1. 会議録本文
本文のテキストを表示します。発言の目次から移動することもできます。
-
000・会議録情報
昭和十八年二月二十六日(金曜日)
午後一時三十七分開議
━━━━━━━━━━━━━
議事日程 第十六號
昭和十八年二月二十六日
午後一時開議
第一 自動車交通事業法中改正法律案(政府提出、貴族院送付) 第一讀會の續(委員長報告)
━━━━━━━━━━━━━
〔左の報告は朗讀を經さるも參照の爲茲に掲載す〕
一昨二十五日常任委員補闕選擧の結果左の如し
第五部選出
決算委員 南條徳男君(南雲正朔君補闕)
第九部選出
決算委員 池本甚四郎君(渡邊健君補闕)
一昨二十五日に於ける特別委員の異動左の如し
戰時行政特例法案(政府提出)外二件委員
辭任牧原源一郎君 補闕加藤宗平君
戰時刑事特別法中改正法律案(政府提出、貴族院送付)委員
辭任篠原陸朗君 補闕黒田巖君
━━━━━━━━━━━━━発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=0
-
001・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 是ヨリ會議ヲ開キマ
ス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=1
-
002・森下國雄
○森下國雄君 議事日程變更ノ緊急動議ヲ
提出致シマス、卽チ此ノ際政府提出、市制
中改正法律案、町村制中改正法律案、府縣
制中改正法律案、北海道會法中改正法律案、
朝鮮郵便年金ノ事務ニ關スル郵便物ニ關ス
ル法律案、右五案ヲ一括議題トナシ、委員
長ノ報〓ヲ求メ、其ノ審議ヲ進メラレンコ
トヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=2
-
003・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 森下君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=3
-
004・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ日程ハ變更セラレマシタ-市制中
改正法律案、町村制中改正法律案、府縣制
中改正法律案、北海道會法中改正法律案、
朝鮮郵便年金ノ事務ニ關スル郵便物ニ關ス
ル法律案、右五案ヲ一括シテ第一讀會ノ續
ヲ開キマス、委員長ノ報〓ヲ求メマス-
古屋慶隆君
市制中改正法律案(政府提出)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
町村制中改正法律案(政府提出)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
府縣制中改正法律案(政府提出)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
北海道會法中改正法律案(政府提出)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
朝鮮郵便年金ノ事務ニ關スル郵便物ニ
關スル法律案(政府提出)
第一讀會ノ續(委員長報〓)
報〓書
一市制中改正法律案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十八年二月二十六日
委員長古屋、慶隆
衆議院議長岡田忠彥殿
報〓書
一町村制中改正法律案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十八年二月二十六日
委員長古屋慶隆
衆議院議長岡田忠彥殿
報〓書
一府縣制中改正法律案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十八年二月二十六日
委員長古屋慶隆
衆議院議長岡田忠彥殿
報告書
一北海道會法中改正法律案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十八年二月二十六日
委員長古屋慶隆
衆議院議長岡田忠彥殿
報〓書
一朝鮮郵便年金ノ事務ニ關スル郵便物ニ
關スル法律案(政府提出)
右ハ本院ニ於テ可決スヘキモノト議決致
候此段及報〓候也
昭和十八年二月二十六日
委員長古屋慶隆
衆議院議長岡田忠彥殿
〔古屋慶隆君登壇〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=4
-
005・古屋慶隆
○古屋慶隆君 只今議題ニ上リマシタ市制
中改正法律案外四件ニ付キマシテ、特別委
員會ニ於ケル審議ノ經過竝ニ結果ノ〓要ヲ
御報告申上ゲマス、本委員會ハ一月三十一
日ニ開會致シマシテ、委員長及ビ理事ヲ互
