞君河上哲太君
川崎巳之太郞君川島正次郞君
川副隆君川崎末五郞君
川俣〓音君片岡恒一君
勝正憲君勝田永吉君
金光康夫君簡牛凢夫君
笠井重治君風見章君
菊地養之輔君菊池良一君
岸田正記君北原阿智之助君
北村文衞君木原七郞君
木村正義君木村作次郞君
木村淺七君〓瀨一郞君
釘本衞雄君工藤十三雄君
窪井義道君熊谷五右衞門君
熊谷直太君久山知之君
小泉又次郞君小池四郞君
小谷節夫君小畑虎之助君
小林房之助君小林絹治君
小平重吉君小山邦太郞君
小見山七十五郞君河野密君
駒井重次君木暮武太夫君
紅露昭君齋藤直橘君
佐藤謙之輔君佐藤洋之助君
佐竹晴記君坂下仙一郞君
坂田道男君澤田利吉君
信太儀右衞門君篠原義政君
篠原陸朗君島田俊雄君
〓水留三郞君〓水德太郞君
庄司一郞君末松偕一郞君
杉山元治郞君助川啓四郞君
砂田重政君鈴木英雄君
添田敬一郞君曾和義弌君
高橋圓三郞君高橋熊次郞君
高橋泰雄君高橋義次君
高田耘平君高見之通君
田中武雄君田中邦治君
田中万逸君田中好君
田村秀吉君田子一民君
田原春次君田万〓臣君
田邊七六君田代正治君
多田滿長君武知勇記君
俵孫一君立川平君
瀧澤七郞君玉野知義君
高畠龜太郞君陣軍吉君
津雲國利君津崎尙武君
津原武君土倉宗明君
塚本三君鶴惣市君
手代木隆吉君寺田市正君
東〓實君豐田收君
道家齊一郞君冨吉榮二君
內藤正剛君中井一夫君
中井川浩君中島彌團次君
中島知久平君中村高一君
中村梅吉君中村三之丞君
中田儀直君中原護司君
中山福藏君仲井間宗一君
永江一夫君永山忠則君
長井源君長野高一君
長野綱良君長野長廣君
成島勇君西尾末廣君
西岡竹次郞君西方利馬君
西川貞一君西田郁平君
西村金三郞君野方次郞君
野口喜一君野田俊作君
則元卯太郞君服部崎市君
原玉重君原夫次郞君
長谷長次君羽田武嗣郞君
馬場元治君濱地文平君
原惣兵衞君春名成章君
匹田銳吉君肥田琢司君
平川松太郞君廣川弘禪君
福井甚三君古田喜三太君
古屋慶隆君藤生安太郞君
藤本捨助君深澤吉平君
本田英作君松井郡治君
松尾三藏君松浦伊平君
松浦周太郞君松川昌藏君
松田竹千代君松田喜三郞君
松永義雄君松永東君
松村光三君松村謙三君
松山常次郞君前田房之助君
前田米藏君眞鍋儀十君
增田義一君增永元也君
町田忠治君三浦虎雄君
三木武夫君三宅正一君
三好英之君三善信房君
三輪壽壯君宮澤胤勇君
宮澤裕君宮崎一君
宮本雄一郞君水谷長三郞君
村上元吉君村上國吉君
村瀨武男君森肇君
森下國雄君森田福市君
森田重次郞君最上政三君
山田〓君山本厚三君
山本条吉君山本芳治君
山元亀次郞君山崎達之輔君
山崎釼二君山道襄一君
八木逸郞君八並武治君
行吉角治君吉田賢一君
米窪滿亮君依光好秋君
渡邊玉三郞君渡邊泰邦君
渡邉健君発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=74
-
075・小山松壽
○議長(小山松壽君) 右ノ結果、川崎君外
二名提出ノ兩修正案ハ否決セラレマシタ-
次ニ第三號及ビ第一號ノ兩案ヲ、委員長
報告ノ通リ決スルニ贊成ノ諸君ノ起立ヲ求
メマス
〔贊成者起立〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=75
-
076・小山松壽
○議長(小山松壽君) 起立多數、仍テ兩案
ハ委員長報告ノ通リ可決確定致シマシタ
(拍手)
次ニ第二號、昭和十五年度歲入歲出總豫
算追加案、特第二號、昭和十五年度各特別會
計歲入歲出豫算追加案、特第三號、昭和十
五年度特別會計歲入歲出豫算追加案、特第
-52.昭和十六年度各特別會計歲入歲出豫
算追加案、追第一號、豫算外國庫ノ負擔ト
ナルベキ契約ヲ爲スヲ要スル件、臨材第一