選シ、二月一日內務大臣ヨリ提案ノ趣旨ニ
付テ說明ガアリマシタ、其ノ後本日ニ至ル
間ニ都合十三囘ニ亙ツテ會議ヲ開キマシタ、
案件ノ重要性ニ鑑ミマシテ、凡ユル角度カ
ラ質疑ヲ重ネマシテ、愼重ナル審議ヲ盡シ
タノデアリマス、提案趣旨ノ說明等ハ、過
日ノ本會議ニ於ケルモノト〓ネ其ノ內容ヲ
一ニシテ居リマスルカラ、是ハ申上ゲマセ
又、是カラ委員會ニ於テ行ハレマシタ質疑
應答ノ主ナルモノニ付キ、其ノ〓要ヲ申上
グルコトニ致シマスルガ、詳細ハ速記錄ニ
就テ御覽ヲ願ヒタイト思ヒマス
先ヅ市制及ビ町村制ノ改正法律案ニ關シ
マシテ、重要ナル八點ヲ說明致シタイト思
ヒマス
第一點、本改正案ハ戰時下敢テ提案ヲ必
要トスル緊急ノ法案ト認ムルヤ否ヤト云フ
質問ニ對シテ當局ヨリ、本改正案ハ戰時諸
施策遂行ノ第一線行政機構トシテ、重大ナ
ル責務ヲ有スル市町村ノ行政ノ根本的刷新
ト、高度ノ能率化トヲ圖ルコトヲ目的トス
ルモノデアツテ、國策ノ滲透徹底及ビ國民
生活ノ確保安定上缺クベカラザルモノデア
リ、戰ヒヲ徹底的ニ勝拔ク爲ノ國內體制ノ
整備確立ヲ期スル上ニ於テ、最モ緊要ナル
法案デアルト、斯ウ云フ答辯ガアツタノデ
アリマス、而シテ本法案ガ戰時ノ非常立法
デアルカドウカト云フコトニ付キマシテ、
本法案ハ戰力增强、國民生活ノ確保安定上
緊要ナル法案デ、多分ニ點時對策タル意義
ヲ有スルモノデアリマスルガ、固ヨリ一面
市町村行政ノ實情等ニモ深イ顧慮ヲ拂ツテ
居ルノデアツテ、單ナル一時ノ措置トハ考
ヘテ居ラナイ、併シナガラ戰後ニ於テ、他
ノ各般ノ制度施策ト共ニ、新タナル事態ニ
對應致シマシテ、地方制度ニ付テモ改ムベ
キモノガアルナラバ、之ヲ改ムルコトハ當
然ノコトデアルト云フ趣旨ノ答辯ガアツタ
ノデアリマス
第二點、本改正案ト自治トノ關係ニ關ス
ル事項デアリマス、卽チ本改正案ハ、官治
的ノ色彩ガ濃厚デアツテ、之ヲ實施スレバ、
國民ノ自治精神ノ昂揚ヲ阻碍スル虞ガアル
ノデハナイカト云フ趣旨ノ質疑ニ對シテ、當
局ヨリ、今囘ノ改正ハ戰時下國策遂行ノ第一
線行政機構トシテノ市町村ノ重要性ニ鑑ミ、
其ノ行政ヲシテ眞ニ時局ノ要請ニ卽應シテ、
十全ノ機能ヲ發揮セシムルガ爲ニ、必要ナ
ル諸般ノ改正ヲ行ハントスルコトヲ、本旨
トスルモノデアツテ、畢竟市町村自治ヲシ
テ、眞ニ能ク時局ニ活カシ、時代ノ推移ト
國家ノ要求トニ應ジテ、市町村自治ノ眞面
目ヲ顯現昂揚セシメントスルニ外ナラナイ
旨ノ答辯ガアツタノデアリマス
第三點、市町村長ノ選任及ビ解任ニ關ス
ル事項デアリマス、市町村長ノ選任方法ノ
改正ニ付テハ、當局ハ偏ニ市町村長ノ地位
ノ重要性ニ鑑ミ、官民協力シテ眞ニ適材ヲ
市町村長ニ擧ゲ、而シテ之ヲシテ其ノ責務
ニ專念精進セシメントスル趣旨ニ出ルモノ
デアル旨ヲ、力說シタノデアリマス、而シ
テ市町村長ノ選任方法ニ付キ、市長ト町村
長トノ間ニ、著シキ差別ヲ設クルノ理由如
何トノ質疑ニ對シマシテ、當局ヨリ此ノ差
別ハ先ヅ第一ニ市ト町村トノ間ニ存スル自
治ノ實體ニ於ケル相違ニ基クモノデアル、
市行政ノ要點ト云フモノハ、能率的ナル良
キ行政ヲ與フルト云フ所ニアルガ、町村行
政ノ要點ハ、町村民ト深ク接觸ヲ保チ、町
村民ニ融ケ込ンデ之ヲ率ヰルト云フ所ニア
ルノデアル、卽チ町村ニ於テハ、市ニ比較
シテ其ノ實情上、純粹素朴ナル自治ガ適合
スルモノト思ハレルノデアツテ、隨テ市長ト
町村長トノ選任方法ニ付テモ、自ラ差別ガ
アツテ然ルベキモノデアルト考ヘル、斯ウ
云フ答辯ガアツタノデアリマス、第二ニ此
ノ差別ハ、市町村長ノ選任方法ヲ改正スベ
キ實際上ノ相違ニ基クモノデアル、卽チ市
長ノ場合ニハ、町村長ノ場合ト比較シテ其
ノ地位ヲ確立强化シ、之ヲシテ時局ノ要請
ニ應ジ、其ノ責務ニ專念精進セシムル必要
ガ、一層大キイ實情デアルノデアル、第三
ニ此ノ差別ハ國政事務等ノ處理ニ關シ、市長
ト町村長トノ間ニ存スル地位上ノ相違ニ基
クモノデアツテ、隨テ此ノ見地ヨリ市長ト
町村長トノ間ニ、差別ヲ設クルコトノ敢テ
當ヲ失スルモノデナイト思フ、第四ニ市町
村長ノ選任ニ關スル從來ノ沿革ニ徵シテモ、
市長ト町村長トノ間ニハ略、今囘ノ如キ差別
ガ設ケラレテ居タモノデアルト云フ答辯ガ
アツタノデアリマス、而シテ市長選任ノ手
續ニ關シ、內務大臣ガ勅裁ヲ經テ選任スト
云フ意味ニ付キマシテ、當局ヨリ、右ハ市
會ノ推薦シタ候補者ニ付キ、內務大臣ニ於
テ愼重ニ銓衡シタル上、全責任ヲ以テ勅裁
ヲ仰ギ、而シテ勅裁ヲ經タル上ハ、其ノ儘
之ヲ發令スル意味デアルト云フコトヲ明カ
ニシタノデアリマス、其ノ他市長ノ選任ニ
關シマシテ、委員諸君ノ熱心ナル質疑ニ依
リマシテ、第一ニ市會ニ於テ推薦スベキ候
補者ノ數ハ、普通ニハ一名ナルコトヲ豫想
シテ居ルケレドモ、市會ノ實情ニ依ツテハ、
二名以上ノ候補者ヲ推薦スルコトモ差支へ
ナイコト、第二ニ市會ノ推薦シタ候補者ニ
付テ、內務大臣ガ責任ヲ以テ勅裁ヲ仰グコ
トガ出來ナイト考ヘレバ、更ニ候補者ノ推
薦ヲナサシメ得ベキコト、第三ニ推薦ヲナ
スベキ期日ハ、通常一箇月ノ餘裕ヲ置クコ
トヲ考ヘテ居ル等ノ諸點ヲ、明カニセラレ
タノデアリマス、此ノ點ハ最後ニモウ少シ
ハツキリ申上ゲマス
改正案ニ依ル市長ノ選任方法ハ、大正十
五年以前ノ舊規定ニ於ケルト異ナル所
アリヤトノ質問ニ對シマシテ當局ヨリ舊
規定ニ於テハ、市會ノ推薦スベキ候補者
ノ員數ハ、必ズ三人ヲ要スルコトトナツ
テ居タガ、今囘ノ規定ニ於テハ、此ノ制
限ヲ撤廢シタノデアル、第二ニ舊規定ニ
於テハ、市會ノ推薦スベキ候補者ハ、選
擧ノ方法ヲ以テ人選スルヲ要スルコトニ致
シテ居ツタガ、今囘ノ改正案ニ於テハ、直
截簡明ニ候補者推薦ニ關スル市會ノ意思決
定サヘアレバ十分デアルトシ、其ノ人選ノ
方法如何ヲ、限定シナイコトニ致シテ居ルノ
デアリマス、第三ニ尙ホ此ノ舊規定ノ運用
ノ實際ニ於テハ、市會ノ推薦シタル三人ノ
候補者ニ付キ、内務大臣ニ於テ銓衡ノ上、
其ノ中ノ最適任者ト認ムル一人ヲ上奏シ、
御裁可ヲ請フ手續ヲ執ツテ居リマシタガ、
今囘ノ改正案ニ於テハ、普通ノ地方制度
等ニ關スル立法例ニ倣ヒマシテ、勅裁ヲ
經テ內務大臣ガ之ヲ選任スルト云フ形式ヲ
執ルコトニ致シタノデアリマス、是ハ主ト
シテ手續ノ形式ニ關スル問題デアツテ、實
質ニ於テハ舊規定ト多ク異ナル所ハナイト
考ヘテ居ル、尙ホ此ノ場合普通ノ立法例ニ
於テハ、日本銀行等ニ關スル諸法律ヲ見マ
スルト「勅裁ヲ經テ政府之ヲ命ズ」ト云フ用語例
デアルノデアリマスガ、市長ノ選任ノ場合
ニ「勅裁ヲ經テ内務大臣之ヲ選任ス」ト云フ
文字ヲ使ツタノハ、自治團體タル市ノ市長
ヲ選擧スルニ當ツテ、命ズルト云フ字句ハ
適當デハナイカラ、地方制度上ノ用語例ニ
做ツテ、選任スト云フ字句ヲ採用シタモノ
デアルトノ答辯ガアツタノデアリマス、更
ニ改正案ニ付テ舊規定ト異ナリ、市會ノ推
薦ヲ俟タズシテ、市長ヲ推薦シ得ル規定ヲ
設ケテアルガ、是ハドウ云フ規定デアルカ
ト云フ質問ガアリマシタガ、是ハ偏ニ實際
上ノ必要ニ基クモノデアツテ、從來ノ市長
選擧等ノ實績ニ徵スルト、市會ノ議ガ容易
ニ纏マラナイデ、相當期間市長ノ曠缺ヲ來
タシタ例モアルノデアツテ、斯カル場合ヲ
救濟スル趣旨ヲ以テ設ケタモノデアル、隨
テ本規定ハ市會ガ指定ノ期日マデニ、候補
者ノ推薦ヲナサザル場合ニ於テ、常ニ必ズ
之ヲ働カセネバナラヌト云フ趣旨ノモノデ
ナイコトハ、言フマデモナイ所デアル、卽
チ市會ノ情勢上候補者ノ推薦ニ付キ容易ニ
議ガ纏マラナイ、隨テ相當期間ニ亙ツテ、
市長ノ曠缺ヲ來スコトガ明瞭ニ豫想セラル
ル場合ニ於テ、初メテ之ヲ働カス、斯ウ云
フ答辯ガアツタノデアリマス、此ノ點モ最
後ニ政府ノ辯明ヲ御紹介申上ゲマス
次ニ町村長ノ選任ニ付キマシテ、府縣知
事ハ如何ナル場合ニ不認可ニスルカトノ質
問ニ對シマシテ、當局ヨリ、今囘ノ改正ノ
要旨ハ、町村内第一流ノ人材ヲ、町村長ニ
擧ゲルコトニアルカラ、府縣知事ハ、其ノ
者ガ果シテ町村長トシテ適任デアルヤ否ヤ
ニ付テ、愼重審議スルノハ勿論デアルガ、
不認可ノ場合ヲ例示スレバ、大體ニ於テ卽
チ町村會ノ選擧ノ手續ニ瑕疵アリタル場合、
第二ニ犯罪ノ起訴中ノ者、第三ニ疾病等ノ爲
メ、町村長ノ重責ニ堪へ得ズト認メラレル
者、第四ニ各般ノ情勢上選擧セラレタル者
ガ、町村民ノ輿望ニ適ハザルコトガ、明瞭ニ
看取セラレタル場合ニ於テハ、不認可ニス
ルトノ答辯ガアツタノデアリマス、市町村
長ノ解職ノ規定ニ付キマシテモ、大イニ委
員會デ議論ガアツタノデアリマス、當局ヨ
リ本規定ハ市町村行政ノ運營上、市町村長
ニ付テ著シク其ノ在職ヲ不適當トスル事由
ガアル場合ニ於テ、其ノ地位ヨリ之ヲ排除
スル、斯ウ云フ趣旨ノモノデアル、是ハ市
町村長ノ地位ト責任トガ、愈〓重大化シテ來
タコトニ伴フ當然ノ歸結デアリ、選任方法
ノ改正ト相俟ツテ、自ラ市町村長ニ適材ヲ
得ベキコトハ、期待セラレルノデアリマス
ケレドモ、是ガ運用ニ付テハ、事ノ重要性
ニ鑑ミ、十分愼重ヲ期スル方針デアル旨ノ
答辯ガアツタノデアリマス、而シテ著シク
其ノ在職ヲ不適當トスル事由ハ、如何ナル
場合ヲ言フカト云フ質問ニ對シテ、當局ヨ
リ、例ヘバ第一市町村長ガ犯罪ニ依リ刑ニ
處セラレ、市町村民ニ信望ヲ失フニ至ツタ
ル時、第二、市町村長ガ就任ノ後ニ於テ、
疾病等ノ爲メ職責ニ堪へザルニ至ツタ時、
第三、市町村長ト市町村會トノ間ガ甚ダシ
ク圓滿ヲ缺キ、而モ市町村長ヲ退職セシム
ルコトヲ相當トスル時、其ノ他右ニ準ズル
ガ如キ、著シク在職ヲ不適當トスル事由ガ
アツタ時ヲ考ヘテ居ル、斯ウ云フ趣旨ノ答
辯ガアツタノデアリマス、尙ホ町村長ノ解
職ハ府縣知事ノ行フ所デアルカラ、此ノ趣
旨ヲ明瞭ニ府縣知事ニ通達スルト同時ニ、
府縣知事ガ町村長ノ解職ヲ行ハントスル時
ハ、豫メ內務大臣ニ稟議セシムル等、萬遺漏
ノナイ取扱ヒヲナスコトニシタイト云フ言
明ガアツタノデアリマス、此ノ點モ最後ニ