號臨時陸軍材料資金豫算追加案ノ六案ヲ
一括シテ採決致シマス、六案ヲ委員長報告
ノ通リ決スルニ贊成ノ諸君ノ起立ヲ求メマ
ス
〔總員起立〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=76
-
077・小山松壽
○議長(小山松壽君) 起立總員(拍手)仍テ
六案ハ委員長報告ノ通リ全會一致可決確定
致シマシタ(拍手)-日程第三、昭和十四
年度第一豫備金支出ノ件外五件、承諾ヲ求
ムル件ヲ議題ト致シマス--河田大藏大臣
昭和十四年度第一豫備
金支出ノ件
昭和十四年度特別會計
第一豫備金支出ノ件
昭和十四年度特別會計
豫備費支出ノ件
承諾ヲ
第三昭和十五年度第二豫備特ムル
金支出ノ件件
昭和十五年度特別會計
第二豫備金支出ノ件
昭和十五年度特別會計
豫備金外豫算超過及豫
算外支出ノ件
〔國務大臣河田烈君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=77
-
078・河田烈
○國務大臣(河田烈君) 只今上程セラレマ
シタル所ノ昭和十四年度第一豫備金支出ノ
件外五件ニ關スル事後承諾ヲ求ムル件ニ付
キ、大體ノ御說明ヲ致シマス
昭和十四年度一般會計第一豫備金ノ豫算
額ハ三千万圓デゴザイマスガ、昭和十四年
勅令第六百三十二號ニ依リ、第一豫備金ヨ
リ補充致シマシタ主ナル事項ハ、軍事扶助費、
警察費連帶支辨金等デゴザイマシテ、其ノ
總額ハ二千九百九十七万餘圓デアリマス、
各特別會計ニ於キマシテモ、其ノ第一豫備
金又ハ豫備費ヨリ豫算超過ノ支出ヲナシ
タルモノガアリマス
次ニ昭和十五年度一般會計第二豫備金ノ
豫算額ハ八千万圓デゴザイマスガ、其ノ支
出ノ主ナル事項ヲ擧ゲマスレバ、食糧增產
應急施設諸費、臨時米穀管理施設費、企畫
院假廳舍其ノ他火災應急竝ニ復舊及ビ新營
費外各種災害ニ關スル經費、農產物其ノ他
販賣幹旋統制應急施設費、臨時物資販賣統
制斡旋費、轉廢業對策施設諸費、臨時家族
手當、〓員臨時家族手當補助等デアリマシ
テ、其ノ總額ハ七千九百九十九万餘圓デア
リマス
又各特別會計ニ於キマシテモ、其ノ第二
豫備金ヲ以テ豫算外ノ支出ヲナシタルモノ
ト、豫備金外ニ於テ其ノ歲入金又ハ國庫剩
餘金ヲ以テ豫算超過、又ハ豫算外ノ支出ヲ
ナシタルモノガアリマス、何卒御審議ノ上
承諾ヲ與ヘラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=78
-
079・服部崎市
○服部崎市君 日程第三ハ質疑ヲ省略シテ、
議長指名十八名ノ委員ニ付託セラレンコト
ヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=79
-
080・小山松壽
○議長(小山松壽君) 服部君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=80
-
081・小山松壽
○議長(小山松壽君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ服部君ノ動議ハ可決サレマシタ、
是ニテ議事日程ハ議了致シマシタ、次會ノ
議事日程ハ公報ヲ以テ通知致シマス、本日
ハ是ニテ散會致シマス
午後八時五十四分散會
衆議院議事速記錄第十六號中正誤
頁段行誤正
二四一四八一分一部発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=007613242X01719410222&spkNum=81
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。