御報告申上ゲマス、尙ホ市町村長ノ解職ニ
關シ、事ノ事由ヲ列擧スベキデハナイカ、
斯ウ云フ場合ニ解職ヲスルトノ列擧主義ヲ
採ルベキデハナイカ、又解職ニ付テ豫メ市
町村會ノ意見ヲ徵シ、又ハ何等カ委員會等
ノ議ヲ經ルコトニスベキデハナイカ等ノ質
問ニ對シテ、當局ヨリ、解職ノ事由ヲ網羅
的ニ列擧スルト云フコトハ、技術的ニ困難
デアル、一面本規定ハ極メテ限定セラレタ
ル表現ヲ以テ規定シテ居ルカラ、クヲ他ノ
立法例ト比較シテモ、決シテ不當デハナイ
ト云フ答辯ガアツタノデアリマス、又解職
ニ付テ豫メ市町村會等ノ意見ヲ徴スル時ハ、
事柄ノ性質上ドウモ適當デナイ、良イ結果
ヲ收メルコトガ出來ヌト思フ、又懲戒審査
會等ニ類スル特別ノ機關ニ諮ルト云フコト
モ、此ノ解職ガ元々市町村行政全體ノ上ヨ
リ見テ、其ノ滴不適ヲ判斷スルモノデアル
カラ、寧ロ行政全般ニ付テ監督ノ責任ヲ有
シテ居ル監督官廳ニ於テ、全責任ヲ以テ之
ヲ判斷スルヲ適當ト信ズル、斯ウ云フ答辯
ガアツタノデアリマス、又市町村長ノ選任
方法ノ改正ニ關聯致シマシテ、是ガ優遇方
法ニ對シテ考慮シテ居ルカ、斯ウ云フ質問、
更ニ一般ノ吏員ニ付テ優遇ノ途ヲ考慮シテ
居ルカト云フ質問ニ對シマシテ、當局ヨリ
市町村長及ビ市町村吏員ニ付テハ、物心兩
面ニ亙リ優遇ノ方途ヲ講ズルコトハ、極メ
テ肝要ト考ヘテ居ルカラ、明年度ヨリハ市
町村吏員ノ恩給制度ヲ實施スルノ豫定デア
リ、又市町村長ニ對スル榮譽的優遇ニ付テ
モ、目下折角〓究中デアル、斯ウ云フ答辯
ガアツタノデアリマス
第四ハ、市町村會議員ノ選擧ニ關スル事
柄デアリマス、本改正案ニ於テハ、選擧ノ
純化向上ヲ期スル、例ヘバ家族制度ヲ基調
トスル選擧制度ヲ考慮シタコトガアルカド
ウカ、又町村會ノ權成等ニ付テ、所謂特別
議員ノ制度ヲ考ヘタカドウカ、又更ニ何故
ニ所謂堆薦制度ノ法制化ヲ考慮シナカツタ
カ等ノ質問ニ對シテ、當局ヨリ選擧ノ實體
ニ觸レル改正ハ、將來衆議院議員選擧法改
正ニ際シテ、是トモ關聯ヲシテ考究ヲスル
コトニ致シタイト云フ趣旨ノ答辯ガアツタ
ノデアル、又町村會ノ特別議員制度ハ、公
選主義ノ根本ニ觸レル重大問題デアル、果
シテ適當ナル結果ヲ得ルヤ否ヤニ付テモ、大
イニ〓究ヲ要スルモノガアル、推薦制度
ヲ法制化スルト云フコトニ付テハ、其ノ利
弊ニ付テ更ニ十分ニ檢討ヲ要スルモノガア
ル等ノ答辯ガアリマシタ、此ノ點ハ府縣制
改正法律案ノコトヲ中上ゲル時ニ更ニ申上
ゲマス、又市町村會。議員ノ選擧ニ、衆議院
議員選擧人名簿ヲ利用スルコトニ關シ、市
町村公民ノ要件デアル住居期間ヲ、二年ヨ
リ六箇月ニ短縮シテハドウカ、斯ウ云フ質
問ニ對シ當局ヨリ、市町村公民ノ要件デア
ル住居期間ヲ短縮スルコトニスルナラバ、
寧ロ之ヲ全然撤廢スル方ガ、考ヘ方トシテ
徹底シテ居ルノヂヤナイカ、若シ斯ウデア
ルトスルナラバ、地方制度ニ於テ公民主義
ヲ全廢シ、住民主義ヲ採ルベキデアツテ、
地方自治制度ノ根本ニ觸レル重要問題デア
ルカラ、將來ノ問題トシテ十分〓究ヲ致シ
タイ、斯ウ云フ答辯ガアツタノデアリマス
第五ハ市町村會ノ權限ニ關スル事項デア
リマス、本改正案ニ於テ市町村會ノ權限ヲ、
所謂制限列擧主義ニ改メ、異議ノ決定等ノ權
限ヲ市町村長ニ移シ、又市會ニ會期制ヲ採用
スルガ如キハ、之ヲ要スルニ市町村會ノ權限
ヲ弱メ、白治ヲ壓縮スルモノデナイカト云
フ質問ニ對シマシテ、當局ヨリ、右ハ觀念論
デハナク、專ラ時局下ニ於ケル市町村行政
ノ實情ヨリ來タル改正デアツテ、今日ノ時
局ニ卽應シテ市町村行政ヲ、能率的ニ敏活
ニ處理遂行セシメントスルモノニ外ナラナ
イトノ答辯ガアツタノデアリマス、尙ホ之
ニ關聯致シマシテ、市町村內ニ於ケル各種
施策ノ綜合計畫化ヲ圖ル爲ニ、市町村ニ新
タニ參與ノ制度ヲ設ケタノデアルガ、是
市町村會又ハ市町村常會等ノ機能ト重複シ、
簡素ナルベキ市町村ノ機構ヲ、却テ複雜ナ
ラシムルモノデハナイカ、寧ロ市町村會ヲ
シテ、斯カル權限ヲ行使セシムベキデハナイ
カト云フ質問ニ對シテ、當局ヨリ、參與ハ
市町村內ノ團體等ノ活動ノ連絡調整ヲ圖リ、
各種施策ノ綜合的運營ヲ期スルコトガ主眼デ
アツテ、現在ノ市町村會ノ構成デハ、斯カ
ル權能ヲ行ハシメルコトガ適當デハナク、
若シ是ガ爲ニ市町村會ノ組織ヲ改善セント
スレバ、結局此ノ特別議員制度ヲ採用スル
コトニ歸着スルガ、之ニ付テハ大イニ考究
ヲ要スルモノガアル、又市町村會ト參與ト
ハ、各〓其ノ職分ガ明確ニ區別セラレ、相互
ニ職務權限ノ重複ヲ來スコトナク、尙ホ市
町村常會ト云フモノニ對シテ、參與ハ恰モ
其ノ幹部會タル如キ地位ヲ持ツノデアツテ、
是亦何等其ノ間ニ摩擦ヲ生ズル憂ヒハナイ
旨ノ答辯ガアツタノデアリマス
第六ハ、市町村ト市町村內ノ團體、特ニ農業
團體トノ關係ニ關スル事柄デアリマス、改正案
ニ依レバ、市町村長ヲ中心ニシテ或ル程度市
町村内ノ團體等ノ一元的指導ノ方途ガ講ゼ
ラレテ居リマスガ、是デハ不徹底デアツテ、
更ニ市町村ト團體トノ一元化ヲ强化シ、少
クトモ町村長ト農業團體長トノ兼任ヲ決定
スベキデハナイカト云フ質問ニ對シマシテ、
當局ヨリ國體自體ヲ市町村ニ統合スルコト
ハ、必ズシモ實情ニ適フモノデハナイ、又
町村長ト農業團體長トノ兼任ヲ、法制化ス
ルト云フコトハ餘程困難デアル、併シナガ
ラ運用上ノ問題トシテ、町村長ニシテ適當
ナル者ナル限リ、之ヲシテ團體長ヲ兼任セ
シムル方針デアル旨ノ答辯ガアツタノデア
リマス、尙ホ市町村長ハ、市町村內ノ團體
等ニ對シ必要ナル指示ヲナシ得ル旨ノ規定
ガアルフデアリマスガ、市町村內ノ團體等
トハ、如何ナルモノヲ指シテ居ルカト云フ
質問ニ對シマシテ、當局ヨリ、是ハ市町村ノ
地域ヲ基礎トシテ活動スル一切ノ公共的乃
至公益的團體等ヲ意味スルモノデアル、又
指示トハ單ナル意見ノ提示又ハ勸奬ト異ナ
リ、相手方ニ於テ之ニ從フベキ法律上ノ拘
束ヲ受ケルノデアルガ、若シ之ニ從ハナイ
場合ニ於テハ、市町村長ニ於テ自ラ强制シ
得ル權限ハナイ、常該團體ノ監督官廳ノ措
置ヲ申請シ得ルコトニナツテ居ル旨ノ說明
ガアリマシタ
第七ハ町內會、部落會ニ關スル事柄デア
リマス、町內會、部落會ニ關シマシテハ、
モツト徹底シタル規定ヲ設ケテ、其ノ性格
ヲ明瞭ナラシムルト共ニ、行政區ノ制度ノ如
キモ、廢止スベキデハナカツタカト云フ質
問ニ對シテ、當局ヨリ町內會、部落會等ハ
家ノ延長トモ云フベキ隣保協同團體デアツ
テ、之ニ對シ餘リ窮屈ナ畫一的規定ヲ設ケ
ルナラバ、却テ其ノ圓滿ナル自治的發達ヲ
阻碍スル虞ガアルト考ヘタノデ、今囘ハ唯其
ノ活動上ノ不便ヲ除キ、弊害ヲ防止スル爲
メ、會計及ビ區域等ニ關シテ必要ナル最小
限度ノ規定ヲ設ケ、其ノ適正ナル運營ト健
全ナル自主的發達トヲ圖ツタモノデアル、
隨テ法人タル町內會、部落會等ノ性格ハ、
財產管理ノ主體タル法人デアツテ、公益的ナ
私法上ノ人格デアルコト、又行政區トノ關
係ニ付テハ、其ノ區域ノ一致シテ居ル所デハ、
運用上行政區ヲ廢止シテモ差支ヘナイノデ
アルガ、區域ノ一致シナイ所デハ、依然之
ヲ置ク必要ガアルノデ、今囘ハ行政區ノ制
度ヲ、全面的ニ廢止スルコトヲナサナカツ
タノデアルト云フ答辯ガアツタノデアリマ
ス、町內會、部落會ニ財產權ノ主體タルコ
トヲ認メルナラバ、財產ノ造成ハ自然ノ勢
ヒデアツテ免レ難イト思フ、斯クテハ過去
數十年間大イナル苦心ト、相當ナル犧牲ヲ
拂ツテ來タ部落有林野ノ統一ノ方針ニ逆行
シ、部落觀念ヲ强メル結果トナルノデハナ
イカ、又統一シタ財產ハ町内會、部落會ニ還
付セシムルヤノ質問ニ對シマシテ、當局ヨ
リ町內會、部落會ニ付テハ、其ノ現狀ト實
際上ノ必要トニ鑑ミ、是ガ善導ト善用トヲ
圖ルコトハ極メテ肝要デハアルガ、一面部
落對立ノ弊ヲ生ジ、町村ノ統一ニ支障ヲ來
スガ如キコトナキヤウ留意スルコトヲ要シ、
本規定ノ趣旨ハ一ニ町內會、部落會ガ活動
上必要ナル財產管理ノ適正ヲ期セシメント
スルニアツテ、濫リニ財產ノ造成ヲ競フガ
如キ弊風ヲ馴致セザルヤウ指導スル方針デ
アル、又旣ニ今日マデ町村ニ統一シタル財
產ハ、之ヲ町內會、部落會等ニハ還付セシ
メナイ考ヘデアルト云フ答辯ガアツタノデ
アリマス、尙ホ町內會、部落會ノ長ハ市町
村吏員デアルカ、又選擧運動ヲナシ得ルカ
ト云フ質問ニ對シテハ、市町村吏員デハナ
イガ、其ノ地位ニアツテ選擧運動ヲナスノ
ハ適當トハ認メ難ク、從來モ斯カルコトノ
ナキヤウ指導シテ來タノデアツテ、今後モ
其ノ指導方針ヲ繼續シテ行キタイ旨ノ答辯
ガアツタノデアリマス
第八ハ、市町村等ニ國政事務ヲ委任スル
場合ニ於テノ財源ノ賦與ニ關スル事項デア
ルノデアリマス、市町討又ハ市町村長等ニ
對シ、國政事務ヲ委任スル場合ニ於テ、之
ニ要スル費用ノ財源ニ付キ、必要ナル措置
ヲ講ズベキモノトハ具體的ニハドウ云フ方
法ヲ、一體執ルノデアルカト云フ質問ニ對
シテ、當局ヨリ、補助金、交付金等特定ノ
財源ヲ賦與スルコトモアルベク、又ハ分與
稅ニ依リ、一般的財源ヲ賦與スルコトモ
アルベク、要スルニ個々ノ具體的事務ノ委
任ノ場合ニ於テ、實際上適切ナル方法ヲ執
リタイト考ヘテ居ル旨ノ答辯ガアツタノデ
アリマス
大體ニ於キマシテ市制町村制改正法律
案ノ主ナル論點ハ、只今私ガ申述ベタ
通リデアリマスガ、尙ホ此ノ改正案ノ審
議ニ關聯致シマシテ、市町村行政指導ノ
方針ニ關シ、町村合併ニ對スル方針ハド
ウダ、之ニ付テ强制合併ノ方法ヲ考ヘテ居
ルカドウカ、又都市膨脹ノ趨勢ニ對シテ、
如何ナル對策ヲ持ツテ居ルカ、又市町村ノ
公共事業ノ經營、特ニ營團等トノ關係ニ於ケ
ル指導方針如何トノ諸點ニ對シテ、質疑應
答ガ行ハレタノデアリマス、當局ヨリ町村
合併ニ關シテハ、現在ノ町村中ニハ規模ノ
過小ト認メラルルモノモアルガ、此ノ問題
ハ町村ノ活動能力ト町內會、部落會等ノ下
部組織ノ統制及ビ運營上ノ必要トノ兩面カ
ラ睨合ハセテ考ヘル必要ガアルカラ、今直
チニ一定ノ基準ニ基イテ、全面的ニ町村合
併ヲ强行スルト云フ考ヘハアリマセヌ、併
シ今囘ノ改正ニ依リマシテ、町村合併ノ手
續ハ、相當簡易化セラレタコトト思フト云
フ答辯ガアリ、又都市膨脹ノ抑制ニ關シテ
ハ、現在工場規制、學校ノ新設及ビ增設ノ
制限等ノ對策ヲ執ツテ居ルガ、今後大イニ
〓究スル必要ガアルト思フ、又市町村ノ公
共事業ノ經營ニ關シマシテハ、市町村ガ其
ノ活動ノ內容ヲ豐富ニスルコトハ望マシイ
コトデアル、隨テ市町村內ニ特別ノ團體又
ハ機關ガ設置セラルルノハ、成ベク之ヲ防
止シタイ考ヘデアルト云フ答辯ガアツタノ
デアリマス、大體ニ於テ市町村制改正ニ付
テハ此ノ程度ノ說明デ宜カラウト思フノデ
アリマス
次ニ府縣制及ビ北海道會法中改正法律案
ニ關シテ說明致シタイ、是ハ三點ニ分ケテ
說明致シマス第一ハ、府縣會議員ノ選擧區
ニ關スル事項デアリマス、府縣會議員ノ選
擧區ハ、郡部ニ於テハ從來前郡長又ハ島司
ト云フコトガ、府縣制ノ明文ニ書イテアルノ
デアリマス、管轄シタル區域ニ依ツテ居ル
ノデアリマスガ、改正案ニ於テハ、地方事
務所長又ハ支廳長ノ管轄區域ニ改正シタイ
ト云フノデアリマス、是ハ一體ドウ云フ理
由ニ依ルノカト云フ質問ニ對シテ、當局ヨリ、
郡部ニ於テハ、郡役所廢止後ハ據ルベキ區
域ガナカツタノデ、從前郡長又ハ島司ノ管
轄シタル區域ト云フコトニセラレテ居リマ
シタガ、地方事務所ノ制度ガ設ケラレマシ
タ以上ハ、行政區劃タル此ノ管轄區域ヲ以
テ、選擧區トスルノガ當然ノ整備デアルト
云フヤウナ趣旨ノ答辯ガアツタノデアリマ
ス、之ニ關シテ地方事務所ノ區域ニ依ル
トスルコトハ、安固性ヲ缺クモノデハナイ
カ、斯ウ云フ質問ニ對シテ、當局ヨリ、地
方事務所長ノ管轄區域ハ、各般ノ實情ヲ愼
重考慮シタ上ニ決定シタモノデアツテ、固
ヨリ輕々ニ之ヲ變更スルト云フコトハ出來
ナイ、又事ノ性質上濫リニ變更シ得ルモノ
デモナイカラ、左樣御諒承願ヒタイト云フ
答辯ガアリマシタ、又地方事務所長ノ管轄
區域ニ依ル時ハ、中ニハ數郡ノ區域ヲ合セ
タルモノモアリ、選擧區ニ異動ヲ來シ、且
ツ選擧區ノ區域ヲ擴大スルコトニナルカラ、
選擧運動費用等ヲ餘程增加セシメルコトニ
相成ルノデハナイカト云フ質問ニ對シマシ
テ、當局者ハ今囘數郡ノ區域ヲ合セルモノ
ハ何レモ小郡デアツテ、現在ノ選擧區ハ大
小不同デアリ、小ハ一人區ヨリ、大ハ十人
區ノ如キモノモアルカラ、改正案ニ依ツテ
一人區、二人區等ガ減少シテ、全體トシテハ
選擧區ノ規模ハ、却テ均齊ガ取レルヤウニ
ナツタ、斯ウ云フ答辯ガアツタノデアリマ
ス
第二ハ、道府縣參專會ノ權限ニ關スル事
柄デアリマシテ、本改正案竝ニ市制、町村
制ノ改正案ニ於テ異議ノ決定、訴願ノ裁決
等ノ權限ガ、道府縣參事會ヨリ、北海道長
官又ハ府縣知事ニ今囘ハ移サレテ居リマス、
一體是ハドウ云フ理由カト云フ質問ガアリ
マシテ、之ニ付キマシテハ、府縣參事會ノ
會計檢査ヲ廢スルト云フコトハ、是ハ不當
デハナイカ、又現在ノ實情ニ於テ參事會ガ
檢査ニ來ルト云フコトハ、府縣吏員ニ相當
ナル準備ト、相當ナル用意ヲ與ヘルノデア
ツテ、此ノ方ガ宜イノデハナイカト云フ質
問ニ對シテ、政府ハ必ズシモサウハ信ジテ
居ラヌ、兎ニ角色々弊害モアリマスシ、正
確ナル檢査等ハヤハリ參事會員ニヤラセル
ヨリ、他ノ方法ヲ以テヤツタ方ガ宜イカラ、
斯ウ云フ風ニ致シタノデアル、斯ウ云フ答辯
ガアツタノデアリマス
第三ハ、今秋ノ府縣會議員總選擧ト、所
調推薦制度ニ關スル事項デアツタノデアリ
やっ、本件ニ付キマシテハ、此ノ委員會ニ
於キマシテモ、度々論議ニ上ツタノデアリ
マス、私ハ委員會ヲ代表致シマシテ、特ニ
東條總理大臣ノ出席ヲ求メ、之ニ關シ政府
ノ意ノアル所ヲ質シマシタ所、東條總理大
臣ヨリ左ノ如キ言明ガアツタノデアリマ
ス、卽チ府縣會議員ノ選擧ニ臨ム具體ノ方
針ニ付テハ、私ノ只今考ヘテ居ル所ヲ率直
ニ申上ゲレバ、所謂第三者ニ依ル推薦ハ申
スマデモナク法ノ認ムル所デアリ、眞ニ純
眞ナル民間ノ盛リ上ル推薦機運ハ、固ヨリ之
ヲ抑制スベキモノデハナイト考ヘマス、而シ
テ眞ニ有爲ナル議員ガ選出セラレ、國民ノ戰
爭完遂ニ對スル熱意ヲ昂揚スルコトヲ期スベ
キハ勿論デアリマスノデ、各般ノ啓蒙運動
ノ展開ニ付テハ、政府ハ大イニ熱意ヲ有シ
テ居ルノデアル、併シナガラ府縣知事等官
憲ガ中心トナツテ、候補者銓衡會ノ結成竝
ニ運營ニ付テ指導スルガ如キコトハ、適當
デナイト考ヘマスノデ、斯クノ如キコトハ
之ヲナサシメナイヤウニ致シタイ考ヘデア
リマス、尙又選擧ノ取締ニ當ツテ、候補者
ノ如何ニ依リ差別的取扱ヲナスガ如キハ、
嚴重ニ之ヲ戒メ、眞ニ至公至平ノ態度ヲ持
スベキコトハ重ネテ申上ゲルマデモアリマ
セヌ、斯ウ云フ東條總理大臣ノ言明ガアツ
タノデアリマス
此ノ東條總理大臣ノ言明ニ關聯ヲ致シマ
シテ、更ニ斯ウ云フ質問ガ行ハレタノデア
ル、府縣知事等官憲ト云フ文句ニハ、大政翼
賛會ノ支部長又ハ之ニ類スル者ヲ含ンデ居
ルカドウカ、是ガ第一、第二ニ政府ノ方針
ハ、今秋行ハルベキ府縣會議員選擧ニ關シ
テナサレテ居ルガ、市町村會議員ノ選擧及
ビ其ノ後ニ行ハルベキ府縣會議員ノ選擧ヲ
モ含ムカト云フ問題、第二一、啓蒙運動展開ニ
ハ政府ガ熱意ヲ有スト言フガ、其ノ行過ギ
ハ面白クナイ、之ヲ嚴重ニ戒シムルモノト
諒解シテ宜イカト云フ質問ガアツタノデア
リマス、之ニ對シ內務大臣ヨリ、第一、府
縣知事等官憲ノ中ニハ、大政翼贊會ノ支部
長〓、其ノ他之ニ類スル者ヲ含マシムル考ヘ
デアル、第二、右ノ方針ハ市町村會議員ノ
選擧ヲ含ムモノト諒解セラレタイ、第三、啓
蒙運動ト選擧運動トハ、固ヨリ區別スルコ
トヲ要シ、啓蒙運動ノ行過ギニ付テハ、十
分戒メルヤウ注意致シマス、斯ウ云フ答辯
ガアツタノデアリマス、府縣制ニ關スルコ
トハ、大體是レ位ガ要點デアル
次ハ特別市制及ビ道州制等廣地域行政組
織ニ關スル事項デアリマス、市制、町村制ハ
改正竝ニ東京都制ノ制定ニ伴ツテ、五大都
市等ノ所謂特別市制ニ付テハドウ考ヘテ居
ルカ、又下部行政機構ヲ整備スルナラバ、
是ト照應シテ、上級ノ行政機構ノ整備ヲ圖
ルノハ當然デアツテ、所謂道州制等ニ付テハ
ドウ云フ考ヘヲ持ツテ居ルカ、斯ウ云フ質
問ニ對シテ、當局ヨリ特別市制ハ、道州制ト
モ密接ナ關係ヲ持ツテ居ツテ、將來十分〓
究ヲ致シタイ、又道州制ニ付テハ極メテ重
大ナル問題デアツテ、愼重ナル〓究ヲ要ス
ルト思フガ、內務省トシテハ建設的意味ニ
於テ、十分檢討ヲ加ヘタイ旨ノ答辯ガアツ
タノデアリマス、尙ホ地方事務所ニ關シマ
シテ、其ノ權限ノ强化等ニ關シテ、ドウ云フ
風ニ考ヘテ居ルカトノ質疑ガアツタノデア
リマスガ、當局ヨリ、地方事務所ハ未ダ設
置後星霜ヲ閱スルコト少ク、或ハ十分ノ機
能ヲ發揮シテ居ナイモノガアルカモ知レナ
イト思フガ、設置ノ趣旨ハ町村ノ善キ相談
相手ニナルト云フコトニアルカラ、今後一
層指導督勵ヲ加ヘテ、其ノ成績ヲ擧ゲルヤ
ウ、是ガ運營ニ付キ十分留意シタイトノ答
辯ガアツタノデアリマス
以上ガ市制中改正法律案外四件ノ特別委
員會ニ於ケル重要ナル質疑應答ノ大要デ
アリマス、併シナガラ先刻モ申上ゲマシ
タ通リ、市制第七十三條ノ市長ノ補充選任
ニ關スル規定ニ關シ、又市町村長ノ解職ニ
關シ、其ノ理由等ヲ命令ヲ以テ列擧スル云々
ト云フコトニ付テハ、是ハ重大ナル問題
デアツテ、是ハ本案審議中ニ於テ論議ノ焦
點トナツタモノデアル、市町村長ノ選任及
ビ解職ノ問題ハ、事頗ル重大デアリマスカ
ラ、更ニ政府ノ所信ヲ明確ニスル必要アリ
ト認メマシテ、委員長ハ委員會ノ總意ヲ代
表シテ、政府ト一問一答致シマシタ、此ノ
際其ノ一問一答ヲ御紹介申上ゲルト云フコ
トハ、必ズシモ無益デハアルマイト思フノ
デアリマス
第一ノ問ハ、斯ウ云フ問ヲ致シタノデ
アル、市制第七十三條第四項ノ市長ノ補充
選任ニ關スル規定ニ關シテハ、大イニ論議
ノアツタ所デアリマスカラ、本規定ノ運用
ニ付キ、此ノ際改メテ內務大臣ノ御所見ヲ
承リタイ、斯ウ云フ質問ヲ發シタラ、內務
大臣ハ斯ウ答ヘラレタ、本規定ハ實際上ノ巳
ムヲ得ザル必要ニ基クモノデアリマスノデ、
本規定ノ運用ニ付テハ、特ニ愼重ヲ期スベ
キモノデアルト考へテ居リマス、先ヅ本規
定ニ於テ「內務大臣ノ指定スル期日」トア
リマス點ニ付キマジテハ、原則トシテ一箇
月ノ期間ハ、之ヲ確保スル取扱例ヲ確立致
シタイ考ヘデアリマス、次ニ本規定ノ發動
ニ付テデアリマスガ、本規定ハ市會ノ情勢
上、容易ニ其ノ議ガ纏マル見込ガナク、相
當期間ニ亙ツテ市長ノ鑛缺ヲ來スコトガ、明
瞭ニ看取セラルルガ如キ場合ニ、之ヲ働カ
スベキモノデアルト考ヘテ居リマス、隨テ
本規定ハ、市會ガ指定ノ期日マデニ候補者
ノ推薦ヲナサナイカラト云ツテ、直チニ之
ヲ働カスト云フモノデハナク、更ニ市會ニ
對シ催〓ヲナス等、最善ノ措置ヲ講ジタル
上之ヲ發動スル取扱ト致シタイ考ヘデア
リマス、之ヲ要スルニ政府トシテハ、出來
ル限リ市會ヨリ候補者ノ推薦アルコトヲ期
待シ、左樣ニ仕向ケル考ヘ方ヲ以テ、是ガ
運用ニ當リタイト考ヘマスト云フ答辯ガア
ツタノデアリマス
第二問トシテ、市町村長ノ解職ニ關シ、
其ノ事由ヲ命令等ヲ以テ列擧シテ規定シ得
ナイモノデアルカ、此ノ邊ニ關スル內務大
臣ノ御所見ヲ承リタイ
尙ホ市町村長ノ解職ニ關スル規定ノ運用
ニ關シテハ、大イニ論議ノアツタ所デアリ
マスカラ、此ノ際改メテ內務大臣ノ御所見
ヲ承ツテ置キタイト思ヒマス、斯ウ云フコ
トヲ質問致シマシタノニ對シテ、內務大臣
ノ答辯ハ、市町村長ノ解職ノ事由ヲ、法令
ノ形式ヲ以テ列擧シテ規定スルコトハ、技
術的ニ困難デアルト思ヒマス、就キマシテ
ハ、內務省トシテハ是ガ取扱例ヲ確立シ、
而シテ地方廳ニ對シテハ、依命通牒等ノ方
法ヲ以テ遺漏ノナイヤウニ通達致シタイ考
ヘデアリマス、而シテ解職ハ最モ愼重ヲ期
スベキ事柄デアリマスカラ、眞ニ巳ムヲ得
ナイ場合ノ外、是ガ規定ノ運用ヲナサナイ
方針ヲ執ル考ヘデアリマス、隨テ其ノ事由
トシテハ、曩ニ本委員會ニ於テ申述ベマシ
タ如ク、例ヘバ第一ニ、市町村長ガ犯罪ニ
因リ刑ニ處セラレ、市町村民ノ信望ヲ失フ
ニ至ツタ時、第二ニ、市町村長ガ就任ノ後
ニ於テ久シキニ亙ル疾病等ノ爲メ職責ニ堪
ヘザルニ至ツタ時、第三、市町村長ト市町
村會トノ間著シク圓滿ヲ缺キ、而モ市町村長
ヲ退職セシムルヲ相當トスル時、第四、其ノ
他右ニ準ズルガ如キ著シク在職ヲ不適當ト
スル事由ガアツタ時ノ如キモノヲ考ヘテ居リ
マス、尙ホ町村長ノ解職ハ、府縣知事ノ行
フ所デアリマスカラ、此ノ趣旨ヲ明瞭ニ府
縣知事ニ通達スルハ勿論、府縣知事ガ町村長
ノ解職ヲ行ハントスル時ハ、豫メ內務大臣
ニ稟議セシムル等、愼重ナ取扱ヲ致サセタ
イ考ヘデアリマス、斯ウ云フ答辯ガアツタノ
デアリマス、斯ウ云フ風ニ內務大臣ノ責任アル
答辯ヲ得マシテ、委員一同ハ了承致シマシタ
是ニテ質問ヲ終了シ、直チニ討論ニ入リ
マシタ、佐藤洋之助君ハ翼政會ヲ代表シテ原
案贊成ノ意見ヲ述べラレ、大倉三郞君モ亦
原案ニ贊成セラレマシタ、直チニ採決ニ入
リ、全會一致ヲ以テ本委員會ニ付託セラレ
タル各案トモ、原案ノ通リニ可決致シマシ
ク、右御報告申上ゲマス(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=5
-
006・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 五案ノ第二讀會ヲ開
クニ御異議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=6
-
007・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ五案ノ第二讀會ヲ開クニ決シマシ
タ発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=7
-
008・森下國雄
○森下國雄君 直チニ五案ノ第二讀會ヲ開
キ、第三讀會ヲ省略シテ、委員長報告ノ通
リ可決セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=8
-
009・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 森下君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
〔「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=9
-
010・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ直チニ五案ノ第二讀會ヲ開キ、議案
全部ヲ議題ト致シマス
市制中改正法律案第二讀會(確定議)
町村制中改正法律案第二讀會(確定議)
府縣制中改正法律案第二讀會(確定議)
北海道會法中改正法律案
第二讀會(確定議)
朝鮮郵便年金ノ事務ニ關スル郵便物ニ
關スル法律案第二讀會(確定議)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=10
-
011・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 別ニ御發議モアリマ
セヌ、第三讀會ヲ省略シテ、五案トモ委員
長報告通リ可決確定致シマシタ(拍手)発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=11
-
012・森下國雄
○森下國雄君 本日ノ日程ヲ延期シ、是一
テ散會セラレンコトヲ望ミマス発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=12
-
013・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 森下君ノ動議ニ御異
議アリマセヌカ
(「異議ナシ」ト呼ブ者アリ〕発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=13
-
014・岡田忠彦
○議長(岡田忠彥君) 御異議ナシト認メマ
ス、仍テ動議ノ如ク決シマシタ、次會ノ議
事日程ハ公報ヲ以テ通知致シマス、本日ハ
是ニテ散會致シマス
午後二時二十七分散會
紫薇院議享速記錄第十六號中正誤
頁段行誤正
三一七二一一ハ達成功達成成功発言のURL:https://teikokugikai-i.ndl.go.jp/simple/detail?minId=008113242X01719430226&spkNum=14
4. 会議録のPDFを表示
この会議録のPDFを表示します。このリンクからご利用ください。